韓国HOTニュース
0.1グラムの麻薬も見逃さない…タイで活躍する「K探知犬」
- 社会・文化 2023年10月02日 13:33
- 先月20日午後4時、韓国仁川(インチョン)空港本部税関国際郵便通関センター。3歳になる麻薬探知犬「ディロン」が回り続けるコンベヤーベルトの上で忙しなく動いていた。数秒で通過してしまう高危険海外郵便物の臭いを嗅ぐためだ。その横に立つ探知要員(ハンドラー)のパク・ドンミン主務官も周期的に郵便物をトントンと叩いて注意を喚起した。
20分以上にわたって郵便物数千通を確認したディロンは麻薬が含まれた郵便物が出てくるとその近くに静かに立ち止まった。パク主務官が郵便物の内部を確認すると麻薬が入っていた。「よくやった」。パク主務官は業務を終えたディロンを撫でて「ダミー」と呼ぶリング形のおもちゃを取り出した。パク主務官は「麻薬探知犬は麻薬を探す業務も一種の遊びだと考えている。だが透徹した使命感で麻薬を見つけるので最高の選別要員でもある」と話した。
尹錫悦(ユン・ソクヨル)政府が掲げる「麻薬との戦争」の先頭に立つ影の立役者は麻薬探知犬だ。2日、韓国関税庁によると、ディロンをはじめとする38頭の麻薬探知犬が仁川空港など全国空港・港湾に配置されて活躍している。ヒトと比べると最大1万倍まで嗅覚が発達している麻薬探知犬は海外から巧妙に密輸しようとする麻薬を素早く突き止めるために特化している。目で見るのも難しい0.1グラム水準の麻薬も探知するほどだという。このように取り締まった麻薬類だけで今年に入って51件、8.1キロに達する(8月基準)。これら探知犬とあわせて韓国の麻薬取締まりの力量も世界最高水準という評価を受けている。
今はなくてはならない「必須“犬”力」だが、わずか30年余前には麻薬探知犬という概念さえなかった。しかし1987年金浦(キンポ)空港で爆発物事故が起きたことがターニングポイントになった。翌年に開かれるソウルオリンピック(五輪)に備えようと米国から爆発物探知犬6匹の寄贈を受けた。五輪が終わった後は探知犬の機能が麻薬探知用に転換されたという。当初韓国は探知犬育成インフラが不足していたため序盤は先進国から多くの助けを借りていた。
だが、外国探知犬の寄贈から36年後、韓国は麻薬探知犬供与国へとその地位が変わった。関税庁は8月、タイ関税総局に麻薬探知犬のジェイクとジョークの2頭を無償で寄贈した。韓国探知犬が海外に進出するのは今回が初めてだ。麻薬密輸の多いタイから探知犬寄贈の要請があり、韓国関税庁がこれを受け入れて実現した。この2頭がタイで初めての麻薬探知犬となった。
タイに寄贈された探知犬は果物名を冠した「ドリアン」「カーヌン」という新しい名前がつけられた。現場に配置されてそれほど経っていないが、すでに3キロを超える麻薬を摘発したという。関税人材開発院探知犬訓練センターのキム・ドンギュ訓練教官(主務官)は「訓練を受けている時に相対的に優秀だった探知犬を選別してタイに派遣した」としながら「娘を嫁がせた感じがする。タイで活躍している話を聞くとうれしいが、もう2頭の顔を見られないと思うと寂しい」と話した。
このようにK-麻薬探知犬の実力が高い背景には探知犬専門担当者たちによる黙々とした訓練がある。23年間運営されてきた探知犬訓練センター(仁川所在)には69頭が集められて訓練を受けている。生後3カ月までは母犬と時間を過ごした子犬たちは、4カ月~12カ月を迎えると探知犬に持たなければならない所有欲・集中力・活動性・親和力などに対する訓練を総合的に受けることになる。その後探知犬としての資質が確認されれば16週間の集中訓練を経て最終評価を受け、空港・港湾などに配置される。専門資格証を持っている訓練教官が1人当たり平均2~3頭と一緒に組んで昼夜を通して麻薬発見に力を尽くす。
この日麻薬探知犬「アルファ」は空港模擬訓練場で忙しく走り回っていた。実際の空港を模した訓練場でわずか数秒のうちにコンベヤー上の旅行トランクの大麻16.4グラム、人間のズボンに入っていたポケットの中のコカイン90グラムを感知した。キム・ドンギュ主務官は「麻薬探知犬は野外草地訓練から開始して基礎探知、貨物台、コンベヤーベルトなどの訓練を順番どおり終えれば空港・港湾に就職する。海外でも韓国の探知犬訓練を見ようと多くの人が見学にくる」と話した。
もちろん探知犬も実際の現場に配置されれば試行錯誤を経る。数多くの人が行き来して突発状況も多い空港入国エリア、郵便物があまりにも多く汚染されやすい国際郵便センターなどに適応するには半年ほど時間がかかるという。パク・ドンミン主務官は「入国エリアで働いていると麻薬探知犬が怖くて逃げる人もいて、足で蹴る場合もある」としながら「国際郵便センターでもひっきりなしに押し寄せる郵便物の臭いをずっと嗅がないといけないので困難も多い」と話した。
このため探知要員の役割が重要だ。訓練教官の手を離れた麻薬探知犬は引退する9~10歳ごろまで担当ハンドラーとペアになって業務に就く。麻薬探知犬が麻薬を捜し出せば探知要員が選別検査をして摘発することから、双方の呼吸がどうしても重要になってくる。探知要員が休暇を取れば探知犬も休暇を取り、非番の時も一緒に非番となる。そのように平均7年を一緒に過ごせば自然に情も湧いてくる。
このため探知要員は一緒に働いた探知犬が引退したり寿命を迎えると涙を流す場合が頻繁にあるという。公職に奉仕した麻薬探知犬が引退すれば適応訓練などを経て一般家庭に分譲される。時には一緒に働いたハンドラーの家に分譲されることもある。K麻薬探知犬のための優遇といえる。韓国政府も来年探知犬の福祉向上のために老朽犬舎の改善、飼料・栄養剤支援などに約8億ウォン(約8865万円)の予算を策定した。
キム・ドンギュ主務官は「育てた情がないといえば嘘になる」としながらも「国家のために頑張ってくれたので引退後は『良い家庭にもらわれて幸せに暮らせよ』、このように言って応援して送り出す」と話した。今年24年目のベテランパク主務官も「探知犬が死を迎えるところを直接見ると自然に涙があふれる。ディロンは私のパートナーであり職業人で、息子・娘よりよりも多くの時間を一緒に過ごす家族のような存在」と話した。
先月20日、仁川(インチョン)空港本部税関国際郵便通関センターで麻薬探知犬「ディロン」がコンベヤーベルトを通過している郵便物に麻薬が入っているのを見つけ、静かに立ち止まった様子。[写真 仁川=チョン・ジョンフン記者]- COPYRIGHTⓒ 中央日報日本語版