検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国旅行特集記事
  • 韓国にプチ留学してみよう!

  • お気に入り5
  • 1.私がプチ留学をした理由!
    いくみ  漢陽(ハニャン)大学 交換留学
    私は日本で通っている大学のサマープログラムを通じて、慶熙(キョンヒ)大学校 国際教育院という語学堂に3週間プチ留学しました。

    大学の第二外国語で韓国語を勉強していたんですが、同じクラスの友達は高校の第二外国語で勉強していたり、すでにプチ留学に行ったことがある人ばかり。韓国に行ったことがないのは私1人でした…。

    韓国語を勉強しながら文化も学び、SHINee(シャイニー)も好きになって(笑) 韓国に行ってみたい、学んだ韓国語を試してみたいという気持ちからプチ留学を決意しました。
    りな  ワーキングホリデー
    私はワーキングホリデーに来る前にプチ留学しました。もともと韓国が好きで、週末だけの弾丸旅行を10回以上しました。韓国語は自分で勉強していましたが、日本にいても会話はうまくならないし、実際に韓国で生活しながら学んでみようと決意!

    2、3年の間に1ヶ月のプチ留学を4、5回経験しました!社会人になってからだったので、転職をするタイミングだったり、長期休暇がもらえる職場で働きながら、お金を貯めてはプチ留学、を繰り返しました。
    あずさ 国民(クンミン)大学語学堂、美容学校
    私はプチ留学をせずに、日本の美容専門学校を卒業後、すぐに韓国に留学しました。韓国旅行で韓国コスメに興味を持ち、韓国で美容関係の仕事がしたいと思って。

    そもそも東方神起が好きだったんですが、彼らは日本語がうますぎて私が韓国語を勉強する必要がありませんでした(笑)なので韓国語がわからない、ハングルも読めないという状態で留学生活が始まり、とても苦労しました…。
    2.プチ留学中の生活は・・・?
    いくみ
    3週間の期間中は9時から13時まで語学堂の授業があり、午後は観光という日々でした。学校では週に1回課外授業があって、韓国民俗村に行ったり、陶磁器づくりをしたり、NANTA鑑賞にも行きました!

    文化授業もあって、伝統遊びのユンノリ(すごろく)で遊んだり、映画「ヌッテソニョン(私のオオカミ少年)」で韓国語を勉強したり、韓国ドラマの主人公のマネをしてチムジルバンヤンモリ(タオルを羊の角のように丸めてかぶること)をしたり(笑)
    韓国の礼節から、韓タメ、最近のトレンドまで楽しく学ぶことができました。授業のあとは語学堂で仲良くなった子とショッピングをしたり、おいしいものを食べたり観光もたくさんしました。

    旅行の延長みたいにやりたいことを自由にしながら、韓国語の勉強もしっかりして、韓国生活を体験した感じ。トウミ(チューター制度)を通じて韓国人の友達もできて、とても充実していました。
    りな
    私はプチ留学の間は学校には通わず、韓国の生活に慣れるということを目標にしました。日本の職場で知り合った韓国人の友達と過ごしながら、その友達、友達というようにどんどん交流の輪を広げていき、「韓国人ってこうなんだ」「こういう生活をしているんだ」と韓国について知っていきました。

    最終的にワーキングホリデーに行きたいという目標があったので、旅行の延長線だけど旅行ではないという意識を持つようにしました。実際に韓国で生活するならお金はどれぐらいかかるのか試してみたかったので無駄遣いもなし。でも時々息抜きでショッピングしたりおいしいものを食べにいったりしました。

    買い物の時も店員さんと韓国語でコミュニケーションして、ネイルサロンに行って1対1で話すことにもチャレンジ!ネイルアートの丸とかラウンドって韓国語でこういう風に言うんだ、というように自分が関心のある分野から実用的に韓国語を学んでいきました。

    周りの景色がすべてハングルに変わるので、生活の中で見えてくる単語が「どんな意味だろう?」と気になって自然に調べる習慣がつきましたね。日本ではわからなかった発音や現地でのイントネーションも、実際に韓国で生活しながら慣れていくことができました。
    あずさ
    実は私の姉がプチ留学経験者なんです。大学生のときに1ヶ月ほど韓国の語学堂に通っていました。留学中の写真を見たり話を聞いていると楽しそうなことばかりで、まるでちょっと長い旅行に行ってたみたいでした(笑)

    姉の話で覚えているのは、姉のトウミがとってもイケメンだったらしいんですが、いつもそのトウミと会うときに彼女も一緒についてきたらしくて…。写真もどれも3ショット。彼女の束縛がひどかったみたいなんですが、そんな韓国のカップル事情など韓国の隠れた文化も短期留学中に経験できたみたいです(笑)

    姉は今駅員の仕事をしているんですが、韓国人のお客さんが来たときに、韓国語で対応してあげられるのがうれしいと言っていましたね!
    短期留学中の住むところ、携帯電話はどうしていた?
    <家>
    いくみ : 慶熙大学の寮に住んでいました。短期の語学留学でも寮に住める大学が多いみたいですよ。寮は授業料とは別で45万ウォンくらいだったかな。日本人と2人部屋で快適でした。

    りな : 最初はコネストを見て、明洞(ミョンドン)のレジデンスイオ(※営業終了)などに滞在していました。そのうち「韓国人みたいな生活がしたい」と思い、コシウォン(コシテル)を調べて日本から韓国語で問い合わせたりしました。
    <携帯電話>
    いくみ&りな : 日本の携帯電話とWi-Fiルーターをレンタル!旅行のときはローミングしていたときもありましたが、Wi-Fiルーターが断然お得ですね。

    携帯・Wi-Fiルーターレンタルについてくわしく見る>>
    3.プチ留学中の経験を活かして「本」留学へ!
    いくみ
    そもそも韓国の大学への交換留学に興味がありましたが、一度も留学経験なかったし、「本当に留学生活が送れるかな」という不安もあったので、まずはプチ留学から始めてみようという気持ちでした。実際に3週間留学したら「もっと韓国にいたい!」と思うように。

    プチ留学から帰ってきた3日後が交換留学の申請締め切りだったんですが、すぐに準備して提出しました(笑)プチ留学で初めて来たときは、正直どこに遊びに行けばいいかもよくわからなくて韓国にくわしい友達についていってばかり。

    ずっと緊張していた覚えがあります。ただ、2回目に交換留学に来たときは前回の反省を踏まえた上で、今回はこれをしたい、ここに行きたい、という具体的な目標が立てられました。何より1回住んだことがあるので、心に余裕がありましたね。

    韓国語も最初は「間違ったらいやだな」と思って使えなかったけど、プチ留学の経験を通して自信もついていたので、到着してからすぐに韓国語を使い始められました。プチ留学の経験でスタート地点が変わったな、と感じました。
    りな
    私はプチ留学を何回も続けているうちに、ただ韓国で生活しているのではなく、周りにいる韓国人の友達のように韓国で仕事がしたいと考え始めて。

    そこで、次こそ「本」留学かなと決意しました。誕生日が6月だったので、また年をとる前にと思って、本当に誕生日の1週間前にきました(笑)

    住む場所はプチ留学のときに滞在して気に入った
    コシテル
    。Wi-Fiも借り慣れているもので準備は順調に進みました。
    ワーキングホリデー前は一年の計画書を書くんですが、プチ留学で韓国で実際に暮らした経験があるので、今後の留学生活も具体的にイメージできたし、目標も決めやすかったですね。

    そのおかげで、ワーホリに来てすぐに韓国の貿易会社に就職できました。韓国生活に慣れていなかったり、言葉がわからないストレスが大きいと、こんなにすぐに仕事も探せなかったかもと思います。すんなり生活になじめたからこそ、充実した生活が送れていると思います。

    あとプチ留学中に韓国人の友達も増えたので、今は全然寂しくないし、頼れる人もいっぱいいて安心。韓国人から色々な情報を教えてもらえるので、助かっていますね。
    4.プチ留学のココが良い!
    いくみ
    実際にプチ留学で韓国に来て韓国語を話してみて、うまく話せたり通じたりすると「やった!」と思うし、もっとしゃべれるようになりたいと意欲がわきました。

    韓国人って、こっちがちょっとでも韓国語がわかると思うといきなりうわーーーっとしゃべりだすので、それにも少しずつ慣れていって(笑)

    自分も外国人と話せるんだという勇気が、交換留学という次のステップにつながったと思いますね。私の場合はプチ留学の資金は、奨学金もありましたが、ほとんどがアルバイトで貯めたお金でした。
    3週間10万円弱でしたが、期間が短いと5万円代のコースなどもあって、学生でも手が届きやすいですよね。私のまわりには、 学校の休みを利用して気軽に旅行感覚でプチ留学し、思いっきり買い物やグルメを楽しんでいる子もいれば、色々な語学堂に通いながら「本」留学の学校選びの参考にしている人もいます。
    あと韓国ドラマやK-POPファンの子たちは、お目当てのスターのライブやイベントに合わせて追っかけプチ留学など(笑) 自分のしたい目的別に、韓国生活が過ごせるのも魅力ですよね。

    韓国留学でK-POP生活特集を見る >>
    りな
    私はワーキングホリデーの前に何度もプチ留学をしましたが、「なんでそんなに慎重なの?」「早く長期留学しちゃいなよ」と色々な人に言われました(笑)でもワーホリビザは人生で1回しか使えないので、絶対無駄にしたくなかったんです。

    生活に慣れるまでに時間がかかって、慣れてきた頃、楽しくなってきた頃に留学期間が終わってしまった、という話もよく聞いていました。なのでプチ留学で十分にリサーチして、ワーホリを有意義に過ごしたいという気持ちが大きかったです。

    特に社会人になってから1年間留学するのは結構勇気がいることでもあるので。あと日本と近いと言ってもやはり海外だし、ストレスで最初の数ヶ月で挫折してしまう人もいるので、本当に韓国が自分に合っているか「お試し」もできていいと思います。

    私の友達にも、どこの国が自分に合うか、いろいろな国に短期留学しながら探している人もいるぐらいですよ(笑)
    あずさ
    私はプチ留学をせずに「本」留学をしましたが、やはり最初は苦労しました。わざと日本人があまりいない学校を選んだんですが、本当に日本人がいなくてさびしいスタートに(笑)

    親とは語学堂を卒業するまでは日本に帰らないという約束をしていたので、韓国語はわからないし、生活にも馴染めないのに「あと1年以上も韓国にいないとだめなの!?」と結構つらかったことを覚えています(笑)

    周りにいたプチ留学経験者の友達が、韓国の友達と遊びに行ったりしているのを見るとうらやましかったですね。私が苦労していたあの時期がなく、すんなり「本」留学を始められたのかと思うとプチ留学の経験もいいなと思います。
    もっと気になる留学のことは韓国留学の先輩に聞いてみよう!
    コネスト留学生レポーターをご紹介!
    (左から)

あずさ 国民(クンミン)大学 語学堂 

いくみ 漢陽(ハニャン)大学 学部在籍 

りな ワーキングホリデー
    (左から)
    あずさ 国民(クンミン)大学 語学堂
    いくみ 漢陽(ハニャン)大学 学部在籍
    りな ワーキングホリデー
    留学生の目線からソウルの様子をレポートしてくれるコネスト留学生レポーター。

    最新の話題スポットやグルメ、トレンドをこれからどんどんお伝えしていきます!

韓国旅行おトク情報

    この情報を共有
        ピックアップ特集記事
          韓国ドラマ「となりのMr.パーフェクト」撮影ロケ地ピックアップ
          チョン・ヘイン&チョン・ソミン主演のラブコメ!ソウル市内の撮影地を紹介
          ファッション好きに人気の明洞ショッピングスポット
          韓国ブランドから免税店まで、おすすめの買い物スポット!
          韓国でおすすめのグリークヨーグルト専門店
          ソウルで話題のグリークヨーグルトカフェ巡り!可愛くて美味しいお店を紹介
          トレンドが集まるソウル・聖水洞(ソンスドン)のおすすめショップ
          芸能人も通う最新おしゃれショップで韓国ファッションをチェック
          注目の隠れ家スポット!西巡邏通りのおすすめカフェ&バー
          SNSで大人気!歴史的な雰囲気漂う宗廟石垣沿いのストリート
            注目のトピックス
              韓国語のあいさつ・基本フレーズ
              現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
              ソウルのおすすめひとりごはんガイド
              一人旅で利用しやすいメニューからチャレンジしたい鍋、焼肉まで
              聖水洞カフェ通りのおすすめ韓国カフェ
              倉庫型から人気のベーカリーまで!聖水洞のおしゃれカフェを紹介
              韓国への入国手続き
              韓国旅行前に必読!韓国入国に必要な書類や手続きを解説
              掲載日:15.10.06
              ※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
              ※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
              設定