検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国料理ガイド
  • 辛さレベル
    価格帯 20,000~50,000ウォン
  • カルビとは、韓国語の「カルビピョ=あばら骨」に由来する言葉です。韓国で牛肉の「カルビ」といえば、主にばら肉を指し骨付きの状態で出されるのが特徴です。下味がついていない肉本来の味を楽しめる「生カルビ」と、肉に特製ダレをよく染み込ませた「味付けカルビ(ヤンニョムカルビ)」の2種類があり、特に「味付けカルビ」は柔らかく、口の中でとろけるような食感が格別です。

  • <食べ方>

    焼きあがったら、タレや塩につけたり、サンチュや玉ねぎなどの野菜に包んで食べましょう。骨は最後にがぶりつくように頂きます。

    塩につけて

    サンチュに包んで
    <カルビサル>

    骨なしで「牛カルビ」を切り下ろした肉を「カルビサル」と呼び、「生カルビ」や「味付けカルビ」に比べ、やや弾力がありますが、リーズナブルな価格で食べられます。
     カルビサル
    <チャドルバギ>

    あばらの霜降り肉である、ともばら肉は「チャドルバギ」と呼び、薄くスライスされた状態で出されるので、すぐに焼きあがります。脂身部分がとろけるようにジューシーで、日本ではなかなか見かけることができませんが、韓国では人気の部位です。

    また「チャドルバギ」を入れたテンジャンチゲ(味噌チゲ)は、「チャドルテンジャンチゲ」と呼ばれ、一般の定食でも人気の一品です。
     チャドルバギ
    チャドルバギが美味しい!おすすめ韓国焼肉店
    <カルビを使った料理>

    その他にも「カルビ」は、「カルビタン」や「カルビチム」、「トッカルビ」など焼肉以外の料理にも使われることから、韓国の牛肉料理になくてはならない必須の部位です。
    カルビタン
    カルビチム
    トッカルビ
    • この情報を共有
          このメニューが食べられるお店
            もっと見る
              関連記事
                設定