検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧

韓国語 > 旅の韓国語会話

  • テイクアウトや、食べ残しを包んでもらいたい時に役立つフレーズ
    宿泊先でのんびり食べたい時や、韓国ひとり旅の時、量が多くて残してしまった時など、おもちかえり(テイクアウト)は便利です。

    テイクアウトが当たり前の韓国では、以前から色々なメニューを持ち帰ることができましたが、2020年からの新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、テイクアウト利用客が更に増えました。
    食べ切りサイズの1人用ポッサム
    食べ切りサイズの1人用ポッサム
    韓国では、キムパッやチキン、コーヒーなどのほかにも、プンシッ(粉食)、チゲ、ポッサム(茹で豚)お粥などもテイクアウトできます。

    さらに焼肉麺類などもテイクアウトできるお店が中にはありますが、お肉やチゲ、麺などは、持ち運ぶ時間が決まっていたり、半調理されたものを売っている場合もあるので事前に確認が必要です。
    そこで今回は、テイクアウトの仕方から、使えるフレーズや単語をピックアップ。次回の韓国旅行では、キムパッ(韓国海苔巻き)や、チキン、カフェでのドリンクのお持ち帰りなどに使える韓国語を紹介します。

    なお、サムギョプサルやチキンといった肉製品は「テイクアウト」はできますが、「日本国内へ持ち込む」ことはできません。生肉はもちろん、ジャーキーやソーセージ、マンドゥ(餃子)、肉まんなどといった加工品や、プルコギやトンカツなどの肉が入ったキムパッや、ソーセージやハム入りのパンなども対象となります。

    本記事は、旅行客が宿泊施設で食べる、在住者が自宅に持ち帰るためのものになります。
    ※クリックで移動
    テイクアウトの基本フレーズ
    ◆包んでください
    포장해 주세요
    ポジャンヘ ジュセヨ

    ◆持ち帰ります
    가지고 갈게요 / 가지고 갈거예요
    カジゴ カルケヨ / カジゴ カルコエヨ

    ◆テイクアウトです
    테이크아웃이예요
    テイクアウシエヨ
    「テイクアウト」「持ち帰り」韓国語のニュアンスの違い
    食品のテイクアウトはポジャン(포장)
    食品のテイクアウトはポジャン(포장)
    韓国語で「テイクアウト」「持ち帰り」は「ポジャン(포장)」と発音します。

    「ポジャン(포장)」は漢字語「包装」で、日本語だと包装紙を連想することが多いですが、韓国語では「包んでください」というニュアンスに近いものになります。

    チキンやキムパッなどは、まさに「ポジャン(포장)」がしっくりくる表現で、メニュー名に加えて「포장해 주세요(ポジャンヘ ジュセヨ=包んでください)」と言えばよいでしょう。

    一方、カフェでコーヒーなどの飲料は「ポジャン」という表現よりは「持ち帰りです(가지고 갈게요・カジゴ カルケヨ)」または、英語の「テイクアウトです(테이크아웃이예요・テイクアウシエヨ)」をよく使い、デザート専門店でパンやケーキなどをテイクアウトする際は「ポジャン(포장)」と表現して違和感はありません。

    基本フレーズのいずれを使っても大丈夫ですが、ちょっとしたニュアンスの違いが分かり使い分けてみると、韓国語も中・上級の域に達することでしょう。
    キムパッのテイクアウト注文方法
    スタッフ:ご注文どうぞ
    주문하시겠어요?
    チュムナシゲッソヨ?

    利用客:のりまきを1本、テイクアウトします
    김밥 한 줄 포장해 주세요
    キムパッ ハン ジュル ポジャンヘ ジュセヨ

    スタッフ:2,000ウォンです
    2,000원 입니다
    イチョノン イムニダ

    利用客:ありがとうございました さようなら
    감사합니다. 안녕히 계세요
    カムサハムニダ アンニョンヒ ケセヨ
    「のりまき」の数え方

    個数を指す1個(한 개・ハンゲ)、2個(두 개・トゥゲ)でも通じますが、正確には「列」を指す「줄(ジュル)」を用います。

    1本(한 줄・ハンジュル)
    2本(두 줄・トゥジュル)
    3本(세 줄・セジュル)

    などの数え方を覚えておきましょう。
    知っておくと便利なフレーズ
    お箸2膳つけてください
    젓가락 두 개 주세요
    チョッカラッ トゥ ゲ チュセヨ
    チキンのテイクアウトの頼み方
    スタッフ:ご注文どうぞ
    주문하시겠어요?
    チュムナシゲッソヨ?

    利用客:フライドチキンと、ヤンニョム(甘辛ソース)チキンのハーフ&ハーフをテイクアウトします
    후라이드하고 양념 반반을 포장해 주세요
    フライドゥハゴ ヤンニョム パンバヌル ポジャンヘ ジュセヨ

    利用客:(出来上がりまで)時間はどのくらいかかりますか?
    음식이 나올 때까지 시간이 얼마나 걸리나요?
    ウムシギ ナオル テッカジ シガニ オルマナ コルリナヨ?

    スタッフ:大体30分くらいです
    30분정도 걸려요
    サムシップンジョンド コルリョヨ

    ---

    利用客:それでは、一旦外に出て取りに来ます
    그럼 밖에 나갔다가 가지러 올게요
    クロム パッケ ナガッタガ カジロ オルケヨ

    利用客:30分後に取りに来ます
    30분 후에 찾으러 올게요
    サムシップン フエ チャジュロ オルケヨ

    利用客:ここで待っています
    여기서 기다릴게요
    ヨギソ キダリルケヨ

    ---

    スタッフ:先に会計お願いします
    먼저 계산해 주세요
    モンジョ ケサネ ジュセヨ

    ---

    利用客:頼んでおいたチキンを取りに来ました
    주문한 치킨 받으러 왔어요
    チュムナン チキン パドゥロ ワッソヨ

    利用客:注文したものと違うのですが…
    주문한 거랑 다른데요
    チュムナン ゴラン タルンデヨ

    利用客:あとどれくらい待てばいいですか?
    얼마나 더 기다려야 될까요?
    オルマナ ト キダリョヤ テルカヨ?
    知っておくと便利なフレーズ
    大根の酢漬け(チキンム)
    大根の酢漬け(チキンム)
    ビニール手袋ください。
    비닐장갑 주세요
    ビニルチャンガッ チュセヨ

    大根の酢漬けもう1つください。
    치킨무를 하나 더 주세요
    チキンムルル ハナ ト チュセヨ

    ウェットティッシュをください。
    물티슈를 주세요
    ムルティッシュルル チュセヨ
    【人気メニューの韓国語】
    「KyoChonチキン」の「ハニーオリジナル」
    「KyoChonチキン」の「ハニーオリジナル」
    フライドチキン:후라이드치킨(フライドゥチキン)
    甘辛ソースチキン:양념치킨(ヤンニョムチキン)
    ハーフ&ハーフ:반반(パンバン)

    骨無しチキン:순살(スンサル)

    醤油チキン:간장치킨(カンジャンチキン)
    にんにくチキン:마늘지킨(マヌルチキン)
    ネギチキン:파닭(パダッ)

    とろけるチーズチキン:치즈통닭(チジュトンタッ)
    ベイクドチキン:스모크치킨(スモクチキン)
    鶏の丸焼き:전기구이치킨(チョンギクイチキン)
    バーベキューチキン:직화구이치킨(チックァグイチキン)
    宿泊ホテルへのチキンの出前(配達)
    ホテルフロント ※イメージ
    ホテルフロント ※イメージ
    かつてホテルでは、外部飲食の出前は原則禁止でした。

    しかし、近頃のチキン人気に伴い出前可能、さらにフロントで出前代行をしてくれるホテルも増えてきています。

    ただし、未だデリバリー不可のホテルも多いので、デリバリーができるのかできないのか事前に確認しましょう。またホテルでの出前の場合、フロントやホテルの外でチキンを受け取ることになります。

    宿泊で使う韓国語
    食堂でのテイクアウトの頼み方
    お粥などもテイクアウトの人気メニューのひとつ
    お粥などもテイクアウトの人気メニューのひとつ
    利用客:テイクアウト(持ち帰り)できますか?
    포장 되나요?
    ポジャン テナヨ?

    利用客:お粥1人前をテイクアウトでお願いします
    죽 1인분 포장해 주세요
    チュッ イリンブン ポジャンヘ ジュセヨ

    利用客:使い捨てのスプーンとお箸をつけてください
    일회용 수저도 주세요
    イレヨン スジョド チュセヨ

    ---

    スタッフ:持ち運ぶ時間はどのくらいですか?
    이동시간은 얼마나 되나요?
    イドンシガヌン オルマナ テナヨ?

    利用客:15分くらいです
    15분정도예요
    シボブンジョンドエヨ

    ---

    スタッフ:保冷剤(アイスパック)は1,000ウォンですが必要ですか?
    아이스팩이 천원인데, 필요하세요?
    アイスペギ チョノニンデ ピリョハセヨ?

    利用客:はい、下さい
    네 주세요
    ネ ジュセヨ


    ユッケ刺身牡蠣などのテイクアウトの際は保冷剤が有料または無料でついたりしますが、夏季はテイクアウトできないお店も少なくありません。
    肉の生食には衛生面に配慮していても食中毒などのリスクが伴いますので、子どもや高齢者、体の弱い方など抵抗力の弱い方は、生食の食事・テイクアウトをお控えください。
    食堂で食べ切れなかった場合の持ち帰り
    サービスで付いてくるおかずは持ち帰れません。

お店によっては、タッパー代が有料の場合も。
    サービスで付いてくるおかずは持ち帰れません。
    お店によっては、タッパー代が有料の場合も。
    利用客:すみません、食べきれないので、持ち帰ることはできますか?
    저기요, 남은 음식 싸 줄 수 있나요?
    チョギヨ ナムン ウムシッ サ ジュル ス インナヨ?

    スタッフ:タッパー代は、500ウォンです
    포장요금 500원 입니다
    ポジャンヨグム オベゴン イムニダ

    利用客:明日の朝まで、食べられますか?
    내일 아침까지 먹을 수 있나요?
    ネイル アチムカジ モグルス インナヨ?

    スタッフ:はい。帰ったら、必ず冷蔵庫に入れてくださいね
    네, 호텔에 들어가시면 바로 냉장고에 넣어 주세요
    ネ ホテレ トゥロガシミョン パロ ネンジャンゴエ ノオ ジュセヨ
    【覚えておきたい単語】
    食べ残し:남은 음식(ナムン ウムシッ)
    包む:싸다(サダ)

    タッパー代:포장 요금(ポジャン ヨグム)
    有料:유료(ユリョ)
    無料:무료(ムリョ)

    100ウォン:백원(ペゴン)
    500ウォン:오백원(オベゴン)
    1,000ウォン:천원(チョノン)
    カフェでのテイクアウトの頼み方
    店内での利用か、テイクアウトかは必ず聞かれる必須フレーズ。注文時の対応は基本的に日本と同じなので、言い回しや単語を覚えれば難しくありません。
    この情報を共有
        この記事と同じテーマの韓国語記事を見る
          設定