検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧

舞衣島

ムイド / 무의도 *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
32
全て 5
  • 情報
    [568710]
    舞衣島行き方(返信:0)投稿日:23.08.17
    投稿者:산이노리さん
  • [328732]
    めぐりました、蚕津島、舞衣島、実尾島、小舞衣島。(返信:5)投稿日:17.03.18
    投稿者:floweryukiさん
    最新レス:bian さん (17.03.19)
    3月5日、実尾島への海割れの道に再挑戦しました。潮時さえ間違わなければ、簡単に渡れることにホッとするやらニンマリするやらで、成功したことに喜んでいます。

    フェリーで舞衣島に渡ってから、バスで実尾海水浴場まで行きましたが、何だか不思議なバスで、乗客が集まってから発車するような、そんなフレキシブル&イレギュラーな感じを受けました。

    バスは、島内のもんのすごく狭く入り込んだガタゴト道を曲がりくねりながら上り坂と下り坂を走行。「日本に生還できるのか?」な、ローラーコースター的決死の乗車体験をまさかこの地でするとは。

    実尾海岸に着いたら丁度海が割れていて、多くの人がわらわらと渡り始めていました。

    実尾島の中央部にある小高い林を歩くだけでは少し物足りないぞとの天使の囁きが聞こえ、折角来たのだから多少の冒険は可、と実尾島一周を決行しました。ローラーコースター的決死の乗車体験に続く、流血の磯歩きと相成りましたが楽しかったです。

    島の周りはグルッと蛎殻と岩だらけ。蛎殻で手を切ったり、サングラスを岩間に落としたり、足の踏み場を無くして大岩の上にぽつねんと佇んだり、普段の鍛錬欠如を思い知るロックな思い出になりました。

    その後、小舞衣島にも足を延ばしてみました。
    • 舞衣島から実尾島まで大きく湾曲しながら海の道が現れます。 多くの人が実尾島に遊びに行っていました。 砂地ですが、結構しっかりとした道です。 蛎殻だらけ。 白いのは全部蛎殻。 背丈を遥かに超える大岩がそこら中に。岩磯を歩き慣れた方はスタスタと渡って行ってらっしゃいました。羨ましい。 電話で呼ばなければ来ないバス。停留所のお兄さんに電話してもらっても良いようです。 小舞衣人道橋。400mくらいの橋です。 曇天下、橋の上で冷たい風に吹かれて体が冷え切りました。 橋を渡り終わった所にホットック屋さんがありました。大好きなので色んな所で食べますが、こちらのは今まで食べた中で最高に美味しかった。
    • 投稿日:17.03.18  投稿者:bian さん floweryukiさん
      こんにちは。
      愚公移山とは言いすぎですが、夢の達成おめでとうございます!
      色々な体験をされたようですね。
      すごい貝殻ですが、海が豊かな証拠でしょうか?
      自分の生まれ育った場所の海も昔はこんな干潟が出来て、貝殻がいっばいあったよね、、、なんて思い出します。
      今ではこんな干潟なかなか日本でも少なくなりましたよね。
      ​次回、仁川空港に荷物を置いてちょっとまわろうかなと思っていましたが、私達の思っている以上に色々な場所があり、楽しそうです。
      これは一日がかりで満喫しに行かなくてはいけませんね!
      bian
    • 投稿日:17.03.18  投稿者:floweryuki さん はい、地味ですがなかなか楽しい所です。永宗スカイリゾートというホテルに泊まって辺りの浜辺を満喫しました。地元の海の幸も美味しかったです。

      仁川もそうですが江華島にも興味があります。相当規模の干潮が見られるらしいので、いつかゆっくりと行ってみたいです。
    • 投稿日:17.03.19  投稿者:bian さん ​floweryukiさん
      こんにちは、確かに私共も江華島にも行ってみたいと思っているのですが、あのミサイル攻撃以来、なんとなく危険は及ばないのだろうかと不安で行きそびれている場所でもあります。コインドルや高麗山のツツジなど春には見どころ満載の場所ですものね。
      先日コッケチムが食べられる場所がないか投稿したのですが、どなたからも返信がなかった為、諦めておりましたが、もしかすると、舞衣島や江華島などでは食べる事が出来るかもしれませんね!
      ホテルの人に調べてもらったのですが、ソウルでは蒸しただけのカニより赤いコチュのソースがかかったものの方が好まれるとかで、片っ端からコネストさん掲載の店に電話をかけてもらったのですが、ありませんでした。ダメもとでIpadのsiriに食べられるお店を尋ねてみたのですが、自分の投稿した画面が出てきて諦めていましたが希望の光が見えました。海の幸を食べたと書かれていますが、どのような物をお食べになったのでしょうか? bian
    • 投稿日:17.03.19  投稿者:floweryuki さん 地元の普通のお店で食べましたが、残念なことにお店の名前を憶えていません。一軒は永宗スカイリゾートホテルの近く、もう一軒は龍游の空港刺身センターの中の一つです。

      この辺りは、牡蠣一色という印象を持ちました。蟹料理でしたら、仁川市にある「松島ワタリガニ通り」という有名所か、ソウル市銅雀区にある鷺梁津水産市場でコッケチムのオーダー可のようですが、市場移転後の賑わいはどうなのでしょう。

      コッケチムを随分とお探しになったのですね。お店が見つかるといいのですが。
      • 永宗スカイリゾートホテルの近くのお店で、メインはコンドゥレ汁でしたがその写真が残っていません(笑)これらはパンチャンです。 蛸と野菜を甘辛く炒めたもの。 ホンオと茹で豚とキムチを葉っぱに包んで、右上のたれを付けて。バカウマ。 くっさーーーーーい!ホンオです。オシ〇コの臭いがしますが食べると美味しいですよ。美味しいものほど臭いです。 空港刺身センターの中の一軒。でっかい牡蠣がバンッと出てきました。 貝の汁。 お刺身を御飯と混ぜて、というアレです。えっと、名前は何でしたっけ? フェトッパップでしたね(笑)
    • 投稿日:17.03.19  投稿者:bian さん ​floweryukiさん
      こんばんは。
      沢山の料理のお写真を見て、すごいなあと思いました。
      どれもローカル色が強く、まるで地元のアジョシがふら~っと立ち寄って焼酎などと一緒にささっと注文しそうな料理ばかりで、私共にはきっとハングルを読み解いて注文するのは難しいなと感じました。
      ​floweryukiさんはかなりの韓国語を喋れる方なんだなとお見受けいたしました。
      ホンオフェを注文するあたり、只者ではありませんよ。(私共は食した事がありません)
      コッケチムの情報、本当にありがとうございます!
      現地に行った際に立ち寄ってみようと思います。 bian
  • 情報
    [312656]
    綿密な計画の末に待ち受けていた結末は・・・(返信:6)投稿日:16.11.07
    投稿者:floweryukiさん
    最新レス:floweryuki さん (17.03.18)
  • 情報
    [299844]
    今更ですが、行ってきました^^(返信:1)投稿日:16.08.01
    投稿者:チョウムさん
    最新レス:mincye さん (17.01.06)
  • [215689]
    舞衣島(返信:0)投稿日:14.04.05
    投稿者:ROB3さん
1

韓国旅行おトク情報

お店情報を共有

掲載日:12.09.14   最終更新日:22.05.12

更新履歴を見る

※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
設定