韓国料理ガイド
-
- キムパッ
김밥 / キンパッ、キンパプ、キムパプ韓国海苔巻き -
・辛さレベル
・価格帯 2,000~5,000ウォン
「キムパッ」とは、ご飯と様々な具材を海苔で巻いた韓国海苔巻きのことで、韓国語で「キム」は韓国海苔、「パッ」はご飯を指します。人によって「キンパッ」「キンパプ」「キムパプ」などとカタカナ表記が異なりますが、全て同じ韓国海苔巻きを指す単語です。一口大で食べやすく、韓国では定番の韓国料理メニューであったり、ファーストフード感覚で手軽に食べられる子どもから大人まで老若男女に人気のメニューです。専門店やコンビニ、屋台などで気軽に購入できます。
- キムパッ
-
- チヂミ
지짐이・부침개・전 / チヂミ・プッチンゲ・ジョン韓国お好み焼き -
・辛さレベル
・価格帯 10,000~15,000ウォン
「チヂミ」とは、ネギやキムチなどが入る韓国式のお好み焼きのこと。主に朝鮮民主主義人民共和国(通称:北朝鮮)で話される「チヂミ」の名で日本では親しまれていますが、韓国では油で焼いた食べ物全般を指す「プチムゲ(プチンゲ)」、または、小麦粉をまぶし焼き上げた食べ物を指す「ジョン」と呼ばれています。用いる具材により様々な種類がありますが、ネギと海産物をふんだんに使った「海鮮ネギチヂミ(ヘムルパジョン)」がポピュラーです。
- チヂミ
-
- トッポッキ
떡볶이 / トッポッキトッポギ、トッポキ -
・辛さレベル
・価格帯 3,000~20,000ウォン
「トッポッキ」とは、韓国語でトッは「餅」、ポッキは「炒め」を意味し、文字通り、細長い韓国餅を甘辛いコチュジャンで炒め煮込んだ料理です。屋台や軽食店で手軽に食べられ、韓国人にとっては小学生の頃、学校帰りによく友だちと一緒に食べた昔懐かしい味です。昔ながらの屋台料理はもちろん、即席トッポッキ鍋、パスタ風のおしゃれなトッポッキなど、幅広い韓国グルメとなりました。
- トッポッキ
-
- マンドゥ
만두 / マンドゥ蒸し餃子 -
・辛さレベル
・価格帯 3,000~5,000ウォン
「マンドゥ」とは、饅頭という漢字を韓国語で発音したものですが、韓国ではお饅頭という意味ではなく、餃子のこと。焼き餃子(クンマンドゥ)もありますが、韓国式餃子といえば一般的に蒸し餃子を指すことが多く、形は丸い帽子型や耳型など様々です。タネは豚ひき肉に豆腐や野菜を加えて練ったもの。あっさりとした味わいで美味しいと、世代を問わず人気の料理です。
- マンドゥ
-
- トースト
토스트 / トストゥ -
・辛さレベル
・価格帯 3,000~6,000ウォン
韓国の「トースト」とは、鉄板で焼いた薄い食パンに卵焼きを挟んだホットサンドのようなもの。ジャムやケチャップで味付けされていて、やや甘い味が特徴です。材料によって値段は変わりますが、オーソドックスなトーストサンドでも、3,000ウォン前後と手ごろな価格で食べられるため、韓国旅行中の朝ごはんや間食として人気です。
- トースト
-
- ピンデトッ
빈대떡 / ピンデトッ緑豆チヂミ -
・辛さレベル
・価格帯 5,000~10,000ウォン
「ピンデトッ」とは、韓国のチヂミの種類の1つです。水でふやかした緑豆を石臼で挽いたものに、豚肉や牡蠣、野菜などを入れて鉄板で焼いたもので、「緑豆チヂミ」とも訳されます。韓国語では「빈대떡」と表記するため、「ピンデトク」、「ピンデトック」、「ピンデットック」など、日本語で表記する際にばらつきが見られます。表面はカリっと、中はふわっとした食感で、緑豆の風味が感じられます。韓国伝統酒のマッコリやドンドンジュとの相性が抜群!居酒屋や市場でのおつまみメニューとして人気です。
- ピンデトッ
-
- ホットク
호떡 / ホットッ -
・辛さレベル
・価格帯 1,000~3,000ウォン
「ホットク」とは、シナモン入りの黒砂糖をパン生地で包んで焼いた、韓国屋台スイーツの代表格です。たっぷりの油で揚げ焼きにしたタイプと、油を使わずに焼いたタイプがあります。熱々の出来立てがおいしく、1年中食べられますが、気温が下がり始める秋から冬場にかけて路上にホットクの屋台が増えます。値段も1,000ウォンから3,000ウォン程度で食べられるとあって、お手軽・リーズナブルさが人気です。
- ホットク
-
- ポッキ
뽑기 / ポッキカルメ焼き -
・辛さレベル
・価格帯 1,000~2,000ウォン
「ポッキ(뽑기)」は、韓国のカルメ焼きを指し、媒体によっては「ポプキ」と表記されたりもします。子どもたちが放課後、露店で型抜き遊びをし、崩れることなくきれいに取れると店主がもう一つおまけをサービスしてくれるなど、韓国人にとって、小さい頃の想い出の駄菓子のひとつ。「タルゴナ」とも呼ばれています。
- ポッキ
-
- 粉食
분식 / プンシッ粉もの料理 -
・辛さレベル
・価格帯 2,000~15,000ウォン
粉食(プンシッ)とは、チヂミやマンドゥ(蒸し餃子)、ラーメンといった小麦粉などを主な材料として作られる、いわゆる粉もの料理のこと。また一方で、粉ものではありませんが、キムパッ(海苔巻き)をはじめとした軽食類を指すこともあります。
- 粉食
-
- 飲み屋屋台
포장마차 / ポジャンマチャ -
・辛さレベル
日が暮れ始めると道端に現れる「飲み屋屋台」。韓国語では「ポジャンマチャ(布張馬車)」と呼ばれています。手押し車をビニールシートで覆い、テーブルとイスを並べたもので、老若男女多くの人々が、おつまみを注文しながら韓国焼酎やマッコリを味わいます。利用方法は意外とシンプル。韓国ドラマの主人公のような「ちょっと一杯」が体験できることでしょう。
- 飲み屋屋台
-
- おやつ屋台
노점 / ノジョム -
・辛さレベル
韓国の繁華街の街角には、軽食やおやつを販売する屋台がよく出ています。基本は立ち食い、またはテイクアウト。リーズナブルで気軽に利用できるため、学生から会社員、中高年まで様々な人が立ち寄ります。友だち同士でワイワイ食べるもよし、ひとりでお腹が満たされる分だけ食べるもよし。韓国ならではのB級おやつ・軽食が食べられ、地元の人たちに混ざって食文化を体験してみるのに、もってこいです。
- おやつ屋台