ついにビザなし入国再開でK-ETA手続きが必須に!
検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国旅行特集記事
  • 体を温めてくれるカルグッスから、夏の暑さを吹き飛ばす冷麺まで季節を問わずにいただける麺料理。つるつるとした喉越しで子どもから大人まで好む料理であるのは、韓国も同じです。

    一口に麺といっても、麺の材料やスープなどその種類はさまざま。今回はそんな韓国ならではの多彩な麺料理を集めてみました。食べたことのある麺から初めての麺まで、奥深い韓国麺の世界を大特集!
    カルグッス
    つるんとした喉越しがたまらない!韓国版うどんのカルグッス
    黄生家カルグッス
    三清洞(サムチョンドン)にある手打ち麺と餃子の専門店。牛骨でだしをとった薄口スープとコシのある麺が自慢。特に昼食時は並ぶこと必須です。

    黄生家カルグッス 詳細を見る
    恵化カルグッス
    前日に打って熟成させた手打ち麺が有名な、大学路(テハンノ)にある老舗店。ホクホクとした白身魚の天ぷらも付け合せに注文する人が多いメニューです。

    恵化カルグッス 詳細を見る
    明洞餃子
    連日観光客が列をなす明洞(ミョンドン)の名物店。長時間煮込んだ鶏がらスープに自家製麺がとろりと絡みます。ワンタンも盛られてボリューム満点。

    明洞餃子 詳細を見る
    安東チッ
    慶尚北道(キョンサンプット)・安東(アンドン)地方のカルグッスが味わえます。きな粉と小麦粉で作った細麺と、煮干しベースの白菜入りスープが特徴。

    安東チッ 詳細を見る
    巨済食堂 
    南大門市場内にある屋台式のお店。ピリ辛スープに縮れ太麺と刻みのりがマッチ。市場ならではのスピーディーさと冷麺がサービスという人情の深さも人気。

    巨済食堂 詳細を見る
    ハルモニカルグッス
    1日500食以上の売り上げを誇る、鍾路3街(チョンノサムガ)駅の路地裏にある有名店。具はネギと海苔といたってシンプル。自家製キムチと合わせて食べて。

    ハルモニカルグッス 詳細を見る
    スジェビ
    小麦粉で作ったタネを平たくちぎった韓国風すいとん(スジェビ)は、食べやすく素朴な味わい
    体府洞チャンチチッ
    景福宮(キョンボックン)駅すぐ、在来市場内にある大衆食堂。エゴマの実をすりつぶしたスープのトゥルケスジェビが人気。ポタージュスープのようにまろやかな味わいです。

    体府洞チャンチチッ 詳細を見る
    ポンシネ オルクンスジェビ 
    永登浦(ヨンドゥンポ)にあるピリ辛スープが特徴のスジェビのお店。細切りの白菜を漬け込んだキムチと漬け汁を使ったスープがスジェビとご飯に染み込みます。

    ポンシネ オルクンスジェビ 詳細を見る
    仁寺洞スジェビ
    仁寺洞(インサドン)の路地裏にあるスジェビ専門店。スジェビは普通味と辛口の2種類。ハンアリ(壺)に入っており、韓国らしい風情を感じられます。

    仁寺洞スジェビ 詳細を見る
    三清洞スジェビ
    地元の韓国人から観光客まで訪れる有名店。ワンタンのような食感のスジェビは、イワシやアサリを使ったあっさりスープと相性ばっちり。

    三清洞スジェビ 詳細を見る
    クッス 
    するすると味わえるあっさり味の細麺料理クッス
    マナニムRecipe
    温麺は化学調味料を使わず韓牛(ハヌ)からダシをとった深みのあるスープが自慢。手作りのコチュジャンを混ぜるとピリ辛味に変身。

    マナニムRecipe 詳細を見る
    雪木軒 
    冷たくて甘酸っぱい味わいのキムチマリクッスが看板メニュー。食欲のないときにもおすすめ。淡白なキムチに麺を巻いて食べるのがツウの食べ方だそう。

    雪木軒 詳細を見る
    SABAL
    旅行好きのオーナーが集めた世界各国の食器で味わうヘルシー麺のお店。緑色のクロレラ麺など、天然素材を使った一風変わったメニューが揃います。

    SABAL 詳細を見る
    カルグッスに冷麺がサービス?!
    どれがメイン料理?
    どれがメイン料理?
    庶民の台所・南大門市場には、巨済食堂などカルグッス店が集まるカルグッス横丁があります。全席わずか10席ほどの屋台形式のお店のウリは、そのスピーディーさとサービスのよさ。カルグッスを頼むと、おかずはもちろん冷麺までサービスになるというボリュームです。南大門市場のなかには、カルグッス横丁以外にも気前のよいお店が点在。

    お笑いタレントの次長課長・河本準一氏が出演するテレビ番組「イラッとする韓国語講座」で一躍有名になったのは、「ハンスンジャハルモ二ソンカルグッスチッ」です。
    番組内で河本氏がリクエストした、辛くない冷麺を希望する場合は「コーモト、ジュセヨ(河本定食を下さい)」とスタッフに伝えてみてください。カルグッスと辛い混ぜ冷麺、そして辛味を抜いた冷麺の3種盛りが登場します。韓国ならではの豪快なサービスをぜひ体験してみてください。
    ジャージャー麺
    ジャージャー麺ことチャジャンミョン。黒味噌を炒めた甘いソースを麺に思いっきり絡めて
    安東荘
    1948年創業の中華料理の老舗店。看板メニューの三鮮チャジャン麺はなまこ、海老、イカと具沢山のソースをかけてよく混ぜていただきます。

    安東荘 詳細を見る
    萬里城 
    太めでもちもちとした食感の手打ち麺を使ったジャージャー麺は、お店一番の人気メニュー。黒を基調とした広い店内は個室も備わっています。

    萬里城 詳細を見る
    共和春
    仁川チャイナタウンで誕生した老舗の味と名前を引き継いだお店。魚介類や豆腐が入ったタレをかけて食べる共和春チャジャン麺が看板メニュー。

    共和春 詳細を見る
    チャンポン 
    唐辛子が強烈な真っ赤なスープと魚介類のハーモニーが特徴の韓国のチャンポン
    松竹荘
    永登浦にある、親子2代で作り上げた老舗の中華料理店。唐辛子がたっぷり入った火を噴くような辛さのチャンポンはファンも多し。

    松竹荘 詳細を見る
    ポンシン
    コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな店内でいただくチャンポンが人気。自家製麺にニンニクがきいたスープが絡みます。

    ポンシン 詳細を見る
    万理盛
    てんこ盛りのムール貝チャンポンは1日350杯の注文が入る看板メニュ-。貝を食べ終えると、もち米を練りこんだ手打ち麺がお目見え。

    万理盛 詳細を見る
    麺も変われば付け合せもそれぞれ
    ジャージャー麺にはたくわんとたまねぎでキマリ
    ジャージャー麺にはたくわんとたまねぎでキマリ
    多様な付け合せが登場する韓国料理。麺料理を頼むと出てくる付け合せも様々です。カルグッスやスジェビにはキムチが不可欠!

    自家製キムチにこだわるカルグッス店も少なくありません。冷麺には後味爽やかな大根の水キムチが出されます。ジャージャー麺には、たくわんとたまねぎが定番。

    ちなみに、たくわんにはでんぷんの分解を促す酵素が含まれており、消化を助けるそう。食べ合わせの良さだけではなく、まさに理にかなった付け合せといえるでしょう。
    冷麺
    冷たいスープの平壌(ピョンヤン)式と辛口混ぜ冷麺の咸興(ハムン)式の2種類、どちらを食す?
    咸鏡麺屋
    咸興冷麺の専門店。辛口の混ぜ冷麺は、コリコリとした歯ごたえのエイの刺身と味わって。

    咸鏡麺屋 詳細を見る
    南浦麺屋
    平壌地方の料理を堪能できる市庁(シチョン)の老舗店。そば粉を原料とした麺を使っており、牛肉ダシと水キムチを使用したスープが上品な味わいです。

    南浦麺屋 詳細を見る
    江西麺屋 
    朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領も通った3代続く平壌冷麺店。そば粉の麺は柔らかい喉越し。黄金色のスープは韓牛の旨みとキムチの酸味が広がる深い味。

    江西麺屋 詳細を見る
    乙密台
    平壌出身者が創業したお店。牛骨と野菜を煮込んだ優しい味わいのスープが自慢。そば粉とサツマイモのでんぷんを混ぜた麺が絶妙なコシを生み出します。

    乙密台 詳細を見る
    マックッス 
    江原道(カンウォンド)の郷土料理であるひんやりとした蕎麦冷麺(マックッス)
    鎮南浦麺屋
    豪快な茹で鶏(チムタク)の有名店。食事のシメとしてさっぱりいただけると人気なのがマックッスです。麺は店内の機械で作る自家製。

    鎮南浦麺屋 詳細を見る
    春川マックッス 
    マックッスの本場、春川(チュンチョン)出身の店主が営むお店。鶏肉と若葉キムチがのったそば麺は付け合せのトンチミ(大根の水キムチ)の汁を注いで。

    春川マックッス 詳細を見る
    ミルミョン 
    夏に合う爽快な味わい。小麦粉麺のミルミョン釜山の郷土料理
    オダリチプ 明洞直営店
    焼肉からビビンバお粥などを揃える人気店。ソウルでは珍しいミルミョンも堪能できます。

    オダリチプ 明洞直営店 詳細を見る
    伽耶ミルミョン
    40年以上地元民に愛される釜山の有名店。ほどよい太さの麺はもちもちの食感が楽しめます。

    伽耶ミルミョン 詳細を見る
    コングッス 
    夏の風物詩であるコングッス。大豆を挽いた淡白なスープとコシのある麺が夏バテの体を支えます
    チンジュチッ(汝矣島)
    コングッスといえばこの店と言われるほどの汝矣島(ヨイド)の名店。煎りゴマの香ばしい風味が楽しめる濃厚なスープがポイントです。

    チンジュチッ(汝矣島) 詳細を見る
    智異山アッチッ 
    仁寺洞にあるおしゃれな雰囲気のそば専門店。黒豆を使用したコングッスは夏限定です。豆の香ばしい風味が広がるスープは栄養満点。

    智異山アッチッ 詳細を見る
    三成グッス
    栄養価が高いソリテという豆を使ったコングッスが味わえます。豆の甘さを生かしたあっさりスープで、豆の臭みが苦手な人にもおすすめです。

    三成グッス 詳細を見る
    ラーメン
    本格的な日本のラーメンを味わえるお店がソウルに増加中!
    博多文庫 
    弘大(ホンデ)にある行列覚悟の人気店。豚骨を煮込んだこってり味の「印(いん)」と、鶏がらスープをブレンドしたあっさり味の「清(せい)」の2種類があります。

    博多文庫 詳細を見る
    ULTRA麺
    日本で修行した店主がその味を再現。半熟卵やチャーシューが添えられたとんこつ味噌ラーメンは、特製の黒マー油ソースを混ぜるとより深い味わいに。

    ULTRA麺 詳細を見る
    そば
    ふわっと香ばしさが広がるそば
    大村庵
    そば一筋数十年のオーナーが作る手打ちそばが味わえます。夜は日本酒やおつまみが揃う居酒屋に。在韓日本人の憩いの場として賑わいます。

    大村庵 詳細を見る
    儒林麺 
    市庁で3代続く麺の専門店。2段で登場するそばは、ニボシをベースに12種類の韓薬材(ハニャッチェ)を加えた甘めのつゆをつけて

    儒林麺 詳細を見る
    美進
    光化門(クァンファムン)で50年以上続くそば料理店。大根おろしをたっぷり入れていただくざるそばのほか、韓国では珍しいかけそばも。

    美進 詳細を見る
    チョンゴル
    しっかり味が染み込んだうどん鍋を堪能!
    梨花高麗亭
    よもぎを練りこんだ自家製麺と牛肉、野菜を入れて煮込む鍋料理は、昼食時に客の9割がオーダーするという看板メニューです。

    梨花高麗亭 詳細を見る
    新亭 駅三店 
    しゃぶしゃぶや焼肉などを揃える明洞の高級肉料理店。手打ちの麺と韓牛を煮込む鍋は、隠し味の唐辛子がきいた一品。

    新亭 駅三店 詳細を見る
    加陽カルグッス ポソッメウンタン
    たっぷりのきのこをいただいてから、麺を投入する辛味鍋が人気。シメは付け合せのご飯を炒めて、ポックンパッまでいただきます。

    加陽カルグッス ポソッメウンタン 詳細を見る
    一杯のなかで麺、具、スープそれぞれが調和を生み出す麺料理。チェーン店ではなく、個人経営のお店が多く、店主こだわりの一杯をいただけるのも韓国ならではの点です。手軽な値段でおひとりさまも気兼ねなく利用できるお店が多いので、種類豊富な韓国の麺料理をあれこれ楽しんでみてくださいね。

韓国旅行おトク情報

    この情報を共有
        ピックアップ特集記事
          韓国ソウルの人気展望カフェ
          展望台のような韓国カフェで韓国旅行の記念写真を!
          1万ウォン以下も!「ミシュランガイドソウル」2023
          おひとりさまOK!ビブグルマン獲得の韓国下町グルメ店
          チャドルバギが美味しい!おすすめ韓国焼肉店
          韓国の焼き肉の人気メニュー「ともばら肉」
          東大門ファッションタウン
          韓国旅行のマストコース!眠らない街・東大門市場ガイド
          女性ドクターと女性スタッフがいる韓国クリニック
          女性ならではの悩み、安心感を求め
            注目のトピックス
              韓国の電子渡航認証システム(K-ETA)
              遂にノービザ入国再開で新しい手続きが必須に!
              韓国旅行持ち物チェック
              韓国旅行が再開!もう一度確認しよう
              韓国旅行とコロナウイルスの状況(毎日更新)
              韓国旅行にいつから行ける?韓国のコロナの最新状況
              ダイソー 明洞駅店
              12階建ての店舗が2023年2月末に再オープン!
                最終更新日:12.05.08
              ※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
              ※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
              設定