「伝統茶」の中でも日本からの観光客に人気が高いのが、ビタミンC豊富で甘酸っぱい「柚子茶(ユジャチャ)」や、甘味・辛味・苦味・塩味・酸味の5つの味を感じられるといわれる「五味子茶(オミジャチャ)」の2つです。
その他にも、甘く濃厚な「ナツメ茶(テチュチャ)」や、のどの痛みに良いとされる「カリン茶(モグァチャ)」、梅のエキスで作る「梅実茶(メシルチャ)」なども、甘味があり飲みやすい伝統茶です。 |
|
![]() 柚子茶(ユジャチャ) |
 五味子茶(オミジャチャ) |
|
|
韓国ならではのお茶としては、米を麦芽で発酵させて作る甘酒のような味わいの「シッケ」や、生姜とシナモンの香りが特徴の「水正果(スジョングァ)」などがあります。また、韓国で健康食品としておなじみの高麗人参を使った「人参茶(インサムチャ)」は、独特の苦味と匂いがありますが、滋養強壮や貧血におすすめ。
他にも、韓方薬に使用される薬草を煎じ、ナツメや松の実を浮かべた「十全大補湯(シッチョンテボタン)」や「サンファ茶」は、風邪のひきはじめや疲労回復に効果的なお茶としてよく飲まれます。 |
![]() |
シッケ |
茶葉独特の渋みや豊かな香りを楽しむなら、お湯を注いで入れる「緑茶(ノッチャ)」(済州島(チェジュド)や宝城(ポソン)が茶畑として有名)や、ハーブティーのような上品な味わいの「菊花茶(クックァチャ)」がおすすめです。 |
|
![]() 緑茶(ノッチャ) |
 菊花茶(クックァチャ) |
|
|
こうした伝統茶が飲める店は特に仁寺洞(インサドン)や三清洞(サムチョンドン)に多く、風情ある韓屋(ハノッ)の店内でゆったりとお茶を味わうことができます。韓菓(ハングァ)と一緒に頂きましょう。 |
|
|
|
<韓国土産にも良い韓国伝統茶>
市内の大型マートやスーパーマーケット、コンビニエンスストアなどで伝統茶の粉末やティーパックが手軽に買えるので、韓国土産にも良いでしょう。 |
|
![]() 様々なメーカーから発売されている柚子茶(ユジャチャ) |
 (商品例)左:ざくろ茶、右:五味子茶(オミジャチャ) |
|
|