韓国HOTニュース
MZ世代の就職 37%が「ワークライフバランス」重視=韓国調査
- 社会・文化 2023年04月10日 09:31
- 韓国経済団体、全国経済人連合会は10日、世論調査会社モノリサーチに依頼して20~30代の827人を対象に行った就労意識調査の結果、36.6%が「ワークライフバランスが保障される企業」に就職したいと答えたと発表した。
続いて、29.6%が「月給と成果補償システムが整っている企業」、16.3%が「定年保障など安定して長く働ける企業」、10.4%が「企業と個人の発展可能性が高い企業」、3.8%が「企業文化がフラットで風通しの良い企業」と答えた。
全国経済人連合会は、月給や終身雇用より個人の生活を重視するMZ世代(1980~2000年代生まれ)の意識の変化が反映されたと分析した。
MZ世代が最も好む経営陣のリーダーシップは「コミュニケーション型」(77.9%)で、強いカリスマ性で迅速な決定を下す「カリスマ型」が13.9%、社員に権限を委譲し、業務処理において自主性を尊重する「委任型」が8.2%の順だった。
企業のイメージ向上のために必要な要素としては、「企業の組織員同士のコミュニケーション強化」(37.2%)、「積極的な投資と雇用創出」(29.7%)、「良い製品とサービス生産」(24.7%)、「ESG(環境・社会・企業統治)の積極的な実践」(5.7%)、「企業の役割に対するPR」(2.7%)などが挙げられた。
経営者がMZ世代に積極的な歩み寄りを見せていることについては、70.2%が肯定的に評価した。
企業が韓国経済の発展に寄与したと評価した回答者は、寄与しなかったと答えた回答者より多かった。
社会福祉共同募金会(愛の実)の寄付金の約70%は企業(法人)からの寄付で成り立っているが、MZ世代の50.3%は企業の寄付活動について「知らない」と答えた。
全国経済人連合会の関係者は「企業が社会貢献やESG経営を活発に行っているにもかかわらず、あまり知られていないことが多い」と指摘した。
MZ世代の36.6%が企業選びにおいてワークライフバランスを重視していることが分かった(イラスト)=(聯合ニュース)- COPYRIGHTⓒ YONHAP NEWS