ソウルの秋葉原、割安な総合電子市場龍山電子商街(ヨンサンチョンジャサンガ)は、地下鉄1号線・龍山駅に隣接する韓国最大の電子製品流通地区です。大きく分けると「ターミナル電子商店街(閉店)」、「電子ランド」、「元暁電子商店街」「那鎮電子商店街」、「電子タウン」、「ソニンプラザ」の6つの建物で構成され、入居する商店は約2,000軒。「Iパークモール」内の店舗数を含めると約3,500軒。電子部品やパソコン、家電製品などを販売しています。相場よりも安く買えるだけではなく、専門知識を持った店員と相談しながら、実物を触って品定めできるのが特徴です。
ソウルの秋葉原は、アジアの雰囲気が濃厚な 電子市場
ハイテク製品や家電、電子部品を売る小さな商店が入居するビルと市場が20棟以上林立する、龍山電子商街(ヨンサンチョンジャサンガ)。地下鉄1号線・
龍山(ヨンサン)駅のすぐ近くに位置し、毎日大勢の客でにぎわう、韓国最大の電子製品流通地区です。
かつては青果市場があった
龍山ですが、政府の方針により、ここ20年近くでハイテクの街へと大きく変貌しました。
「韓国の秋葉原」とよく呼ばれますが、すっきりと洗練されたハイテク商店街と、ごたごたとした電子ジャンク屋が軒を並べる独特な街の雰囲気は、まさにアジアの市場。
龍山電子商街は、大きく6つの電子商店街と呼ばれる建物群で構成されています。6つの電子商店街に入居する商店は約2,000軒。龍山駅に隣接すする
Iパークモールというデパートを含めると、約3,500軒もの電子商店がひしめく地区です。
この地区では、相場の80~90%の価格で製品が取り引きされているといいます。インターネットよりは若干高めなものの、専門知識を持った店員と相談しながら、実物を触って品定めできるのがここのメリット。探しているものも、3,500も店があれば、どこかに必ずありそうです。
では、6つの代表的な電子商店街を巡ってみましょう。
電子ランド(チョンジャレンドゥ) 地図2
ターミナル電子商店街を抜けると向かいにあるのが、巨大な電子ランド。本館、新館、別館があり、扱う商品も電子部品から大型家電まで様々。映画館まであります。龍山電子商街の中では最も清潔です。本館1階のCDショップが有名。ほかの電子商店街と違い、第1・3・5火曜日が定休日なのでご注意を。
電子ランドの記事を詳しく見る>> (
地図2)
6階 |
フードコート |
5階 |
映画館、家具 |
4階 |
映画館、ゲーム機、移動通信 |
3階 |
パソコン、周辺機器 |
2階 |
家電、オーディオ |
1階 |
家電・カメラ・CD |
地下1階 |
半導体など電子・電気部品、工具 |
|
営業時間:月~金曜日10:00~19:30、土日・祝日10:00~20:00
休日:第1・3・5火曜日(一部店舗・カフェ・映画館を除く)、旧正月・秋夕(チュソク)の当日のみ(店舗により毎年異なる)
|
元暁電子商店街(ウォニョチョンジャサンガ) 地図3
電子ランドの向かいに位置し、4棟で構成されていて、約500店が入居しています。アフターサービスセンターやコンピューター専門業者が軒を連ね、パソコンと周辺機器、パソコン部品のほか、照明器具、通信ケーブルなどを扱う店が多いのが特徴です。(
地図3)
那鎮電子商店街(ナジンチョンジャサンガ) 地図4
10棟もの建物で構成される那鎮電子商店街は、龍山電子商街の中心的存在。青果市場の跡を使いコンピューター部品などを扱う店や、ビルに入居するディーラーなどが所狭しと並んでいます。
組み立て用コンピューターの部品や、最新のノートパソコン、デジカメ、家電、照明、音響、ゲーム、携帯電話、すべてのものがここで手に入ります。第17、18棟は組み立て用コンピューター部品のメッカとも言うべきところ。専門知識を持った店員と値段の駆け引きをしながら買い物をしている人たちを見かけます。(
地図4)
電子タウン(チョンジャタウン) 地図5
那鎮電子商店街の裏に位置し、2棟あります。
コンピューターもありますが、家電製品が多くそろうことで有名。洗濯機や冷蔵庫、エアコンなど大型家電から、ラジオやドライヤーなど小型家電までがそろいます。(
地図5)
|
営業時間:9:00~18:00
休日:第1・3日曜日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休、夏期休暇3日(店舗により毎年異なる) |
ソニンプラザ(ソニンプラジャ) 地図6
ターミナル電子商店街と駐車場を挟んで向かい合うソニンプラザ。建物の中に入ると、狭い通路の両側にパソコン関連商店がズラッと並びます。ノートパソコンの新製品から組み立て用パソコンの部品、中古パソコン、周辺機器、ソフトなどありとあらゆるコンピューター部品が集まる商店街で、いつも大勢の人が行きかっています。また、ソニンプラザ付近には露天が多く並び、空きCD-Rなどが格安で売られています。(
地図6)
|
営業時間:9:30~19:00(店舗により異なる)
休日:第1・3日曜日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休、夏期休暇3日(店舗により毎年異なる) |
(番外編)Iパークモール(アイパークモール) 地図7
複合施設龍山駅にある百貨店「Iパークモール」の一部はデジタル専門店街。きれいなフロアに、パソコンや家電などの店が並ぶ風景は、江辺(カンビョン)の
テクノマートとほぼ同じです。
ここでも多くの製品を比較的安く買うことができます。龍山駅2・3番出口を出てすぐ向かいにあります。
Iパークモールの記事を詳しく見る>> (
地図7)
|
営業時間:10:30~20:30(週末は10:30~21:00)
休日:月1回月曜日(不定期)、旧正月・秋夕(チュソク)の連休(毎年異なる)
ホームページ:www.iparkmall.co.kr |
日本の電化製品デパートと違って、ビルの中に各々の店舗が賃貸で入店しており、それぞれ好きに商売しているため、整理されていない印象を受けると思います。フロア案内の通りでない店舗が混じっていたりするので注意しましょう。
ビルの周辺には、数々の露店が所狭しと並んでいます。
多いのが、DVD・CDの露店。違法コピーものの無法地帯でもあります。ゲームソフトのデモンストレーションなども露店で行われています。
以上、ソウルの中心部・龍山にある電子商街をご紹介しました。電気が流れるものならすべてのものが揃いそうな龍山電子商街で、上手な買い物に挑戦してみてください。
掲載日:07.06.28 最終更新日:17.07.19
更新履歴を見る
・一部記事内容を更新しました(20170719)
・アクセス情報を修正しました(20151202)
・一部記事内容、営業時間、休業日を変更しました(20131212)
・店舗、アクセス情報を更新しました(20121022)
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。