韓国旅行特集記事
明洞屋台グルメ食べ歩き2016
お気に入り2
- 更新日:16.08.19
新しい物好き集まれ!新顔屋台グルメはコチラ
アイスクリームたい焼きパン(ホブンアイスクリム)
価格:1個4,000ウォン 位置:地図 青1
ともみ:アイスクリームがぎっしりと入ったたい焼きの上に、抹茶パウダーと蜂の巣が乗っているとってもキュートなスイーツ!たい焼きの生地はサクっとした食感が楽しめました。
撮影時は最高気温36度の真夏日でしたが、アイスクリームが硬めなのですぐには溶けず、慌てずゆっくり食べられました。 「アイスクリームたい焼きパン」屋台 30度を超える暑さでも、アイスクリームが溶けにくいのが嬉しい♪ スイカジュース(スバッジュス)
価格:1杯3,000ウォン 位置:地図 青3
あきこ:日本ではあまり見たことがなかったので、珍しさに惹かれて飲んでみました。
スイカをミキサーにかけたシンプルなフレッシュジュースで、スイカ本来の甘さが引き立っているのがポイントです。 「スイカジュース」屋台 一口大にカットされたスイカカップは1,000ウォン チーズの串焼き(チジュクイ)
価格:1串3,000ウォン 位置:地図 青5
あきこ:チーズを串刺しにして焼いたものかと思いきや、トッポッキにも用いられる細長い餅とのセット。こんがりときつね色に焼きあがったチーズと餅は香ばしくもちっとしていました。
上からかけられた練乳ソースの甘さとチーズの塩加減がマッチして、絶妙な甘じょっぱさ!これは癖になりそうです。 「チーズの串焼き」屋台 チーズと餅を交互に串刺し 熱々チーズのとろけ具合がたまらない! 麻薬とうもろこし(マヤッオッスス)
価格:1個4,000ウォン 位置:地図 青7
ともみ:チーズパウダーとチリパウダーがかかっていて、ちょっぴり辛め。そこにとうもろこしの甘さが加わり、「麻薬とうもろこし」とある通り一度食べると中毒になりそうな味でした。ただ、パウダーが服や髪につきやすいので、食べる際にはご注意を。
他にも、「バター焼きとうもろこし(ボトクイコン、3,000ウォン)」や「ハニーバター焼きとうもころし(ホニボトコン、4,000ウォン)」もありました。 「麻薬とうもろこし」屋台 熱い鉄板の上でじゅうじゅうと焼かれているとうもころし ふわっと漂うバターとチーズの良い香り♪ 電球ソーダ(チョングソダ)
価格:1個5,000ウォン 位置:地図 青8
ともみ:電球が容器になった可愛らしいドリンク!金具部分に豆電球が3つ取り付けられていて、スイッチを入れるとピカっと光るユニークさに惚れてしまいました。
味は店員さんにオススメされたブルーレモンをチョイス。思っていたより甘めでしたが、ソーダで割っているので見た目に加えて味も爽やかでした。 「電球ソーダ」屋台 電球からストローが飛び出した見た目は、とってもキュート 味はキウィ、グレープフルーツ、マンゴー、ピーチなど豊富 まだまだある新顔屋台グルメたち!
撮影当日、実際には食べませんでしたが、気になった新顔屋台グルメをご紹介します。
バナナフライ(バナナティギム) 価格:4個入り、3,000ウォン 位置:地図 青2 あきこ:一見するとコロッケのようですが、バナナにきめ細かい衣をつけて揚げ、チョコレートソースをかけたデザートです。 トッカルビ肉団子(トッカルビワンジャ) 価格:1串4,000ウォン 位置:地図 青4 ともみ:味は辛口(メウンマッ)と普通(スナンマッ)の2種類。かなりのボリュームに圧倒されました(笑)。 一度は食べておくべき!定番屋台グルメはコチラ
韓国式唐揚げ(スンサルカンジョン)
価格:1個5,000ウォン 位置:地図 緑5
ともみ:ピリ辛のテリヤキソースが絡まった唐揚げと餅が一緒に入っています。
唐揚げは程良くからっと揚がっているので外はサクサク、中のお肉はとってもジューシーでした。 「韓国式唐揚げ」屋台 唐揚げは一口大でボリュームたっぷり! 価格:1串4,000ウォン 位置:地図 緑6
あきこ:魚やエビなど海産物のすり身で作った練り物を串に刺して揚げ、ケチャップやマスタード、チリソースなどをかけて食べるホットバー(ハッパ)。
盛り合わせは練り物の中にチーズやマンドゥ、ソーセージ、野菜、餅などが入っていて、一度にいろんな味を楽しめました。 「ホットバーの盛り合わせ」屋台 一串で何度も美味しい盛り合わせ まだまだある定番屋台グルメたち!
撮影当日、実際には食べませんでしたが、気になった定番屋台グルメをご紹介します。
イチゴ大福(ネイルムンタルチ) 価格:1個2,500ウォン 位置:緑1 あきこ:韓国では屋台グルメの1つとして定着しつつある、「イチゴ大福」。日本人の私からすると、「イチゴ大福を屋台で!?」という新鮮さがありました。 焼き鳥(ピョルナンタッコチ) 価格:1串3,000ウォン 位置:緑2 ともみ:鶏肉の間にネギが挟まっている、まさにねぎま。辛口やバーベキュー味(バベキュマッ)があり、美味しそうな匂いに食欲をそそられました。 ミニ海苔巻き(キムパッ) 価格:6個5,000ウォン 位置:緑3 ともみ:メニューは牛肉のコチュジャン炒めやキムチ、ツナ、カニカマ、チーズ、とびっこなど豊富。自分で6種類選ぶことができ、いろいろ楽しめるのは嬉しいですよね。 手作りソーセージ(ミョンドンスジェソセジ) 価格:1串4,000ウォン 位置:緑4 あきこ:見るだけでもよだれが垂れてきそうなビジュアル!ソーセージは大きめサイズなので、がっつり食べたい人にオススメです。 オレンジジュース(オレンジジュス) 価格:1杯4,000ウォン 位置:地図 緑7 あきこ:その場で絞るフレッシュジュース。韓国の屋台でおなじみのジップロックで提供されます。持ち運びに便利なところが良いですね。 明洞屋台グルメ豆知識
1.屋台はいつ出てる?
明洞のメインストリートに屋台が現れるのは、平日16時、週末14時頃。午前中は閑散としているので、フライングのないようにご注意を。なお、夜の23時頃まで営業しています。 2.クレジットカードも使える? 屋台は基本現金払いのみ。屋台グルメを数多く制覇したいなら、お財布に余裕を持ってウォンを入れておきましょう。 3.どうやって注文すればいい? 一部のお店では日本語や英語でメニュー名が記載されていることもありますが、韓国語しか記載されていなくても恐れることなかれ。メニューが目の前に並んでいるので、指差しで十分に伝わります。 夕方から店開き!明洞屋台グルメマップ
※右上のレベルで拡大・縮小が可能です。地図上をドラッグすると、移動することができます。
※屋台の営業時間は平日16時~23時、週末14時~23時(目安)。 ※屋台情報(位置、価格、時間)は2016年8月時点のものです。 コネスト留学生レポーターをご紹介!
2人とも久しぶりに明洞の屋台を見ましたが、ユニークなものが増えていて、気になるものがいっぱいでした。今回、屋台だけでお腹が十分満たされたので、旅行中1日くらいは屋台で昼食や夕食をとるのもありだなと思いました。主食からドリンク、デザートまで、是非いろいろな種類の屋台グルメに挑戦してみてください!
留学生レポーターの記事をもっと見る >> 留学生のおこづかい帳を見る >> |
|
||||||||||||
|