全て 25件
-
良[495508]漢江ランニング(返信:3)投稿日:20.02.27
投稿者:s.g.c.takeさん
最新レス:パボ さん (20.02.29)前回の帰りの飛行機で窓の外を見ると、一面に広がるソウルの地形、まるでリアル地図です、
ソウルタワー、汝矣島、北漢山、 そして漢江広くて長ーく、「暖かくなったら、走に行こうと」 が 毎回理由を付けてやめてました、 「ショッピングが忙しいから次回」「観光が忙しいから次回」「暑いから次回」「寒いから次回」 そして今回ふと、ある先生の言葉が浮かび「いつやるの?今でしょ」と、漢江をランニングする事にしました、
スタートは江辺駅からです、走りだして直ぐに蚕室大橋です、この橋は過去に5回マラソンで走ったが終盤だったので、楽しむ事無く渡りました、今回ゆっくり渡り意外と高く足がすくみました、橋からはオリンピックスタジアムが眺めます、漢江公園には、コンビニ、遊具、サッカー場、ラクビー場、バトミントン、バスケとスポーツする場所が沢山ありました、サイクルロードあり途中、空気入れ場もありサイクラーには有難いです、途中、若い子達がダンスの動画を撮っていました(YouTuberかな?)ダンスも上手く息ピッタリでした、青春だな〜と眺めてました、そして1番見たかった盤浦大橋、ドラマやPVで見て、来たいなと思っていたので良かったです、 漢江公園は地区ごとにあるが、自分の中では、汝矣島地区が1番良かったですです(アクセスもしやすいし、広いし、施設も良いし、写真スポットもあり) 最後に麻浦大橋の途中、走って来た所を眺めて漢江を走れて本当に良かったな〜と思いました、ゴールは孔徳駅
、 走ってみて些細な小さな発見ができて、ソウルを感じる事ができて、とても良かったです利用日:2020.02.26-
投稿日:20.02.27 投稿者:s.g.c.take さん
漢江に架かる橋 パート1
蚕室大橋 清潭大橋 永東大橋 聖水大橋 東湖大橋 漢南大橋 盤浦大橋 銅雀大橋 漢江大橋 漢江鉄橋
-
投稿日:20.02.29 投稿者:パボ さん
s.g.c.takeさん
漢江ランニング紀行読ませていただきました。
漢江の景色の写真も良いですが
ハーフマラソン以上の距離を素晴らしいペースで走られる健脚にも拍手です。
良[315364]韓国出前の柔軟性を改めて知る(返信:0)投稿日:16.11.27
投稿者:虎児さん行楽シーズンも終わり、風が強く吹いており、人もまばらな晩秋の漢江公園
(写真1)岡持ちを前に佇むおじさん。そこへ近づく1艘の船
(写真2)船が着岸。操縦士がおじさんに声をかけると「品物」が手渡される
(写真3)「品物」が次々と船に運び込まれる
(写真4)取引終了。船は岸を離れて去っていく
出前はどこにでも来てくれるとは聞いていましたが、こんなことも可能だとは!
ちなみに「品物」はジャージャー麺のようでした。
食器はどうやって返すのでしょうね…。良[310573]秋色深まる漢江。(返信:4)投稿日:16.10.22
投稿者:Kosetsuさん
最新レス:ねこのこぽんちゃん さん (16.10.23)日頃の運動不足を解消しようと今日、久しぶりに漢江沿いの道を歩いてきた。コースは、麻浦から漢江鉄橋までの往復。
もう汗もかかなくなったし、散歩にはもってこいの季節だ。ソウルには、生活圏に低い山とか公園、この漢江など散歩コースがたくさんあるのがいい。
ススキが風に揺れる遊歩道をウォーキングやジョギングを楽しむ人たち。軽快にペダルをこいで自転車道を通り過ぎて行くカップルや家族連れが多い。
のんびり歩きながら国会議事堂、ヨイドのビル群、63ビル…と、向こう岸の景色が少しずつ変わっていくのを眺める。
歩き疲れたらベンチに座り、空を見上げて伸びでもしてみよう。「さあ、来週もがんばるか」と、意欲や向上心が湧いてくるはずだ。
しかし、この時期は夕方になると少し冷えてくる。特に、水面を渡ってくる風は冷たく、薄着だとなおさらだ。天気予報でよく聞く「日較差に注意を」という言葉が身にしみて感じられる。
人間というのは身勝手なものでして、寒くなってくるとあのクソ暑かった夏の日が妙に恋しくなるものだ。
麻浦の裏通りには、おでんの立ち食いが出ていた。おでんが旨い季節になった。
②へ続く。
-
投稿日:16.10.23 投稿者:ねこのこぽんちゃん さん
Kosetsu様
こんにちは^^
教えて頂きたいことがあります。
来月、母と一緒に4泊5日でソウルに行きます。
母は初めてのソウルで世界遺産とか青磁とか白磁などを見たいのと
おいしい韓定食を食べたいと言っています
私は、ソウルに行った回数は多いのですが、恥ずかしいことにあまり見学して
いないのでガイドブック見てもどこがいいのかよくわかりません
Kosetsu様でしたらよく御存知だと思いますので、おススメの所を教えて
頂けたらうれしいです。
着いた日と帰りの日は明洞と仁寺洞に行く予定で、世界遺産は昌徳宮にしようと
思っています。
漢江のお話と関係ないことですみません。よろしくお願いいたします。
-
投稿日:16.10.23 投稿者:Kosetsu さん
こんばんは。
自分もそんなに詳しいわけではありませんけど、知っている範囲内で。
昌徳宮はいいですね。その後、すぐ南側にある宗廟に行ってもいいですしね。
徳寿宮も、園内を見て衛兵の交代式を見た後に、紅葉の石塀沿いの道を歩くと美術館とか重明殿とか見どころがありますよ。合わせ技で意外といいんじゃないですか。イ・ムンセの「光化門恋歌」の世界ですね。ちょっと古いですけど(笑。
韓屋などの街並みを見るのでしたら、西村とか北村ですね。北村はちょっと坂道がありますけど、そこを抜けて三清洞に出ればショッピングを楽しめますし、伝統茶の店とかあってお母さんも喜ばれると思いますよ。
参考になればと思い、以前に投稿したものを載せておきました。
http://comm.konest.com/topic/271466
http://comm.konest.com/topic/267897
陶磁器は京畿道の利川が有名ですが、行くと1日がかりになると思います。それでしたら、国立博物館で国宝級の青磁、白磁をごらんになったらいかがですか。帰りに近くの戦争記念館も見学できますしね。
そのほかだと、漢江ツアーとか南山とかありますね。南山は紅葉の時期なので、多分混んでいると思います。
夜は、ねこのこぽんちゃんさんが詳しいミュージカル観賞ですよね。
韓定食ですが、「ソルガオン」という店なんかどうですか。世宗文化会館だからわかりやすいし。
http://artee.co.kr/seoulgaon/
晩秋のソウルを堪能してください。
-
投稿日:16.10.23 投稿者:ねこのこぽんちゃん さん
Kosetsu様
こんばんは。
詳しく教えて頂きまして有難うございます^^
西村と北村は両方行きたくなりました。
母は元気ですので、坂道もだいじょうぶです。
徳寿宮とその周辺もいいですね。ガイドブックで確かめました。
紅葉が見れるのですね。楽しみです。
ソルガオンという韓定食のお店も行ってみたいです。
本当に有難うございました。
これからもKosetsu様の書き込みを楽しみにしています^^
良[304192]漢江を徒歩で渡ってみる(城山大橋)(返信:0)投稿日:16.09.05
投稿者:risa69さん今回、城山大橋を徒歩で渡ってみました。
北側から6号線望遠駅を出発、南は9号線の塩蔵駅まで。
城山大橋は南端が各方面に回れるように道路が絡んでて、
さらにその直下も江辺道路が走っているので、
徒歩で市街地に降りるのがかなり困難な橋です。
かつ、近場に栄えた市街地もないので、
橋を降りる過程が厳しい&退屈というのが難点かと思います。
城山大橋は橋の造形美と、望遠駅~漢江公園のあたりの雰囲気、
そのあたりをメインに楽しむのがいいかなと。
北側は橋の上にあがるのは簡単なので、
ちらっと上がって景色を眺めて降りてもいいと思います。
ちょっとお天気が曇りでしたが、
動画にしてみたのでよかったら参考になれば幸いです。
良[303487]漢江を徒歩で渡ってみる(揚花大橋)(返信:2)投稿日:16.08.31
投稿者:risa69さん
最新レス:risa69 さん (16.09.01)漢江の橋を徒歩で渡るのっていいですよね。
でも、漢江の橋まで行くアクセスが結構難しかったりしますね。
というわけで、私のおすすめの揚花大橋について、
比較的簡単に行ける方法をお見せしようと思って動画にしてみました。
そして、掲示板に投稿してみようかなと思ったら、
漢江を徒歩で渡るクチコミが結構あって面白いですね。
maiko3150さんが漢南大橋のクチコミを書いているのに倣って
私もクチコミの投稿タイトルつけてみました^^
私も、漢南大橋もお勧めの上位に入ります。
とりあえず今回は揚花大橋ということで。
撮影がぶれぶれですが…
もし関心がある方に少しでもお役に立てればと思います。
-
投稿日:16.09.01 投稿者:maiko3150 さん
risa69 さん
私の名前が出てきてびっくりしましたが、揚花大橋は近くまで行っても、渡ったことはなかったので大変興味深く動画を拝見しました。
映像で見ると途中の街並みや橋の上の雰囲気が感じられていいですね。
編集も凝っていて面白かったです。
私の場合、旅の記録はもっぱら写真なのですが、動画もいいなと思いました。
-
投稿日:16.09.01 投稿者:risa69 さん
maiko3150さん、こんにちは。
まさかmaiko3150さんが見てくださって、
お返事をいただけるとは思ってもみませんでした!
動画についてのコメントもありがとうございます。
私ももっぱら写真派だったんですが、最近、
旅やグルメに関しても動画が参考になることが多いなぁと感じて、
自分でも撮ってみると、思い出にもなるしいいもんですよ。
スマホで撮ってるので音質&データ量が問題ですが。
揚花大橋も機会がありましたら、ぜひ一度行ってみてください
良[298157]漢江を見に行こう。(返信:1)投稿日:16.07.16
投稿者:Kosetsuさん
最新レス:Kosetsu さん (16.07.16)情報[280272]氷の上を歩いてはいけません(返信:1)投稿日:16.02.07
投稿者:虎児さん
最新レス:ホンデ さん (16.02.08)1月の寒波の影響で漢江が凍り、まだまだ凍っている箇所も多いです。
昨日、漢江沿いにびっしりと張られた立ち入り禁止のテープがありました。
先週まではなかったので、何かと確認してみると
「溺死危険」
「絶対に漢江の氷の上を歩かないでください」
とありました。
そんな奴おらへんやろ~と大木こだま師匠ばりに叫んでしまいましたが、その10分後。
居ました…。嘘みたい…。
おじさんが氷の上を歩いていました。
非常に遠くから見つけたのと、あまりに驚いたので「危ないですよ」と声をかけることもできませんでした。
さらに近くの公園の小さな池でスケート(?)している、これまたおじさんが居ました。
立て続けに信じられない光景を見たので、その場では呆然としてしまいましたが、
心配になってニュースをチェックしてみました。幸い事故はなかったようです。
ニュースを見ると1月末に凍った漢江の上を歩いて救助された事件が立て続けに起こったようです。それであのテープ…。
新聞記事によると1930年代くらいまでは漢江もかなり凍っていたようですが、最近では全体が凍ることはないので、一部凍ったからといって歩くのは大変危険とのことでした…。
良[257454]漢江を徒歩で渡ってみる(漢南大橋)(返信:0)投稿日:15.06.06
投稿者:maiko3150さん2015/05/25 の 7時ごろ、
漢南洞にある食堂で朝食をとるため、バスで向かっていましたが、降りるはずのバス停で降りそこなってしまい、バスは漢江を越えて新沙へ。
反対側の道路でバスに乗りなおしても良かったのですが、いい機会なので漢南大橋を渡ってみることにしました。
朝だったので交通量はそれほど多くありませんでしたが、なかなかのスピードで走っているので、ちょっと落ち着きません。
ただ、橋の中ほどにちょっとした展望エリアがあって、漢江を一望できました。
今までは遠くから見ていた漢江ですが、いざ、その上に立ってみるとやはり大きい!
道路沿いなので、空気はよくないですが、解放村のレンガ造りの街並みも見えて、怪我の功名でしょうか。
渡りきるまで、およそ15~20分ほど、いい経験になりました。良[235532]漢江の散歩コース。(返信:0)投稿日:14.10.17
投稿者:Kosetsuさん地下鉄6号線の望遠駅から10分くらい歩くと漢江に出ます。
漢江沿いの遊歩道を歩くと、ススキの向こう側にヨイドが見えたりして秋の風情が感じられます。
楊花大橋をくぐると右手には地下鉄2号線が漢江の上を走るのが見え、左手にはカトリック殉教の聖地と言われる切頭山があります。
さらに行くと、対岸に国会議事堂や63ビルがよく見えてきて、反対側には韓国初の火力発電所・ソウル火力発電所の煙突や建物が現れてきます。
そのまま行くと6号線上水方面に行っちゃうので、この辺りでUターン。帰りは切頭山や楊花津外国人宣教師の墓苑を見学がてら、合井に戻ってくると散歩にちょうどいいコースです。疲れたらメセナポリスでひと休みしてコーヒー。利用時期:2014.10良[188073]漢江でペダル(返信:0)投稿日:13.07.23
投稿者:maron07さん先日、漢江で遊んでいるとペダルのチラシを配る人が来てペダルできました。
ビールとチキンを頼みました。
韓国語が出来ないと、注文するのが難しいです。
ペダルのおじさんに詳しい場所の説明とかしないといけないので。。。
良[177363]ヨイド公園の世界花火大会(返信:0)投稿日:13.04.04
投稿者:ayumi_mさん(※ このクチコミは、韓国のカンヌン市にある、関東大学校の日本語会話の授業での活動をもとにしています)
毎年10月ごろ、ヨイド公園で世界花火大会が開かれます。
参加国は3~4カ国ですが、大会の規模はかなり大きいです。
素晴らしい花火を見ることができます。
とても混雑するので、場所取りやトイレなど、事前の準備が必要です。
大会のホームページは以下のURLです。
http://www.bulnori.com/
以下に、学生による紹介動画を置かせていただきます。
ぜひご覧下さい。
------
※「漢江」のクチコミに移動いたしました。(コネスト)
質問[118959]削除されました。(返信:5)投稿日:11.12.25
投稿者:*****さん
最新レス:ファウスト さん (11.12.29)投稿者本人により、削除されました。-
投稿日:11.12.25 投稿者:雪の花 さん
左から성산대교 ソンサン大橋
양화대교 ヤンファ大橋
서깅대교 ソギン大橋
마포대교 マプォ大橋
원호대교 ウォンホ大橋
한강대교 ハンガン大橋
-
投稿日:11.12.29 投稿者:ファウスト さん
雪の花 様
早速のご回答ありがとうございます。
ソンサン大橋は、城山大橋、で合っていますか?
手持ちの地図が漢字表示なもので、ソギン、ウォンホ大橋の2つについてはどれなのか見当がつきません。
もし、漢字がお解りでしたら、今一度お返事頂戴できませんでしょうか?
よろしくお願いします。
-
投稿日:11.12.29 投稿者:シュワキマセリ さん
서깅대교(ソギンテギョ)->×
서강대교(ソガンテギョ=西江大橋)->○
원효대교(ウォンヒョまたはウォニョテギョ=元暁大橋)
성산대교(ソンサンテギョ=城山大橋)
です。
グエムルで最初にグエムルが登場するシーンの橋はウォニョテギョ=元暁大橋 だそうですよ。
-
投稿日:11.12.29 投稿者:RondaJin さん
こういった質問で漢字表記がわかっている場合はそれらを最初に書いて読み方やハングルをお尋ねになるのがよいと思います。
漢字からハングルにする場合は簡単ですが、ハングルを漢字にする場合は同じ読みで対応する漢字が多いので結構大変だったりします。
また、韓国に行くと漢字表記はあまり無いのでハングルの読み方を覚えて行った方が現地では便利です。
自分の旅行記録として漢字で書く場合にはいいと思いますが、旅行に行く場合はあまり役に立たないことが多いです。(現地の人がほとんど漢字を読めないことが多いので)
-
投稿日:11.12.29 投稿者:ファウスト さん
RondaJin様
コネストさんの漢江のページに橋の写真がありまして、そこに写っている橋の名前を知りたかったのです。読み方を尋ねたのではありません。
しかしながら、色々ご親切にありがとうございました。
良[100156]「彼とわたしの漂流日記」ロケ地へ行って?きました。(返信:0)投稿日:11.07.11
投稿者:neco◆さん中国在住の日本人の友達がソウルに遊びに来てくれました。
彼女いわく「中国でも韓流大人気よ~~」だそうで
そんな彼女がぜひ見に行ってみたいロケ地があるとのこと。
「花より男子」?「アイリス」?はたまた「冬のソナタ」?
たいていの場所はコネストで検索すればでてくるので
「どこでも案内するよ~」と安請け合いして聞いてみたところ
「彼とわたしの漂流日記(韓国語タイトル:김씨표류기)」で主人公が漂流する漢江の島にいってみたい!」
んだそうで……
で、ありましたよ!
けんとあ様のこちらの書き込み発見↓
「自転車で漢江横断~西江大橋編」
http://comm.konest.com/topic/76008
こちら参考にさせていただきいってきました~
友達の夢のロケ地は「パム島」といって江北と汝矣島のあいだにある小さな島で
普段は渡り鳥の生態地として人の出入りは禁止されております。
ネット情報によると撮影も特別許可を得て行われたのですが
砂浜シーンのみを撮影してあとは別の場所で撮影されたそうです。
さて場所はわかったもののどう行っていいのかよくわからないので
とりあえず「汝矣島の漢江公園までお願いします」とタクシーに乗って
西江大橋のたもとで降ろしてもらいました。
けんとあ様の記事によると自転車で通行可能なのがわかったので
そこから徒歩でぼちぼち橋を渡って島のそばへ近づいていきました。
ちょうど橋の島の上の部分がちょっとした展望エリアになっていって
そこから島の様子を観察できるようになっていました。
島のそばに近づくと姿は見えないものの鳥の鳴き声がすごく聞こえてきました。
そばから見るとまったくジャングル状態でソウルの真ん中とは思えない景色が広がっていました。
ちょっと不思議なロケ地探訪でしたが
漢江を徒歩で横断なんてソウルに6年いてはじめての経験です。
今回友達のリクエストがなかったらぜったいに来なかったかも。
貴重な体験してきました~良[92183]自転車で漢江☆(返信:1)投稿日:11.04.05
投稿者:syunn◆さん
最新レス:うりん さん (11.04.06)アンニョンハセヨ~
最近あったかくなってきたんで、なんか運動したいなーって友達に話していたら、
「じゃあ漢江に走りに行く?」
ってゆう話になり、行ってきました
走るとは言っても私は、自転車ですwww
新村からスタートして、6号線の광흥창(クァンフンチャン)という駅に向かって走り始めました
ただひたすらまっすぐに進むだけなので、道はすごく簡単
約15分ほどで漢江到着
夜の10時半くらいだったんですが、運動してる人がちらほらいました
で私たちは합정(ハプチョン)の方に向かって走り始めました
夜の漢江は夜景がすごくきれいでとってもよかったです
それからゆっくり走って10分15分くらいで、ハプチョンの方に到着
そこに、運動器具があったのでここで軽く運動して、少し散歩して、帰りは新村まで歩いて帰りました
帰りはハプチョンから、ホンデの方に歩いて帰りました
往復で約2時間くらいで、すごくいい運動になりました
歩いて散歩するにもいいコースだったので、これからの運動コースにしようと計画中です-
投稿日:11.04.06 投稿者:うりん さん
syunn<>様
自転車で漢江、いいですね~
先週の水曜日、ナミソムで電気自転車(ペダルをこぐことはないけど)に乗って来ました。
帰国の日の午前中何しようかと、4号線のローリングボール博物館に行こうとしたのですが、ちょっと遠いので、駱山公園を東大門から歩いて大学路に降りました。暖かく気持ちよく歩けました。
「パリの恋人」のテヨンの家もこの辺かな?とゆっくり歩きました。
今日、この口コミを見て思いだしました!トクソム遊園地に行こうと思ってたことを!
自転車をレンタルして、漢江をドラマのように走るのだ!そして器具(ジムのあるような器具がちょこっと置いてありますよね)で運動するのだ!
今頃思いだしました・・・駅からすぐだし、便利だなと調べていたのに、すっかり抜けてました。
syunn<>さんのように本格的に乗るのは難しいですが、次回はぜひ挑戦しようと思ってます
気軽なコースがあればご教示ください。トクソム遊園地以外にも、漢江にはたくさん公園があると思うのですが。
ピダムンノ様
お久しぶりです♪
自転車が趣味でいらっしゃるのですね。
生まれ育った場所が平地で、交通手段と言えば自転車でしたが、今は坂が多い土地だし、乗る時間も私の自転車も今はなく、走りたい気持ちが空回りです。それでちょっと電気自転車に乗りましたが、自転車とは違いました^^(それはそれで楽しめたのですが)
もし、ソウルで走られたらご報告お待ちしております
情報[78743]なにをお手伝いしましょうか?(返信:0)投稿日:10.10.14
投稿者:けとんあさん自転車で楊花大橋を渡っていたときのこと。
道路沿いに、こんなボックスが目につきました。
書いてあるのは
「무엇을 도와드릴까요(なにをお手伝いしましょうか?)」
の文字。
英語で言うところの「May I Help You?」ってところですね。
・・・別に英語にする必要もないですが。
がらんどうになって久しそうなこのボックスを見て、
「いったいぜんたい何を手伝ってくれるというのだ・・・」
と、思ったものです。
場所:楊花大橋、江北に向かう車線沿い
ちなみに後から調べたのですが、ここに書いてある組織名、
「首都防衛司令部憲兵隊」とのこと。
http://www.cdc.mil.kr/index.html
韓国陸軍の大統領直属部隊の司令部所属の特殊部隊だそうで。
テロとかあったときには特攻したりするみたいです。
ゆるいキャラクターに似合わず結構いかつい組織なんですね・・・。
韓国旅行おトク情報
航空券
-
-
エアプサン
2月出発- 27,400円~
-
-
ティーウェイ航空
3月出発- 10,000円~
-
-
チェジュ航空
2月出発- 17,600円~
ホテル
-
65%OFFラマダ by ウィンダム ソウル東大門
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
23,916円- 割引価格
- 8,489円~
-
71%OFFドーミーインエクスプレスソウル仁寺洞(旧 ホテル呉竹荘仁寺洞ソウル)
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
32,613円- 割引価格
- 9,773円~
-
65%OFFメイワンホテル
- 場所/レート
- 明洞/2つ星
- 定価
19,568円- 割引価格
- 6,856円~
-
53%OFFホテルナフォーレ
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
19,568円- 割引価格
- 9,231円~
ツアー
-
ソウル夜景ツアー(ザ現代ソウル+漢江遊覧船+Nソウルタワー)
ソウル・夜景の名所を巡るナイトツアー!
- 定価
8,705円- 割引価格
- 8,161円~
-
13%OFF空港鉄道A’REX直通列車乗車券
仁川空港⇔ソウル駅43分の快適移動!当日予約も可能
- 定価
1,415円- 割引価格
- 1,236円
-
ソウル市内ツアー(青瓦台+昌徳宮+仁寺洞+益善洞+広蔵市場)
韓国の魅力がぎゅっと詰まった人気観光スポット5ヶ所を巡る満喫ツアー
- 割引価格
- 4,715円~
-
17%OFFSKテレコム正規 eSIM データ無制限(1~90日)
【データ無制限・受信通話可能】SIMカード交換不要でスマートな韓国旅行
- 定価
718円- 割引価格
- 600円~
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
この情報が掲載されている特集
このお店の周辺情報
この情報が掲載されている特集
関連記事汝矣島・永登浦 周辺で検索
掲載日:08.01.24 最終更新日:24.10.28更新履歴を見る
・一部記事内容を更新しました(20241028)※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
・記事全体を更新しました(20230308)
・一部記事内容を更新しました(20170725)
・エレベーター、スロープの情報、ホームページを更新しました。(20120406)
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。