

-
폰맹
- 発音ポンメン
- 意味スマートフォンをうまく扱えない人、スマホ音痴
- あなたはスマホの機能、使いこなせてる?
- 携帯電話を意味する「폰(ポン)」に漢字の「맹(メン・盲)」を合わせた複合語で、携帯電話、特にスマートフォンの扱い方がわからず機能を十分使いこなせていない人を指して使います。かつては컴퓨터(コムピュト・パソコン)」を使えない人を指す「컴맹(コムメン)」がよく使われましたが、スマホ時代になって「폰맹」という新造語が生まれました。ただし、差別的なニュアンスを含む「문맹(ムンメン・文盲)」からきているので、使用は控えた方がよいでしょう。
- A: 핸드폰 알람 좀 맞춰줄래?
ヘンドゥポン アルラム チョム マッチョジュルレ?
携帯の目覚ましセットしてくれる?
B: 너 진짜 폰맹이네. 그것도 할 줄 모르고 어떻게 쓰니?
ノ チンチャ ポンメンイネ。クゴット ハルチュル モルゴ オットケ スニ?
君ほんとにスマホ音痴だな。それも出来ないで普段どうやって使ってるの?