全て 68件
-
並[445969]【鷺梁津】チュクミ(イイダコ)のヨンポタンが食べたくて(返信:0)
投稿日:19.05.03
投稿者:おいしい旅しようさん春が旬の生きたチュクミのヨンポタンを食べようと行ってきました。おひとり様なので調理してくれるのか、心配しながらも一階の店を巡ります。
4月末ではそろそろシーズンも終わりのようで、生きたチュクミはあまり扱っていません。どうにか水槽に入った生きたチュクミを見つけて、10,000ウォン分を購入しました。
2階の店に案内してもらい、ヨンポタンとチャミスルを注文。間もなく皿に入った4匹のチュクミと野菜が入った鍋がテーブルにセットされます。鍋が煮えたところで、トングで生きたチュクミをつかみ投入。おばちゃんがハサミで足を切ってくれ、頭は良く煮えてから食べろとの指示。
足からいただいてみますが味がありません。スープに味が付いてないんです。ヨンポタンって出汁を入れないのかな?タコをもっと煮込むと出汁が出るのかな?
チュクミは刺身用に置いてあったワサビと醤油でいただき、プリプリの食感を堪能しましたが、スープは最後まで味がなく少し残念でした。
店への支払いは、チュクミ代と別にセット代W3,000と鍋代W10,000とチャミスルW4,000で合計W17,000。さて、高かったのか安かったのか・・・利用日:2019.04.30質問[441928]旧建屋はまだ入れますか?(返信:2)投稿日:19.04.10
投稿者:Asdfg5さん
最新レス:Asdfg5 さん (19.04.13)2017年までの口コミでは、まだ旧建屋で営業している店があったとの書き込みがありますが、現在の状況をどなたかご存知ありませんか?
最悪、営業してなくても立ち入りできれば嬉しいです。
旧建屋の方が閉店していても、いつも行ってた店の名前だけでも確認できれば、新建屋でその店を探せるので。
場所で覚えていたので、店名を知らないんですよね。
ここの書き込みにもあるように、あそこはボッタクリや不味い店があって、何度も通って嫌な思いもしながら見つけた信用できる店なので、どうしても移転先をつきとめたいのです。
よろしくお願いします。-
投稿日:19.04.10 投稿者:korea1 さん Asdfg5様はじめまして。
昨年11月下旬の旧建屋写真ですが、自由に出入りできました。写真の通り、設備がほぼ撤去されながらも昼間で薄暗い中、ポツポツと営業している店舗がありました。
他、旧建屋の隅エリア数ヶ所では、取り壊し反対?のような方々が何チームか座り込みをしていました。近くに行くとあまり良くない視線を感じたので、勿論写真はやめてその場をすぐに離れました。
現在は違う様子かも知れませんが、ご参考までに。 -
-
投稿日:19.04.13 投稿者:Asdfg5 さん korea1さん
ありがとうございます。半年前までは入れているのですね。 しかも営業している店がまだあるのですね! なんとか行きつけだった店の看板が残ってることを願って、行ってみたいと思います。
並[416097]調理代が??(返信:0)投稿日:18.11.07
投稿者:inobutaさん2018年8月お盆に夕方4時すぎに行きました。4回目の訪問です。(旧2回、新1回)の経験あり。タラバ大、ヒラメ、タイラギ貝、タコ小1の購入。海産物の値段は妥当な金額でしたが、、、
連れられて行った調理してくれるお店での会計に??となりました。
伝票をのぞき予想してみました。
4人×調味料代4000w=16000w
ウーロン3×3000w=9000w
ここまではなんとなくわかった。
残りの見えた金額予想(あくまで予想)
タイラギ貝バター焼き8000w
サンナクチ(切るだけ)5000w
タラバ蟹蒸し20000w
合計58000w
ヒラメの調理代は下のお店の方が届けてくれましたから0w
以前カニの蒸し代は10000wの経験あり。もちろん、白ごはん、メウンタン等はたのんでいません。妥当なのか、ぼったくりか、、、謎、。
先に確認すべきと反省です。質問[397372]必ず「1Fで魚を買って、2Fまたは5Fで食事」しないといけないのでしょうか?(返信:4)投稿日:18.08.06
投稿者:ソウル一郎さん
最新レス:ソウル一郎 さん (18.08.12)8月下旬に妻とソウルに行きます。
目的地の近くに「鷺梁津水産市場」があり、一度行ってみたいとは思うのですが
正直、1Fで魚を買う交渉が億劫です。普通に魚料理を出してくれるお店はないのでしょうか。
例えば自分は昨年、「馬山畜産物市場」に行きましたが、店の2Fでは食べずに近くの
食堂街(こちらの方が有名かもしれませんが)で、美味しいお肉をいただきました。
同じようなことが鷺梁津水産市場でも出来ないのかなと思っています。-
投稿日:18.08.07 投稿者:サマースノー さん ホントそうですよね。
値札も無いし、人によって値段が違っている感じもしますよね。
外国人からすると改善してほしい一部ですね。
数回行きましたが、投稿者の方が探している魚料理を出してくれるお店は
見た事がありません。水産市場は自分が選んだ魚をさばいてくれるのが醍醐味なのかもしれませんね。
役に立たないコメントですいません。
-
投稿日:18.08.07 投稿者:ソウル一郎 さん サマースノーさん、ご返信ありがとうございます。
行かれた方のご意見は十分参考になります。
やはり1Fで魚を交渉して買う必要があるのですね。
興味はあるのですが、皆さんの投稿を拝読するに、食事として考えると
(食堂と比べ)かなり金額が高いのと、ちょうどその近辺に行くのが
日曜で、地元の人で混むとのことなので、今回は止めておくことにします。
ご返信ありがとうございました。
-
投稿日:18.08.08 投稿者:Fishman さん 韓国の有名処の水産市場は、魚介類を扱っている商売人は
別にして、普段活きた魚を見たことが無い人や観光客目当て
に活きている水産物を見せて商売をしている観光地です。
そのあたりを考慮して利用すべきですね。
実際に水槽で泳いている魚を見ると普通の人は新鮮だから
美味しいと思い込んでしまいます。
魚は活き絞めにして、血抜きをすると生臭さが取れ身が
しまります。これをしない刺身が美味しいと思えません。
また、韓国で食べる刺身と呼んでいるものは、日本で言えば
タタキとよばれるものです。ヒラメ(養殖)などを選んでも
エンガワはでてきません。イカはスルメイカが多いですが
皮も剥かずに身は細く切られて出てきます。アニサキスが
心配なので私は韓国では生のイカは食べません。
ただ、ゴッチャ煮のメウンタンは美味しいですね。
水産市場と畜産市場は扱っているもの自体が違いますので
比較はできないと思います。
良[367941]よかったのですが5階で食べました(返信:0)投稿日:18.01.21
投稿者:ゆうのままさん2度目の鷺梁津水産市場で、新館は初めてです。
4人で行きました。刺身以外でと、アワビが大きめの3つで2万won
お店のおばさんは2万won、横で隣のお店の兄さんは3万wonとか言ってるし
ぼったくりにあいそうでしたが2万wonで(ちなみに小さいサイズは3つで1万won)
次に、タコは5千won刺身です。
エビは8匹で12千won、あさりは1kgで1万won 合計47千wonでした。
口コミにmuu-san さんから5階で食べないでとあったので頭にはありましたが
お店を何店か回ったのですが若い男の子が買ったものを持ってついてきていて
その子が5階のお店の子でした。仕方なく5階に・・・・
日本人はほとんどいなく韓国人ばかりでした。金曜日だったからか
韓国の老若男女の方が宴会をしていました。ビール2本、まっこり1本と
あさりは鍋(薄味ですがあさりの味がでていて想像より美味しい)に、アワビはバター焼き(キモついてました)、エビは塩やき、タコは刺身で75千wonでした。よく考えると高い気もしました。
でも美味しかったです。2階に行ってみたいです。2階はどうしたら行ける?
自分で行くか、先に言うかですか???良[359041]最高!また行きたい(返信:0)投稿日:17.11.15
投稿者:ヨシヨッシーさん●値段は相場が決まってるので、目当ての魚の読み方と相場、調理法を調べていけばok。
●ヒラメの刺身、タコの踊り食い、メウンタン(辛いあら汁鍋)、焼酎2本、サイダー2本、おつまみセットで1人3200円。
●鍋にラーメン入れたかったけど、満腹すぎて食べきれず。
●ヒラメはプリプリでおいしい。タコは口に吸盤はりついて大変。サービスでサーモンくれたり。おいしいだけじゃなくて、楽しかった。
●最低限の言語はメモしていったほうが安心。良[354396]鷺梁津水産市場で秋の味覚ブリを食らう!(返信:1)投稿日:17.10.13
投稿者:マカロニ◇さん
最新レス:マカロニ◇ さん (17.10.13)2017年9月30日の花火大会の帰りに、秋の味覚「鰤」を目当てに寄りました。
古びた雰囲気が魅力的だった旧館はすっかり潰れて立ち入り禁止に
なっているのかと思いきや、メイン通路側のお店は細々ながらも営業中で、
二階から見下ろしたカラフルなあの市場の景色はまだ残っていました。
ただ、専門食堂はほとんど閉鎖済みだからか旧館で魚を購入している人も見かけず、
やはり閑散とした雰囲気なのは否めません。
昔の賑わいはもう見れないのかと思うと寂しいです…
変わって新館は夜の21時ということを忘れるくらいガンガンの照明で、
館内活気に満ち溢れておりました。
旧館のような魅力はすっかり無くなってしまいましたが、
お客さんたちはすでに新館に集まっているようです。
いざ新館へ入り、早速値段交渉。
「ブリ、いくらですか?」『何人前?』
「ふたりで食べます」『じゃあ3万ウォン』
ブログで2万ウォンちょっとのお店があると見ていたのですが、
時価なので残念ながら上がってしまったのか…。
まだまだ始まったばかりなので、めげずに奥へ奥へと進みながら交渉します。
「ブリありますか?」『あるよ。どのくらい欲しいの』
「ふたり分で… 2万ウォンくらいで…」『いいよ、2万ウォンね』「!」
無事に希望価格でゲットできたのは、結構奥に入ったところにあるお店でした。
大きなブリを目の前で豪快に捌いてくれるおばちゃんの手捌き、お見事!
量は二人分でブリの片身、1/2ほどいただきました。
二階のお店に持ち込み、焼酎といただきます。
日本とは違った薬味で食べる刺身いいですねえ。にんにく&味噌&ゴマ油が美味い!
途中ティギムも食べたくなって場外に買出しに走りました!
衣多めですが、こちらも美味しかったです!
二人ではやはり食べれる量に限界があるので、
次は特大刺身盛りを食べに大人数で来たいです。良[348682]ノリャンジン(返信:0)投稿日:17.08.29
投稿者:ぽこぱんださん2017年(平成29年)8月26日(土)
龍山から東大門方面に行くつもりが、間違えて反対方向の電車に乗ってしまい、
取りあえず降りた駅がノリャンジンでした
せっかくなので、有名スポットを探してみたら
「鷺梁津水産市場 」が出てきたので寄ってみることに。
7番出口から真っ直ぐ1分くらい歩いていると右手に地下通路の
アーケードがあり、かなりディープな露店を抜けると
正面に綺麗な建物の鷺梁津水産市場が見えます。
右側には昔からの水産市場がありました。
中に入ると、水槽で泳ぐ魚と客引きで賑わっていました。
フラフラ見学してから、価格表示がハッキリしてるお店で刺身の盛り合わせ
(小2000円魚屋さんで支払い)を頼み、2階の食堂に案内され、そこでいただきました。
食堂利用料金(調理料金)が300円×2人。ビール400円、
サイダー200円だったので刺身2000円を入れて合計3200円でした。
日本の醤油もあり、新鮮でおいしかったです。
日本人がたまたま私たちだけで、珍しかったのか、ものすごく見られました(笑)
今回は、かってがわからず刺身をいただきましたが、
次回は、鍋や焼き物、貝やカニ、エビなど食べてみたいです。
お店のおじさんとも仲良くなり、なかなか面白い経験が出来ました。
また行きたいです。残念[343631]気をつけて!!5階で食べないで!!(返信:0)投稿日:17.07.20
投稿者:muu-sanさん7/12~4日間友達4人でソウルグルメ旅に...
4月に釜山のチャガルチシジャンで新鮮な魚・貝を満喫したので是非今回ソウルでも満喫したく初めて鷺梁津水産市場へ1階でヒラメ・あわび・エビ・赤貝等70,000wでした。どうしても『あなごのてんぷらが食べたい』と言うと少し若い男性が現れ『日本語がペラペラのお店に行きましょう』とエレベーターに乗せられ5階まで最近オープンした店らしく『ここでどうぞ日本語なんでも通じるよ』と店内に...まずはビール、後は料理のリクエストあわび・赤貝は、お造りでエビは塩焼きで..出てきてビックリ赤貝は貝を開いただけの未処理で真っ赤な血だらけのまんまアワビは切っただけで肝は殻にくっついたままエビは塩もきかずに焼いただけビール3本焼酎1本で88,000wとられました。1つの調理代金は20,000w1階で刺身にしてもたったひらめだけが美味しくて後はほとんど食べれませんでした(*_*;絶対に2階で食べて下さい25回ぐらい韓国には行ってますがこんなに気分の悪いボッタくりは初めてでした。【韓国の人もレジでもめてました】東大門に戻りチキン屋さんでおなかをみたしました。良[340404]また行って来ました。(返信:0)投稿日:17.06.21
投稿者:プリンちゃんさん6月18日から韓国に行き6月19日夜にまた行って来ました。今回は、女3人です。普段も、女2人で食べて飲んでいますが。
1人は、ノリャンジンシジャンが、はじめてでした。
今回は、あえて移転していない方の店舗に行き、古いほうの食堂で食べてみました。うに、あわびは、刺身と蒸し、タラバ蟹を蒸したのを食べ3人でビールを飲み楽しんで来ました。今回は、食べて飲んで調理代で、200000w以上になりましたが、美味しかったです。食堂には地元の人たちが鍋、刺身を食べたりしていましたが、日本人は、私たちだけでした。食堂は、靴を脱いで袋に入れ席まで持っていきますが、歩いていると所どころ床がぶくぶくしていました。
私たちは、奥のテーブル席にすわりました。あえてテーブル席を希望しましたが、床には座るのは、ちょっと・・・建物も海の家にでも来たような感じです。笑。やはり移転した新しいほうが良いですね。選べないですが食堂も何軒もあるし。今回は、食堂がね・・・。買ったお店で食堂が決まるので、どうしようもないです。
ノリャンジンシジャンまでは、行き帰りバスなので駅の階段の上り下りの移動がなく、すごくラクですし近いです。韓国は、地下鉄の駅のホームがすごく長く、さらに乗り換えが多い駅は、地下が深いため移動が大変です。階段も多いし歩きます。その点バスは、運転は、ものすごく荒いですが、ラクです。なれないと乗るのは難しいと思いますが。韓国人も迷うこともあるくらいバスは、乗換えなど複雑なこともあるのと韓国人の知り合いが言っています。
移転前の方で食べましたが、やはり今度行くときは新しいシジャンの方に行きたいと思います。まだ、移転していない店舗がたくさんありますが、いつまであの状態が続くのか?と思います。
お腹いっぱい、食べて、飲んで、おしゃべりをして楽しんで来ました。また、しばらくしたら行こうと思います。良[334577]ノリャンジン 楽しい、美味しい(返信:0)投稿日:17.05.04
投稿者:プリンちゃんさんいつも行きたい、行きたいといいながら後回しにしていたノリャンジンシジャン。やっと4月9日、行くことが出来ました。新しくなり綺麗な建物ですが、まだ古い建物から移転していない店舗があり築地?豊洲問題と同じような感じです。大体の店は、移転して新しい建物で営業しています。大体どこも、あわび、他貝類、かに、ひらめ、えび、などなど。どこのお店も扱っている魚、貝類は同じようです。ただ、価格が違うだけです。色々回り好きなお店を見つけ好きな物を買い、いざ食堂へ。買ったお店と契約をしている食堂に案内されます。私が行った日は、日曜日でしたので地元の方などで混雑していましたが、夕方前でタイミング良く待たずに席に座ることが出来ました。帰る頃は、混みはじめて何組か待っている方がいました。初めてでしたので、とりあえず、あわびを蒸しと刺身にしてもらい、かにを食べました。もちろん、しょうゆ、わさび持参です。ビールを飲み楽しんできました。行った時間には、日本人は、私たちだけのようでした。言葉も韓国語が少し出来ないと、困るかもしれません。とりあえず私たちは、どうにか通じましたので調理の仕方も伝えることが出来ました。一人くらいは日本語が少しできる方もいると思いますが?ノリャンジンまでは、行きは、ミョンドンから地下鉄で行き帰りは、ちょうど良いバスを発見しましたのでバスで帰って来ました。市場は、見ているだけでも面白いです。移転前の古い建物の方も見て来ましたが築地の場内みたいです。一部の店舗は、移転せず営業していますが、建物自体が暗いです。また、行きたいです。こんどは、ひらめのお刺身、もちろんあわびも。この日は、一日充実した日になりました。日曜日で暑いくらいで天気も良く桜も咲きはじめ、どこも込んでいましたが、坂を上がり南山に行き、市場にも行き、よく歩きました。とても楽しかったです。今月は、14日から韓国に行く予定ですが、北の問題があり行けますでしょうか?ノリャンジンまた行きます。良[331087]築地から豊洲かな?(返信:0)投稿日:17.04.03
投稿者:韋駄天テッドさん初めて来ました。築地から豊洲ってこんな感じになるのかなって思いました。お店はどこも同じで選ぶ対象が難しいですね。感を頼るしかない!後は交渉次第!頑張るのみ!良[314356]最高(返信:0)投稿日:16.11.19
投稿者:[退会ユーザー]さん女二人で行ってきました。駅からも近く行きやすかったです。
適当なお店で、ひらめ1匹、あわび4個、牡蠣10個、ホヤ、ナマコを選び、58000ウォン。お店の方が来て、食堂へ案内してくれました。お刺身と、あわびは塩焼きと刺身、牡蠣は蒸しと刺身。あと、メウンタンを頂きました。こんな美味しいひらめとあわびは初めてでした。メウンタンも、辛くてひらめのアラが大漁にあって味わい深かったです。美味しくて、ご飯も注文しましたが綺麗に完食してしまいました。また絶対行きたいです。
お店では、調理代とご飯代で24000ウォン払いました。
食堂で、最初は二人掛けの狭くるしいテーブルに案内されましたが、窓際がいいと言って、広い窓際のテーブルにしてもらいました。
広々としてて良かったです。
本当に美味しかった。良[309434]新しくなってました。(返信:0)投稿日:16.10.14
投稿者:Mrs.Tさん古い建物の時行ったことがあるのですが、新しくなってからは、初です。
ソウル駅から、地下鉄1号線で、3つ目。
駅を降りてからががわからなかったので、7番出口を出て、右に300m程歩き、両側に行商の人たちが並ぶトンネルを抜けると、新しい建物がありました。
韓国語での会話は無理だし、旅行者価格もいやだし、以前の投稿で見つけたお店の写真を頼りに、テウン商会を目指しました。
青い看板の119が目指すテウン商会でした。
日本語が通じ、親切なお店でした。
参考までに当日の価格です。
主人と二人なので、小さめのひらめ3万W、切り身のサーモンを半分1万W,カニも食べたかったので、別のお店を紹介してもらい、小さめのズワイガニ3万W,鍋用に、大きなハマグリ十数個で1万W。
2階の皇帝食堂に連れて行ってもらい、焼酎2本、調理代、席料込みで、3万6千W払いました。
醤油や、わさびも置いてあるけど、私は家から、持って行きました。
鍋は、ノースパイシーで、ちり鍋風。二人でこの量は多すぎだけど、味も新鮮で、対応も満足。大満足でした。
質問[308417]ノリャンジン水産市場営業時間(返信:0)投稿日:16.10.07
投稿者:太鼓腹さん24H店舗により異なる。
と、ありますが
24H、何時に行っても市場・食堂は
何処か必ず営業していて
購入、食堂持ち込みで食事ができる‼
ということでしょうか?
ご存知のかた教えてください。
できれば
ナッチチョンゴルかナッチヨンポンタンを
食べたいと思っています。【PR】同じエリアのコネストおすすめ店
韓国旅行おトク情報
ホテル
-
73%OFF
ホテルグレイスリーソウル- 場所/レート
- 市庁・光化門/4つ星
- 定価
22,560円- 割引価格
- 6,100円~
-
67%OFF
ソラリア西鉄ホテルソウル明洞- 場所/レート
- 明洞/3つ星
- 定価
24,710円- 割引価格
- 8,200円~
-
76%OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東大門- 場所/レート
- 東大門/4つ星
- 定価
23,640円- 割引価格
- 5,800円~
-
77%OFF
ナインツリーホテル東大門- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
22,470円- 割引価格
- 5,290円~
ツアー
-
高速鉄道KTX乗車券
【人気】釜山、慶州、全州、大邱!地方都市へ列車旅
- 割引価格
- 2,690円~
-
空港送迎高級車(仁川・金浦)
【おすすめ】専用車貸切サービス
- 割引価格
- 12,700円~
-
ロッテワールド1日フリーパス
【おすすめ】人気テーマパークは今がお得!
- 割引価格
- 3,320円~
-
空港送迎チャーター車(仁川・金浦)
【日本語OK】仁川・金浦空港、片道・往復、選択可能
- 割引価格
- 約5,860円~
このお店の周辺情報
汝矣島・永登浦・麻浦 周辺で検索
最終更新日:16.10.13更新履歴を見る
・移転に伴い記事内容を一部更新しました(20161011)※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
・ホームページを更新しました(20160830)
・一部移転により住所、地図更新しました(20160317)
・再取材により記事全体を更新しました(20140930)
・営業時間と一部メニュー価格を更新しました(20130930)
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。 -