高麗大学校 国際語学院韓国語センター
コリョテハッキョ クッチェオハグォン ハングゴセント
고려대학교 국제어학원 한국어센터
ソウル東部お気に入り85
全て 13件
-
質問[443814]日程について(返信:1)投稿日:19.04.21
投稿者:Junaaaaさん
最新レス:sarusaru さん (19.04.29)最初の1学期目は午前クラスを希望しても午後クラスになる可能性が高いのは本当ですか?質問[421597]シャトルバス(返信:1)投稿日:18.12.09
投稿者:hidekiciさん
最新レス:hidekici さん (18.12.19)-
投稿日:18.12.19 投稿者:hidekici さん ありがとうございます。とても参考になりました^^
ちなみにシャトルバスは何時から何時ごろまで運行していますか?
ご存知でしたら教えてください。
質問[307282]留学費用について(返信:0)投稿日:16.09.28
投稿者:에리:)さん안녕하세요.
利用規約に、申込金は留学プログラム費用、手配費用、契約解除料、申込内容変更料又は違約料のそれぞれ一部または全部として取り扱います。とありますが、
高麗大学に半年留学する場合、申し込んだ際始めにかかる費用を教えてください。
よろしくお願いいたします。並[299273]奨学金について(返信:3)投稿日:16.07.26
投稿者:에리:)さん
最新レス:에리:) さん (16.08.04)안녕하세요!
奨学金制度があるとのことですが、
もう少し詳しく教えていただけると助かります!
例えば、クラスで成績上位者一名は全額免除など…
それと、韓国の奨学金は日本のように返金の必要はありますか?
よろしくお願いします!-
投稿日:16.07.31 投稿者:Fishman さん 3月に入手した、高麗大学 韓国語センターのパンフレットを
見ています。
正規過程を1期終了した結果によって与えられる物です。
パンフレットの内容は以下の通りです・
1)成績奨学金:成績優秀者に授与される奨学金
‐ 等級:A、B、C等級に分けられます。
A奨学金は授業料の100%
B奨学金は授業料の50%
C奨学金は授業料の30%を授与されます。
‐ 選抜基準
A奨学金:全体の学生の中で一番高い成績を収めた学生
B奨学金:全学生の成績基準の0.5%以内に入る学生
C奨学金:全学生の成績基準の2%以内に入る学生
2)韓国語研修生のための奨学金
‐ 選考基準
センターで継続的に2学期以上在学し、該当の学期に修了した学生
学業に専念し、他の学生の手本となれる者
‐ 支給規定
1学期につき1名に限定し支給
支給金額は授業料100%
夏休みなどの期間の短期学期には奨学金のことは書いてありませんので
無いと思います。
大学の語学堂の奨学金というものは、1学期を修了して続けて次の学期を
受講するような場合に成績優秀者に対して与えられるクーポンのような物
で、奨学金を与えられていても、次の学期を受講しなけれな権利がなくなり
ます。(ある程度の有効期間はあると思いますが)
なお、一学期の学生は梨花女子大学の言語教育院で400~500名ですので、
高麗大学でも同じ位の人数になると思います。
-
投稿日:16.07.31 投稿者:qazplm さん 韓国で言う「奨学金」は、返済しなくていいものだけのことを言う気がします〜。
韓国で、「日本で学生だったとき、奨学金もらってさぁ〜。無利子の返済が...」って、話をしたら、
「それ、奨学金じゃないじゃん!」って^_^;。
返済が必要なのは、金融機関の「学資ローン」になりますね。
私の周りも、語学堂の奨学金をもらってる優秀な知人がちらほらいましたが、
無遅刻無欠席や、本当に優秀なごく一部です。
頑張ってください。
-
投稿日:16.08.04 投稿者:에리:) さん 返信が遅くなってしまいすみません。
詳しく教えていただきありがとうございます!!
漢陽女子大学も考えていたのですが、開講されない場合もあるとのことで、確実に開講される大学を探してました!そこで高麗大学の午後クラスを申し込もうと思っていたとき、奨学金のことも知り、質問させていただきました(^∇^)
確かに!
日本だと奨学金=返済のイメージです!!
韓国では違うんですね!!頑張って奨学金もらえるように勉強します(o^-^o)
質問[225768]日本人の比率や年齢層(返信:2)投稿日:14.07.19
投稿者:eeleehnijさん
最新レス:RondaJin さん (14.08.08)こんにちは~。
自分に合った語学堂を探しているところです。
高麗大韓国語教育センターの日本人学生の数(人数、割合)や年齢層はどのようなものでしょうか。
通っていらっしゃる方がいらしたら、ぜひ教えてください。
-
投稿日:14.08.07 投稿者:tamatamago さん 現在通っている者です。
クラスの人数は11人から13人程度。日本人はクラスに1人か2人という感じです。
クラスの半分以上は、若い中国人。そして欧米系や中東、他のアジアの学生が少し、という人数構成です。
中国人の学生たちは、語学堂の4級まで終えたら、高麗大学に入学したいという子がほとんどのようですね。レベルによっては中国人だけのクラスが出来てしまうほど、中国人が本当に多いです。
日本人の年齢を見ると、20代がほとんど。30代や40代、それより上の人もちらほら見かけるかな、という程度です。全体的に若い人が多いと思います。
-
投稿日:14.08.08 投稿者:RondaJin さん >自分に合った語学堂を探しているところです。
自分に合う条件が何も書かれていないので無駄になってしまう情報が多いと思います。
あちこちの語学堂でスレッド立てるよりも条件を書いてそれに合う語学堂の情報をもらうようにした方が効率もいいですし、無駄に労力を使う人も減らせます。
質問[141622]下宿について(返信:0)投稿日:12.06.20
投稿者:みなとのよーこさん8月の中旬より約3週間の夏季短期留学を検討しています。
下宿を希望していますが、短期なので難しいでしょうか?
現地に行ってから自力で探すのは時間的にも厳しいと思うので、どなたか周辺の下宿事情などご存知でしたら教えてください。質問[140887]高麗大学語学堂入学までの流れ(返信:2)投稿日:12.06.15
投稿者:ssmomoさん
最新レス:ssmomo さん (12.06.15)今年の9月から高麗大学語学堂へ秋学期より留学します。
5月中に1学期分のみ授業料は振込済みですが、高麗大学からは全く連絡が来ていません・・・
私の知識不足と思いますが振込後は入学許可書が届く??ものと思い、高麗大学へメールにて問い合わせたところ、
○○様は、1学期登録していますので、入学許可書が発給されません。
入学許可書はD-4ビザのためであります。
にほんの方は90日まではビザが必要ありませんので、確認お願い致します。と返信が来ました。
(私はワーキングホリデービザでの留学です)
入学まで書類等の案内(登校日当日の詳細やレベルテストの日時等)はいつ頃渡くものなのでしょうか?心配になってきたので教えてください(>_<)
-
投稿日:12.06.15 投稿者:くみ~ご さん 去年の秋学期、高麗の語学堂に通った者です。
個人で手続きされると色々心配ですよね。
私もそうでした。
語学堂の担当者さんの回答の通り、入学許可証はD-4ビザ発給のためのものなのでビザの申請に行った段階で領事館に提出してしまうので手元には残りません。
私はD-4ビザを取得したので入学許可証を郵送で受け取りましたが、他の物は一切同封されてませんでした。
入学式やレベルテストについては、事前にメールが届くはずです。
去年は10/5が入学式だったのですが・・・
5月中旬に送金して、入学許可証が届いたのが8月末。
入学式・オリエンテーションについてのお知らせメールが届いたのが9/23でした。
今は春学期が修了したばかりで、語学堂は夏学期の準備で忙しいと思います。
秋学期が始まるのはまだ先ですしね、気長に待ちましょう^^
ちなみに私は、入学式に許可証が必要だと勝手に思っていたので、領事館で回収されるとわかったときすごい慌てました。
実際は、入学式に持って行く書類などはなく名前さえ確認されませんでしたけどね。
その後のレベルテストの段階で、初めて名前確認されましたw
-
投稿日:12.06.15 投稿者:ssmomo さん ありがとうございます!!
やはりぎりぎりになっての連絡なんですね。。
秋学期までまだ先なので気長に待ってみます・・・
手元に案内が来ないと不安だったので、教えて頂けて安心しました。
ありがとうございました☆
質問[93842]留学保険についての質問です。(返信:6)投稿日:11.04.28
投稿者:サンデーさん
最新レス:サンデー さん (11.05.08)はじめまして私は7月から高麗大学に入学を控え準備中の者です。
皆様に質問です。 留学するにあたり保険に入るという考えが出てくるかと思いますが皆様はどういった形態を取っていらっしゃるのでしょうか? 今考えているのはJTBが出す専用の保険で10万程度で入るものですが、個人的にそんなに出したくないのが本音です実際皆様どういう風にされたのか知りたくて投稿させていただきました!!
何かアドバイスをよろしくお願い致します-
投稿日:11.05.03 投稿者:kahossi さん はじめまして^^
いま韓国外国語大学で留学中の者です^^
わたしが入っているのはAIUの保険です^^
いる期間によってかわってくるのでJTBだけではなくほかの保険会社を調べてみるのも手ですよ^^
ちなみに私は半年なので8万ほどの保険です!
-
投稿日:11.05.03 投稿者:Fishman さん 留学中の保険は損害保険会社で取り扱っています。
自宅の火災保険や、自動車保険に入っている会社に連絡すると案内を送ってくれます。
細かなプランがあるので、自分にあった期間と補償金額を選べます。
-
投稿日:11.05.04 投稿者:エルまま さん アニョハセヨ♪
去年の夏に娘が高麗大学(韓国語文化教育センター)留学しました。
オリエンテーションで在学中の学生は皆"外国人留学保険"に入ってると聞いたとのことです。
傷害、疾病、携帯電話(破損、盗難、火災など) あと特別損害など…
病院へかかった場合は一旦自分で払い後で請求すれば戻ってくる(金額の上限はわかりません)
なので、日本で入るのであればそんなに高い保険に入らなくても良いのではと思います。
あくまでも私個人の意見ですが…
娘はとりあえず、損保ジャパンの一番安い保険に入りました。
留学して最初の頃は韓国語が全くしゃべれず(日本で1年間勉強したにもかかわらず)
聞き取れても、しゃべれない悔しさともどかしさで授業中に泣いてしまった娘。
(先生にはホームシックと間違えられ…)
ですが、今では沢山の友達も出来てスカイプで盛り上がっています^^
らっぺさんも楽しい想い出を沢山作って下さいね
-
投稿日:11.05.07 投稿者:エルまま さん らっぺさんへ
説明不足でごめんなさいね。
オリエンテーションで一人の方が「HPに在学中の学生は外国人留学保険対象となっていますが…」
と質問した時に先生が答えてくれたそうです。
なので元々、授業料に保険料が含まれてると思います。
娘いわく、現地で保険加入の書類を書いた覚えは無いとのことです。
ですが、娘のうろ覚えなどもあるかと思いますので、一度確認してみて下さいね。
留学まで後少しですね
不安なこと、わからないことがあれば直接
韓国語文化教育センターへお聞きするのが一番だと思いますよ^^
私も留学前にわからない事があり、何度かメールでやりとりしました。
かなりスッキリしました
留学生活enjoyして下さいね♪
-
投稿日:11.05.08 投稿者:サンデー さん 丁寧なお返事感謝いたします!!
留学頑張りたいと思います!!
私は、一年間留学するのですが娘さんが加入した損保ジャパンの保険は
おいくらくらいでしたでしょうか??
質問[91731]高麗大学語学堂の許可書について(返信:7)投稿日:11.03.31
投稿者:サンデーさん
最新レス:サンデー さん (11.04.13)今年の7月から正規プログラムで留学しようと考えているのですが、入学許可書の申請に韓国人の身元保証書(公証)とあるのですが、知り合いが全くいないのですがどうすればいいのでしょうか??
教えてください!!-
投稿日:11.04.06 投稿者:しょーこーし さん 私も7月から高麗大に留学する予定です。
留学された方に聞いてみたら、身元保証書は、特に必要ないそうです。
ビザが必要な人でも、銀行などの残高証明書があれば大丈夫ですよ。
-
投稿日:11.04.07 投稿者:サンデー さん ありがとうございます。!私も、大学の方に電話で伺ってみました。身元保証書は大丈夫のようですね!!
ところで、入学許可申請書はすでに提出されましたか?
-
投稿日:11.04.07 投稿者:しょーこーし さん 今日、明日に入学申請書を送る予定です。
書く内容がいろいろ分からなくて何度も大学にメールで質問しました(^_^;)
入学許可書をEMSで送付してほしいときには、事前に違う口座に振り込めば大丈夫みたいですよ。
普通郵便だと番号追跡できないのでちょっと不安で。
急にウォン高になってるので、早く授業料も振り込まないとすごい値上がりしちゃいますね(>_<)
-
投稿日:11.04.07 投稿者:サンデー さん かなり進んでいますね!!私も今申請書を書いているのですが、わからないことがとても多いです!!
やはり、こちらでビザを取るために二期分の授業料を振り込んでいきます??
-
投稿日:11.04.07 投稿者:しょーこーし さん 申請書、全部英語だと訳分かんないですよね
緊急連絡先は韓国に知人がいなければ日本の住所でいいそうです。
最低でも2学期行く予定なので、2期分振込します。
今のうちに振り込んでおかないと、夏くらいには数年前のようにもっとウォンが高くなってると思います(^_^;)
-
投稿日:11.04.13 投稿者:サンデー さん 正規プログラム2期分をもうすぐ振り込もうと考えているのですが、すでに振り込んだ
方はいらっしゃいますか??
日本円にすると入学金も含めてどのくらいになりましたか??
質問[88756]削除されました。(返信:5)投稿日:11.02.24
投稿者:*****さん
最新レス:H.L.LEE さん (11.03.05)投稿者本人により、削除されました。-
投稿日:11.02.25 投稿者:くみ~ご さん はじめまして
私も今年の秋から高麗大学の語学堂での留学を予定中です^^
私は不安症なのでエージェントに頼むつもりでいますが、実際に個人で行かれた方のブログをいろいろ検索していると、「友達にお願いしていましたが、大使館に問い合わせてみると身元保証人は不要でした」と書いていました。
しかも、「そういうのが必要な人には提出してもらいますが、普通はいらないです」との回答だったそうです。
ですので、一度、大使館にお電話で問い合わせされてみてはいかがですか?
akechan33 さんがもし1~2年行かれるということであれば、もしかしたらどこかでお会いする機会があるかもしれませんね!!
その時はよろしくお願いします^^
-
投稿日:11.02.25 投稿者:raimibek さん akechan33 さん ,こんばんは。どう致しまして。くみ~ご さんも書いていましたが、大使館で問い合わせをされるのが一番早いと思います。最初に書かれていましたが、3ヶ月に一度の帰国は現在韓国のビザが90日以内なら不要、という事で書かれていたと思うのですが、韓国の場合は分かりませんが、国によっては「観光なら不要」で「就学、就労」などの場合は必要」としている国もありますので、それもチェックしておいた方が良いかもしれません。渡航予定まではまだ時間がありますが、必要書類に要する時間を計算しながら、準備されると良いと思いますよ。全て上手くいくと良いですね。
-
投稿日:11.03.05 投稿者:raimibek さん どう致しまして。良かったですね。渡航日が決まったら、逆算して2-3週間前には全て片付けて、
渡航日までゆとりある時間が取れるように準備されたら良いと思いますよ。
-
投稿日:11.03.05 投稿者:H.L.LEE さん D-4査証は標準入学許可証が必要です。これを韓国語学校から発給してもらいます。残高証明が日本円で30万円以上必要です。(保証人は不要)
並[77915]韓国の大学生は24時間勉強!?(返信:4)投稿日:10.10.04
投稿者:momo◆さん
最新レス:momo◆ さん (10.10.06)高麗大学の語学堂に通ったばかりのころ、とても驚いたことがあります。
それが…24時間空いている自習室です!!
大学は夜中は誰もいないもの。。。
そう思っていたわたしだったのですが、こちら高麗大学では24時間あいている自習室が完備されているのです。
ソウル市立大に通っている友人によると、そちらも24時間自習室があるとのこと。
ということは、おそらくほかの学校でもそうなのでしょうね。
本当に韓国の大学生は勤勉だな~と感心した出来事でした
でも、なぜそこまで勉強をするのかしら…と思い、韓国人の友人に質問したところ、
就職の準備として資格などの勉強をしている人が多いとのことでした。
高麗大学といえば韓国でもエリートな方だと思うのですが、就職に向けてさらなる勉強に励むとは、その勤勉さと就職の大変さにちょっと驚きでした。
先日しばらくぶりに学校を通ると、夜中12時を過ぎているにも関わらず相変わらず自習室には人がいっぱい。
こんな大学生活の一コマにも日本との違いがあるのですね~。-
投稿日:10.10.04 投稿者:あけんマ さん それは すごいですね~
韓国の親御さんは、子供の教育に全財産をつぎ込むほど・・・と聞きますが、
これはまた その期待を裏切らないものですね
学力レベルも 日本より完全に上位なのも うなずけます。
でも・・・ちゃんと睡眠とっていらっしゃるのかしら
-
投稿日:10.10.04 投稿者:omona さん そうですよね。24時間使える自習室、うらやましいとおもいました。
私が驚いたのは(高麗大だけではないかもしれませんが)、夜や休みの日に近くの人たちが構内でウォーキングしていることでした。おばさんたちが「運動に行きましょう」と言って大学に歩きに行くのです。子供をつれて遊ばせている人もいました。
私の知る限り日本の大学は学生以外は自由に入りにくいところが多いと思うのですが、いい環境を市民に還元してるのかなあと思いました。
-
投稿日:10.10.05 投稿者:RondaJin さん 日本は違いますか?
私は大学のときはほとんど入り浸りだったです。
大学って講義の時間が少ないので自分でやらないとヒマになっちゃいますよね。
家にいるより大学の方がいろんなことができるので大学に入れない日以外は夏休みでも行ってました。
文系はわかりませんが、理工系だとけっこうそういう人は多いと思います。
4年間で家にいる時間より大学にいる時間の方が多かったです。
ただ、あまり集中してやってると5日くらい寝るのを忘れちゃうときとかありましたけどね。
-
投稿日:10.10.06 投稿者:momo◆ さん >あけんマさま
ほんとに勉強がとても重要視されているのだな~という教育熱を実感した一コマでした><
わたしもジャージ姿で一生懸命勉強している学生たちを見ると、体は大丈夫なのかしら…と心配になります。。。
学歴社会すぎるところとか、いろいろ問題にはなっているみたいですが、でもここまで勉強に集中できるパワーがあるっていうのもすごいですよね~。
学生時代はわたしも学生たちの姿を見て、身が引き締まる思いでした
>omonaさま
その光景、わたしも韓国に来たばっかりのとき、とても不思議でした~
ほんとに平日の夜や週末には、近所の方の姿をたくさん見かけますよね~。
でも、大学を近隣の住民の方々にそうやって開放しているのって、素敵ですよね^^
緑も多いし、近所の方にとってはきっと大きな公園のようなイメージなのでしょうね~^^
>Ronda Jinさま
日本でもそういう大学があるのですね~。
わたしの学校では夜になると、入れなくなってしまっていたので、韓国に来て驚きだったのですよー。
そもそも図書館以外、自習室というもの自体がなかったような…。
Ronda Jinさまの通ってらした大学はきちんと設備がされていたのですね~^^
それにしても5日間寝るのを忘れてお勉強されるとはすごい!
韓国の学生もきっとそれだけのパワーがあるのでしょうね^^
情報[74347]高麗大学内寄宿舎ついて(娘の入居時7/28)(返信:0)投稿日:10.08.15
投稿者:エルままさん寄宿舎は国際館から15分位。
スーツケースを引きながらの上り坂は結構きつかったです。
(途中、男性の方が手伝いましょうか? と優しい言葉♪さすが、韓国!!!と思った瞬間です)
寮は安岩学舎と言う所にあり、外国人用、男性用、女性用と3つの棟があり。
(現在、1棟建築中)
入口フロントにはアジョシ(守衛の)が待機して、部屋NOを言ってキーをもらう
システムになってます。
出掛ける時は、預けます。
門限は12時です。
1FにPC2台あり。
部屋は2段ベットとシングルベットに机とクローゼット(カギ付き)あり。
3人部屋を2人で使ってます。
コインランドリーは500ウォンです。
小銭を用意しておくと良いです。
廊下にウォーターサーバーあり。(カップ麺に利用)
シャワールーム(そのまま入るので、ビーチサンダルがあると良い)
ざっと、こんな感じです。
正直、建物は古くて決してキレイではありません。
しかし、住めば都と言う言葉通り、慣れれば問題はないかと思います。
寮の目の前に売店があるので、ちょっとした物は全てそろいます。
最初、不安がっていた娘も、「もう帰りたくない!」と言ってます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
良[32558]卒業しました(返信:0)投稿日:10.01.13
投稿者:ノンさん日本で少し勉強して3級からスタートして6級まで、1年で卒業しました。
キャンパスがとても美しくて、活気があって、語学堂の先生たちも
とても親切で、イベントも多く、とても充実した1年でした。
高校卒業したばかりの中国人留学生が多かったですが、
それはコデだけじゃなくて、今の時代はどこに行ってもそうなので
そこは割りきりが必要です。
Y大は文法中心と聞きましたが、コデはマラギ(話すこと・会話)中心なので、
とにかくしゃべれるようになり、韓国人の友人がたくさん出来たのが
財産です。
(その代わり、私の努力不足のせいか、あまり文章は書けませんが・・・
それは今後の課題!)
イベントも多くて、飲み会もあったり、久しぶりに戻った学生生活を
とてもエンジョイできた1年でした。
とにかく喋れるようになりたい、という人にはコデをオススメします。1 この情報を共有
- ・記事を一部更新しました(20210707)
・移転を確認しました(20210630)
・カリキュラムを更新しました(20210608)
・「カリキュラム」の情報を更新しました(20200311)
・「カリキュラム」の情報を更新しました(20190827)
・「カリキュラム」の情報を更新しました(20180903)
・「語学学校」の情報を一部変更しました。(20121120)
・「カリキュラム」の情報を更新しました。(20121217)
・「カリキュラム」の情報を更新しました。(20131129)
・「カリキュラム」の情報を更新しました。(20140324)
・「カリキュラム」の情報を更新しました。(20140917)
・「カリキュラム」の情報を更新しました。(20140918)
・「カリキュラム」の情報を更新しました。(20150415)
・「カリキュラム」の情報を更新しました。(20150512) - ※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
この情報が掲載されている特集