検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国旅行特集記事
  • 地下鉄駅から始めるソウル街歩き~玉水駅~
  • お気に入り47
  • 本日のテーマ:漢江のほとりで、春のとっておきの景色をカメラに収めよう!
    漢江を前に視界が開ける瞬間。玉水は珍しい地上駅
    東湖大橋コース:距離約1.3km、所要時間:60分
    タルマジ近隣公園コース:距離約約0.5km、所要時間:30分
    漢江(ハンガン)を境に南北のエリアに分かれるソウルでは、地下鉄も川を渡る際に地上を通ることがあります。3号線・中央線玉水(オッス)駅は、漢江のすぐ手前に位置する珍しい地上駅。

    駅とつながった東湖(トンホ)大橋の先は、人気の狎鴎亭(アックジョン)に続きます。電車が橋を渡り漢江を横切る瞬間は車窓から見るだけでも美しいですが、さらに様々な風景をみつけるために、カメラ片手に駅をぶらり下車。
    橋を基点にしたウォーキングルートと、駅と漢江が同時に見渡せる絶景スポット、2つのコースから辿ってみました。
    街歩きの前のウォーミングアップに、まず見ておきたいのは駅そのもの。地上にたつ構造、古びた鉄筋づくりなど、独特の雰囲気をもつ玉水駅は、映画「僕の彼女を紹介します」「ハウスメイド(原題:下女)」をはじめ、数多くの映画・ドラマに登場しています。

    また2007年にソウル市の公共アートプロジェクトに選ばれてからは、「アートの駅」としても浮上。ベンチや通路、床を支える柱に至るまであちこちにユニークな作品世界が広がっており、フォトポイントには困りません。
    コース01 漢江の風景、上から眺める?下から眺める?~東湖大橋~蚕院漢江公園~
    元々地上にある玉水駅ですが、3号線改札の両脇にある出口には、さらに上に向かう階段があり、東湖大橋につながっています。東湖大橋は漢江につくられた24の橋のひとつとして1985年に誕生。駅と同じく橙色の鉄筋が目をひきます。

    橋の中央に線路が、その隣に車道と歩道がのびたつくりで、電車の走る様子を間近に見ながら橋を歩いて横断できます。電車が通り過ぎるたびに足の裏に伝わるずっしりとした振動を楽しみながら、漢江の上を歩いて横断してみましょう。
    歩道のすぐ横を電車が通る姿は新鮮
    歩道のすぐ横を電車が通る姿は新鮮
    駅舎も橋も地下鉄3号線と揃いのオレンジ色
    駅舎も橋も地下鉄3号線と揃いのオレンジ色
    歩道は橋の両側にありますが、左右どちらを歩くかで見える景色も変わります。駅の5・6番出口方面、玉水駅を基点に右側の歩道を進むと、漢江沿いにのびる都市高速道路と電鉄中央線の線路が現れます。その先に連なるのは漢南洞(ハンナムドン)の住宅街。

    各国大使館や高級住宅街と、昔ながらの住宅が混在するエリアで、橋の上から眺める街の濃淡は不思議な趣があります。目の前に広がる漢江はゆったりと穏やかで、遊覧船が時折水辺を揺らしていきます。
    川の南側に橋を渡りきると歩道は終わるので、歩道脇にある階段から橋の下におりてみます。2カ所の階段のうち手前(地図:赤1)を下ると、「漢江公園 蚕院(チャモン)地区」に到着。漢江沿いの河川敷にある漢江市民公園のひとつで、散策路やサイクリングロード、スポーツ広場などが隣の漢南(ハンナム)大橋まで広がります。

    散策や運動をする人たちに交じってのどかな風景を眺めながら、足と心をほっと休めましょう。なお歩道が終わる地点にある階段(地図:赤2)を下りると「新現代アパート」の敷地に入り、そこを通りぬけると賑やかな狎鴎亭の駅前にたどりつきます。
    位置にこだわって、ソウルタワーを撮り比べ
    玉水駅の近くではマンションの間から顔を出しているように見える(地図:赤3で撮影)
    玉水駅の近くではマンションの間から顔を出しているように見える(地図:赤3で撮影)
    東湖大橋の付近から北側に目を向けると、ソウルのシンボル・Nソウルタワーが見えます。

    写真に撮る際は、撮影ポイントを変えるとタワーの表情にも微妙に変化が。歩きながら撮り比べをしたり、一番素敵に見える位置を探してみてください。
    漢江公園に下りて、東湖大橋と一緒に(地図:赤4で撮影)
    漢江公園に下りて、東湖大橋と一緒に(地図:赤4で撮影)
    アングルに工夫して変化をつけて(地図:赤5で撮影)
    アングルに工夫して変化をつけて(地図:赤5で撮影)
    コース02 穴場の見晴し台からソウルを一望~タルマジ峰公園~
    地図を見ると、玉水駅のすぐ東側に「タルマジ近隣公園」という名前がみつかります。「タルマジ」とは韓国語で「お月見」の意味で、ロマンチックな名前のとおり小高い丘からの眺めが評判の公園です。街歩きの2つ目のコースでは、地元の人だけが知る展望スポットを訪ねます。

    駅から公園までは徒歩5分ほどで到着します。駅4番出口の左側にあるマンション団地の前を道なりに進み、200mほど前方に見える木製の階段が公園の入口です。ジグザグに折れた階段を上ると、開けた展望スペースに到着します。
    さほど高い位置ではありませんが、ソウルの江南(カンナム)エリアがパノラマ写真のように一望できるのに驚くはず。電車がせわしなく出入りする玉水駅も、悠々と流れる漢江も、上から見下ろすとまた別の雰囲気で、いつまでも飽きません。
    抜群の眺望を眺めるのなら時間帯にもこだわりたいもの。暖かく晴れた日には、夕陽が沈むのを待ってみましょう。大きな太陽が街の向こうに沈んでいくのと一緒に、目の前の景色が全て黄昏色に染まる瞬間に出会えたらラッキー。とっておきの旅の思い出をカメラにおさめたところで、今回の街歩きは終わりです。
    春を探しに、もう少し足をのばしても
    タルマジ近隣公園からさらに東に1kmほど先にある鷹峰山(ウンボンサン)(地図:青1)は、ソウル有数のケナリ(レンギョウ)の名所。4月初旬には山肌が黄色に染まります。

    鷹峰山から中浪川(チュンナンチョン)を隔てた向かいには自然たっぷりの都市公園「ソウルの森(地図:青2)」も。玉水駅からは徒歩30分以上かかりますが、足に自信があれば訪れてみるのもおすすめです。
    春色に染まる鷹峰山は絶好のフォトポイント
    春色に染まる鷹峰山は絶好のフォトポイント
    自然あふれるソウルの森
    自然あふれるソウルの森
    地下鉄から始めるソウル街歩き
    明洞(ミョンドン)などの人気観光地はもちろん、ソウル市内各地や地方都市まで定期的に更新をしている「コネスト韓国地図」。

    何気なく見ているだけでもちょっとした旅行気分を楽しめますが、中には気になる地名や場所があったりしませんか?

    そこで「コネスト韓国地図」を手にしながら、気になる場所を実際に歩いてみる街歩き企画を、全12回にわたってお届けします。次回の街歩きもご期待ください。

韓国旅行おトク情報

    この情報を共有
        ピックアップ特集記事
          北村韓屋村の歩き方ガイド
          行き方は?絶景写真スポットや近くの韓屋カフェも!
          レトロ&アートな街・三清洞の歩き方ガイド
          伝統とモダンが織り成す街並みに浸る!韓国ロマン散策
          韓国旅行に必要なおすすめ防寒グッズ
          極寒ソウルで役立つあったかアイテム
          目指せ美脚!脚やせにおすすめの韓国クリニック
          医療ダイエットで部分痩せしてスリムな脚に!
          ここだけは押さえたい!1day明洞モデルコース
          王道からトレンドまで!おすすめ人気スポットをまとめてチェック
            注目のトピックス
              韓国旅行持ち物チェック
              韓国旅行が再開!もう一度確認しよう
              韓国語のあいさつ・基本フレーズ
              現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
              SIMカードとどう違う?eSIMのメリットや使い方を解説
              韓国旅行での使い方を徹底解説!
              ザ・現代 ソウル
              室内施設で快適にショッピング!話題の店舗が集結
                最終更新日:13.04.16
              ※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
              ※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
              設定