全て 22件
-
良[630542]カキポッサム(返信:2)投稿日:24.12.07
投稿者:panpaniさん
最新レス:panpani さん (24.12.16)カキポッサム中を頼みました。お値段は45000ウォン。以前よりだいぶお値段上がりましたがボリュームすごいし生牡蠣たっぷり大満足。4人で食べても充分な量です。平日の20時過ぎ現地の方でほぼ満席でした。お店の方も親切でしたよ。利用時期:2024.12-
投稿日:24.12.11 投稿者:シュガア さん
お写真、とてもおいしそうですね!
次回の渡韓でぜひ行ってみたいと思います
※メニューの写真ではカキポッサムは45,000ウォンですね!
良[623560]一人でも大丈夫ですよ(返信:0)投稿日:24.10.05
投稿者:rurumikiさんマチネ観劇後の17:30過ぎに行きましたが、一人でも入れました。顔を見て日本人だと思ったようで、日本語のメニューを持ってきてくれました。頼んだのは石焼きビビンパで、ご飯の量が多くてお腹いっぱいになりました。11,000ウォンでした。お店の方は感じがよく親切でしたよ。利用日:2024.10.05良[553785]クルスンドゥブ(返信:0)投稿日:23.04.26
投稿者:ヨコハンさん夜9時ごろに訪問、5年前に来てから二度目です。
ハングル読める家内が店内の壁メニューを見て悩んでいると日本語メニュを持ってきてくれました。
今回は、肉料理ばかりだったので海鮮系が食べたくて来ました。
前回は、クルポッサムだったはず、ポッサムは避けるため汁系にした。
私は、クルスンドゥブ、家内は、特製クルスープ、プラスでクルジョン(チヂミみたいのですが生地に卵が入るもののようです。)を注文。
クルスンゥブは、結構辛いが、何とか完食。これにもクルタップリでしたが、特製クルスープには、これでもかと入っていました。クルの出汁が効いて旨みいっぱいです。
ジョンは写真撮り忘れ、大きな皿に大きな一枚が乗ってきます。チヂミより柔らかくふわふわ、クルがたっぷり。浸けダレか辛みそを浸けて食べるとそれぞれいい味です。
ジョンを食べるのでご飯は残してしまった。御飯が付いてくるのでジョンは頼みすぎだったかも。利用日:2023.04.22並[541179]うーん...(返信:0)投稿日:22.12.14
投稿者:ちろさんさん近くの市場に行くついでに伺いました。口コミが良かったビビンパかクッパか迷いましたが、朝から小雪チラつく寒い日で、店内にクッパを食べる方が数人いたこともありクッパを選択。熱々で小さな牡蠣が入ってましたが、ゴロゴロ入っているという程でも無く、牡蠣の濃厚な旨みが感じるというほどのことも無く….うーん..。お値段的にも次は新規開拓しようかな。(リピートするほどではないかな?)
お値段は9.000w、メニュー見ると以前より全体的に値上がりしてます。
あ、クッパかビビンパかオーダーを迷っていると、日本語メニューを出してくれました(笑)利用時期:2022.12良[491777]牡蠣クッパ(返信:0)投稿日:20.02.02
投稿者:一休&梅吉さん駅からも近く、牡蠣クッパを食べたかったので訪問
平日の午前中に行きました。
牡蠣クッパは、お米が入ってるクッパと、お米が入っておらず別に来るタイプのとあります。(たしか、お米入ってる→クルクッパ、入ってない→クルタン)
牡蠣チヂミも注文しました。カリカリで牡蠣もたくさん入っていて、美味しかったです
現金で支払いましたが(2人で訪問)、おつりがなくて店員のアジョシが困ってました。5万ウォンしかもっていなかったので申し訳なかったのですが…
現地の方は、ほぼカードで支払いされるからなんでしょう。結局は店員さんが自分の財布からお金を出してくれました。現金支払いの場合は、崩して持っていった方がいいです。利用時期:2019.12残念[477593]なんだかな・・(返信:0)投稿日:19.11.02
投稿者:キシタクさんランチ混雑時を避けて1人で訪問したのですが、メニュー下さい!と言ったら、壁に書いてあるでしょ!
と言われました。過去に何度か訪問しており、その際はすぐに日本語メニュー持って来てくれたので、
サービス悪くなったなあと思いつつも、過去に撮った写真で伝えようと探してたら、まだ?と言われ
壁のハングルが分からないので・と伝えたら、日本語メニューを持ってきました。ハアっ今更!て感じです。
気分が悪い時は味もよく分からず、サッと食べてクレジットで会計したら、8000wの石焼ビビンパが
14000wになっており、すぐに抗議しました。わざとではなく、スタッフの伝達ミスだろうと思いますが、
そのスタッフも感じ悪く、面倒くさそうに修正して、お詫びもなく、無言でレシートを渡し去って行きました。因みに韓国人の1人客は他にもいました。スタッフ2人共、感じ悪かったので、再訪は、もうないです。利用時期:2019.11良[463860]牡蠣料理専門店でウナギデビュー!(返信:0)投稿日:19.08.10
投稿者:はむへいさん7/26(金)の12時半頃、1人で訪問。
お客の入りは5割くらいでしたが、その後も途切れることなくお客さんが来ていました。
以前から韓国でウナギを食べてみたくて、コチラのメニューにあったのでチャレンジしてみました。
食べたのはウナギ石焼ビビンバ。
デフォルトの見た目は牡蠣石焼ビビンと変わりませんが、ニラの下にはちゃんとウナギが隠れてました。(当たり前かw)
韓国で初めて食べるウナギは、日本のウナギと同じ味がしました。(当たり前かw)
けっこう肉厚だけど、ウナギの脂のくどさみたいなものも感じずに食べられて、とっても美味しかったです。
このお店はリピ決定。
メニューを見るとチャンオグイ(焼きウナギ)やチャンオジョンシク(ウナギ定食)もあるので、次回はそちらをチャレンジしてみたいと思います。
あと、牡蠣料理も食べてみなきゃですね^^利用日:2018.07.26良[459633]秀逸の味(返信:3)投稿日:19.07.15
投稿者:パボさん
最新レス:トムジェリ さん (19.07.15)午前8時頃、朝食でオヤジ4名入店。
店の前は消防署です。夜勤明け週休の署員さんでしょうか。
朝から6名ほどの男衆がマッコリとソジュで宴会をしています。
我々はキノコと牡蠣のピビンパ2つ、キノコと牡蠣のスンドゥブ1つ
キノコと牡蠣のクッパ1つを注文。
このお店はキノコ(シメジ)と牡蠣の組み合わせのメニューが多く
牡蠣のクリーミーな味わいとシメジの口触り
このマッチングがものすごくいい味を醸し出しています。
山の幸と海のミルクとの融合ですね。
注文したものはすべて美味しかったのですが、その中でも
「キノコと牡蠣の石焼きピビンパ(ポソッ・クル・トルソッピビンパッ)」
は秀逸の味です。
パンチャンのカクテキ、キムチもいい味です。
店のアジュマ(奥様?)の笑顔も最高。
みなさまの口コミ評価が高い意味がよくわかりました。利用時期:2019.07-
投稿日:19.07.15 投稿者:トムジェリ さん
牡蠣好きには たまらないお店ですね。
こちらは、深夜も営業されておられますし、東大門ナイトショッピングの楽しみに 「食べる」楽しみを与えて下さる素敵なお店ですね。
パボ様の御投稿、いつも楽しみにしています。
次回は、何処かな?何かな?
ありがとうございます。
良[447715]全て美味しかった!(返信:0)投稿日:19.05.12
投稿者:mimoyuさん5月5日の、ひとりで燃灯祭を見に行く前に東大門近くで美味しいものが食べたいと思い、検索してあたったのがこのお店でした。17:30ころの訪問で、お店には2組のお客さんがいました。入り口が二つあって、駅からすぐのところと、裏には駐車場からの入り口がありました。駅近の入り口から入ったのですが、すぐに対応してもらえなかったのでアニョハセヨって大きめに言ったら、手振りであっちに座って的な案内されました 笑。他の店員さんが、メニューを持ってきてくれてメニューには日本語もあったので牡蠣ビビンバを注文しました。
おかずの、カクテキもキムチも辛すぎず、青唐辛子?的なのがシャキシャキでとても美味しかったです。ビビンバも牡蠣ニラたくさんで絶品でした。他のメニューも美味しそうだったのでまた行きたいです。食べた後、東大門まで散歩がちょうどよかったです。利用日:2019.05.04良[416178]牡蠣を堪能(返信:0)投稿日:18.11.07
投稿者:ビッポヤンさん10月の日曜日17時ころに1人で伺いました。
日本語のメニューには「きのこ牡蠣石焼ビビンバ」とは書かれてなく、「石焼ビビンバ」とだけ書かれていたので、違うのきたら困るなと思い壁のメニューで注文。8000₩でした。
大量のニラは混ぜるとしんなり柔らかくなり、牡蠣は小ぶりですがたくさん入っていて、トビコの食感も絶妙で美味しくいただきました。今回旅行の最後の夕食だったのでマッコリで乾杯しました。マッコリは3000₩です。
他にもおいしそうなメニューがたくさんあり、次はチヂミを食べたいと思います。利用時期:2018.11良[402868]石焼牡蠣ビビンバ絶品(返信:0)投稿日:18.09.06
投稿者:マポ◇さん夜の9時半ごろ、一人で入店。
お酒をたしなむ人が多いであろう時間帯に、普通の食事も注文できるかどうか
怪しかったが、さすが24時間営業のお店。難なく注文が通った。
注文したのは石焼牡蠣ビビンバ。
ニラが山のように盛られて運ばれてきたが、中をみてみると、とびこやら
牡蠣がたくさん入っていて安心。おこげを作りながらゆっくり混ぜていただいた。
味は文句なしに最高に美味しいビビンバでした。質問[391096]削除されました。(返信:2)投稿日:18.06.23
投稿者:*****さん
最新レス:coromi さん (18.08.13)投稿者本人により、削除されました。良[379629]朝からビピンパ!(返信:0)投稿日:18.04.08
投稿者:camieeさん朝ご飯に是非行ってみたく、宿泊先から一駅で行けるこちらへ。朝8時半頃、店内は作業服を着た男女のお客さんが1グループ居ただけですぐ案内されました。
席に座るとアジュンマが割と強めに「日本」と聞いてきて「예」と答えると、日本語も書いてあるメニューを持って来てくれました(苦笑。
海鮮、特に店名にもある牡蠣を推してるお店のようで、きのこと牡蠣のビピンパにしました。
出て来たビピンパは最初(あれ?牡蠣が入ってない?)と思いましたが、下の方に小ぶりな牡蠣が盛りっとちゃんと入ってました。きのこもニラもタップリ。トビッコも入って、味も隠し味?的にバターも入ってるようで、とても美味しかったです。バンチャンはキムチ。私は古漬けのキムチが好きなので韓国で食べるキムチは大好きですが、こちらのキムチも酸味があって美味しかったです。最初は少しぶっきらぼうな感じがでしたが、結果お店のアジュンマもアジョシもとても親切で、1人でも全然大丈夫です。おススメです。良[358746]とても満足!(返信:0)投稿日:17.11.13
投稿者:キャンディランディさん11月9日、口コミがとてもいいので行ってみました。
夜の10時に入りました。
グループ客でいっぱいでしたが、テーブル席は空いていたので、こちらは一人でしたが、感じよく「どうぞ」と言ってもらえました。
カキクッパを食べましたが、やさしいい味、たくさんのカキで大満足でした。
2人以上で行ったらほかの食べ物も注文してシェアできるのに、一人なのでクッパだけでしたので残念でした。
次回ソウル行ったときも必ず行こうと思います。
24時間営業なのも嬉しいですね。良[333650]チュンムアートホールで観劇時に便利な牡蠣食堂(返信:0)投稿日:17.04.26
投稿者:みにとっきさんチュンムアートホールで観劇前に近くの牡蠣やさんでランチ
土曜日の13時頃でしたが、地元のおじさまおばさま、家族連れで
結構いっぱいでした。
おひとりさまで食べてるおじさまとかもいて、ひとりでもまだ入りやすかったです。
あつあつの牡蠣クッパは@7,000W。
やさしい牡蠣のエキスのスープでおいしかったです。【PR】同じエリアのコネストおすすめ
韓国旅行おトク情報
航空券
-
-
エアプサン
2月出発- 25,400円~
-
-
エアソウル
2月出発- 10,900円~
-
-
チェジュ航空
2月出発- 15,600円~
ホテル
-
53%OFFホテルナフォーレ
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
19,224円- 割引価格
- 9,069円~
-
47%OFFWECOSTAY南山
- 場所/レート
- 乙支路・忠武路/コンドミニアム
- 定価
21,360円- 割引価格
- 11,374円~
-
71%OFFサミットホテルソウル東大門
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
25,846円- 割引価格
- 7,636円~
-
71%OFFラマダ by ウィンダム ソウル東大門
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
23,496円- 割引価格
- 7,023円~
ツアー
-
ソウル夜景ツアー(ザ現代ソウル+漢江遊覧船+Nソウルタワー)
ソウル・夜景の名所を巡るナイトツアー!
- 定価
8,547円- 割引価格
- 8,013円~
-
漢江クルーズ 遊覧船チケット
ソウルのシンボル、漢江を川面から満喫するロマンチッククルーズ
- 定価
1,485円- 割引価格
- 1,378円~
-
空港送迎チャーター車(仁川・金浦)
【日本語OK】仁川・金浦空港、片道・往復、選択可能
- 割引価格
- 約8,547円~
-
ソウル市内ツアー(青瓦台+昌徳宮+仁寺洞+益善洞+広蔵市場)
韓国の魅力がぎゅっと詰まった人気観光スポット5ヶ所を巡る満喫ツアー
- 割引価格
- 4,629円~
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
このお店の周辺情報
東大門 周辺で検索
掲載日:23.11.06 最終更新日:24.12.10更新履歴を見る
・記事全体を更新しました(20241210)※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
・記事全体を更新しました(20231106)
・記事全体を更新しました(20221125)
・記事全体を更新しました(20220110)
(2021年以前の更新履歴を省略)
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。