検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国の交通

龍山駅

ヨンサンヨッ / 용산역
更新日:18.05.24

127
ソウル中心部に位置する龍山(ヨンサン)駅は、水原(スウォン)などソウル近郊の都市はもちろん、釜山(プサン)などの地方を繋ぐ重要なターミナル駅。長距離も短時間で移動できる高速鉄道KTXをはじめ、急行・特急列車、地下鉄などが発着しています。

また、免税店大型マートemart 龍山店」が入るショッピングモール「Iパークモール」が直結しているほか、駅周辺には電子部品などを扱う「龍山電子商店街」もあり、人気のショッピングスポットとなっています。
龍山駅から徒歩約3分の場所には、ソウル中心部の移動に便利な地下鉄4号線新龍山(シンヨンサン)駅があり、地方旅行だけでなくソウル市内のアクセスも良好です。

韓国旅行おトク情報

龍山駅とその周辺
1900年開業の歴史を持つ龍山駅。1990年代には駅周辺に電気機器の販売店が集まり、韓国の秋葉原と呼ばれるほどの賑わいをみせました。

さらに駅周辺に変化が訪れたのはKTXが開通した2004年。新しくなった駅舎にはショッピングモールも直結。2017年には駅前に大型ホテルや高層ビルが次々建設され、現代風の街並みに一変しました。

しかし、その傍らでは人気のサウナ店や大衆食堂もまだまだ健在で、庶民的な雰囲気も残しています。
龍山駅から市内・近郊への交通手段
地下鉄1号線
人気のショッピングタウン東大門(トンデムン)などソウルの中心を通り、水原や楊州(ヤンジュ)といった近郊都市を繋ぐ地下鉄1号線が乗り入れています。地下鉄ですが、龍山駅は地上駅となっています。
地下鉄4号線
また、龍山駅から南大門市場や明洞に行くには、徒歩3分ほどの場所に位置する地下鉄4号線新龍山駅の利用が便利です。
龍山駅1番出口から外のエスカレーターで1階に下り、目の前の横断歩道を渡ります。
龍山駅1番出口から外のエスカレーターで1階に下り、目の前の横断歩道を渡ります。
そのまま直進します。
そのまま直進します。
ビルの角を左に曲がると、新龍山駅3番出口があります。
ビルの角を左に曲がると、新龍山駅3番出口があります。
電鉄(京義・中央線)
京義・中央線は、地下鉄と同じようにT-moneyなどの交通カード、1回用交通カードを使用して乗車します。自動券売機は日本語対応も可。
京義・中央線は、地下鉄と同じようにT-moneyなどの交通カード、1回用交通カードを使用して乗車します。自動券売機は日本語対応も可。
坡州(パジュ)市方面と楊平(ヤンピョン)郡方面を繋ぐ京義・中央(キョンイ・チュンアン)線は、地下鉄1号線と同じ改札口からプラットフォームに降りることが出来ます。

ソウル近郊の自然豊かな休養地やアウトドアスポットに行くための交通手段として人気です。

郊外向け路線と思われがちですが、弘大(ホンデ)DMC、往十里などに一本でいけるので、実は便利な路線です。
龍山駅からタクシー・バスの利用
タクシー
1番出口から1階に降りて、右方向に進むとタクシー乗り場が。常に空車が待機していますが、時間帯によってはタクシーを待つ人の列が出来ることも。
空港リムジンバス
龍山駅付近の空港リムジンバス乗り場は、駅前広場と新龍山駅付近にあるバス専用中央レーンの2箇所。
「KTX龍山駅」停留所(仁川空港行きリムジンバス)
「KTX龍山駅」停留所(仁川空港行きリムジンバス)
「新龍山駅」停留所(金浦空港行き市内バス、仁川空港行きリムジンバス)
「新龍山駅」停留所(金浦空港行き市内バス、仁川空港行きリムジンバス)
「KTX龍山駅」停留所(市内方面)の近くには、ソウルシティツアーバスの停留所も。
「KTX龍山駅」停留所(市内方面)の近くには、ソウルシティツアーバスの停留所も。
龍山駅から韓国地方への交通手段
韓国の鉄道
高速鉄道KTXは、京釜線(キョンブソン)、東海(トンへ)線、慶全(キョンジョン)線、湖南(ホナム)線、全羅線(チョルラ)線の5路線が、特急・急行列車は、長項(チャンハン)線、湖南(ホナム)線、全羅(チョルラ)線の3路線が龍山駅から出発しています。

参考:韓国の鉄道の種類
KTX

2004年に誕生した韓国の各主要都市を結ぶ高速鉄道。 最高速度は305km/hで、龍山と釜山は最短2時間15分。
KTX
2004年に誕生した韓国の各主要都市を結ぶ高速鉄道。 最高速度は305km/hで、龍山と釜山は最短2時間15分。
【PR】龍山発のKTXはコネストで予約
コネストは日本人向けの韓国旅行専門オンラインサイトとして唯一、韓国鉄道公社「KORAIL(コレール)」と公式提携を結び、完全日本語対応で龍山発着のKTX乗車券の販売を行っています。さらに、お客様ご自身で予約時にご希望の座席指定も可能です。
ITX-セマウル号

都市間特急列車。龍山からは木浦(モッポ)や光州(クァンジュ)などの都市を繋ぎます。
ITX-セマウル号
都市間特急列車。龍山からは木浦(モッポ)光州(クァンジュ)などの都市を繋ぎます。
急行列車ヌリロ

安養(アニャン)や水原などソウル近郊の都市を通り、龍山と麗水(ヨス)や光州間を結びます。
急行列車ヌリロ
安養(アニャン)や水原などソウル近郊の都市を通り、龍山と麗水(ヨス)や光州間を結びます。
韓国の鉄道の乗車券購入
龍山駅での乗車券購入方法は、窓口と自動券売機の2つ。コネストでは、外国人(在日韓国人も利用可)向けの韓国鉄道周遊券「コレールパス(KORAIL PASS)」や、KTX乗車券の予約も受け付けています。
一部英語での対応が可能なスタッフもいる窓口。外国発行のクレジットカードを利用しての乗車券購入には窓口がおすすめ。ITX-青春の乗車券もこちらで購入できます。
一部英語での対応が可能なスタッフもいる窓口。外国発行のクレジットカードを利用しての乗車券購入には窓口がおすすめ。ITX-青春の乗車券もこちらで購入できます。
自動券売機は、韓国内クレジットカード専用と、現金・韓国内クレジットカード兼用の2種類。現金で購入する場合は「Cash&Domestic Card」と書かれた券売機を利用しましょう。どちらも韓国語か英語を選択可。
自動券売機は、韓国内クレジットカード専用と、現金・韓国内クレジットカード兼用の2種類。現金で購入する場合は「Cash&Domestic Card」と書かれた券売機を利用しましょう。どちらも韓国語か英語を選択可。
韓国の鉄道に乗車
鉄道乗車時、韓国では改札機は設置されておらず、乗車前の乗車券の確認も行われません。

乗車前には、駅構内の電光掲示板で列車番号とプラットフォームを確認し、15分前になったら、プラットホームに向かってください。
KTX、ITX-セマウル号、ムグンファ号、ヌリロは同じ乗車口から入ります。
KTX、ITX-セマウル号、ムグンファ号、ヌリロは同じ乗車口から入ります。
不安な場合は乗車券を持って、列車付近にいる案内スタッフへ。
不安な場合は乗車券を持って、列車付近にいる案内スタッフへ。
乗り換えには専用通路の利用が便利!
地下鉄1号線、京義・中央線とKTX、ITX-セマウル号などの乗り換え時、以前は一度コンコースに出て窓口の前を通るなど、遠回り気味でした。

しかし、2017年4月から乗り換え専用通路が開通し、ぐっと便利になりました。

各路線のプラットホームにあるエレベーター付近から上がった改札階に開通した乗り換え専用通路。もう一方の改札階に上がった場合は、従来通り一度コンコースに出てから乗り換え可能です。
2階建ての急行列車、ITX青春に乗って春川へ!
ITX青春(アイティーエックス・チョンチュン)は、ソウルと春川(チュンチョン)を結ぶ京春線(キョンチュンソン)を走る急行列車で2012年2月に登場しました。列車は8両編成で真ん中2両が2階建てになっており、韓国初の2階建て車両です。

京春線は通常、ソウル市内の東部に位置する上鳳(サンボン)駅が始発駅ですが、ITX青春に限り、龍山駅が始発となっており、清凉里(チョンニャンニ)駅にも停車した後、龍山駅~春川駅を約1時間20分で結びます。
4号車と5号車が2階建て車両
4号車と5号車が2階建て車両
2階席へは階段を登って
2階席へは階段を登って
2階席から

美しい自然を眺めながら春川へ!?
2階席から
美しい自然を眺めながら春川へ!?
龍山駅でITX青春に乗車する方法
ITX青春はKTXやセマウル号などKORAILのプラットホームではなく、地下鉄のプラットホーム(龍山駅1番ホーム)から発着するため、乗車手続きがやや異なります。
乗車券用非常ゲート(右)とQRコード用の自動改札(左)
乗車券用非常ゲート(右)とQRコード用の自動改札(左)
1.龍山駅から乗車する場合
自動券売機または窓口でITX-青春乗車券を購入した後、地下鉄乗車口の横の非常ゲートから入場します(ITX-青春で龍山駅下車後の改札も同じ非常ゲートです)。

KORAILホームページやスマートフォンアプリで事前に購入済みの場合はQRコードで、自動改札から入場します。
2-1.龍山駅内で乗り換える場合(1回用交通カード)
1回用交通カードで、地下鉄から ITX-青春に乗り換える際は、一度改札口の外に出ます(保証金500ウォンの受け取りをお忘れなく)。自動券売機または窓口でITX-青春乗車券を購入し、非常ゲートを通り乗車します。

2-2.龍山駅内で乗り換える場合(T-moneyなどの交通カード)
交通カードで龍山駅に到着してITX-青春に乗り換える際は、改札口の外に出る必要はありません。

地下鉄で龍山駅に到着後、改札内にある「ITX-青春乗換えカードリーダー」の下車用(緑色)に交通カードをあて、清算。その後、「ITX-青春乗車券自動発券機」で乗車券を購入し乗車します。
龍山駅でITX-青春から地下鉄に乗り換える際は「ITX-青春乗換えカードリーダー」で乗車用(オレンジ色)に交通カードをあてた後、地下鉄に乗車します。
龍山駅でITX-青春から地下鉄に乗り換える際は「ITX-青春乗換えカードリーダー」で乗車用(オレンジ色)に交通カードをあてた後、地下鉄に乗車します。
係員がいないため、自動発券機の操作が難しい場合は改札を出て窓口で購入しましょう。

※改札内に自動発券機があるのは、エレベーター付近から上がった改札のみ。
係員がいないため、自動発券機の操作が難しい場合は改札を出て窓口で購入しましょう。
※改札内に自動発券機があるのは、エレベーター付近から上がった改札のみ。

韓国旅行おトク情報

龍山駅構内の便利施設
インフォメーションデスク
龍山駅3階中央に位置した案内所では、一部スタッフが日本語可能なほか、英語ができるスタッフが常駐。外国人旅行者の対応にも慣れているためコミュニケーションがスムーズです。

営業時間:4:30~23:30 休日:年中無休
充実のグルメ&ショップ
ドラッグストア
ドラッグストア
コンビ二
コンビ二
カフェ
カフェ
ファーストフード
ファーストフード
ギフトショップ
ギフトショップ
コンセント(220V、USB)
コンセント(220V、USB)
薬局
薬局
ATM(グローバルクレジットカード利用可)
ATM(グローバルクレジットカード利用可)
龍山駅周辺の注目スポット
Iパークモール
龍山駅2番出口から直結の大型ショッピングモール。ファッションやデジタルなどいくつかの専門館からなる「IPARK百貨店」のほか、「新羅IPARK免税店」、大型映画館「CGV 龍山IPARKモール」も入っています。

地下1階・地下2階には大型マート「emart龍山駅」もあり、外国人観光客にも人気のショッピングスポットです。
龍山電子商店街
ソウルの秋葉原とも言われる大きな電気街。約6つの建物で構成されていて、入店する商店は約2,000件。

家電製品やパソコンなどの大きな買い物はもちろん、電化製品の修理や細かい部品など様々なものを取り扱っています。
チムジルバン
龍山駅の駅舎のすぐ隣には、24時間営業の老舗チムチルバンのドラゴンヒルスパも。

地方旅行の帰りに疲れを癒したり、鉄道の出発時間までに空いた時間の有効活用にも利用できます。
龍山駅前広場
龍山駅1番出口の大階段と広場は、週末を中心に各種イベントが開催されるイベントスペース。

人気キャラクターの展示会や、人気アイドルのサプライズ公演が行われたことも。
龍山駅周辺の宿泊情報
ソウル市内も地方旅行にもアクセスの良い龍山駅は旅の拠点として最適。

駅前にはアンバサダーグループのホテルがそびえています。駅舎と連絡通路で繋がった3つの建物に5つ星~4つ星の4つのホテルが集まっています。
基本情報
名称 龍山駅
住所 ソウル市 龍山区 漢江路3街 40-999
(서울시 용산구 한강로3가 40-999)
[道路名住所]
ソウル市 龍山区 漢江大路23キル 55
(서울시 용산구 한강대로23길 55)
電話番号 02-798-4508
1544-7788、1588-7788(以上、KORAIL案内センター)
ホームページ www.korail.com
バリアフリー
施設
車椅子対応トイレ、車椅子サービスあり(無料、プラットフォームまで案内)、エレベーター

地図

韓国旅行おトク情報

ユーザー投稿写真

この情報を共有

掲載日:18.05.24
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
設定