見どころ盛りだくさん!ソウルのランドマークタワー南山(ナムサン)の頂上にそびえ立つ「Nソウルタワー」。2005年に、「先端と自然の調和」というコンセプトのもと150億ウォンが投入された大々的なリニューアルを経て、「南山ソウルタワー」から「Nソウルタワー」と名前を変えて生まれ変わりました。デジタル施設やイベント会場、各種レストランが揃う展望文化空間として、また夜は幻想的な照明が繰り広げられるソウルのランドマークタワーとしてパワーアップ、ますます人気のスポットとなりました。高さは236mですが、243mの南山の上に位置するため海抜479mの展望台からソウルを一望できるのが最大の魅力です。
ソウルで欠かせない観光スポット!
Nソウルタワー
「
南山(ナムサン)」の頂上にそびえ立つソウルのランドマーク「Nソウルタワー」。1969年にテレビやラジオを首都圏に送信する韓国初の電波塔として誕生し、現在も全国の約50%の世帯がソウルタワーの電波搭を通して視聴しています。
1980年に「南山ソウルタワー」として一般公開されてからは、観光だけではなく地元の人のデートコースとしても人気の定番スポットになりました。その後、2005年に「先端と自然の調和」というコンセプトのもと、大々的なリニューアルが行われ「Nソウルタワー」として生まれ変わりました。
デジタル施設やイベント会場、各種レストランが揃う展望文化空間となり、見どころ盛りだくさんのランドマークタワーとして不動の人気を誇っています。
フロアガイド
Nソウルタワー(展望台)
・タワー7階 |
: 回転展望レストラン「n・GRILL」 |
・タワー5階 |
: デジタル展望台、ギフトショップ |
・タワー4階 |
: デジタル展望台、スカイカフェ |
・タワー3階 |
: 韓国料理ビュッフェレストラン「HANCOOK」 |
・タワー2階 |
: レストラン、ルーフテラス |
・タワー1階 |
: チケット売り場、エレベーター降り場、カフェ、レストラン、ギフトショップ、テラス |
・5階 |
: タワー入口、インフォメーション、自動券売機、エレベーター乗り場、カフェ
|
ソウルタワープラザ
・4階 |
: 韓国ビュッフェ「季節パッサン」、LG 3D World体験館、OLEDウェーブ |
・3階 |
: テレビ局放送保安エリア(立ち入り禁止) |
・2階 |
: OLEDサークル、レストラン |
・1階 |
: OLEDトンネル、パノラマOLED、カフェ、ギフトショップ、コンビニ |
・地下1階 |
: 韓服(チマチョゴリ)文化体験館 |
展望台にのぼろう
展望台へは、タワー外のチケット売場、または「ソウルタワープラザ」5階にあるインフォメーションセンターでチケットを購入後、専用エレベーターに乗って上がります。料金は有料で、入場料はページ下部をご参考ください。
※コネストでご予約の場合は、1階チケット売り場・5階インフォメーションに設置の自動券売機での引き換えとなります。
![チケット売り場(タワー外) チケット売り場(タワー外)]()
チケット売り場(タワー外)
![エントランス(タワー外) エントランス(タワー外)]()
エントランス(タワー外)
![予約者専用チケット引き換え機(ソウルタワープラザ 5階) 予約者専用チケット引き換え機(ソウルタワープラザ 5階)]()
予約者専用チケット引き換え機(ソウルタワープラザ 5階)
![エレベーター乗り場(ソウルタワープラザ 5階) エレベーター乗り場(ソウルタワープラザ 5階)]()
エレベーター乗り場(ソウルタワープラザ 5階)
日常を忘れさせる絶景パノラマビュー、夜はロマンチックな夜景も
Nタワー4~5階:デジタル展望台
エレベーターを降りたところがNタワーの4階「デジタル展望台」です。「Nソウルタワー」の高さは236mですが、標高243mの南山の上に位置するため、合計479mの高さとなり、展望台から一望できるソウルの景色は圧巻!
晴れた日は、
仁川(インチョン)方面の西海(ソヘ、黄海)や北朝鮮・開城(ケソン)の松岳山(ソンアッサン)まで望めることもあります。
見どころいっぱい!その他の施設
![タワー階・トイレ タワー階・トイレ]()
タワー階・トイレ
![タワー階・男性トイレ タワー階・男性トイレ]()
タワー階・男性トイレ
![Nタワー3階
韓国料理ビュッフェレストラン「HANCOOK」
韓国伝統の味と趣が魅力のレストラン。約30種類の料理が並ぶビュッフェやセットメニューを楽しむことができます。展望台入場料込みのお得なパッケージもあります。 Nタワー3階
韓国料理ビュッフェレストラン「HANCOOK」
韓国伝統の味と趣が魅力のレストラン。約30種類の料理が並ぶビュッフェやセットメニューを楽しむことができます。展望台入場料込みのお得なパッケージもあります。]()
Nタワー3階
韓国料理ビュッフェレストラン「HANCOOK」
韓国伝統の味と趣が魅力のレストラン。約30種類の料理が並ぶビュッフェやセットメニューを楽しむことができます。展望台入場料込みのお得なパッケージもあります。
![Nタワー7階
回転展望レストラン「n・GRILL」
48分で一周する回転式レストラン。ソウルの風景をバックに、フルコースディナーはいかがでしょう。予約後来店すれば、食後にデジタル展望台を無料で利用できます。 Nタワー7階
回転展望レストラン「n・GRILL」
48分で一周する回転式レストラン。ソウルの風景をバックに、フルコースディナーはいかがでしょう。予約後来店すれば、食後にデジタル展望台を無料で利用できます。]()
Nタワー7階
回転展望レストラン「n・GRILL」
48分で一周する回転式レストラン。ソウルの風景をバックに、フルコースディナーはいかがでしょう。予約後来店すれば、食後にデジタル展望台を無料で利用できます。
![Nタワー1階
レストラン・カフェ
オープンテラスのカフェをはじめ、ハンバーガーショップなどがあります。 Nタワー1階
レストラン・カフェ
オープンテラスのカフェをはじめ、ハンバーガーショップなどがあります。]()
Nタワー1階
レストラン・カフェ
オープンテラスのカフェをはじめ、ハンバーガーショップなどがあります。
愛の鍵!?南京錠を掛けてみよう
![願いを込めてNテラスにある柵にかけましょう 願いを込めてNテラスにある柵にかけましょう]()
願いを込めてNテラスにある柵にかけましょう
テレビ番組やドラマでよく登場する、愛の南京錠はNソウルタワーの名物のひとつ。カップル、夫婦で永遠の愛を約束してみてはいかがでしょうか。
![南京錠はNタワー1階のギフトショップで購入できます 南京錠はNタワー1階のギフトショップで購入できます]()
南京錠はNタワー1階のギフトショップで購入できます
![南京錠 1つ8,000ウォン~ 南京錠 1つ8,000ウォン~]()
南京錠 1つ8,000ウォン~
Nソウルタワー前広場
![黄色が意味するものは? 黄色が意味するものは?]()
黄色が意味するものは?
広場ではタワー全景の写真を撮れる場所として記念撮影スポットとして有名。また不定期でイベントも開催され、韓国映画や韓国ドラマの撮影ロケも行われます。
夜にはタワーが様々な色にライトアップされますが、照明の色には「
とある関係性」があるとのこと。
最先端メディアアートを楽しめる「ソウルタワープラザ」
「Nソウルタワー」内で約40年間各テレビ局が使用していたため市民に開放されていなかったスペースが、1年の改装工事を経て2015年12月18日に「
ソウルタワープラザ」としてオープン。
地上4階、地下1階からなる複合文化施設で、OLEDによる世界初の大型メディアアートが見どころです。「ソウルタワープラザ」1階入口には長さ9メートルのOLEDトンネルが設置されており、ソウルの夜景にバラの花が浮かび上がるロマンチックな映像が訪問客を出迎えます。
さらに進むと見えてくる長さ15メートルのパノラマOLEDでは、人気観光スポット「光化門(クァンファムン)」と「景福宮(キョンボックン)」の美しい四季が映し出されます。
4階には長さ24メートルのウェーブ型OLEDに加えて、いろんな角度から浮かび上がるような立体映像を楽しめるLG 3D World体験館もあります。
また、各階ベランダからはソウルの景色も満喫できるほか、レストランや子どもたちの遊び場、韓服(ハンボッ)体験館などもあります。
![1階入口、長さ9メートルのOLEDトンネル 1階入口、長さ9メートルのOLEDトンネル]()
1階入口、長さ9メートルのOLEDトンネル
![1階内部、長さ15メートルのパノラマOLED(光化門) 1階内部、長さ15メートルのパノラマOLED(光化門)]()
1階内部、長さ15メートルのパノラマOLED(光化門)
![1階内部、長さ15メートルのパノラマOLED(景福宮) 1階内部、長さ15メートルのパノラマOLED(景福宮)]()
1階内部、長さ15メートルのパノラマOLED(景福宮)
![4階内部、LG 3D World体験館 4階内部、LG 3D World体験館]()
4階内部、LG 3D World体験館
![4階内部、長さ24メートルのウェーブ型OLED 4階内部、長さ24メートルのウェーブ型OLED]()
4階内部、長さ24メートルのウェーブ型OLED
![4階内部、長さ24メートルのウェーブ型OLED 4階内部、長さ24メートルのウェーブ型OLED]()
4階内部、長さ24メートルのウェーブ型OLED
![カフェなどの便利な施設も カフェなどの便利な施設も]()
カフェなどの便利な施設も
![ソウルプラザタワーは、Nソウルタワーのチケット売り場に隣接 ソウルプラザタワーは、Nソウルタワーのチケット売り場に隣接]()
ソウルプラザタワーは、Nソウルタワーのチケット売り場に隣接
「Nソウルタワー」までは「南山ケーブルカー」、「ソウルシティーツアーバス」、「循環バス」、「徒歩」のいずれかを利用します。なお、タクシーは通行禁止となっています。
南山ケーブルカー
「南山」の中腹にある「
南山ケーブルカー乗り場」までは明洞駅から徒歩10分。ケーブルカーからは絶景の空中散歩を楽しめます。片道利用、往復利用のチケットがそれぞれあります。
ソウルシティーツアーバス
地下鉄5号線光化門(クァンファムン)駅6番出口の「東和免税店」前から出発する「
ソウルシティーツアーバス」に乗車。「都心・古宮コース」または「夜間コース1」に乗り、Nソウルタワー(頂上駐車場)で下車。
循環バス利用
![循環バス(02番) 循環バス(02番)]()
循環バス(02番)
※主なバス停は青色で示しています。クリックすると詳細位置を確認できます。
<循環バス(02番)>
・運行:7:00~23:30(16分間隔)
・経路:Nソウルタワー~南山図書館~教育研究情報院~南山散策路入口(Bコース)~ソウルアニメーションセンター、崇義女子大~退渓路3街(テゲロサムガ)、韓屋マウル、コリアハウス~大韓劇場前(
忠武路駅2番出口)~退渓路5街(テゲロオーガ)~アンバサダーホテル~
東大入口駅(奨忠洞)~国立劇場~南山北側循環路入口~Nソウルタワー
![循環バス(03番) 循環バス(03番)]()
循環バス(03番)
![循環バス(05番) 循環バス(05番)]()
循環バス(05番)
Nソウルタワー停留所でバスを降りたら…
![停留所 停留所]()
停留所
![この坂を上っていきます この坂を上っていきます]()
この坂を上っていきます
Nソウルタワー停留所で下車したら、Nソウルタワーまでは城郭のある上り坂を約200m上ります。坂を上りきると正面にNソウルタワーのチケット売り場があります。
春は桜の名所
「南山」は山全体に桜の木が多く植えられていて、春になると桜色に染まります。そのため桜見学がてら「Nソウルタワー」を訪問する花見客も多く、桜の時期は入場に時間がかかることもあるので要注意。
また、毎年秋に開催される「
ソウル世界花火祭り」の時も花火大会の観覧スポットとして人気があり、混み合うので気をつけましょう。
掲載日:17.10.15 最終更新日:20.02.07
更新履歴を見る
・料金内容を更新しました(20190710)
・一部記事内容を更新しました(20180919)
・基本情報と料金内容を確認しました(20180411)
・営業時間を確認しました(20171211)
・記事全体を更新しました(20171015)
・一部記事内容を修正しました(20170324)
・一部記事内容を追加しました(20160922)
・一部記事内容、料金を更新しました(20160912)
・一部記事内容、アクセス、料金を更新しました(20160408)
・営業時間を更新しました(20160310)
・一部記事内容を更新しました(20160119)
・備考欄を更新しました(20160118)
・料金情報を変更しました(20160112)
・フロアガイド、一部記事内容を更新しました(20150403)
・料金情報を変更しました(20141208)
・記事全体を見直しました。(20140714)
・料金情報を変更しました(20140620)
・フロアガイド、料金の年齢区分、ホームページ情報を変更しました(20140116)
・1階のカフェ情報を変更しました(20131126)
・展望台の営業時間を更新、開館時間部分のオリエンタル・ルーの情報をNスウィートバーに変更しました(20130826)
・1階のレストラン情報を更新しました(20130617)
・循環バス(05番)の乗り場と経路を更新しました(20130614)
・フロアガイド、営業時間、館内情報、日本語、その他外国語、アクセス情報を更新しました(20120709)
・営業時間、日本語、支払方法を更新しました(20120619)
・アクセスを変更しました(20120511)
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。