辛い食べ物だけじゃない!知るほど奥が深い韓国料理を目的に、韓国旅行を計画する方も多いのでは?
これだけは食べておきたい定番グルメをしっかり押さえ、2泊3日ひたすら食べ倒すモデルプランをご紹介します!
2泊3日韓国料理「食べる」旅 3つのポイント
その1.
初韓国旅行、定番韓国料理をお腹いっぱい食す
その2.
肉、海鮮、屋台グルメをそれぞれバランスよく
その3.
観光にも便利なエリアを中心に味わえるグルメ店へ
1日目は東大門へ!
ランチ:韓国風鶏の水炊き「タッカンマリ」を名物通りでいただきましょう!
豪快に鶏を一羽煮込む鍋料理「
タッカンマリ」。ほろりと柔らかい鶏の身はもちろん、うまみたっぷりの出汁が美味しいと、人気の韓国グルメです。
専門店が軒を連ねる「
東大門(トンデムン)タッカンマリ横丁」は、路地裏にありながら世界の観光客が集まる名物通りです。

ディープな雰囲気漂う路地に名店が集まる

鶏のうまみが染み出たコクあるスープ
おやつ:おしゃれにリノベーションした韓屋が集まる益善洞の「韓屋カフェ」へ
じわりと人気エリアの頭角を現している
益善洞(イクソンドン)は、昔ながらの伝統家屋・
韓屋(ハノッ)が連なるスポット。韓国レトロな雰囲気を生かしたおしゃれカフェが多いことでも知られます。

都心に残る数少ない韓屋村。週末になるとカメラを片手に昔ながらの雰囲気を楽しむ人々で賑わう

韓国伝統茶はもちろん、現代風の飲食物を扱うカフェも
ディナー:巨大でディープな「広蔵市場うまいもん通り」で韓国市場グルメを味わいましょう!
活気あふれるマーケット「
広蔵市場(クァンジャンシジャン)」には、庶民の味から屋台グルメなどを一か所で味わうことができる「うまいもん通り」があります。気軽に食べ歩きもよし、食堂でしっかり一食を摂ることもよし。
中でも、押さえておきたい名物グルメはこちら。

味のある雑多な雰囲気の中、食堂はしごはいかが
ピンデトッ(緑豆チヂミ)
すりつぶした緑豆で作ったチヂミ「
ピンデトッ」。揚げるように焼くため、ザクザクッとした食感が美味しい一品です。1枚4,000ウォンというお手ごろ価格もうれしいポイント。

しょう油ベースのタレに付けても、キムチとともに食べてもGOOD

市場内には、写真のイートイン形式のお店の他に屋台もあり
麻薬キムパッ(海苔巻き)
一口サイズの
海苔巻きににんじん、ほうれん草、たくあんとシンプルな構成ながら、どんどん手が伸びる魅力から「麻薬キムパッ」と呼ばれます。特製からしソースにつけると、さらに伸びる手が止まりません!

ごま油の香りが食欲をそそる

写真はディープな雰囲気漂う1号店
ユッケ

半日熟成し、うまみ成分がアップした状態で提供される

通称「ユッケ通り」。夕食時は特に賑わう
夜ふかし:お店でも、テイクアウトしてホテルでも!ビールを片手に「韓国チキン」
日本のフライドチキンとは一味異なる
韓国チキン。パリッとした衣の食感が命のフライドチキンの他、甘辛ヤンニョムチキン、ネギチキン、チーズチキンなど豊富な味バリエーションが魅力。炭酸飲料はもちろん、
ビールとともにいただくのが韓国流の食べ方です。

食感から味付けまで多種多様、魅惑の韓国チキン
2日目は明洞へ!
朝食:1日をまるっと楽しめる2日目。朝は明洞のほっこり「お粥」でスタートです!
消化のよい
お粥は朝ごはんにピッタリ。韓国では白いお粥ではなく、出汁をベースに作ったお粥が一般的です。
野菜、ツナなどの他に贅沢食材
アワビが入ったお粥や辛めのタコや
キムチのお粥、ペースト状のかぼちゃのお粥などがあります。

肝を使用した緑色のアワビ粥は、うま味がたっぷり
ランチ:定番韓国グルメに新入り登場!「チーズタッカルビ」をいただきましょう
今や広く知られる人気グルメとなった「チーズ
タッカルビ」。鶏肉、ネギ、さつまいもなどを甘辛ソースで味付けた「タッカルビ」を、まろやかなチーズと共に食べる新グルメです。
鉄板で焼きながら食べる場合が多く、とろりと伸びるチーズのビジュアルも楽しい一品。

とろりチーズの海に、思う存分くぐらせましょう
おやつ:小腹のお供は外せません。韓国らしい軽食おやつ
市場のほか、
明洞(ミョンドン)や東大門をはじめとした人気エリアでは、駅周辺や通りに365日
屋台が出ています。
シナモン入りの黒砂糖をパン生地で包んだ「
ホットク」や、食べておきたい「チーズホットドッグ(チーズドッグ)」など、気軽にチャレンジしてみましょう。

明洞には平日は16時頃、週末は14時頃から徐々に屋台が出はじめる

「チーズホットドッグ」は揚げたてアツアツ!
移動式屋台ではなく、固定店舗でも軽食おやつ!トッポッキ
老若男女みんなが大好きなおやつといえば「
トッポッキ」。歯切れがよく伸びない餅をコチュジャンをベースに甘辛く炒め煮込んだ料理です。

米や小麦粉など餅の種類から、味付け、辛さまで店舗によりさまざま

お店の前で立ち食いが基本スタイル!
トースト
韓国「
トースト」といえば、薄切りパンに甘いソースをかけ、薄焼き卵や野菜などをトッピングしたお手軽グルメ。有名チェーン店「Isaacトースト」は、ハムやチーズなどの定番具材の他、辛いカルビやプルコギなど韓国ならではのメニューもあります。

独特な甘味×塩気がやみつきに

明洞の中心部に位置、日本語メニューもあり
ディナー:韓国グルメの代表格「サムギョプサル」はマストでしょう
ジューシーな脂身が美味しい豚の三枚肉「
サムギョプサル」はやはり食べておきたいところ。カリッと焼いた食感を楽しむのもよし、キムチと共に食べてもよし、サンチュに包んでさっぱりと食べてもよし。

サムギョプサルは脂身が命
ランチ:生海老の甘さと醤油が絶妙マッチ!韓国料理の新定番「カンジャンセウ」
プリッとした生海老を醤油漬けにした韓国料理「
カンジャンセウ」。生海老のとろり食感と甘さがたまりません。渡り蟹の醤油漬け「
カンジャンケジャン」よりもリーズナブルに、かつ定食タイプで提供される場合が多く、その気軽さが人気です。

有頭海老の状態で提供される場合が多い

小さな食堂ながら、現地人はもちろん韓国客まで幅広い支持を得る「少年食堂」
韓国旅行で絶対行きたいソウルの繁華街・ 明洞のグルメ特集はこちら!
韓国ファッションの聖地・東大門のグルメ特集はこちら!
最新トレンドからサブカルチャーまで発信・弘大のグルメ特集はこちら!