慶州日帰り観光1日ツアー(釜山/慶州駅発着)
最低価格
KRW128,000(約JPY12,762)~
最低1,280ポイント加算
ポイント使用不可
4.9/5.0(139件)
- 12時間以内予約確定
- エリア :
- 慶州
- 所要時間 :
- コースによって異なる
- 言語対応 :
- 日本語、韓国語
- 支払 :
- 現地払い
- 3日前までキャンセル無料 (営業時間基準)
- 0.2万 予約
仏国寺や石窟庵、千年の栄華を極めた新羅王朝の歴史に触れる1日
韓国の南東部、慶尚北道(キョンサンブット)に位置する慶州(キョンジュ)は、紀元前57年~935年まで約1000年の間、新羅(シルラ)王朝の都として栄華を極めた地。街のいたるところに歴史遺産が存在することから「屋根のない博物館」といわれる、人気の地方観光地です。ユネスコ世界遺産に登録されている仏国寺や石窟庵をはじめ、同じく世界遺産である慶州歴史遺跡地区内の主な遺跡をめぐり、古代の歴史ロマンを肌で感じてみませんか。
コース一覧
参加日選択
注目情報【このツアーの見どころ】
■石窟庵(ソックラム)
石窟庵(ソックラム)は、新羅仏教芸術の最高傑作とされる石窟寺院で、国宝24号、ユネスコ世界遺産にも登録されている韓国を代表する仏教遺跡です。金大城(キム・デソン)により創建され、前世の両親のために石窟庵を、現世の両親のために仏国寺をそれぞれ建立したと伝えられています。特に、約360個の平たい石を巧妙に組んで作られた丸型の天井は、世界にも類を見ない大変発達した建築技法と言われています。
→ 石窟庵の紹介記事を見る
石窟庵(ソックラム)は、新羅仏教芸術の最高傑作とされる石窟寺院で、国宝24号、ユネスコ世界遺産にも登録されている韓国を代表する仏教遺跡です。金大城(キム・デソン)により創建され、前世の両親のために石窟庵を、現世の両親のために仏国寺をそれぞれ建立したと伝えられています。特に、約360個の平たい石を巧妙に組んで作られた丸型の天井は、世界にも類を見ない大変発達した建築技法と言われています。
→ 石窟庵の紹介記事を見る
■仏国寺(プルグッサ)
仏国寺(プルグッサ)は、霊山として信仰を集めてきた吐含山(トハムサン)西麓に広がる仏教寺院です。仏国寺には新羅仏教芸術の傑作と称えられる多宝塔、三層石塔、蓮華橋•七寶橋など7つもの国宝が現存。1995年にはユネスコ世界遺産に登録され、韓国の名勝・史跡第1号にも指定されました。
→ 仏国寺の紹介記事を見る
仏国寺(プルグッサ)は、霊山として信仰を集めてきた吐含山(トハムサン)西麓に広がる仏教寺院です。仏国寺には新羅仏教芸術の傑作と称えられる多宝塔、三層石塔、蓮華橋•七寶橋など7つもの国宝が現存。1995年にはユネスコ世界遺産に登録され、韓国の名勝・史跡第1号にも指定されました。
→ 仏国寺の紹介記事を見る
■慶州歴史遺跡地区
善徳(ソンドッ)女王の時代(635年~647年)に作られたと推測される東洋最古の天文台「瞻星台(チョムソンデ)」、収蔵品のほとんどが文化財という韓国で2番目の規模を誇る国立慶州博物館、新羅時代の王や王妃、貴族などの古墳が点在する古墳公園など、代表的な遺跡が市内中心部に集まっているので効率よく回れるのが魅力です。
→ 慶州歴史遺跡地区の紹介記事を見る
善徳(ソンドッ)女王の時代(635年~647年)に作られたと推測される東洋最古の天文台「瞻星台(チョムソンデ)」、収蔵品のほとんどが文化財という韓国で2番目の規模を誇る国立慶州博物館、新羅時代の王や王妃、貴族などの古墳が点在する古墳公園など、代表的な遺跡が市内中心部に集まっているので効率よく回れるのが魅力です。
→ 慶州歴史遺跡地区の紹介記事を見る
■東宮と月池(雁鴨池)
「月池(ウォルチ)」は674年、新羅の三国統一を記念し文武(ムンム)王により造られた新羅時代最大の人工池です。敷地内には新羅王宮の別宮「東宮」の跡地があり、現在は3つの建物が復元されています。池に映しだされた美しい新羅王宮の様子をご鑑賞ください。
→ 東宮と月池(雁鴨池)の紹介記事を見る
「月池(ウォルチ)」は674年、新羅の三国統一を記念し文武(ムンム)王により造られた新羅時代最大の人工池です。敷地内には新羅王宮の別宮「東宮」の跡地があり、現在は3つの建物が復元されています。池に映しだされた美しい新羅王宮の様子をご鑑賞ください。
→ 東宮と月池(雁鴨池)の紹介記事を見る
旅行条件
最少催行人数 | 2名 (※チャーター車両(専用車)コースは1名から催行可能) |
---|---|
最少受付人数 | 1名 |
年齢制限 | 制限なし |
子供無料参加 | 満3歳まで |
含まれるサービス | コースによって異なる(各コース詳細に明記) |
送迎 | あり |
お支払い方法 | 現地にてお支払いください。(ウォン / 円) |
デポジット (一時お預かり金) |
予約時にクレジットカードの登録が必要です。 ご来店頂くまで預かり金としてカードから一時的に1,500円を頂きます。 キャンセル料が発生した場合、登録頂いたカードからご請求します。 キャンセル料の発生がない場合(ご来店いただいた場合)は、ご来店後にカード決済が取消されます。 |
休日 | 5月5日、10月6日 |
催行期間 | 常時販売(2025-12-31まで販売中) |
注意事項
【集合】
・出発予定時刻を過ぎますと、いかなる場合でも車両は待たずに出発致しますのでご注意ください。なるべく集合時間5分前までには集合場所にお越しください。
【ツアー進行について】
・ツアースケジュールの順序は変わる場合があります。
・国立慶州博物館の休館日は毎週月曜日、毎年1月1日です。休館日の場合は、月池・ウォルチへご案内します。
・諸事情により、昼食メニューは変更となる場合があります。
・新羅王宮映像館は10月オープン予定でございます。
・参加人数4人以下のグループは、日本語ガイド兼運転手1名(日本語可)がご案内いたします。
【燃油サーチャージのご案内】
・チャーター車両(専用車)コース(釜山発着)
・チャーター車両(専用車)コース(発着地選択)
■1~10人:20,000ウォン(車両1台あたり)
※燃油サーチャージは1人あたりの価格です。
※燃油サーチャージはコネストポイント加算の対象外です。
※燃油サーチャージは国内ガソリン価格の変動によって一時的に適用されます。
キャンセルポリシー
・参加日の2日前:旅行商品代金の30%
・参加日の1日前:旅行商品代金の50%
・参加日の当日・無連絡のキャンセル:旅行商品代金の100%
※予約変更(日程、人数など)につきましても、上記条件と同等の扱いとなりますのでご注意ください。
※予約センターの営業時間外のキャンセル依頼は翌営業日のキャンセルとして扱われます。
よくある質問
- 掲載日
- 14.06.18
- 最終更新日
- 25.04.15
(更新履歴)
更新履歴を見る
・注意事項を修正しました。(2020.12.21)
・コースを修正しました。(2022.07.07)
・コースを修正しました。(2022.07.07)
※掲載内容は、予告無く変更されている場合があります。掲載内容を保証するものではありませんのでご了承下さい。