検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国旅行基本情報

韓国の電圧とコンセント

チョナッ、コンセントゥ / 전압、콘센트
作成日:08.03.25更新日:24.07.02

314
全て 9
  • 質問
    [481055]
    韓国電化製品をニュージーランドで使えますか?(返信:9)投稿日:19.11.23
    投稿者:rurubinさん
    最新レス:maiko3150 さん (19.11.25)
  • 情報
    [475818]
    コンセント変換プラグC型はダイソーで買える(返信:1)投稿日:19.10.22
    投稿者:あや19167さん
    最新レス:maiko3150 さん (19.10.23)
  • 情報
    [356507]
    そろそろ終わりにしたい韓国のコンセントの質問(返信:1)投稿日:17.10.29
    投稿者:RondaJinさん
    最新レス:RondaJin さん (17.10.29)
    たびたび質問に出てくる韓国のコンセント形状。
    変換プラグメーカーの対応表を見るとCやSEと出ています。
    これ本当なんでしょうか?
    IEC(​The International Electrotechnical Commission)​国際電気標準会議によれば韓国のコンセント形状はFまたはCとされています。
    じゃ、SEってのは何でってことになるのですが、SEのプラグはFのソケットに挿すことができるためです。
    逆にFのプラグはSEのソケットに挿しこむことができないので、FやEのソケットどちらでも挿し込めるSEプラグで兼用しているためです。
    ※実際は​EとFどちらにも対応した CEE 7/7 プラグの場合がほとんどですが。
    Cも使われていることになっていますが、前出のIECの規格によればCは定格電流は2.5A以下とされています。
    これだと220Vでは550Wまでしか使用することができません。
    私は韓国でCのコンセントを見たことがありません。
    ※Cは丸い穴の上下にアース端子がありません。
    「コネスト記事の写真でCとされているのはFのソケットです。
     Aとなっている写真もアース端子があるのでBです。」


    SEのSについて。
    規格ではType EとされますがSEってのは何って思う方もいるかもしれません。
    このSはSchuko PlugのSが使われています。
    Schukoというのは考えた人の名前って訳ではなくて、​“Schutzkontakt”(保護接触)の略です。
    半抜け状態で電極ピンに触れることができないので安全になっています。


    整理すると
    ・韓国のコンセント形状はF(SF)。​CEE 7/4
    ・Cもあることになっているが実際に見かけることはほとんど無い。​CEE 7/16
     ピン径は4mmとEやFの4.8mmよりも細いが、そのコンセントにはEやFでも挿し込めることになっている。
     Cでもピン径が4.8mmのものもある。​CEE 7/17 アースが無くて周囲が円形の樹脂になっているタイプ。
    ・変換プラグのSEは便宜上の名称。​CEE 7/5
     実際プラグの場合にはEやFどちらのコンセントでも挿し込める​CEE 7/7タイプのプラグであることが多い。
    ・Cのアダプターはピン径が4mmと細いのでコンセントに挿した際に若干緩く、使用中に動くとスパークすることがある。


    ホテルによっては​multi-standard sockets(ユニバーサルタイプ)のコンセントが設置されている場合がある。
    電圧が220Vのみと記載されていても、日本のプラグが挿し込めるが、海外対応でない機器の場合には壊れるので注意が必要。
    • Type F (Schuko)。 韓国でよく見るもの Type E (Schuko)。 Fのプラグは挿し込めない Type C アース無し。 4.8mmピン用 Type C 滅多に見られない Type Fのプラグ Type Eのプラグ Type Cのプラグ(CEE 7/16)とソケット E+F CEE 7/7 プラグ 実際はこれが多い。 Type C アース無しの CEE 7/17 ユニバーサルソケット。変換アダプターが不要。
    • 投稿日:17.10.29  投稿者:RondaJin さん 旅行の際には
      コンセントの数が足りない場合が多いので変換アダプターと分岐ケーブルがあると便利です。
      この場合、あくまでもプラグ形状を変換するだけで電圧は変わりませんから100V専用の機器を挿してはいけません。
      • CEE 7/7プラグにユニバーサルソケットがいっしょになったものが便利。 変換アダプターに分岐ケーブルをつなげば複数のACアダプターが干渉しません。 かさばるのがイヤな人はこういうタイプも。 USBで充電するものが多い人は充電器も。Quick chargeに対応しているものもあります。
  • 質問
    [350080]
    結局cとseどっちが多いですか?(返信:3)投稿日:17.09.08
    投稿者:優雅なたいやきさん
    最新レス:優雅なたいやき さん (17.09.11)
  • 情報
    [241310]
    重宝したタコ足コンセント(返信:6)投稿日:14.12.16
    投稿者:ひでよしあやさん
    最新レス:チョウム さん (14.12.23)
  • 質問
    [67476]
    電圧について(返信:4)投稿日:10.03.22
    投稿者:C0112587さん
    最新レス:C0112587 さん (10.03.23)
  • 情報
    [39714]
    韓国でのパソコン使用について(返信:7)投稿日:09.02.13
    投稿者:らむさん
    最新レス:C0057122 さん (09.02.20)
  • 質問
    [53510]
    電圧について教えてください(返信:2)投稿日:07.09.03
    投稿者:みょんどんごんさん
    最新レス:みょんどんごん さん (07.09.05)
  • 質問
    [53107]
    日本の電圧用コンセントの変換器?(返信:0)投稿日:07.03.20
    投稿者:す〜さん
1

韓国旅行おトク情報

この情報を共有

掲載日:24.08.31

更新履歴を見る

※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
設定