韓国最大級ウォーターパークへの行き方や料金などソウルの江南(カンナム)エリアから南へバスで約1時間。韓国最大級の遊園地「エバーランド」に隣接するのが「カリビアンベイ」です。人工の海である造波プールや何本ものウォータースライダー、流水プール、屋内プール、サウナ、スパなど、プールに関する施設なら何でも揃う韓国最大級のウォーターテーマパークです。温水の流れる屋内プールは冬でも営業。スペイン風の建物と椰子の木、海賊船などがあって、雰囲気はカリブ海そのものです。今夏は現地の韓国人に混じって、韓国のウォーターパークで遊んでみませんか?
ソウル市内からカリビアンベイへの行き方・アクセス
「カリビアンベイ」はソウルの南、
京畿道(キョンギド)・
龍仁(ヨンイン)市にあります。遊園地、動物園が併設するテーマパーク「
エバーランド」と隣接しており、エバーランドリゾートのひとつです。
明洞(ミョンドン)からは車で約1時間の距離にあり、地下鉄を乗り継ぐと約2時間半かかります。
江南(カンナム)からは市外バスで約70分、地下鉄は約1時間半かかるので、公共交通手段で訪問する場合、江南からバスで直行する人がほとんどです。
<コネストで往復シャトルバスを予約>
なお、コネストではすぐの隣の遊園地「エバーランド」行きの往復シャトルバス乗車券のみも発売中!
帰りの時間が選択でき、1日前まで予約できます。「カリビアンベイへ行きたい!」と思い立ったら、コネストをチェック!
江南から公共交通機関で訪問する場合

龍仁軽電鉄の前垈(チョンデ)・エバーランド駅からは無料シャトルバスあり(イメージ)
【バス】
・新論峴(シンノニョン)駅と
江南(カンナム)駅の中間、「
KAKAOフレンズストア」前から5002B番がエバーランド行きの直行バスで所要時間は約70分です。
【地下鉄】
水仁・盆唐線の器興(キフン)駅で、龍仁軽電鉄に乗り換え、終点の前垈(チョンデ)・エバーランド駅下車後、無料シャトルバス乗車して、ゲート前まで行きます。
参考ルート:
コネスト韓国地図 地下鉄路線図
カリビアンベイの定休日・営業時間
ウォーターパークという性格上、季節によって変動があります。室内プールは原則として年中無休ですが、屋外プールは5~9月にオープンし、全施設利用できるのは7~8月となります。
営業時間も同様で、7月下旬から8月上旬は22時頃までナイター営業をしていますが、それ以外の季節は17時頃には終了します。
また、天候不良や施設点検、オフシーズンには1か月に渡る点検休業があります。
カリビアンベイのチケット料金
1年を4つに区分し、ローシーズン(4~6月)、ミドルシーズン(6月・9月)、ゴールドシーズン(7~8月)、ハイシーズン(8月)と料金が異なります。また、シーズン区分は年ごとに変更になるため、記載の時期は参考としてご覧ください。
カリビアンベイの人気アトラクションはスリル満点の大規模ウォータースライダー
ウォータースライダーは身長120センチ以下のお子様は利用できないアトラクションもあるので、公式サイトや現地でお確かめください。
メガストーム
地上37メートルから円型チューブに乗って、上下左右に回転、急降下と急上昇!最後に待ち受ける急落下では無重力体験を味わうことができます。大迫力で一番人気。
タワーラフティング
5階建ての高さからの急降下、急カーブの連続!!実際のラフティングをしているような、手に汗握るスリリングな体験ができます。
サーフィンライド
サーフボードを使っての波乗り体験。特に男子のチャレンジ率が高く、見守る周囲からの注目度も抜群。
カリビアンベイのおすすめアトラクション
波のプール

深い場所はライフジャケットが必要
カリビアンベイと言えばコレ! 幅120メートル、長さ130メートルで波のプールでは世界最大級。人工波の高さは実際にサーフィンができるほどの2.4メートルと大迫力。安全のため、チューブの利用は禁止されています。

人工波のプールでは世界最大規模

浅瀬では子どもたちがはしゃぎます
まだまだある人気アトラクション

「アクアループ」はボディスライダー。何も着けないので、体感速度は90キロ!

「チューブライド」は長いパイプを超スピードで滑り降りるスリルと爽快感!

小さな子どもが安全に遊べる「キディプール」

ガイコツから滝のように水が溢れ出す!
カリビアンベイの屋内プール・施設
「アクアティックセンター」というエリアの室内プールは年中無休。冬でも真夏の雰囲気です。広い室内施設の中にも、屋外と同じウォータースライダー、サーフィンライド、ダイビングプール、子ども向けプール、流水プールなどたくさんのアトラクションがあり、スパなどのリラクゼーション施設もあります。

室内の波のプール

室内の流れるプール

スパ

リラックスルーム
カリビアンベイを楽しむためのヒント
現金いらずのプリペイドマネー「ベイコイン」を購入

ベイコイン窓口
園内で財布を持ち歩く手間を省いてくれる「カリビアンベイ」専用のリストバンド型プリペイドマネー。園内でレンタルしたり買い物したりする際、レジでリストバンドをかざすだけでOK。
園内のすべての支払いは「ベイコイン」でのみ決済が可能。必ず購入しておきましょう。
30,000ウォン、50,000ウォン、100,000ウォンの3種類があります。
同行者と離れてしまうこともあるので、少額を複数で持っている方が便利です。

リストバンド型プリペイドマネー「ベイコイン」
購入はアクアティックセンター4階で、現金もしくはクレジットカード。現金は韓国ウォンの他、日本円も使えます。クレジットカードはカード会社により使用できない場合もあるので、現金を用意しておくとよいでしょう。
現金で購入の場合の払い戻しはアクアティックセンター5階のベイコイン精算所へ。その場で残額が現金で払い戻しされます。カードで購入の場合は、未使用額は翌日、自動的に払い戻しされます。
ベイコインの販売場所での外国語サービスはないため、不明点は案内デスク(英語、中国語)にお尋ねください。
ライフジャケットやビーチチェアーなどのレンタル
波のプールの深いところやお子様の着用義務など、アトラクションごとにライフジャケットが必要になります。レンタル料は7,000ウォン。
ビーチチェアーはサイズごとに14,000ウォンから60,000ウォン。タオルは保証金を含み3,000ウォンから6,000ウォン程度。
水着のレンタルもありますが繁忙期である6~8月は受け付けていません。

ライフジャケットレンタル所

プライベート空間を確保できる「ビレッジ」
広い園内、水遊びの途中でゆっくり休みたい方はビレッジと呼ばれるプライベート空間をレンタルできます。予約優先ですが空きがあれば現地でもレンタルできます。こちらも季節によって料金が変動しますが、最低約80,000ウォン程度です。
軽食から韓国料理まで、レストランは充実
遊ぶのに忙しくて食べる間もない時にはハンバーガーなどの軽食、冷えた体を温めたい時にはうどんやチャンポンなど。各エリアにフードや飲み物を販売するコーナーがあり、ゆっくり食事をしたい人向けのレストランも備えています。
その他の施設

案内センター

貴重品ロッカー(有料)

持ち込み制限品保管場所(ゴザやフィン、大型チューブ、飲食物など施設の安全規則から外れる物は入場前に預けること)

ベビーサービスセンター(授乳、オムツ交換スペースなど)

医務室

家族シャワー室(妊産婦、障がいのある方、保護者と性別の異なる子ども連れなど。利用時は案内センターで問い合わせ)
掲載日:19.07.23 最終更新日:22.05.17
更新履歴を見る
・記事全体を更新しました(20220517)
・記事全体を更新しました(20190723)
・料金表を一部更新しました(20170512)
・料金表を一部更新しました(20170427)
・営業時間を変更しました(20170421)
・クーポンの掲載を終了しました(20160331)
・クーポンの有効期間を延長しました(20160324)
・クーポンの有効期間を延長しました(20160223)
・料金表を一部変更しました(20140704)
・記事全体を更新しました(20130911)
・料金表、営業時間を一部変更しました(20130809)
・料金表を一部変更しました(20130621)
・アクセス情報を更新しました(20130603)
・料金表を変更しました(20120621)
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。