韓国語 > 旅の韓国語会話
- 屋台で使える韓国語
お気に入り629
-
実用フレーズを覚えて韓国B級グルメを満喫!【PR】韓国旅行に行くなら必ずチェック!「おやつ屋台」の注文の流れ[お店で必ず使う一言会話][覚えておきたい単語]1個:하나(ハナ)
2個:두 개(トゥゲ)
3個:세 개(セゲ)
~個:개(ケ)
~分(価格やグラム数の後ろにつけて該当する分量を表現):~어치(~オチ)
1人前:일인분(イリンブン)
2人前:이인분(イインブン)
3人前:삼인분(サミンブン)
~人前:~인분(~インブン)
~と~(ANDの意味):~하고(ハゴ)~
~ずつ:~씩(~シッ)[知っておくと便利な一言][覚えておきたい単語]【韓国ノジョム事情1】地元っこにおなじみ!屋台グルメの美味しい食べ方とは?トッポッキといえば甘辛いソースが決め手。天ぷらやスンデをソースにつけて食べるのが、地元っ子たちにおなじみの美味しい食べ方です。
トッポッキを売るお店では、天ぷらやスンデを頼むとソースに絡めるかどうか尋ねてくれることも。自分から「混ぜてください(섞어 주세요、ソッコ ジュセヨ)」と言ってもOKです。
「トッポッキ(떡볶이、トッポキ)」「スンデ(순대、スンデ)」「天ぷら(튀김、ティギム)」の3つを一度に注文したい時には3つのメニューの頭文字をとって「떡순튀(トッスンティ)」と注文する人もいます。
◆混ぜますか?
섞어 드려요?
ソッコ トゥリョヨ?
◆いいえ、別々にください。/はい、混ぜてください。
아니요, 따로따로 주세요. / 네, 섞어 주세요.
アニヨ、 タロタロ チュセヨ。/ネ、ソッコ ジュセヨ。【韓国ノジョム事情2】注文不要の屋台フードって?!屋台での注文は、お店の人に「~ください」と声をかけるのが基本ですが、オデン(練り物)に限っては、だしにつかっている串を取り、すぐに食べ始めてOK。食べ終わった串は屋台の台の上へ置いておきましょう。屋台を出る際に、串の数をお店の人に見せて会計します。
また、オデンのだしはオデンだけでなく他のメニューを注文した時には自由に飲んでOK。最初の一杯はお店の人がついでくれることもありますが、おかわりも含め基本はセルフサービスです。「飲み屋屋台」の注文の流れ飲み屋屋台の「포장마차(ポジャンマチャ、布張馬車)」は、簡易テーブルとイスが用意された、イートインタイプの屋台。席で注文し、食後会計なので利用方法は一般の飲食店とほとんど同じです。[お店で必ず使う一言会話][覚えておきたい単語][知っておくと便利な一言]◆空席ありますか?
빈자리 있어요?
ピンジャリ イッソヨ?
◆日本語のメニュー表はありますか?
일본어 메뉴판 있어요?
イルボノ メニュパン イッソヨ?
◆○○ありますか?
○○있어요?
○○イッソヨ?
◆オススメのメニューを教えてください
메뉴 추천 좀 해주세요.
メニュ チュチョン チョム へジュセヨ。
◆この店の一番人気はなんですか?
뭐가 제일 잘 나가요?
ムォガ チェイル チャルナガヨ?
◆○○ください
○○주세요.
○○チュセヨ。
◆頼んだものがまだ出てこないのですが
주문한 게 아직 안 나왔어요.
チュムナンゲ アジッ アンナワッソヨ。
◆これは頼んでいません
이건 안 시켰어요.
イゴン アン シキョッソヨ。[覚えておきたい単語]席:자리(チャリ)
空席:빈자리(ピンジャリ)
注文する:주문하다(チュムナダ)
日本語:일본어(イルボノ)
メニュー表:메뉴판(メニュパン)
オススメ:추천(チュチョン)
チヂミ:전(ジョン)
チャプチェ:잡채(チャッチェ)
豆腐キムチ:두부김치(ドゥブキムチ)
玉子焼き:계란말이(ケランマリ)
ラーメン:라면(ラミョン)
クッス:국수(クッス)
焼酎:소주(ソジュ)
フルーツ焼酎:과일소주(クァイルソジュ)
ビール:맥주(メッチュ)
マッコリ:막걸리(マッコルリ)
ソフトドリンク:음료수(ウムニョス)
ビールグラス:맥주잔(メッチュチャン)
栓抜き:병따개(ピョンタゲ)
焼酎グラス:수주잔(ソジュチャン)
紙コップ:종이컵(チョンイコッ)
箸:젓가락(チョッカラッ)
スプーン:숟가락(スッカラッ)
お皿:접시(チョッシ)
取り皿:앞접시(アッチョッシ)、앞그릇(アックルッ)【韓国ポジャンマチャ事情】ポジャンマチャで一杯、飲みに誘うときは?簡易テーブルとイスがトレードマークのポジャンマチャ。ポジャンマチャで一杯、は韓国ドラマでもおなじみのシーンです。
韓国語で飲みに誘うときにも「一杯(한잔、ハンジャン)」はよく使われる言葉。「一杯どう?(한잔 어때?、ハンジャン オッテ?)」「一杯飲む?(한잔 할래?、ハンジャン ハルレ?)」などの誘い文句がポピュラーです。屋台を出る時はねぎらいの言葉をかけてみよう!