全て 9件
-
良[600355]おすすめ。(返信:0)投稿日:24.04.18
投稿者:valentiさんコンドゥレご飯をメインで食べられるってだけで、ポイント高い!韓定食ほどの豪勢さは求めないけど、山菜料理と味噌チゲをセットで食べたいってときはこのお店おすすめです。利用時期:2023.03残念[427263]観光客価格!?(返信:0)投稿日:19.01.15
投稿者:yuka-peさんカンジャンケジャンがお値打ちに食べられると聞いて、細道を探しながら夕方6時にお邪魔しました。
テーブルにある立ってるメニュー表(日本語は書いてないけど)上から2番目がイイよ(15,000₩)と韓国の知り合いに聞いてました。
だからそれを食べたくて、テーブルに置いてあるメニュー表(白い物)をみようとしたら、お店の人に「これがメニュー」と言われ、出されたのが茶色っぽいA4サイズのメニュー表。
日本語も書いてあったけど、カンジャンケジャンが食べたいと伝えたらコレだと言われたのが、観光客用メニューの一番上に書いてあった25,000₩。
もう一つ17,000₩にもケジャンが書いてあったからどう違うのか?と聞いたら、安いのは小さいとピンポン玉くらいの丸を指で表現して教えてくれた。
上の高い方を物凄くプッシュしてくるからソレにしたけど、何だか納得がいかなかった。
知り合いが教えてくれていたのは15,000₩→17,000₩になってたのは物価が高くなったのかな?と思えるけど、そのくらいで食べれる気分で行ったのに25,000₩になるなんて。
2人で50,000₩支払ったけど、味も悪くなかったけど、なんだかぼったくられた感が・・・・
観光客はいなくて、地元の人ばかりだったから味はいいんだと思います。
でも値段が本当に納得いかない。お値打ちだと聞いていたから余計に感じたのかな。
差別されてる????利用日:2019.01.13良[424443]ケジャンつきを注文お腹がはちきれそうでした(返信:0)投稿日:18.12.28
投稿者:みりとんさん12/24の午後1時過ぎに3名で伺いました。
ケジャンつきのを2,スンドゥブを1頼みました。
結構塩対応(笑)でしたが、じゃんじゃんおかずがセットされ、コンドゥレご飯が出てきました^^。ご飯がとても美味しくておかずが減りません^^;
ケジャンもとても美味しく、全て優しい味で美味しくいただきました。
ここは一人ではNGなので、ひとりのときは分店へ~リピします!!利用日:2018.12.24良[351749]ランチにコンドゥレマッコリ♪(返信:0)投稿日:17.09.19
投稿者:ebimaniaさん7月に現地の友人と行きました。昼の混雑を避けたくてお昼前に約束しましたが友人が遅れてきたので12時すぎてしまい30分くらい待ちました。
コンドゥレ定食を2人前注文してまずはビールで乾杯、おかずをつまみながらコンドゥレマッコリを飲みました。品数多いおかずをゆっくり味わいたかったけど友人があまり時間がないとのことで完食はできずケジャンなどちびちび食べたかったんですが飲み物のようにマッコリで流し込みました(笑)店員さんの感じもよく、今度はゆっくり来たいなと思います♪良[342640]仁寺洞でリーズナブルで美味しいコンドゥレ韓定食(返信:0)投稿日:17.07.11
投稿者:てつこさんテイスティーロードでも紹介されて有名な仁寺洞の細い路地内にある人気店。
入口でサンダルをぬぎ、中は韓屋作りになってて趣きがありますね。
日曜日の夕方18:30くらいにお邪魔したんですが、とても空いていました。
コンドゥレ定食15000ウォンを2人前注文。おかずがすぐにたくさん運ばれてきました!
カンジャンケジャンも付いているのが、このコースのポイントですね。
ご飯は足りなければ、追加できると仰ってくれましたが、十分な量です!
ビビンバにして美味しく頂きました^_^質問[338584]本店は一人ご飯はダメになりましたか?(返信:0)投稿日:17.06.07
投稿者:hal-la-bongさん宿泊が仁寺洞に近かったのと好きなコンドォレ飯が食べられる、一人ご飯okと知ったので5月30日昼に行きました。韓国語はあまりわかりませんが、一人ご飯と告げるとすでに予約客いっぱいという様子で一人はダメだと理解しました。私のすぐあとで4~5人客はすんなり入店。別の日に再訪。ここで完全に一人ご飯はダメと理解しました。たまたま南大門市場に行くことがあり近くに分店があるのを知り、そちらに行きましたが普通に一人ご飯okで美味しくいただくことが出来ました。良[336091]おいしかった(返信:0)投稿日:17.05.17
投稿者:iwaiwaさん安東河回村へ行ったときに食べた「コンドレご飯」があまりにもおいしかったので、こちらに伺いました。
9000Wの甘辛豚肉炒めを頼みました。
甘辛豚肉炒めには、クレープはつかないようでした。
豚肉炒めはおいしく、コンドレご飯もおいしかったのですが
残念ながら安東で食べた方ものとは比べ物になりませんでした。。
チゲは今まで韓国で食べた中では最高のお味でした。
レジの横に味噌が販売されていたので、購入していかれる方も多いのかな?良[234631]いつ逢えるのか・・・オタカラコウ石鹸に「コンドゥレマッコリ」(返信:0)投稿日:14.10.09
投稿者:Yuseong◆さん先月、ひとりでコンドゥレ飯を食べた「元祖ジョンソンハルメコンドゥレパッ」で、2人分以上から注文可な定食を食べてみました。
7000ウォンの「コンドゥレ飯」に、異なる2~3品がプラスされるようです。
・マンドゥレ定食(10000ウォン):コンドゥレ飯+蕎麦クレープ+チョダンスンドゥブ
・タクチュギ定食(11000ウォン):コンドゥレ飯+蕎麦クレープ+国内産韓牛プルコギ
・コンドゥレ定食(14000ウォン):コンドゥレ飯+蕎麦クレープ+カンジャンケジャンとヤンニョムケジャン
・・・とのことで、「タクチュギ定食」を注文。
蕎麦クレープは、キャベツのような歯応えのある具材(赤い味付けですが、辛味はなし)入りです。プルコギは、普通のプルコギより肉がやや薄切りで、日本の食堂でも出てきそうな雰囲気でした。
しっかりめの食事をしたい時にはこちらが良いですが、正直、卓上に並んだ時の「費用対効果的なお得感」はコンドゥレ飯が一番かも?と思いました。←2人以上で来てもコンドゥレ飯を注文しているグループが多いのはそのためかもしれません。
ところで、先月の訪問時に「品切れ中です。来週ぐらいに作ります」と言っていた「オタカラコウ石鹸」があるかを店員くんに訊ねてみたところ、「ありません。次回作成予定ですか?さあ・・・」との回答。作成後に飛ぶように売れての品切れか、じつは作成していないのかは謎です。
そして、前回から注目していた「コンドゥレマッコリ(4000ウォン)」を注文したら「あ、いま『長寿』しかないです」・・・果たして、実在するのでしょうか 他店ではあまり見ないアイテムなので、興味のある方、ご訪問時に訊ねてみて下さいね。良[231639]仁寺洞で健康的かつ豪華に 「ひとりコンドゥレ飯(7000W)」(返信:7)投稿日:14.09.12
投稿者:Yuseong◆さん
最新レス:daga さん (14.10.03)「茶イヤギ」や「仁寺洞スジェビ」など、渋めな韓食店が並ぶ仁寺洞の路地に「元祖なんとかハルモニコンドゥレ飯」という看板が出ているのがいつも気になっていたのですが、きょうの昼に入ってみました。
7000ウォンの「コンドゥレ飯」と、10000、11000、14000ウォンの定食があるようですが、定食は「注文は2人分から」なので、注文は自動的にコンドゥレ飯に決定。席に案内してくれた店員くんに「あのー、コンドゥ」くらいまで言ったところで、10品以上のおかずセットと急須が運ばれてきました どうやら、全メニュー共通の小皿のようです。
急須に入った水には、何か微妙に色がついています。ふとメニュー下の案内を読むと「黃芪(キバナオギ)とヤドリギを加えて煮た水です。」何だかスゴくオタクな店に来てしまった気がします。
なお、中央部を空けた陣形は何なのだろうと思ったら、トトリムッ(ドングリ寒天)のサラダと、味噌スープ(辛味はない、黒味噌風のシンプルな味)の置き場と判明しました。
おかずは、赤いものもマイルドな辛さ、青菜類は素材の味を生かした味付けで、健康的な感じでした。「冷たい茹でキャベツ」も、何だか家庭的で良かったです。ソース2種のうち「味噌」のほうで食べてみました。コンドゥレ飯はどこか懐かしい味で、醤油ベースのソースを少しかけると美味です。
10000ウォンだと「蕎麦粉クレープ」、11000ウォンだと「10000ウォン+プルコギ」、14000ウォンだと「10000ウォン+カンジャンケジャン+ヤンニョムケジャン」と、肉・海鮮系のおかずが出るようですが、総・野菜系の7000ウォンでも非常に満足感があり、近くの席の非・おひとり様客たちも結局これを頼んでいました。そば粉クレープとカニ、観察したかったのですが
ところで、気になったのが、「各種酵素 20000」「コムチ石鹸 10000」という謎の貼り紙です。「酵素」は瓶入りの液体ですが、「コムチ(たぶん山菜。日本語だと『オタカラコウ』?)」の石鹸というのは何でしょうか。再訪時には勇気を出して訊いてみたいものです。-
投稿日:14.09.13 投稿者:daga さん
Yuseong 様
写真のコンドゥレご飯、美味しそうに見えました。
大きな辞書を見ても、コンドゥレと言う単語が見つかりませんでした。
コンドゥレご飯は、何が入っているご飯ですか?
-
投稿日:14.09.13 投稿者:Yuseong◆ さん
おはようございます。
「コンドゥレパッ」は、アザミのような植物を乾したものを入れたご飯で、江原道の名物料理とのことです。
いまYahooで「高麗アザミ」と画像検索したら、それらしいもの(大半は乾燥状態やご飯になった後の写真で、植物として生えている状態はあまり出てきませんが)がヒットしました。
乾した大根葉入りの「シレギ飯」も親しみある味ですが、コンドゥレは野趣を感じます。
-
投稿日:14.09.13 投稿者:daga さん
Yuseong様
有り難うございます。
高麗アザミですか?
お返事に有りました、大根葉のシレギ飯を食べてみたくなりました。
大根の葉は大好きで、納豆に良く一夜漬けしたものを入れて食べていますので。
ひとつ高麗アザミのコンドゥレと言う言葉覚えました!
-
投稿日:14.09.17 投稿者:まっくんなー さん
楽しく読ませていただきました。
コンドゥレ飯、なかなかヘルシーな感じで、食べてみたくなりました。
たくさんのおかずの内容も気になります。
来月韓国に行く時は、伝寺洞のホテルに連泊するので、行ってみます!
周辺でおススメのお店はありますか?
おたくっぽい、というか、 コアな感じ大歓迎です。
お手すきの時にぜひお願いします!!
-
投稿日:14.09.26 投稿者:[退会ユーザー] さん
一般に高麗アザミと呼ばれていますが、和名は、「チョウセンヤナギアザミ」というそうです。旌善で、生えているのを見たことがあります。とげのないひょろっとした感じのアザミです。
コンドゥレパッ、おいしいですね。マッコリとよく合います。実は薬草で、高血圧や糖尿病に効果があるようです。
昔、職場の近くに、韓国人のおばさんが経営する飲食店がありました。そのおばさんが、当方の姿を見て、「コンドゥレマンドゥレ」(ぐでんぐでん、へべれけ)と言ったことがあります。初めて覚えた韓国語です。
コンドゥレという名は、この草が風に揺れるさまがまるで酔っぱらいのようだということで付けられたそうです。
-
投稿日:14.10.03 投稿者:daga さん
Yuseong様
このお店に行ってコンドゥレ飯を食べてきました。
鍾路、明洞方面に行く用事があり、宿のご主人が親切に一緒に来てくださり、二人で
地図を見ながら行きました。
本当は一人で迷いながら行きたかったのですが・・・。
大根の葉が好きなのでシレギ飯を食べてみたかったのですが、一人がコンドゥレで一人は
シレギ飯での注文はできないので、コンドゥレ飯の方を食べました。
二人でシレギ飯を食べれば良かったんですよね。
宿の方は男性で、まだ会ったばかりの方だったので、同じ皿からパンチャンを食べるのも
ちょっと恥ずかしく、折角行ったのですが、味はほとんど覚えていません。
情けなく、そして残念です。
次回一人で行った時に、味わってきます!
どんどん美味しかったなぁ、又来たいなぁ、と言う店が次の旅行時にはなくなっているので、
このお店を紹介して頂いて有り難かったです。
有り難うございました。
1 【PR】同じエリアのコネストおすすめ
韓国旅行おトク情報
航空券
-
-
エアプサン
2月出発- 25,400円~
-
-
エアソウル
2月出発- 10,900円~
-
-
チェジュ航空
2月出発- 15,600円~
ホテル
-
74%OFFドーミーインエクスプレスソウル仁寺洞(旧 ホテル呉竹荘仁寺洞ソウル)
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
32,298円- 割引価格
- 8,602円~
-
71%OFFラマダ byウィンダム ソウル東大門(旧 ラマダソウル東大門)
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
23,685円- 割引価格
- 7,079円~
-
47%OFFWECOSTAY南山
- 場所/レート
- 乙支路・忠武路/コンドミニアム
- 定価
21,532円- 割引価格
- 11,466円~
-
65%OFFメイワンホテル
- 場所/レート
- 明洞/2つ星
- 定価
19,379円- 割引価格
- 6,790円~
ツアー
-
ソウル市内ツアー(青瓦台+昌徳宮+仁寺洞+益善洞+広蔵市場)
韓国の魅力がぎゅっと詰まった人気観光スポット5ヶ所を巡る満喫ツアー
- 割引価格
- 4,669円~
-
漢江クルーズ 遊覧船チケット
ソウルのシンボル、漢江を川面から満喫するロマンチッククルーズ
- 定価
1,498円- 割引価格
- 1,390円~
-
ソウル夜景ツアー(ザ現代ソウル+漢江遊覧船+Nソウルタワー)
ソウル・夜景の名所を巡るナイトツアー!
- 定価
8,621円- 割引価格
- 8,082円~
-
空港送迎チャーター車(仁川・金浦)
【日本語OK】仁川・金浦空港、片道・往復、選択可能
- 割引価格
- 約8,621円~
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
この情報が掲載されている特集
このお店の周辺情報
この情報が掲載されている特集
仁寺洞・鐘路 周辺で検索
掲載日:14.09.12 最終更新日:21.03.11更新履歴を見る
・移転を確認し、住所情報、電話番号、営業時間、休業日を更新しました(20210311)※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。