全て 16件
-
残念[506607]並んで期待の割に(返信:0)投稿日:20.10.18
投稿者:ももピーチさん日本のラーメンが食べたくなり韓国にある日本のラーメン屋さんをネットで探していたところ人気のようで出てきたので行くことを決めました。
夕方5時半頃なのに30分くらい待ち店内に入りました。
店内は豚骨の香りが強く日本を懐かしく感じました。
食べてみるとスープは薄く韓国の方が好む味なのかなあという感想でした。豚骨の香りだけが本格的で味は本場の味ではなく、私は美味しいとも感じられませんでした。利用時期:2020.09残念[502215]気分悪い(返信:0)投稿日:20.06.24
投稿者:モモさんさん先日お店に伺いました。
コネストにも年中無休と書いてあったので午後19時頃行きましたが従業員の方10人程でテーブルに座って何かを食べてました。お店に入ろうとすると閉まったから。といいこちらをみて大勢で笑われました。外にいる間もこっちを見て何を言って笑っていてとても気分が悪かったです。もう行かない。利用時期:2020.06良[351935]美味しいと思います(返信:0)投稿日:17.09.21
投稿者:ラポッキさん塩豚骨が気にいりました麺は極太麺が個人的に好きです。固麺もできます午後3時過ぎに行きましたが並んでました。良[264640]9月9日限定!鶏にジャックされた豚人(返信:0)投稿日:15.09.09
投稿者:まっこりりんさん豚人弘大店がオープン3周年記念で色々なイベントをしているようですが、本日9/9(水)は、鶏白湯スープのラーメンが食べられます!
豚人ならぬ、鶏人と題してお店を運営。
いつもの豚骨ラーメンは封印し、特製の鶏白湯ラーメンが提供されています。
ラーメンはこってりとあっさりの2種類、麺の種類はいつも通り細麺・中太ちぢれ麺、ドラゴン麺から選べます。
私はこってり鶏白湯ラーメンに、店員さんオススメの細麺で注文。
とろっとろのスープで天下一品風ですが、塩味とニンニクが強くなく、わりとあっさり目。
細麺で食べることでスープがしっかり絡んで…おいしい!!!
いつものとこ豚骨もおいしいけれど、私は鶏白湯のほうが好きかも…なんて。
ちなみに中太ちぢれ麺で替え玉をしてみましたが、こちらは麺はおいしいけれどスープとなかなか絡まないのが難点。
れんげにスープと麺を入れて一緒に食べる、というスタイルをとりました。
ちなみに、サイドメニューは本日も注文可。
焼き餃子を頼みましたが、皮がモッチモチでおいしかったです。
鶏白湯ラーメンは数量限定…ということで夜までもつかどうか微妙なところですが。
食べたいと思う方はお早めに!!!
また、新村店の2周年記念イベントが10月頭に予定されているようなので、そのときも鶏人復活!?かもしれないですよ。情報[229084]弘大・豚人2周年イベント。日付は要・確認?(返信:0)投稿日:14.08.20
投稿者:Yuseong◆さんきょう、弘大のラーメン店「豚人」前を通ったら、何か円グラフ状の案内が出ていました。第1弾はラーメン無料、2弾が6000ウォンに値下げ、3弾は「レシート持参でもう1杯無料提供」らしいのですが、肝心の「実施日程」が書かれていません。
店の人に訊いてみようかと待機客スペースに踏み込んだところ、店員嬢に「いらっしゃいませ。リストに名前を書いてお待ち下さい」と、食べに来た客扱いされてしまったので、食べていく事にしました。
5分ほどで店内に案内されましたが、事前に注文まで訊かれたにも拘らず、また、先客が相次いで席を立った店内はわりと空いていたにも拘らず、座ってから待つこと約15分。 ラーメン店としては破格の長さです。店員嬢どうしの私語が気になってきたり、「忘れられているのでは」「つけ麺(作成時間15分)と間違えられた?」と疑惑を抱いたりしたところで、ようやく「とこ豚骨(醤油)細麺」が登場。 まあ、ラーメン自体は美味でしたし、頼んだ替え玉(平日昼間は1人1回無料)は速く出てきました。
さて、イベントです。じつは、円グラフポスターの裏面(店内側から見える)に詳細が記されていました。
「2周年記念イベント!
9月13日(水) 先着30名様にラーメン無料提供
9月13日(木)~19日(火) ラーメン単品を6000ウォンで提供
9月20日(水)この日食べたレシートを後日持参すると、記載額面と同額を無料提供(2014年末まで有効)」
これはスゴい!と思ったのですが、帰宅後にカレンダーを見て、ふと疑問を抱きました。
9月13日が、第1弾では(水)、2弾では(木)になっています。14日(木)の間違い?と思ったのですが、9月14日は日曜です。ついでに、19日は金曜、20日は土曜です。というか、13日が水曜なのは今月(=8月)です。このイベント、大丈夫なのでしょうか?
弘大店のオープンは確か2012年9月ですし、昨年9月も同様のイベントがあったようなので、たぶん来月に実施かとは思いますが、ご訪問を検討されているラーメン好きの皆さまは、くれぐれも実施日をご確認のうえ臨んで下さいね
ところで、レジ前に「ピ様」と記された色紙、厨房上には「相武紗季さん」と書かれたサインが貼られていました。「ピ様」という呼称は初めて目にした気がします情報[204125]味噌ラーメンの斬新な具材、「石」(返信:0)投稿日:13.12.17
投稿者:Yuseong◆さん12月は弘大・新村のラーメン店「豚人」で期間限定の「味噌ラーメン」を出すとのことで、弘大店に向かいました。新村店の味噌ラーメンは辛そうですが、弘大のほうはコーンとバターの載ったマイルドな外観だったからです。
平日の昼2時過ぎですが、わりと客がいます。「絶賛販売中」だという味噌ラーメンは8500ウォン。この店の普通のラーメンより結構高額ですが、初志貫徹で注文。麺の太さやスープの濃さ、トッピングの量などは訊かれなかったので、味噌ラーメンは全アイテム固定なのでしょう(麺は中太でした)。
予想より少し長く待った後に出てきた味噌ラーメン、なぜかスープの中からグツグツと気泡が上がっています。日本の一部地方には「鍋焼きラーメン」というものがありますが、これは普通の容器です。不審に思って気泡の出所付近を箸で探ると、「石」が出てきました。焼け石入りのラーメン。わりとラーメンを多く食べてきた私ですが、初めて見る具材です。←というか、食用ではなく加熱用と思われますが。
平日の昼間には無料の「替え玉」を細麺で頼んで食べながらも「この石は何だろう」「店長の写真も火を背負っているので、この焼け石も闘志の表現かも」と色々考えたのでした。店員嬢も店員くんも日本語人なので、訊いたら普通に教えてくれるだろうとは思いつつ、何となく言い出せずにそのまま帰宅。
なお、味噌ラーメンとしてはそれなりに美味です。弘大店をご訪問の皆さま、もしスープに石が沈んでいても、動揺せずに召し上がって下さいね・・・。良[194773]想像ほど「龍」ではないですが・・・弘大「豚人」のドラゴン麺(返信:0)投稿日:13.09.21
投稿者:Yuseong◆さん秋夕期間中の9月18日、年中無休のラーメン店「豚人」に行ったら、店は開いていてスタッフらしき人々がいたにもかかわらず、「18日、19日は休業」との貼り紙が出ていて断念。20日(金)に再訪してみました。
以前は、麺の選択は「A 細麺/B 中太ちぢれ麺」の2種類でした。が、その下に手書きで「C ドラゴン麺」とあります。6月に「つけ麺」と共に予告されていた「極太麺」のようです。さっそく「とこ豚骨」をこの極太麺で頼んでみました。「つけ麺」の時は茹で時間15分と告げられましたが、今回は普通に注文を取っていったので、そこまで時間はかからないのでしょう。
連れが注文の「とこ豚骨・中太ちぢれ麺」と一緒に出てきた(時間差で茹でているのかもしれませんが)ドラゴン麺は、生状態の写真で見たほどギザギザではありません。つまり、さほど「龍」っぽくないのですが、それは気にしないことにします。雰囲気としては、熱い豚骨スープに漬かった「つけ麺」という感じです。太さのため、重量が同じでも普通の麺より見た目の量が少なく感じられるのがちょっと悲しいところですが、味そのものは美味です。
9月8日のクチコミにある「新村店オープン」案内が、店の外にも店内にも大々的に貼られていました。
新村店住所は、西大門区滄川洞62-10
9月28日(土)12時オープンで、オープン期間中はラーメン(7000ウォン)が6000ウォン、新村店限定つけ麺(定価8500ウォン)が7500ウォン、さらに替え玉が「何回でも無料」とのことで、近くにお住まいのラオタ(=ラーメンオタク)の方などにオススメです。
※「オープン期間中」がいつまでなのかは、案内に記載がありませんでした・・・。情報[193400]豚人ラーメン1周年イベント!! 本日9月8日から15日 ラーメン無料も!(返信:0)投稿日:13.09.08
投稿者:chame-55さん期間限定のつけ麺が終わる前にと今日行く予定で朝(10:00)色々調べていたら・・・
なんと本日から豚人1周年感謝イベント開催中〜!!
本日9/8(日)は先着30名様ラーメン無料、もし30名に漏れてもこの日は終日「半額」でラーメンが食べられるそうです!!
そして9/9(月)から14日(土)まではタイムスリップイベントということでラーメンが6,000wで食べられます
最終日の15日(日)はこの日に払った分だけ次回来店時に割引だそうです!!(もちろんレシート持参)
なんて太っ腹なイベントなんでしょう
さらにさらに
今月2号店として新村店がOPENするらしいです!!
ステキすぎる〜
イベント期間中はかなり混雑が予想されますが
豚人ファンの人もそうでない人もかなりお得なイベント開催中の豚人へ行ってみてはいかがですか???
本日のみ?11時半開店なので今から急げば先着30名に入れるかも?!
イベントの詳しい情報はFacebookで見られます良[193133]こってりラーメン&つけ麺(返信:0)投稿日:13.09.05
投稿者:chame-55さん先月になりますが
こってりラーメンが無償に食べたくなって口コミを見て行ってきました〜
一回目は醤油豚骨の餃子セットで!
二回目(翌週)は気になっていたつけ麺をいただきました〜
って食べ過ぎでしょうか。
ソウルで日本のこってり豚骨ラーメンを食べられ一回目がおいしかったのでつい。。
醤油豚骨は期待を裏切らないこってり濃厚〜
チャーシューはちょっと脂が多くて苦手な感じでしたが美味しかったです
餃子はセットだからとちょっと油断していたのですが一個一個が大きくてビックリ!!
餃子も大好物なのでもちろん完食ですがかなりおなかがいっぱいになりました
私が行ったときに、名前を忘れましたが(スミマセン)太麺を超える太さの麺がありました
つけ麺は口コミ通り15分くらい待たされました。
でも待っただけあってこちらもかなりコテコテでいい感じ
太麺もコシがあってつけ汁がよく絡まり美味しかったです。
つけ汁が熱めが好きな私にはちょっとぬるく感じましたが、この日は暑かったしま、いっか。
写真でも確認できると思いますがチャーシューはかなりの脂です。。。
ちょっと抵抗ありつつ結局食べちゃいましたけど
こちらのつけ麺、期間限定なのがちょっと残念です。
終わる前にもう一度行こうかな 笑
二回とも週末でしたが、中途半端な時間だったのと一人でしたので待たずに入れました。
お店は満席。そして二回とも帰るときには外に列ができていました。
私の好きなミスチルが店内に流れていたのもかなり嬉しかった〜
テーブル席の他にカウンター席もあるので一人でも大丈夫です!
椅子が荷物入れにもなっているのでバッグが汚れなくていいのもよかったです
日本のコテコテ系ラーメンが食べたくなったらぜひオススメです良[187466]ゆで時間15分?「豚人」の夏季限定つけ麺(返信:3)投稿日:13.07.17
投稿者:Yuseong◆さん
最新レス:[退会ユーザー]さん (13.07.19)先月ゲットした「ラーメン1000ウォン割引クーポン」を手に、弘大の「豚人」に向かいました。7月1日スタートの「夏季限定 つけ麺(定価8500ウォン)」を食べてみるためです。
平日の午後2時ごろという中途半端な時間にもかかわらず、入口前には待ち客の姿が。ただ、外のテラス席を使っていない(暑さのため?)、カウンター席で若い女性グループが歓談しつつゆっくり食べている(麺がのびるのでは)などが原因のようで、激混みというほどではありません。7~8分後に、席に案内されました。
店内には、季節限定なら大々的に写真が出ていそうな「つけ麺」の姿がありません。
クーポンの「つけ麺」写真を指しつつ、店員嬢に日本語で「これ、やってますか」と訊くと「はい。ゆで時間が 15分 ほどかかりますが、よろしいでしょうか」との回答。 軽く驚きましたが、初志貫徹で注文してみました。
15分とはいかないものの、確かに12~13分は待った後に出てきた「つけ麺」は、うどんぐらいの太さで、芯があるわけではないのですが、非常にコシがありました。
つけダレというかスープは熱く、「肉系+ほのかな魚介」の風味です。このスープが冷めたり薄まったりする前に麺を全部食べ終わる感じでした。
強い歯応えの麺、煮卵、柔らかい脂身の付いた肉、肉の脂身(?)が浮いた濃い味のスープ・・・と、「こってり好き」にオススメの一品です。
ただ、店内を見回してみた限り、ほとんどの客が普通のラーメンを食べていました。他のラーメンより1500ウォン高い価格と「15分」がネックなのでしょうか? また、私の訪問した時間は、まだ「替え玉1回無料」のランチタイム中でした。「15分茹で」のつけ麺は多分このサービスの対象外でしょう。
ところで、同店は、8月1日から「夏の冷たい麺 第2弾 辛口カレー混ぜそば」を開始するとのこと。写真にはモザイクがかかっており、日本の「麺屋なかまる」HP
www.menyanakamaru.com
にも同様のメニューはないようですが、どうも日本で見かける「カレーまぜそば」「台湾カレーまぜそば」などとも少し異なるような・・・。これも「ゆで時間15分」かもしれませんが、来月のヒマな時に試してみたいものです。-
投稿日:13.07.17 投稿者:[退会ユーザー] さん
こんにちは。
豚人つけ麺食べられたのですね。そういえば、以前行ったとき、ポスターだけあったので、注文したら「まだです」と断られました。
韓国の方はまだ「つけ麺」というものがラーメンのジャンルとしてのイメージにないみたいですね。
6月に羽田空港の「せたがや」で家族連れのお父さんがドヤ顔で家族に「つけ麺」の食べ方を講義をしているのを隣りで笑いをこらえながら食べてました(でも家族は普通のラーメンを食べてました)。
何にせよ、久々にホンデに行く口実ができました。情報ありがとうございました。
-
投稿日:13.07.19 投稿者:Yuseong◆ さん
JION様、こんばんは。
味は問題ない気がしたのですが、値段と茹で時間以外で思い当たる「皆が食べていなかった理由」は:
1)つけ麺は、熱々でも冷え冷えでもないビミョーな温度で、日本でもあまり手を出さない人もいる(というか、じつは私自身、あまり手を出していなかった)。
2)韓国では、ラーメンは「とんこつ圧勝、周回遅れで醤油、みそ、塩」だが、つけ麺はわりと「+魚介系」である(豚人も魚介プラス系でした)。ラーメンなのにカツオやサバの味というのが納得いかない。
というところですかね・・・。
ところで、つけ麺って食べ方を講釈するほど難解な食べ物でしょうか???器入りのスープを上からザーッとかけて「かけ麺」にしてしまう人が、まあ、いるかもですが。 と考えつつ、「せたが屋」のホームページを開いてみたのですが、うーん、普通のラーメンのほうが美味しそうですね
-
投稿日:13.07.19 投稿者:[退会ユーザー] さん
こんにちは。
確かに、つけ麺の「ぬるさ」は理解できないかもしれないですね。
おっしゃる通り一生懸命講釈していたお父さんを尻目に奥様と娘さんは自分のラーメンに夢中でしたよ。
そもそもつけ麺自体が日本でもそれほど歴史があるものではないのでこちらで浸透するのは少し時間がかかるかもしれないですね。
情報[185692]明日から2ヵ月半、季節商品「つけ麺」実施の豚人(返信:0)投稿日:13.06.30
投稿者:Yuseong◆さん昨晩(29日)、数ヶ月ぶりに弘大のラーメン店「豚人」を再訪。
オープン記念価格5000ウォン、その後6500ウォンだったラーメンが「7000ウォン」に値上がりしたのは少々残念ですが、まあソウルの同業店たちと同じ額になったということでしょう。
その結果、ギョーザや唐揚げ、チャーハンなどが付くセットメニューも価格変更していましたが、2人で「とこ豚骨ラーメン塩(中太麺、タレ濃い目、ネギ・モヤシ・ニンニク多め)」1つとチャーハンセット(9000ウォン。とこ豚骨ラーメン醤油、細麺、タレとトッピングは普通)を注文。
自分のもとに運ばれてきた「とこ豚骨(塩)」を見て「ネギとモヤシを多めにすると、こってり感が薄れてしまう」との過去の経験が思い出されました。←すっかり忘れていました
席の横の壁を見ると「ご注文前にサイドご確認お願い致します」という前置きと共に「もやしとネギを『多め』にすると水分が出て味が薄く感じる場合がある」旨の注意書きが・・・。
トッピングが全部「普通」の同行者の注文品の方が美味しそうに見えましたが、気にしないことにします。
トッピングはさておき、ラーメンもチャーハンも以前通り美味でした
無念だったのは、季節限定新メニュー「つけ麺(8500ウォン)」と、選べる麺の種類に「極太ドラゴン麺」が登場するという写真がデカデカと出ていたのですが、これが「7月1日開始」のため、試せなかったことです。
韓国では、季節メニューが「いつの間にか始まり、うやむやのうちに終わる」店が多い中、「7月1日~9月15日」と期間を明示してあるのが日本的だと思ったりしました。
※つけ麺は(いや、もしや他のラーメンも?)、店に現在置かれている「1000ウォン割引クーポン」を使うと7500ウォンになると思われます。良[156919]安い!(返信:0)投稿日:12.10.15
投稿者:うんどぶそくさん弘益大学地域に新しくオープンしたという豚人に行ってまいりました。
オープン直後に伺いましたところ、5,000ウォンで食べれるという事で、
とても安く食べてまいりました。現在は6,500ウォンだそうですが、それでも
1万ウォン程度というのがソウルの日本ラーメンの相場を考えますと
価格面で非常に努力をなさっているな、と感心します。
日本の一蘭のように、好みの味に調整することができました。
味の濃さ、ニンニク、もやし、ネギの4つです。
私はこってり系が好きなので、味を濃い目、ニンニクを多めにしましたが、
こってりにはあまりなりませんでしたが、以前食べていた日本の味に近く、
美味しく頂きました。ご馳走様でした。
並[156020]個人的にはもっとこってり行ってほしい(返信:0)投稿日:12.10.08
投稿者:stekoさん弘大に出来たラーメン屋のうわさを聞いて、豚人に行ってきました。
Yuseong◇さんと似たような感想ですね。(クチコミ見ていけばよかった)
私はこってり味だというトコ塩豚骨に、ねぎともやし多めにしたんですが、
Yuseong◇さんと同じで、もやし入れすぎてか味が薄くなったかもしれません。
あと、これまた同じ感想で、熱々ではなかったです。
麺は細麺を選択。これは正解でした。
私はこってりが好きなので、今度行くなら、たれ多め、にんにく多めで攻めたいですね。良[152968]今週2回目!今度は塩豚骨を(返信:0)投稿日:12.09.13
投稿者:まっこりりんさん先週のオープン初日に行きましたが、またまた再訪。
今回は、塩豚骨のチャーハンセット(キャンペーン価格7,000ウォン)にしてみました。
前回は緊張気味で、全部ノーマルで注文しましたが、今回はちょっとアレンジを加えて。
ネギとモヤシを多めに!と注文しました。
注文をとってくれたのは、イケメンの日本人男性。
店内に日本語が飛び交うという雰囲気もポイント高し、ですね。
さてさて肝心の塩豚骨のお味はと言うと…。
やはり、醤油豚骨同様、あっさりしたお味。
ただし塩豚骨のほうが魚介の臭みがなく、さっぱりとした風味でした。
個人的には、塩豚骨の方が好きです。
そしてセットのチャーハンは、量はミニサイズででちょうどいい!
脂っこすぎず、チャーシューもごろごろと入っていて、美味。
なかなか韓国で日本風のチャーハンを食べることができないので、アタリだ!と思いました。
ちなみに…。
電話番号は?と伺ってみたところ、ただいま準備中とのことでした。良[152887]「滋賀ラーメン(?)」の店、優秀なクーポン配布中!(返信:0)投稿日:12.09.12
投稿者:Yuseong◆さんコッテリ好きのラオタ(=ラーメンオタク)である私は、新しいラーメン店、特に豚骨系の店を見ると思わず入ってしまいます。コネスト掲示板で、弘大に「京都一乗寺ラーメンの店」がオープンと知り、さっそく1人で訪ねてみました。
時刻は平日の午後1時頃。飲み屋や焼肉店(昼間は閉まっている)が多い地区ゆえか、周囲の人通りは多くありません。店自体の混雑状況を見ると、店内は50%程度、テラスは6割程度の入りです。
案内されたカウンター席に置かれていた日本語メニューを見ていると、店員嬢が韓国語メニューを持ってきてくれました。「あ、日本人なので、これでいいです」と韓国語で言ってみたところ、実は店員嬢もネイティブ日本語話者でした
スープ:とこ豚骨(醤油) 麺:中太ちぢれ麺 スープの味:濃いめ
ニンニク・モヤシ・ネギ:全部「多め」
で注文。←現在、オープン記念価格で5000ウォン。
客の数に比べてスタッフの人数が多く、ちょっとスタッフ同士の雑談が目立ちましたが(今いるのは『オープニングスタッフ』で、平常時はもう少し店員さんが減るとは思いますが)接客はまあ悪くありません。
待つこと5分弱で注文の品が出てきました。
コッテリの「とこ豚骨」は、アッサリ和風の「醤油豚骨」「塩豚骨」よりスープの量が少ないようです。ぬるくはないですが、熱々でもない温度で、雰囲気は微妙に「つけ麺」風でもあります。
そして、スープが少ないところに、モヤシとネギを多めにしたためか、意外に野菜っぽいサワヤカ風味になってしまった気が・・・。「ギトギト好き」な方は要注意かもしれません。
結論として、濃厚な外観のわりに「すごくコッテリ」ではない感じでした。
レジの近くには名刺大の「オープン記念割引クーポン」が置いてありました(いつまで配布予定なのか訊き忘れましたが)。
「6500ウォン→5000ウォン 有効期間 2012年12月31日」とあります。
1人1枚の持参が求められる割引券も多い中、このクーポンは
「※本クーポン1枚で、一行全員の割引特典が受けられます」とのこと。
なかなか優秀です。
なお、通常価格らしき「6500ウォン」は、この地区の日本式ラーメン相場(7000ウォン)や、日本の「豚人」やグループ店のラーメン価格(700円前後)よりお得です。
ところで、「京都一乗寺ラーメン」と名乗るこの店ですが、店内の支店一覧表や、クーポンの顔写真&サインの人物「ナカオリョウスケ(中尾良介)」氏が代表を務める「なかまるグループ」のサイト
http://menyanakamaru.web.fc2.com/
を見るに、実質的な拠点は「滋賀県」です。
弘大エリアには「松江ラーメン」や「佐賀ラーメン」の店がありますが、いずれも松江や佐賀に本店があるわけではないようです。「本場の滋賀ラーメン」、ソウル有数のラーメン激戦地である弘大で勝ち残っていけるか興味深いところです。【PR】同じエリアのコネストおすすめ
韓国旅行おトク情報
航空券
-
-
エアプサン
2月出発- 25,400円~
-
-
エアソウル
2月出発- 10,900円~
-
-
チェジュ航空
2月出発- 15,600円~
ホテル
-
53%OFFホテルナフォーレ
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
19,224円- 割引価格
- 9,069円~
-
71%OFFラマダ by ウィンダム ソウル東大門
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
23,496円- 割引価格
- 7,023円~
-
83%OFFドーミーインエクスプレスソウル仁寺洞(旧 ホテル呉竹荘仁寺洞ソウル)
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
36,312円- 割引価格
- 6,397円~
-
71%OFFサミットホテルソウル東大門
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
25,846円- 割引価格
- 7,636円~
ツアー
-
空港送迎チャーター車(仁川・金浦)
【日本語OK】仁川・金浦空港、片道・往復、選択可能
- 割引価格
- 約8,547円~
-
17%OFFSKテレコム正規 eSIM データ無制限(1~90日)
【データ無制限・受信通話可能】SIMカード交換不要でスマートな韓国旅行
- 定価
705円- 割引価格
- 589円~
-
ソウル夜景ツアー(ザ現代ソウル+漢江遊覧船+Nソウルタワー)
ソウル・夜景の名所を巡るナイトツアー!
- 定価
8,547円- 割引価格
- 8,013円~
-
12%OFF空港鉄道A’REX直通列車乗車券
仁川空港⇔ソウル駅43分の快適移動!当日予約も可能
- 定価
1,389円- 割引価格
- 1,236円
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
このお店の周辺情報
弘大 周辺で検索
掲載日:12.09.10 最終更新日:22.01.20更新履歴を見る
・記事全体を更新しました(20220120)※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
・営業時間を更新しました(20170802)
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。