検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国旅行特集記事
  • お土産にも!南大門市場で買えるおすすめ韓国雑貨
  • お気に入り598
  • ソウルの巨大市場・南大門市場(ナンデムンシジャン)で入手できる韓国雑貨をご紹介!

    韓国食器やカトラリー、布団(イブル)などの生活雑貨から、竹製の工芸品、韓国足袋(ポソン)やばらまき土産にぴったりのチープ雑貨までたくさん見つけてきました。
    南大門市場への行き方
    南大門市場に行くには、地下鉄4号線会賢(フェヒョン)駅で下車。メイン通りに出るには5番出口を目指しましょう。

    人気観光地・明洞(ミョンドン)からは地下鉄4号線でひと駅、徒歩15分ほどでアクセスできます。
    目次
    ※クリックで移動
    南大門市場でどんな韓国雑貨が買える?
    韓国伝統雑貨
    きらびやかな「螺鈿細工」や上質な「漆工芸品」などの韓国伝統手工芸品は、貴重品入れの用途で使われている高級品。お土産に手軽な名刺入れやコンパクトミラーもあります。
    螺鈿細工の宝石箱
    螺鈿細工の宝石箱
    漆塗りが施されたケース
    漆塗りが施されたケース
    韓国の組み紐「メドゥプ」。多様な飾り結びの方法と紐の色合いが目を楽しませてくれます。

    キーホルダーやストラップのほかに、巾着のワンポイントや、韓服(ハンボッ、チマチョゴリ)の帯止め部分に吊るすノリゲもメドゥプの細工が施されています。
    メドゥプのストラップ
    メドゥプのストラップ
    ノリゲ
    ノリゲ
    カラフルなパッチワークが可愛い「ポジャギ」。巾着やコースターのほかに、針山、しおり、ブックカバーなど様々なタイプがあります。

    大判サイズのものは、風呂敷やインテリアのアクセントなどに使えます。
    ポジャギの巾着
    ポジャギの巾着
    ポジャギのコースター
    ポジャギのコースター
    生活雑貨(韓国食器、調理器具)
    アルミまたはステンレス製のご飯の器(パッコンギ)や、金属製のお箸(チョッカラッ)や柄の長いスプーン(スッカラッ)などのカトラリー、常備菜文化のある韓国ならではのおかず(パンチャン)小皿や冷麺の器など。韓国の食堂で目にするあらゆる食器が集まります。
    パッコンギ
    パッコンギ
    お箸とスプーンはワンセットで「スジョッ」と呼ばれる
    お箸とスプーンはワンセットで「スジョッ」と呼ばれる
    レトロ感がたまらないアルミ製の弁当箱
    レトロ感がたまらないアルミ製の弁当箱
    キンキンに冷やして食べたい冷麺の器
    キンキンに冷やして食べたい冷麺の器
    焼肉の鉄板やプルコギ鍋
    焼肉の鉄板やプルコギ鍋
    脂の逃げ道がある焼肉の鉄板や、本格プルコギ鍋。
    さらに、キムチチゲスンドゥブチゲの土鍋(トゥッペギ)や、石焼きビビンバ作りに最適な石釜(トルソッ)などの調理器具もあります。
    土鍋(トゥッペギ)
    土鍋(トゥッペギ)
    土器の壷「オンギ」
    土器の壷「オンギ」
    韓国映画韓国ドラマでよく目にする、ミニサイズの焼酎グラスや持ち手つきのマッコリカップなど、韓国エンタメやお酒が好きな人へのお土産に喜ばれそうなアイテムも。
    マッコリのかめ
    マッコリのかめ
    マッコリのカップ
    マッコリのカップ
    アルミ鍋
    アルミ鍋
    インスタントラーメンを食べるのに雰囲気満点のアルミ鍋など、韓国の食文化を反映した台所用品もバリエーション豊富です。
    生活雑貨(寝具、リビング雑貨)
    韓国レトロなデザインのクッションや枕は、独特のかわいさ。部屋が華やかになるビビットな配色や、やわらかいパステルカラー、柄プリントなど。数ある中から好みの品を探してみましょう。
    クッションカバーのみの販売もあり
    クッションカバーのみの販売もあり
    筒型、クッション型などさまざま
    筒型、クッション型などさまざま
    インスタグラムから火がつき、じわりと話題の「韓国布団(イブル)」も南大門市場にあります。

    韓国では敷布団として使われるキルティングマットですが、デザインの豊富さと丸洗いOKという使い勝手のよさが好まれ、人気に。サイズもベビーベッドの敷物からラグマットになる大判サイズまで、巨大市場ならではの豊富さです。
    韓国布団(イブル)は寝具店の軒先にあり
    韓国布団(イブル)は寝具店の軒先にあり
    肌触りを確認し購入することができる
    肌触りを確認し購入することができる
    ファッション&シーズン雑貨
    ナチュラル系雑貨として人気の高い竹製の工芸品(かご)。フルーツかごや小物入れ、照明カバーなどインテリアのアクセントに取り入れるのもよいでしょう。
    刺繍入りの小物入れ
    刺繍入りの小物入れ
    ふた付きケースは見栄えも収納力もよし
    ふた付きケースは見栄えも収納力もよし
    また、ハロウィーンやクリスマスの時期になると、季節のパーティ雑貨が軒先に現れはじめます。
    イベントの1か月ほど前から店頭に並びはじめる
    イベントの1か月ほど前から店頭に並びはじめる
    インテリアにかわいいツリーや雪だるまも
    インテリアにかわいいツリーや雪だるまも
    好きな人にはたまらない韓国雑貨
    韓国らしく、かつ手軽なお土産がほしいというお悩みも南大問市場が解決!ひとつ当たり1,000ウォンから5,000ウォン程度で購入できるアイテムはこちら。
    韓国らしさ満点のキーホルダー&ストラップはばらまき土産最適品
    韓国らしさ満点のキーホルダー&ストラップはばらまき土産最適品
    冬場にうれしい韓国のぬくぬく靴下「ポソン」は、足裏に滑り止めまでついている優秀さ
    冬場にうれしい韓国のぬくぬく靴下「ポソン」は、足裏に滑り止めまでついている優秀さ
    南大門市場のどこで韓国雑貨が買える?
    卸も小売も!南大門の2大雑貨ショッピングビルを中心に雑貨を扱う店が集まっています。
    大都商店街
    ビル内はまるで宝箱!多種多様な生活雑貨が揃う「大都(テド)商店街(南大門市場D棟)」は、商品の豊富さとリーズナブルさが魅力の老舗ショッピングビル。

    地下1階から地上3階までの4フロアで構成されており、お土産探しなら伝統工芸品店が多く集まる2階、キッチンツールなら3階を中心にまわるのがおすすめです。

    小売りも対応していますが、店舗によっては卸売り専業の場合もあります。
    中央商店街
    あわせてチェックしたいのが、韓国の嫁入り道具(婚礼品)を主に扱う「中央(チュンアン)商店街(南大門市場C棟)」。

    1階から2階には、ポジャギなどの工芸品やノスタルジックなアクセサリー、布団(イブル)など生活用品が集まります。

    注目は3階。韓国らしい食器や調理器具はもちろん、デザイン性あるカトラリー、おしゃれカフェで出てきそうなグラスにカップ&ソーサー、木製カッティングボードなど好きな人にはたまらない品揃えを誇ります。
    布団・寝具通り
    「大都商店街」と「中央商店街」の間にあるのが、通称「布団・寝具通り」。その名の通り布団屋さんが軒を連ねます。

    韓国では婚礼用に布団一式をオーダーメイドすることが多いため、店先に並ぶ寝具のほか、好みのデザインのマイ布団を作ることもできます。

    店舗によっては、ひざ掛けなど単品のオーダーメイドも可能。
    ひとつから購入OK!立ち寄りやすい路面店
    南大門市場内にひしめきあう路面店。文具、台所用品、お土産工芸品など取り扱う品目がしぼられているため、ピンポイントでほしいものを見つけられる確率がアップ。
    韓紙(ハンジ)を用いたアイテムも
    韓紙(ハンジ)を用いたアイテムも
    専門店ならではの取り扱い数
    専門店ならではの取り扱い数
    南大門市場ショッピングのポイント
    南大門市場ショッピングの営業時間は?
    多くの路面店は10時から17時頃まで営業しており、市場が活気づくベストタイムは13時前後のお昼の時間帯。

    卸売りを扱うショッピングビルの場合は、早朝から営業している場合もあります。また、土曜は昼14時頃まで、日曜は休業という店舗も多いので、週末のお出かけ時にはご注意を。
    韓国の名節(旧正月と秋夕)はお休み?
    個人商店が多い南大門市場では、韓国の一大行事である旧正月(ソルラル)や、日本の旧盆にあたる秋夕(チュソク)の連休期間に休業するお店がほとんどです。
    お目当てのモノは事前にエリアチェックを
    家具エリア、食品エリアという具合に、販売カテゴリーごとに店舗が集まっているのが南大門市場の特徴。

    大体の区分はコネスト地図で確認することができるので事前にチェックしておくと便利です。

    また、時間の余裕があるなら、ぐるりと見回り質・価格リサーチをしてから購入を。商品の特性などの理由により交換や払戻しが出来ないお店があることも頭に入れておきましょう。
    値札アリ=小売りOK
    韓国には価格表示制度があり、小売りの商品には価格表示が義務付けられています(卸売りは除外)。食器類は金属の種類によって値段に幅があるので、購入する前に確認するのがベストでしょう。

    人気観光地のため日本語を話すことができるスタッフが多数ですが、安心材料として、買いものに役立つ簡単な韓国語をメモしていくのをおすすめします。
    お互い現金払いがうれしい?
    一般店舗に比べ割安で販売されていることが多いため、何でもかんでも「負けてよ!」はナンセンス。

    それでも値引き交渉をしたい場合は、ダメもとで「ヒョングムロ ケサナミョン オルマエヨ?(現金で支払ったらいくらですか?)」と聞いてみるといい返事が返ってくるかも。

    現金が足りないときは近くの両替所へ向かう手もあります。
    こんな記事もオススメ
    朝から晩まで、南大門でとことん遊びつくす!
    韓国旅行の前に!お土産何にするか決めた?

韓国旅行おトク情報

    この情報を共有
        ピックアップ特集記事
          おすすめ!辛くない韓国料理
          辛さが苦手な人もこれで安心!韓国旅行の醍醐味グルメを思う存分楽しめる!
          韓国・釜山発のピリ辛鍋、ナッコプセのおすすめ店
          ソウルにも人気店あり!タコ・ホルモン・エビの調和を堪能
          韓国のクリスマス
          韓国のクリスマスの過ごし方や人気スポットは?
          レトロ&アートな街・三清洞の歩き方ガイド
          伝統とモダンが織り成す街並みに浸る!韓国ロマン散策
          韓国の初日の出スポット
          一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は?
            注目のトピックス
              韓国旅行持ち物チェック
              韓国旅行が再開!もう一度確認しよう
              ザ・現代 ソウル
              室内施設で快適にショッピング!話題の店舗が集結
              K-ETAの手続きが不要に!ウィズコロナの韓国旅行
              日韓往来が本格的に再開!韓国入国手続きの流れを紹介
              「DMZ(非武装地帯)ツアー」体験レポート
              日本語ガイド同行の人気ツアーに行ってきました!
              掲載日:23.08.05
              ※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
              ※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
              設定