韓国の交通
1.1回用交通カード料金の保証金は戻ってくる!
地下鉄利用券は、地下鉄の改札口付近に設置されている「1回用販売・交通カードチャージ機」で購入できます。支払いは現金のみ可能です。
1回用交通カードは、再利用を目的として作られているので、交通費の中に保証金500ウォンが含まれています。保証金は目的地到着後には改札口付近「保証金返金機」にてカードを返却し、受け取ることができます。
毎回の利用には手間がかかりますが、返金はカードを挿入するだけなので、忘れずに保証金の返金を受け取りましょう。
1回用交通カードは、再利用を目的として作られているので、交通費の中に保証金500ウォンが含まれています。保証金は目的地到着後には改札口付近「保証金返金機」にてカードを返却し、受け取ることができます。
毎回の利用には手間がかかりますが、返金はカードを挿入するだけなので、忘れずに保証金の返金を受け取りましょう。
2.乗り換え割引を受けるための条件
3.間違えて違う行き先の改札をくぐってしまったとき
韓国の地下鉄は、同じ路線でも行き先の方面により違う改札をくぐることがよくあります。慣れているはずの韓国人でもうっかり間違えて、行き先と反対方面の改札に進入してしまうことも。
日本の同じ路線であれば、同じ改札をくぐり、ホームに入ってから方面を確認できるシステムが多いのですが、韓国では反対方面の改札から進入してしまった場合は、改札を出て正しい改札から再入場する必要があります。
日本の同じ路線であれば、同じ改札をくぐり、ホームに入ってから方面を確認できるシステムが多いのですが、韓国では反対方面の改札から進入してしまった場合は、改札を出て正しい改札から再入場する必要があります。
間違えた場合、一定の条件を満たしていれば、5分以内1回に限り再入場が可能です。
5分以上経っている、または違う路線に入ってしまった場合には、駅員に確認が必要です。地下鉄駅には駅員が常駐していないことも少なくないので、その場合は改札口の横にあるゲートのボタンを押しましょう。
ゲートは、荷物が大きくてレバー式の改札を通れないときにも使用できます。
※通常、ゲートは障害者用として設置されているので一般人の使用は制限されています。
5分以上経っている、または違う路線に入ってしまった場合には、駅員に確認が必要です。地下鉄駅には駅員が常駐していないことも少なくないので、その場合は改札口の横にあるゲートのボタンを押しましょう。
ゲートは、荷物が大きくてレバー式の改札を通れないときにも使用できます。
※通常、ゲートは障害者用として設置されているので一般人の使用は制限されています。
5分以内に再入場できる条件
・はじめて交通カードの金額が発生した駅であること
・入った改札と同じ改札から出ること
・チャージ式交通カードまたは定期券などの乗り換え機能のある交通カードであること(乗り換え1回分とカウントされるため1回用交通カードは不可)
・はじめて交通カードの金額が発生した駅であること
・入った改札と同じ改札から出ること
・チャージ式交通カードまたは定期券などの乗り換え機能のある交通カードであること(乗り換え1回分とカウントされるため1回用交通カードは不可)
[覚えておくと便利なフレーズ]
4.駅に路線表はあるのに時刻表は表示されていない?
韓国の地下鉄では、時刻表が提示されている駅はほとんどありません。基本的に地下鉄は各駅停車で、プラットホームのスクリーンに前駅を出発した電車が映し出されます。ソウル市内の1駅の間隔は2~4分ほどです。
急行は、1号線、4号線、9号線の他に、空港鉄道(直通列車)、盆唐(ブンダン)線、京義(キョンイ)・中央(チュンアン)線、京春(キョンチュン)線、水仁(スイン)線にあります。
乗車の際は、電光掲示板や放送で「急行(クッペン)」か「一般(イルバン、各駅停車を意味します)」かを確認しましょう。日本のように急行と各駅停車で列が分かれていないので、前の人につられて乗ってしまわないように注意が必要です。
最近は、利用者が増えるようにと、急行の運行を申請している駅ができはじめ、今後は急行が更に増えて移動の時間が短縮されそうです。
急行は、1号線、4号線、9号線の他に、空港鉄道(直通列車)、盆唐(ブンダン)線、京義(キョンイ)・中央(チュンアン)線、京春(キョンチュン)線、水仁(スイン)線にあります。
乗車の際は、電光掲示板や放送で「急行(クッペン)」か「一般(イルバン、各駅停車を意味します)」かを確認しましょう。日本のように急行と各駅停車で列が分かれていないので、前の人につられて乗ってしまわないように注意が必要です。
最近は、利用者が増えるようにと、急行の運行を申請している駅ができはじめ、今後は急行が更に増えて移動の時間が短縮されそうです。
5.地下鉄内で忘れ物をしてしまった時の問い合わせ先は?
慣れない旅行中の移動に気をとられ、購入した商品や手持ちの荷物を忘れて降車してしまったときはどうしたら良いでしょう。
地下鉄の待ち時間を利用して足元を確認すると、(7-2)などの番号があります。乗った時間や車両番号を覚えておくと、遺失物の申請の際に役立ちます。
すぐに気づいた場合は最寄の地下鉄の駅員に相談が可能ですが、一定の時間が経った後に気づいた場合は路線ごとに問い合わせ先が変わるので、適切な問い合わせ先に連絡が必要です。
地下鉄の待ち時間を利用して足元を確認すると、(7-2)などの番号があります。乗った時間や車両番号を覚えておくと、遺失物の申請の際に役立ちます。
すぐに気づいた場合は最寄の地下鉄の駅員に相談が可能ですが、一定の時間が経った後に気づいた場合は路線ごとに問い合わせ先が変わるので、適切な問い合わせ先に連絡が必要です。
[覚えておくと便利なフレーズ]
◆○○ 失くしました。
○○ 잃어버렸어요
○○ イロボリョッソヨ
財布:지갑(チガッ)
携帯:행드폰(ヘンドゥポン)
お土産:선물(ソンムル)
バッグ:가방(カバン)
パスポート:여권(ヨックォン)
クレジットカード:신용카드(シニョンカドゥ)
◆ ○-○に乗っていました。
○-○에 탔어요
○ダシ○へ タッソヨ
1:일(イル)
2:이(イ)
3:삼(サム)
4:사(サ)
5:오(オ)
6:육(ユッ)
7:칠(チル)
8:팔(パル)
9:구(ク)
○○ 잃어버렸어요
○○ イロボリョッソヨ
財布:지갑(チガッ)
携帯:행드폰(ヘンドゥポン)
お土産:선물(ソンムル)
バッグ:가방(カバン)
パスポート:여권(ヨックォン)
クレジットカード:신용카드(シニョンカドゥ)
◆ ○-○に乗っていました。
○-○에 탔어요
○ダシ○へ タッソヨ
1:일(イル)
2:이(イ)
3:삼(サム)
4:사(サ)
5:오(オ)
6:육(ユッ)
7:칠(チル)
8:팔(パル)
9:구(ク)
6.意外に多い、地下鉄のコインロッカー設置数
帰国前の買い物や、スーツケースの保管場所を探してさまようことはありませんか?ソウルの地下鉄内には、高い確率でコインロッカーが設置されているので利用しない手は有りません。
利用方法は鍵式、指紋認証式、暗証番号登録式などがあります。誰でも気軽に利用できますが、人気の観光地の駅に設置されているロッカーは使用中が多いこともあります。
利用方法は鍵式、指紋認証式、暗証番号登録式などがあります。誰でも気軽に利用できますが、人気の観光地の駅に設置されているロッカーは使用中が多いこともあります。
7.地下鉄でエスカレーター、エレベーターが見つからないときは「コネスト地図」
大きな荷物やベビーカーを持って階段をあがるのは大変ですし、危険です。
地下鉄でエレベーターが見つからないときは、「コネスト韓国地図」をご利用下さい。「コネスト韓国地図」では、駅ごとのエレベーター・エスカレーターの位置をアイコンで分かりやすく表示しています。
地下鉄でエレベーターが見つからないときは、「コネスト韓国地図」をご利用下さい。「コネスト韓国地図」では、駅ごとのエレベーター・エスカレーターの位置をアイコンで分かりやすく表示しています。
エスカレーターは、上がりと下りの表示が別々になっているので便利です。
事前に位置を知ることでスムーズに移動ができます。
韓国でエレベーターやエスカレーターを利用する際は以下の点を覚えておくとよいでしょう。
エレベーター留意点
地下鉄のエレベータードアは安全のため一定時間経たないと閉まりません。エレベーターによって10秒・20秒・30秒と開閉時間は変わります。
エスカレーター留意点
韓国では右側に立ち、左側を急ぐ人用にあける暗黙のルールがありますが、最近は手すりを掴む、歩かない、走らないといった安全への呼びかけ案内もよく見られます。エスカレーターで急ぐと怪我や事故の原因となり、危険なので注意しましょう。
エレベーター留意点
地下鉄のエレベータードアは安全のため一定時間経たないと閉まりません。エレベーターによって10秒・20秒・30秒と開閉時間は変わります。
エスカレーター留意点
韓国では右側に立ち、左側を急ぐ人用にあける暗黙のルールがありますが、最近は手すりを掴む、歩かない、走らないといった安全への呼びかけ案内もよく見られます。エスカレーターで急ぐと怪我や事故の原因となり、危険なので注意しましょう。
8.韓国名物?地下鉄の物売りに遭遇したら
韓国の地下鉄を利用するとたまに見かける車内販売。演説式や商品を渡してくる販売方法と様々です。
季節に合わせて、携帯扇風機や登山用折り畳みバッグと多様に販売されていますが、販売許可はおりていません。
特に、膝の上に商品を乗せて立ち去り、一周回って戻ってくる方法はついつい商品を手にとってしまいがちですが、購入意思がない場合は触らずにいると再び回収していきます。無理に追いかけて返却する必要はありません。
季節に合わせて、携帯扇風機や登山用折り畳みバッグと多様に販売されていますが、販売許可はおりていません。
特に、膝の上に商品を乗せて立ち去り、一周回って戻ってくる方法はついつい商品を手にとってしまいがちですが、購入意思がない場合は触らずにいると再び回収していきます。無理に追いかけて返却する必要はありません。
9.韓国の譲り合いシートのルール
韓国にもシルバーシートが存在します。「ノヤッチャソッ(老弱者席)」や「ペリョソッ(配慮席)」と呼ばれ、日本のシルバーシートと同じように一般座席と離れた場所に設置されています。
2014年に導入された「インサンブペリョソッ(妊婦配慮席)」は一般席と同じ列にありますが、ピンクのシートカバーが目印です。
日本では譲るべき対象がいない場合は気軽に座ることもありますが、年功序列を重んじる韓国では、席が空いていても座る習慣はないようです。
2014年に導入された「インサンブペリョソッ(妊婦配慮席)」は一般席と同じ列にありますが、ピンクのシートカバーが目印です。
日本では譲るべき対象がいない場合は気軽に座ることもありますが、年功序列を重んじる韓国では、席が空いていても座る習慣はないようです。
10.乗り降りをスムーズにするためのコツ
ポスターや地下鉄の動画で「降車が先」というルールが周知されているにも関わらず、適応率が低いため降車と乗車の人でまごつくこともしばしばあります。
また、混雑時にドア付近に立ち、降車の人に押されてもたついていると電車が行ってしまった…ということも韓国の地下鉄では起こりえます。
降りる駅の前ではドア付近に。降りないのであれば中側に居る様にしましょう。
韓国のスクリーンドア(ホームドア)は、電車のドアとほぼ同時に閉まるので駆け込み乗車は危険です。安全第一で、ソウルの地下鉄を快適に利用しましょう。
また、混雑時にドア付近に立ち、降車の人に押されてもたついていると電車が行ってしまった…ということも韓国の地下鉄では起こりえます。
降りる駅の前ではドア付近に。降りないのであれば中側に居る様にしましょう。
韓国のスクリーンドア(ホームドア)は、電車のドアとほぼ同時に閉まるので駆け込み乗車は危険です。安全第一で、ソウルの地下鉄を快適に利用しましょう。
[覚えておくと便利なフレーズ]
ソウル地下鉄沿線の旅
韓国旅行おトク情報
ホテル
-
ホテルスカイパークセントラル明洞
- 場所/レート
- 明洞/3つ星
-
73%OFF
ホテルグレイスリーソウル- 場所/レート
- 市庁・光化門/4つ星
- 定価
22,560円- 割引価格
- 6,100円~
-
76%OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東大門- 場所/レート
- 東大門/4つ星
- 定価
23,640円- 割引価格
- 5,800円~
-
67%OFF
ソラリア西鉄ホテルソウル明洞- 場所/レート
- 明洞/3つ星
- 定価
24,710円- 割引価格
- 8,200円~
ツアー
-
空港送迎高級車(仁川・金浦)
【おすすめ】専用車貸切サービス
- 割引価格
- 12,700円~
-
楊平パラグライディング体験
【人気】インストラクターと一緒だから、初心者も安心
- 割引価格
- 11,730円~
-
高速鉄道KTX乗車券
【人気】釜山、慶州、全州、大邱!地方都市へ列車旅
- 割引価格
- 2,690円~
-
空港送迎チャーター車(仁川・金浦)
【日本語OK】仁川・金浦空港、片道・往復、選択可能
- 割引価格
- 約5,860円~
この情報が掲載されている特集
その他韓国の交通記事を見る
掲載日:19.09.13
更新履歴を見る
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。