検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧

韓国文化と生活

  • 韓国の激辛インスタントラーメンランキング
  • お気に入り134
  • 「韓国の辛いラーメン=辛(シン)ラーメン」という考えはもう古い!?韓国では、即席麺の各会社が競うように次々と激辛商品を発売し、引き続き人気を集めています。人気の商品と、流行りの「ちょい足しレシピ」までマスターすれば激辛ラーメンの虜になること間違いなし!
    なぜ人気?辛党派も火を吹く激辛ラーメン
    2012年春頃、「辛ラーメン」でインスタントラーメン業界1位を走っていた「農心」が、青唐辛子の2、3倍辛いと言われるハヌルチョ唐辛子をつかった「チンチャチンチャ、メッタメッタ!」ラーメンを発売したのを皮切りに、韓国社会に激辛ラーメンブームが到来。

    大ヒット商品「プルタッ焼きそば(プルダックポックンミョン)」をはじめ、各社から次々と辛いラーメンが発売され、既存商品をさらに辛くリニューアルする動きも広がりました。リアクションせざるを得ない激辛ラーメンは、グルメ系動画のネタとしてSNSでなどで取り上げられることが多く、その人気を維持しています。
    「スコビル指数(SHU)」とは
    ラーメンのパッケージの裏にも説明が
    ラーメンのパッケージの裏にも説明が
    「スコビル指数(SHU, Scoville Heat Unit)」とは、1912年にアメリカの科学者ウォルバースコビルが開発した指数であり、辛い味を測定する標準単位。

    韓国の通常の唐辛子は4,000~7,000SHU、韓国一辛いといわれる青陽(チョンヤン)唐辛子は4,000~10,000SHUです。
    激辛インスタントラーメンランキングTOP10
    激辛マニアをもうならせたラーメンを「スコビル指数(SHU)」をもとにランキング!「激辛」とは言っても果たしてどれだけ辛いのか、一部商品はコネスト日本人スタッフが体をはって試食した感想とともにご紹介します。
    1位 15,000SHU
    トゥムセラーメン 極限体験(パルド)
    唐辛子の絵とバリケードテープのデザインが目立つパッケージから、危険なにおいがプンプンと漂ってくるこのラーメン。激辛ラーメンチェーン店「トゥムセラミョン」のインスタント麺のシリーズの中で一番辛いものです。

    従来のインスタント麺も辛いですが、ベトナム産のハヌルチョ唐辛子を使用し、さらに辛さを加えました。

    スタッフ感想
    ・食べたら舌・歯茎・唇がヒリヒリ…。でも意外と美味しさもあって食べられる!
    ・スープがトウガラシの味しかしなくて辛すぎる!卵を入れたとしてもマイルドにならなさそう。
    ・胃腸が弱い人は、次の日に絶対にお腹を壊すと思う。
    同率2位 12,000SHU
    キングトゥッコン(パルド)
    食べやすいようにと平鉢状になっている容器が特徴「ワントゥッコン」の辛いバージョン。韓国のカップ麺の中で一番辛い商品です。

    激辛マニアの間で好評で、その人気から「キングトゥッコン」味のポップコーンまで商品化されました。

    スタッフ感想
    ・食べる前から唐辛子の香りが!口に入れた瞬間から辛い。
    ・辛いのを通り越して痛い。食べた後も唇がヒリヒリして、喉にも辛さを感じる!
    ・辛さが口から鼻に行き、喉に行き、食道に行くのが分かる。
    同率2位 12,000SHU
    挑戦!核プルタッ焼きそば(三養食品)
    グローバルな人気を得ている「プルタッ焼きそば」のインスタントビビン麺

    ソースは、「基本ソース」と「挑戦状ソース」の2つがあり、「挑戦状ソース」を入れる量によって辛さのレベル調節できます。「挑戦状ソース」を1袋全部入れて極限の辛さ12,000SHUに、いざ挑戦!
    4位 10,000SHU
    核プルタッ焼きそば(三養食品)
    核(ヘッ、韓国語で「超」という意味あり)」の文字が頭についた「プルタッ焼きそば」の辛さ増し増しバージョン。2017年に発売された限定版が、さらに辛くなって再登場し、定番商品として激辛マニアから愛されています。
    5位 9,413SHU
    トゥムセラーメン(パルド)
    激辛ラーメンチェーン店「トゥムセラミョン」から登場したインスタント麺。従来も8,557SHUの辛さだったにも関わらず、リニューアルしてさらに9,413SHUで販売しています。

    スタッフ感想
    ・あ、思ったよりいける…?ぎゃー辛い!あとから来る!!
    ・スープが濃くて麺ももちもちしている。けど、そんなの感じてる暇無い!痛い!
    ・食べた瞬間におでこに汗が噴き出す。
    6位 5,013SHU
    熱(ヨル)ラーメン(オットゥギ)
    激辛ラーメンブームにのって既存商品を辛さ2倍にリニューアル!売り上げをリニューアル前の60%増に押し上げた「オットゥギ」の大ヒット商品です。

    2021年に、スンドゥブ(純豆腐)を入れるとスンドゥブチゲのように商品を味わえるとSNSで話題になり、それ以降さらに人気を集めています。

    スタッフ感想
    ・辛いというよりスパイシーな感じ。
    ・ほんのりマイルドさがあるような…?
    ・スープを吸引しようとしたらむせた!
    7位 5,000SHU
    チャワン辛い味(農心)
    老若男女から親しまれる甘辛いタレが特徴のジャージャー麺(チャジャンミョン)の辛いバージョン!唐辛子をまるごと挽いて入れたソースが、ガツンとくる辛さです。
    8位 4,404SHU
    プルタッ焼きそば(三養食品)
    「スープ無し激辛麺」の代表格で、2012年の発売開始から2年間で1億個を売り上げたヒット商品。「火鶏」を意味する韓国料理プルタッのソースに絡めた焼きそば。

    スタッフ感想
    ・プルダッのソースの味がしておいしい。
    ・汁なしだから、けっこう大丈夫かも。
    ・ずっと食べてたら…ひーひーしてきた!
    9位 4,000SHU
    チンチャチンチャ(農心)
    「まじでまじで」という意味の商品名。「激辛ラーメンブーム」を巻き起こした元祖激辛即席麺。「まじでまじで、辛い辛い!」というかけ声が繰り返されるCMが一時話題になりました。

    スタッフ感想
    ・ゴマが香ばしい!女性は好きな味かも。
    ・細めんで食べやすい。
    ・一番適度に辛くおいしく食べられた気がする。
    10位 3,400SHU
    辛ラーメン(農心)
    「辛ラーメンより辛い(辛くない)」という表現もよく使うほど、韓国では辛さの基準ともなる王道ラーメン。韓国内での売り上げは例年1位を記録する、不動のNO.1ラーメンです。

    辛いラーメンが続々と登場する中、10位に滑り込みでランクイン!

    スタッフ感想
    ・あんなに辛いと思っていた「辛ラーメン」が、思ったより辛いと感じなくなった。
    ・「辛ラーメン」が辛さ、旨み、食感などのトータルバランスが優れている!
    ・おいしい辛さ。食べ比べたラーメンの中では「辛ラーメン」が一番おいしい!
    ※順位はコネスト調べです
    オンラインではさらに辛いラーメンも!
    韓国で一番辛いと言われている激辛乾麺が、「閻魔大王ラーメン(アルム)」で、なんと辛ラーメンの約8倍にあたる21,000SHU!辛すぎて一般受けしないからなのか…店舗では販売しておらず、オンラインでのみ手に入ります。

    旅行中に買うのは難しいですが、チャレンジ精神旺盛の激辛マニアなら好奇心をくすぐられるのでは…?
    「ちょい足し」で激辛ラーメンをおいしく食べよう!
    ちょい足しレシピを紹介するコンビニのPOP
    ちょい足しレシピを紹介するコンビニのPOP
    「激辛ラーメンを食べてみたいけど、そんなに辛いならやめておこう…。」と逃げ腰になるのはまだ早い!巷では、辛すぎるラーメンをアレンジしておいしく食べる「ちょい足しレシピ」が流行中。

    麺&麺の組み合わせはもちろん、麺におにぎりを投入するなど、コネストクチコミでも話題になっている大胆でおいしいアレンジ方法をご紹介。
    1.プルタッ焼きそば+チャパゲッティー(農心)
    映画「パラサイト」にも登場し再び話題となった「チャパグリ」のスパイシー版。スープ無し麺同士の相性が抜群!
    スタッフ感想:チャパゲッティーのソースの香りがふわっと漂って食欲がそそられる。まぁまぁ辛い!
    2.プルタッ焼きそば+コッコッコッチーズポッキ(オットゥギ)
    人気のおやつ麺チーズポッキと合わせれば、マイルドで食べやすいスナック麺に。
    スタッフ感想:おいしい!チーズの濃厚さとまろやかさがちょうどよくて、最後までおいしく食べられる。
    3.プルタッ焼きそば+ツナマヨネーズおにぎり+ラーメントッピングチーズ
    ツナマヨオニギリ+チーズを大胆に混ぜれば、ボリューム満点のピリ辛ビビンバが完成!
    スタッフ感想:THE男の味!という感じ。おにぎりでマイルドになるので、チーズを入れすぎないのがコツ。
    辛い料理には欠かせない!
    スタッフたちを救った救世主アイテム
    辛いものを食べるときに水を飲むのは逆効果!「クールピス」など甘ずっぱい乳酸菌ドリンクで喉を潤すのが韓国流です。

    食後にはアイスで火照った体をクールダウンしましょう。
    こんな記事もオススメ
    ラーメンをはじめ人気の韓国土産は?

韓国旅行おトク情報

    この情報を共有
        注目のトピックス
          韓国旅行の予算はおいくら?
          406人に聞きました!日本から韓国へ旅費の相場を大調査!
          SIMカードとどう違う?eSIMのメリットや使い方を解説
          韓国旅行での使い方を徹底解説!
          韓国旅行持ち物チェック
          韓国旅行が再開!もう一度確認しよう
          ザ・現代 ソウル
          室内施設で快適にショッピング!話題の店舗が集結
            最新記事
              韓国の美肌スープ「プゴク」とは
              高たんぱくで低カロリー!栄養満点でダイエットにも二日酔いにもきく!
              韓国の海苔巻き「キムパッ」とは
              種類や特徴、起源から作り方まで人気韓国料理を大解剖
              キムジャン(韓国のキムチ漬け文化)
              初冬の風物詩!ユネスコ世界無形文化遺産のキムチ作り
              お土産の定番!韓国のインスタントラーメン
              どんな種類があるの?売れ筋、トレンド、美味しい作り方など
              掲載日:23.04.08
              ※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
              ※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
              設定