コネストからのお知らせ
※「噴水ショー」は悪天候や諸事情のため中止になることがあります。
全て 19件
-
質問[567912]釜山多大浦海水浴場 噴水(返信:2)投稿日:23.08.11
投稿者:baabamomokoさん
最新レス:baabamomoko さん (23.08.27)コロナ前に音楽に合わせた噴水ショウを見るためにこの海岸に行きました。時間になっても始まらず 数人の人と待機。係りらしき人が来たので伺うと今日は中止。
当日のHPを見て下さいと言われました。海外旅行者にはそれは無理です!
諦めきれず・・また訪れたいのですが 再開しているのでしょうか?
9月に参ります。是非教えて下さい。夕日の美しかったこと!
言葉がないくらいきれいでした!!-
投稿日:23.08.11 投稿者:[退会ユーザー] さん
悪天候や諸事情のため中止になることがありますから、正確なところは直前にならないとわからないような気もします。
運営期間: 2023. 4.28.(金)~10.31.(火)
毎週月曜日は休業
春・夏(4~8月) 平日 午後8時~8時20分 週末・祝日 午後8時~8時20分
午後9時~9時20分
秋(9~10月) 平日 午後7時30分~7時50分 週末・祝日 午後7時30分~7時50分
午後8時30分~8時50分
問い合わせ先:051-220-5897
-
投稿日:23.08.27 投稿者:baabamomoko さん
都の西北様
返信有難うございます。
一応再開はしているのですね。
当日ホテルの方に連絡してもらいそれから行ってみようと思います。
良[535342]BTSジミンのvlogを見て、海水浴場へ!(返信:2)投稿日:22.10.05
投稿者:nalsin_さん
最新レス:nalsin_ さん (22.10.26)というか、そもそも私はそこまでファンではないけど、同行者が行きたい!と懇願するので、海水浴場に行ってみました。
あと、秋晴れで、天気もよく、、噴水ショーが見れたので、私も大満足です。
時期や天候によって、開催されないこともあるらしいので、もしも、釜山にいて、開催確定の時は、絶対おすすめです。
写真では、この感動が伝わらないのが、残念なぐらいです、、利用時期:2022.10-
投稿日:22.10.26 投稿者:コキリ さん
11月に釜山へ行きます。コロナで噴水ショーをしているのか分からなかったので参考になりました。ありがとうございましたただ、ショーは10月いっぱいのようですね。ちょっと間に合わなかったです。残念
-
投稿日:22.10.26 投稿者:nalsin_ さん
コキリさん、はじめまして。
そうなんです。今年の噴水ショーは、10月までみたいですね。
釜山の秋を、お楽しみください~。
良[479993]行く価値大!!!(返信:0)投稿日:19.11.16
投稿者:サングンさん何故か今まで私が行こうとすると強風で中止になる多大浦の噴水に三度目の正直で行って来ました。
こちらでクチコミを読んで夕日を見てからと思ったんですが、少し遅くてほぼ陽は沈んでしまっていました(; ゚ ロ゚)
肝心の噴水ですが、想像以上に楽しかったです!クラシックやKPOPなど何曲かに合わせて噴水ショーが繰り広げられます。
ラジオの番組みたいにお便りが読まれたりしてなかなか洒落てるなあと思いました(^_^)
終わった後噴水の中に入れるのも面白い体験でした。子供は勿論大人も十分楽しめると思います♪
初韓国の友達が、こういうのを無料で見れる韓国凄いなーと言ってました。
行ったことない方もオススメですので一度如何ですか?出来れば暑い真夏の方がいいと思います。
勝手に噴水ショーの場所を海の方だと思い込んで迷ってしまったのですが、実際は駅からすぐ近くの広場でした(^_^;)利用日:2019.08.23良[475764]素晴らしい、一見の価値あり(返信:0)投稿日:19.10.22
投稿者:スッカラッさんこちらのクチコミを見て行きたくなりました。行くなら噴水ショーだけでなく、昼間の観光もしようと思い、15時くらいから散策しながら待ってました。
19:30のショーを見るために15分前に行くと、噴水の周りに椅子がぐるっと並べてあり、空いてる最前列に座りました。
音楽に合わせた、水とイルミネーションのショーは予想以上でした。何曲か流すのですが、twiceでは激しくノリノリに、アヴェ・マリアではしっとりとした演出になってました。添付の写真では雰囲気が伝わらないのが残念です。動画投稿できるといいんですが。
20分のショーはあっという間で、観客か解散した後、噴水場に入ってる人もいたような?突然音楽が鳴ってショーの続きみたいになりましたが、殆どの人はそのまま帰って行きました。
無料でこれだけのショーが見られるのは、素晴らしいです。釜山に行ったら見る価値があると思います。利用日:2019.10.20良[447138]削除されました。(返信:2)投稿日:19.05.09
投稿者:*****さん
最新レス:Pさん さん (19.05.30)投稿者本人により、削除されました。利用日:2019.05.01-
投稿日:19.05.09 投稿者:Pさん さん
瀬里香さま
こんばんは。
タテポビーチの噴水、僕も是非一度行ってみたいと思いながら、なかなか行く機会がないんですよ~
綺麗ですね、情報ありがとうございます。
躾の悪い子供は親の責任、残念でしたね。
僕も昔は「このクソガキ!」とか思ってましたが、ある時、場末の居酒屋の張り紙に「子供を叱るな来た道だもの、年寄り叱るな行く道だもの」って某みつをさんの格言みたいなの見て、ちょっと考えも変わってきました。
僕は大人しいええとこのボンでしたから、あまり人様にご迷惑かけたことないと思うのですが(笑)
人間死期も近いGGIになると、考え方も丸くなるもんだと自分でも感心しています。
何か余計な話ですいまそん。
-
投稿日:19.05.30 投稿者:Pさん さん
こんばんは。
瀬里香さんまた釜山か~ええなぁ~
と思ったら、前のコメントにご返信頂いたのですね(笑)(笑)(笑)
こちらこそ、ご丁寧にお返事頂きありがとうございました
質問[447122]5/13、5/14はやってますか?(返信:0)投稿日:19.05.09
投稿者:まりんりよんさんまた、何時~何時まででしょうか?質問[435527]多大浦夢の噴水ショー(返信:5)投稿日:19.03.08
投稿者:もんたぴろみさん
最新レス:Kosetsu さん (19.03.22)4月15日~釜山に行きます。多大浦噴水ショーはやっていますか?-
投稿日:19.03.08 投稿者:papamuu さん
昨年は4/20日からでした
いろいろ調べても4月といっても何日からはじまるのか
正確にはわからないのが難点ですよね
質問しても回答つかず
昨年は結局 金海空港の観光案内で確認しました
一週間早まってるといいですね
-
投稿日:19.03.18 投稿者:papamuu さん
実際にやっているかは 空港の案内所で確認したらいいですよ
15日からやっているかは不明ですので・・・
結構遠いので行って、やってないとなると時間がかなり無駄になります。
-
投稿日:19.03.22 投稿者:Kosetsu さん
こんばんは。
沙下区ホームページ中、「夢の落照噴水」の「お知らせ」に「4月20日開場式とともに2019年度のシーズンが始まります」と出ていますので、4月20日からのようですね。
http://www.saha.go.kr/tour/bbs/view.do?mId=0605000000&bIdx=103558&ptIdx=74
良[416716]多大浦海水浴場 コウニ生態キル 日の入り(返信:2)投稿日:18.11.10
投稿者:うりんさん
最新レス:うりん さん (18.11.11)10月末までなら夢の落照噴水が見れたのですが、11月になってしまいました。
以前、駅の工事中の時に時間をかけて来たのに、その日が月曜日で
(観光案内所で教えてくれませんでした)
噴水が見れなくてとてもがっかりしたのですが、今回は別の目的でまたやって来ました。
それは、ここから見る「日の入り」を見に。
釜山観光公社のHPの次々変わるギャラリーに、ここの日の入りの写真があり、
行きたかったのです。
実は釜山に到着してからも、別の河原の生態公園だと思っていました。
ホテルのフロントに置いてあった『ダイナミック釜山』の情報誌の中に
記事があり、同じ写真があったのでよく見ると、
多大浦海水浴場 コウニ生態キルだとわかりました。
間違えて行ってしまうところでした。
ですが、コウニ生態キルと調べてもヒットせず、広い多大浦海水浴場の中の
どこなのか調べきれずに行きました。
行ってみて眺めたらわかりました!
案内板にも載っていたので場所がはっきりしました。
日の入りまでにはまだ時間があったのでまず、多大浦海水浴場の南端へ。
岩場に木の遊歩道があるので歩いて行けます。
それからまた、反対側へ(河口を北へ行くように)。横に長いので移動距離が
結構あります。
夏ではないので人も少ないですが、暖かいと言うか暑いくらいでしたので、
去った夏の余韻が残っているかな?
(そんなことはないですね。11月になったんだもの)
砂浜を歩くのもずいぶん久しぶりでした。
コウニ生態キルはとても雰囲気が良いです。癒されます。
遊歩道が整備されているので自由に行ったり来たりできます。
目印にしていた展望台もあります。
コウニ生態キルの端は、ノウル亭という2階建ての展望台があり、
そのまま歩道に出られます。
この歩道を南に移動すれば、多大浦海水浴場駅の入口にもつながっています。
さて、この写真のように日の入りを撮るには、どこへ行けばいいか?
歩き回りました。
そしてコウニ生態キルより高い位置にある歩道から撮ると、
近い感じに撮れるとわかりました。
釜山観光公社(『ダイナミック釜山』)の写真とは、時季も違うし、
プロの写真家でもないので全く同じようには撮れませんが、
コンパクトカメラでも私なりに撮れたと思うことにして満足しています。
地下鉄ですぐに行けるようになったので、夏でなくても素敵な風景を
見に行かれてみてはいかがでしょう?
今回は、近くにある峨嵋山展望台へ行ってから、コウニ生態キルへ
行く予定が、梁山市からの移動に時間がかかって断念したので、
次回は峨嵋山展望台も必ず行こうと思っています。-
投稿日:18.11.11 投稿者:Kosetsu さん
こんばんは。
多大浦というのは見どころが多いですね。海雲台方面は日の出ですが、こちらは日の入りですか。一度夕陽を見に行ってきますよ。
コウニ生態キルというのは、写真に出ている木製の遊歩道ですか。なかなかいい雰囲気ですね。こういうところを歩くと心身によさそうですね。
-
投稿日:18.11.11 投稿者:うりん さん
お互いに口コミしていたようですね。
はい、木製の遊歩道を歩きながら夕日を眺められます。
カップルで行くのもおススメです(私はいつも一人ですけど)。
季節がちょうど良かったので、気持ちよく散策できました。
自然の中に溶け込めそうな・・・。
ソウルとはまた違った釜山の風景にいつも癒されております。
良[408439]多大浦の海辺公園♪(返信:5)投稿日:18.10.10
投稿者:Fiorinaさん
最新レス:Fiorina さん (18.10.15)噴水広場の奥にある、2015年に造成された公園。
海水が流れる人工の小川に沿って散策したり、芝生広場で休憩したり、
子供たちはサッカーをしたりと、市民の憩いの場という雰囲気でした。
5万本(?)あるという防砂林を抜けると海水浴場
訪れたのは9月後半の夕方でしたので、波の音に侘しさを感じる静けさでした。
遠浅なので、干潮時は干潟で潮干狩りもできるそうです。
そして、海水浴場の横には湿地が広がっています。
総延長600mの木製デッキの生態探訪路があり、湿地の様子を観察できるようなっています。
私は近視なので見えませんでしたが、小さなカニが沢山いたそうです
湿地帯の西側には、『ノウル亭』という小さな展望台があります。
夕焼け鑑賞スポットとのことで、正面の島に夕陽が沈むのを眺めてきました。-
投稿日:18.10.14 投稿者:yumi1210 さん
Fiorinaさん、おはようございます^^
多大浦の海辺公園の写真がとっても素敵ですね。行って
みたくなりましたここはやはり夕日を見に行く時間
がいいですか
それから、公園内の散歩は1時間あれば十分でしょうか。
-
投稿日:18.10.15 投稿者:Fiorina さん
yumi1210さま
はじめまして
私の稚拙な投稿に興味を持っていただきありがとうございます。
海辺公園、お散歩だけなら1時間もあれば十分なので、明るい時間が良いと思います
夕日を見に行かれるなら、近くの『峨嵋山展望台』がおススメです。
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=10423
チャガルチからでも地下鉄で30分以上と少し遠く、公園に行くだけでは時間がもったいないので、甘川文化村&海辺公園&峨嵋山展望台&夏季に夜の噴水など、まとめて見に行くと良いかなぁ~と思います
釜山の自然を思いっきり楽しんできてくださいね
-
投稿日:18.10.15 投稿者:yumi1210 さん
Fiorinaさん、こんばんは^^
今年初めて釜山に行きまして、美しい自然に見とれていました
ぜひまた行きたいと思っているところです。
今年はソウルから行きましたので、1泊しかできませんでしたが、
この次は釜山だけで3泊くらいしたいと思います
その時はFiorinaさんに教えて頂いた場所はみんな回るつもりです
これからもよろしくお願いします^^
質問[407356]噴水(返信:1)投稿日:18.10.04
投稿者:もんたぴろみさん
最新レス:[退会ユーザー]さん (18.10.04)多大浦の噴水ショーは何月までですか?-
投稿日:18.10.04 投稿者:[退会ユーザー] さん
10月までです。
http://www.saha.go.kr/tour/contents.do?mId=0101020000
良[386126]今年も(返信:0)投稿日:18.05.21
投稿者:simusimuさん去年初めて行き、とても綺麗でしたが写真も撮らず見入ったので、今回は画像に収めつつ見ました
曲の構成に合わせての噴水ショーなのですが、去年と曲が違います(多分)。毎年行っても楽しめます。ホームページに開催期間が出てますが、日本語案内ではないので、空港の観光案内所で、確認してから行きました。
(別の日、天気が不安な時も、聞いたのですが、夕方、改めて観光案内で確認するように言われました。小雨でも中止なのでしょうか? その日は結局雨が止まなかったので、再確認してません)良[383863]すごい迫力(返信:0)投稿日:18.05.06
投稿者:papamuuさん西面から地下鉄一本で行けます
多大浦海水浴場駅4番出口すぐです
早めについたので 近くの海辺に行って夕暮れでも眺めようと思ったのですが
風も強く寒くて早々と退散・・・カイロもっていってよかった。
平日ですし それほどの人出ではありませんでした
なぜかカップルよりアジョシ率が高く
軍人さんが20人ぐらい団体で見てました~
平日は20時一回 週末は21時もあるそうです
(月曜休み)
KPOPありトロットありクラシックあり バラエティに富んだ演出です
20分ぐらいで終わったような・・・
写真撮るのも忘れて見入ってました
迫力ある演出です~
見に行ってよかった!!質問[379403]多大浦の噴水はいつから?(返信:1)投稿日:18.04.06
投稿者:papamuuさん
最新レス:papamuu さん (18.04.09)良[354627]期待以上(返信:0)投稿日:17.10.15
投稿者:simusimuさん無料なのでそうそう期待せず行きましたが、とても綺麗です。曲に合わせての噴水ショーです。アジュマ世代にお気に入りの曲がかかったようで、周りのアジュマが踊りだしました。立ち上がって踊ってました 日本だと子供しかしないような行動を大人がしているのが 大変可愛くて 韓国人を一層好きになりました。
地下鉄が延長されたので、難しいバスに乗ることも、不安なタクシーに乗ることもないので 韓国初心者でも行けます。良[340584]多大浦の噴水(返信:0)投稿日:17.06.23
投稿者:もりもり村さん念願の多大浦噴水見て来ました。なかなか行けませんでしたが駅からもすぐですし、一見の価値ありです。回りにカフェなども出来ていてお薦めです。近くの食堂で능이 茸のオリペクスッを食べましたが美味しかったです(能きのこ?)韓国旅行おトク情報
航空券
-
-
エアプサン
2月出発- 25,900円~
-
-
エアソウル
2月出発- 12,900円~
-
-
チェジュ航空
2月出発- 21,000円~
ホテル
-
53%OFFホテルナフォーレ
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
19,382円- 割引価格
- 9,143円~
-
74%OFFドーミーインエクスプレスソウル仁寺洞(旧 ホテル呉竹荘仁寺洞ソウル)
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
32,303円- 割引価格
- 8,603円~
-
71%OFFサミットホテルソウル東大門
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
26,058円- 割引価格
- 7,699円~
-
71%OFFラマダ by ウィンダム ソウル東大門
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
23,689円- 割引価格
- 7,081円~
ツアー
-
ソウル市内ツアー(青瓦台+昌徳宮+仁寺洞+益善洞+広蔵市場)
韓国の魅力がぎゅっと詰まった人気観光スポット5ヶ所を巡る満喫ツアー
- 割引価格
- 4,669円~
-
17%OFFSKテレコム正規 eSIM データ無制限(1~90日)
【データ無制限・受信通話可能】SIMカード交換不要でスマートな韓国旅行
- 定価
711円- 割引価格
- 595円~
-
空港送迎チャーター車(仁川・金浦)
【日本語OK】仁川・金浦空港、片道・往復、選択可能
- 割引価格
- 約8,621円~
-
漢江クルーズ 遊覧船チケット
ソウルのシンボル、漢江を川面から満喫するロマンチッククルーズ
- 定価
1,498円- 割引価格
- 1,390円~
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
この情報が掲載されている特集
このお店の周辺情報
この情報が掲載されている特集
関連記事掲載日:15.09.24 最終更新日:22.11.21更新履歴を見る
・ホームページ情報を更新しました(20221121)※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
・取材撮影し、記事全体を更新しました(20190809)
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。 -
投稿日:23.08.11 投稿者:[退会ユーザー] さん
悪天候や諸事情のため中止になることがありますから、正確なところは直前にならないとわからないような気もします。