韓国旅行基本情報
全て 9件
-
質問[481055]韓国電化製品をニュージーランドで使えますか?(返信:9)投稿日:19.11.23
投稿者:rurubinさん
最新レス:maiko3150 さん (19.11.25)韓国の方に聞けばわかるのでしょうが、そのような知人もおらず、
こちらでもしご存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。
韓国のくるくるドライヤーをニュージーランドで使うことができますか?
もちろん変換プラグは使わないといけないと理解しています。
韓国で売られてたこれは220V。
ニュージーランドでは230/240Vのようです。
ウェブで検索したのですが、日本語検索だからかヒットしませんでした。
また使えるとしたら、日本で変換プラグは買えるのでしょうか?
よろしくお願いします。-
投稿日:19.11.23 投稿者:maiko3150 さん
rurubin さん
製品の型番が不明なので答えにくいのですが、お書きになった情報から判断すると、「不可」と思われます。
-
投稿日:19.11.23 投稿者:Fishman さん
特定の国で購入した国内向け電気製品を、購入した国以外で使用する
場合は、自己責任になります。その点を踏まえての回答です。
その電気製品や説明書に記載されている電圧であれば使用はできると
思います。 どのように書かれているかですね。
私の持っています日立のヘアードライヤーはワールド対応ですが、
電圧については次のように書かれています。
AC100V・200V/120V・240V
また、USB充電器などには、Input:100~240Vと書かれています。
変換プラグにつきましては、日本はそういった製品については入手
しやすい国で、大手家電量販店などの海外旅行向け用品の売り場に
いけば入手できます。
写真の黒い物がニュージーランド/オーストラリア向けのアダプター
で、日本のプラグでも韓国のプラグでも変換できます。
白い物はAppleのワールドトラベルアダプタキットの物これはApple
の機器専用の物です。
-
投稿日:19.11.23 投稿者:rurubin さん
maiko3150さん、
韓国ではいつも、変圧器をお借りして日本製のものを使っておりましたが、
変圧器の無いところがあったりで困り、韓国でパナ製でしたが買いました。
ニュージーランドでは230/240Vなので、変換プラグをはさめば使えるのか
どうかを知りたくて質問させていただきました。
ありがとうございました。
-
投稿日:19.11.23 投稿者:rurubin さん
Fishmanさん、詳細にありがとうございます。
もちろん自己責任の上での使用は理解しております。
日本製の海外対応品の購入も考えたのですが、日本製の海外対応だと
ほとんど冷風が付いてないのと、220Vのものの方が他の国での対応がしやすいかな、
と勝手に自己判断で購入しました。ほぼ韓国での使用と思いますが。
変換プラグの質問ですが、韓国プラグ → ニュージーランドプラグの
変換プラグが日本で手に入るのか、検索したも分からなかったもので、
ご存知でしたらお教え下さい。
韓国ダイソーででも買えたんでしょうか。
-
投稿日:19.11.23 投稿者:rurubin さん
Fishmanさん、すみません、
日本のプラグでも韓国のプラグでも変換できると書いて下さっていましたよね!
どのような感じになってるのでしょうか??
-
投稿日:19.11.23 投稿者:Fishman さん
変換プラグは特に変わったところはありません。
ニュージーランドやオーストラリアの「ハの字」型のコンセント
(O型タイプ)に合うプラグになっていて、受け側は日本やアメリカの
A型タイプや韓国のSEタイプのコンセントがささるようになって
います。(韓国で使う日本のA型コンセントを変換プラグと同じです。)
ダイソーでは売っていないでしょうね。
Netでも、「コンセント変換プラグ オーストラリア」で探せば見つかります。
-
投稿日:19.11.23 投稿者:rurubin さん
Fishmanさん、
そうなんですか!そういうものがあるんですね。探して自己責任で試してみます。
ありがとうございました。
そしてコネスト様、この場をお借りして助かりました。
ありがとうございました。
-
投稿日:19.11.25 投稿者:rurubin さん
昨夜ネットで変換プラグを注文した後、
今日日本国内のダイソーで見つけてしまいました。あるんですね、日本や韓国のプラグが刺せる変換プラグがダイソーに。ビックリしました。
ネットで注文したので買わなかったのですが。
情報[475818]コンセント変換プラグC型はダイソーで買える(返信:1)投稿日:19.10.22
投稿者:あや19167さん
最新レス:maiko3150 さん (19.10.23)韓国のコンセント変換プラグはCタイプをもっていけば大丈夫です。
ピンが細く、少し緩い場合もありますが、問題なく充電できました!
C型の変換プラグは100均ダイソーで購入できます!
100円なのでAmazonより安いです!
※投稿内容を一部削除しました。他サイトのURLはご遠慮頂いております。(コネスト)利用時期:2019.10-
投稿日:19.10.23 投稿者:maiko3150 さん
あや19167 さん
もしSEタイプ(Fタイプ)がなければCタイプでいいと思いますが、Cタイプだとコンセントのピンが緩く接触不良となって充電できなかったり、挿抜時にスパークしたりしますので、しっかり繋がるSEタイプ(Fタイプ)をオススメします。
むしろSEがあればCは不要です。
情報[356507]そろそろ終わりにしたい韓国のコンセントの質問(返信:1)投稿日:17.10.29
投稿者:RondaJinさん
最新レス:RondaJin さん (17.10.29)たびたび質問に出てくる韓国のコンセント形状。
変換プラグメーカーの対応表を見るとCやSEと出ています。
これ本当なんでしょうか?
IEC(The International Electrotechnical Commission)国際電気標準会議によれば韓国のコンセント形状はFまたはCとされています。
じゃ、SEってのは何でってことになるのですが、SEのプラグはFのソケットに挿すことができるためです。
逆にFのプラグはSEのソケットに挿しこむことができないので、FやEのソケットどちらでも挿し込めるSEプラグで兼用しているためです。
※実際はEとFどちらにも対応した CEE 7/7 プラグの場合がほとんどですが。
Cも使われていることになっていますが、前出のIECの規格によればCは定格電流は2.5A以下とされています。
これだと220Vでは550Wまでしか使用することができません。
私は韓国でCのコンセントを見たことがありません。
※Cは丸い穴の上下にアース端子がありません。
「コネスト記事の写真でCとされているのはFのソケットです。
Aとなっている写真もアース端子があるのでBです。」
SEのSについて。
規格ではType EとされますがSEってのは何って思う方もいるかもしれません。
このSはSchuko PlugのSが使われています。
Schukoというのは考えた人の名前って訳ではなくて、“Schutzkontakt”(保護接触)の略です。
半抜け状態で電極ピンに触れることができないので安全になっています。
整理すると
・韓国のコンセント形状はF(SF)。CEE 7/4
・Cもあることになっているが実際に見かけることはほとんど無い。CEE 7/16
ピン径は4mmとEやFの4.8mmよりも細いが、そのコンセントにはEやFでも挿し込めることになっている。
Cでもピン径が4.8mmのものもある。CEE 7/17 アースが無くて周囲が円形の樹脂になっているタイプ。
・変換プラグのSEは便宜上の名称。CEE 7/5
実際プラグの場合にはEやFどちらのコンセントでも挿し込めるCEE 7/7タイプのプラグであることが多い。
・Cのアダプターはピン径が4mmと細いのでコンセントに挿した際に若干緩く、使用中に動くとスパークすることがある。
ホテルによってはmulti-standard sockets(ユニバーサルタイプ)のコンセントが設置されている場合がある。
電圧が220Vのみと記載されていても、日本のプラグが挿し込めるが、海外対応でない機器の場合には壊れるので注意が必要。-
投稿日:17.10.29 投稿者:RondaJin さん
旅行の際には
コンセントの数が足りない場合が多いので変換アダプターと分岐ケーブルがあると便利です。
この場合、あくまでもプラグ形状を変換するだけで電圧は変わりませんから100V専用の機器を挿してはいけません。
質問[350080]結局cとseどっちが多いですか?(返信:3)投稿日:17.09.08
投稿者:優雅なたいやきさん
最新レス:優雅なたいやき さん (17.09.11)結局cとseどっちが多いですか?-
投稿日:17.09.08 投稿者:Fishman さん
韓国で何度か語学留学生活をしていますが、SEタイプの変換コンセントを
使っています。SEタイプをお勧めします。
何も知らない頃はCタイプの変換コンセントを持って来たのですが、端子の
径が細いので抜けやすく、不便で使い物になりませんでした。
韓国で電気製品や三ツ口コンセント、延長ケーブルを購入して使っていますが、
全てSEタイプの端子径の太さのコンセントです。
ただ、変換プラグも問題があり、何回か使っているとA側(日本の100V側)の
受け端子がユルユルになってしまいます。
-
投稿日:17.09.08 投稿者:寿太郎 さん
優雅なたいやき様
私の判断も、SE タイプです。
SE と C がひとつにパックされた変換プラグを有してますが、あるとき忘れて韓国へ。釜山のホテルは日本仕様コンセント完備でしたが、移動先のテグの街の電器店を
訪ねると出されたのが SE タイプだけでした。ちなみに 500ウォンでした。
-
投稿日:17.09.11 投稿者:優雅なたいやき さん
Fishmanさん、寿太郎さん
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。Cタイプだけ買ったんですが、危なかったんですね・・・
念のためSEタイプも買っておきます。
ありがとうございました。
情報[241310]重宝したタコ足コンセント(返信:6)投稿日:14.12.16
投稿者:ひでよしあやさん
最新レス:チョウム さん (14.12.23)この情報は自分の備忘録用のブログに載せていたんですが、
せっかくなのでここにも同じものを載せて、良い情報は共有できればと思い。。。
~ソウル旅行備忘録1~重宝したタコ足コンセント~
(200Vは220Vに置き換え下さい)
韓国は200Vで日本の電化機器のプラグは上手くささらないので、変換プラグを持っていく必要があるのは、ガイドブックにも書いてある。
旅行前に、充電するもの結構あるな~なんて考え、
タコ足コンセントが便利かなと思い、1つ持っていったが、これが本当に助かった。
実際に、同時に充電した機器としては、iphone、ビデオカメラ、携帯バッテリー、ビデオカメラバッテリー、携帯wifiなど、結構あるもので、旅行時にはへとへとで、充電完了後の機器の差し替えなどできずに、寝てしまう恐れもあるので、これは大変重宝した。
ぜひ次回の旅行にも忘れずに持っていきたい。
ちなみに接続している機器はすべて200V対応のものばかりで変圧器は通してない。
意外に200V対応機器は多い。
変圧器は結構お高いですから、充電する機器の裏側とか下側に書いてある電圧を確認して100V~240Vとか書いてあれば変圧器なしでOKです。
ちなみに先述のとおりiphoneは200V対応なので変圧器は通す必要はないです。
変換プラグは日本で借りたwifiの充電器に付いてて買う必要はありませんでした。
ちなみに、このレンタルwifi一式ですが、本体には100V~240Vの記載があり、
変換プラグが同包されている、つまり、この記載があればプラグを変換するだけで充電が可能なことを意味しているんです。だから、他の機器も同じ考えで応用できるんです。
ただ、100V~240Vといった200V対応可能の表記は必ず確認してください。
なお、このタコ足コンセントは1500Wまで対応可能と書いてあります。
出力=電圧×電流 だから・・・
上限1500Wを超えなければ安全だから、韓国は200Vなので、
1500W=200V×○Aという計算になるから、7A(アンペア)まではOKかと。
Aはそれぞれのコンセントに差し込む側の器具に記載がありますので足していけばOK。
ただ、正確には変圧器を介したほうがいいのかもしれませんが、
こういった方法もあるということで、あとは自己責任というところです。
ちなみに上限1500Wは何かと言うと、これ以上の負荷がかかると、
熱を帯びて危険という意味で、タコ足コンセントの銅線が過電流で加熱するということです。
-
投稿日:14.12.16 投稿者:seacargo さん
>韓国は200V
熱心なリポート、ご苦労様です。コネストの韓国旅行基本情報にも記載のある通り、正しくは「220V」ですね。念のため。
-
投稿日:14.12.16 投稿者:RondaJin さん
1500Wというのは100Vを基準にした値ですから電流値では15Aになります。
配線等で問題になるのは電力よりも電流です。
15A流せる場合、220Vだったら電力は3300W使えることになります。
但し、韓国の配線は220V基準で日本よりも細いものを使用しているため実際に使えるのは7~10A程度です。
同じ導体であれば電圧が高い方がより多くの電力を流すことができます。
※110Vコンセントがついているホテルもありますが220V用の線(7~10A用)をそのまま使っている場合が多いのでこちらの方が要注意です。(700~1000W程度までしか使えない)
自分は狭いところでも便利な分岐ケーブルを使うようにしています。
4本なので半タコでしょうか。
3本のはギドラケーブルと呼ばれています。
-
投稿日:14.12.16 投稿者:ひでよしあや さん
お二人ありがとうございます。
200Vではなく、220Vなんですね。
こういう基本、重要です。
最大アンペア情報ありがとうございます。
タコ足の用途は充電のみなので大丈夫そうです。
分岐ケーブルなるものがあるんですね。
タコ足は便利ですが、ぐらつくので、
どうにかならないかなと思ってました。
ケーブルだとその心配は要らないので、
年末年始に行くので早速探してみます。
-
投稿日:14.12.22 投稿者:チョウム さん
遅くなりましたが、お尋ねしてもよろしいでしょうか?
コンセントの問題ではいつも足りないなと思っていたので
とりあげて頂きまして、ありがとうございます<m(__)m>
RondaJinさんのたこ足が便利そうなので、今度秋葉原に
探しに行こうかと思っています。
使い方ですが、物理が苦手なので、単純な質問で申し訳
ありませんが、手元にある変換プラグを韓国のコンセントに
さして、このたこ足を繋いで、i phone2台と一眼レフのバッテリー、
デジカメのバッテリーの4つだと、そのまま使えますか?
それとも、たこ足をさすために、重い電圧変換機を借りないと
ダメなのでしょうか?
よろしく、ご指導お願いいたします。
-
投稿日:14.12.23 投稿者:RondaJin さん
お尋ねの機器だとすべて合わせても50Wも無いですから変圧器は不要です。
スマホやデジカメの充電器でそれぞれ5~10W程度、一眼用でも20W前後だと思います。
秋葉原へ行くのもいいですがAmazonとかでも買えるので探すのが面倒な人はネット販売でもいいと思います。
ACアダプタ専用電源延長コード 2P 4分岐
とかで検索すれば出ます。
USB機器が多い場合には急速充電のできるUSBアダプターを持って行った方がいい場合もあります。
Anker 40W 5ポート USB急速充電器とかは非常に便利です。
あと、「海外用マルチ変換タップ」で検索すれば変換プラグ無しで使えるマルチタップも見つかります。
全部USBのタイプは故障したらまったく使えないことになるので注意が必要ですが。
-
投稿日:14.12.23 投稿者:チョウム さん
早速、教えていただきまして、ありがとうございました<m(__)m>
検索でも出て来たので、ネット購入でもいいかな?と考えていた所です。
BDメディアや、不織布ケース、バインダー等を、定期的に買いに
立ち寄っていますが、今月初めに行ったばかりだったので、どちらで
購入するか検討してみます。
いつも変換プラグを2つ持って行きますが、コンセントが足りなかったり
友人と一緒の時は、順番待ち、あるいは冷蔵庫のコンセントを外したりと
いろいろと大変だったので、とても助かりました。
質問[67476]電圧について(返信:4)投稿日:10.03.22
投稿者:C0112587さん
最新レス:C0112587 さん (10.03.23)初韓国です
教えてください
デジカメや携帯を持っていくつもりですが
充電はできるのでしょうか
ホテルには110Vの電圧コンセントが
あるようです
こちらの掲示板にも110Vの
電圧コンセントで日本の電化製品は
使えますよとありましたが
私の携帯の充電器には100Vとあり
ちょっと不安です
充電している間に火をふいたり
データが消えたりしませんか
確認のために教えてください-
投稿日:10.03.22 投稿者:yachtman さん
あなたのお住まいは冨士川から西ですか東ですか? 西ですと110V60ヘルツ、東ですと105V50ヘルツが日本の標準電圧です、携帯に100V表示されていても心配有りません。 韓国では220V60ヘルツが標準電圧です。ホテルではサービス用に110Vコンセントや変圧器を用意しています。
あなたの持参する携帯・デジカメの充電器をもう一度見て下さい、最近の製品は殆ど100V〜240Vと書いて有ると思います。あれば日本A型韓国C型の変換コンセントプラグを使えば何処でも使えます、A〜C変換プラグは韓国で1000ウオン位です、日本ではのA〜Cプラグは生産していません、成田空港の免税店にある全世界共通型のプラグは高くてすぐ壊れます。
私は、デジカメ、携帯、パソコンなど全て100V〜240V対応の充電器でA〜C変換プラグで使っています。
-
投稿日:10.03.22 投稿者:C0112587 さん
教えてくださってありがとうございます
携帯の充電器をみたら
「次のことはしないでください」と
書いてありました
「家庭用AC100〜240V以外での使用」
ということは韓国でも大丈夫ということ
なんですね
一方ipodのほうは
「入力 AC100V 50/60Hz」と
あります
いかがでしょう
私は関東に住んでいます
-
投稿日:10.03.23 投稿者:yachtman さん
みなこさんのメッセージ
>教えてくださってありがとうございます
>
>携帯の充電器をみたら
>「次のことはしないでください」と
>書いてありました
>「家庭用AC100〜240V以外での使用」
>
>ということは韓国でも大丈夫ということ
>なんですね
>一方ipodのほうは
>「入力 AC100V 50/60Hz」と
>あります
>いかがでしょう
>
>私は関東に住んでいます
お住まいが関東でしたら東京電力から105V50ヘルツで電気を供給されています
表示が100V〜240Vですので変換プラグさえ合えば中国・韓国・豪州・香港などでOKです。
i−Pod についてはあまり情報がありませんのでメーカーのサポートセンタなどに問い合わせるが良いと思います。
情報[39714]韓国でのパソコン使用について(返信:7)投稿日:09.02.13
投稿者:らむさん
最新レス:C0057122 さん (09.02.20)パソコン100-240Vとアダプターに書いてあったら変圧器なくてもコネクターで大丈夫だそうですけども、変圧器があるので使用したらショートとかするんでしょうか?
コネクター持ってないので。。
サイバーショット(デジカメ)もあるんですけどこれは充電器に変圧器使用しないで下さいと注意書きしてました。すでに変圧してるから更に変圧器にかけたら壊れるそうですね。
パソコンには注意事項書いてはなかったんですけど、変圧器差し込んでも問題ないのでしょうか?
どなたか教えてください。
-
投稿日:09.02.13 投稿者:[退会ユーザー] さん
100-240V対応なら、変圧器は使わないほうがいいと思います。
使える場合もありますが、壊れる場合もあるみたいなので。
変換プラグは韓国だと2000ウォンぐらいで売ってますよ。
日本でも電気屋で500円ぐらいで売ってると思います。
-
投稿日:09.02.15 投稿者:りえ81 さん
韓国在住で日本のPCを使用してますが、
100-240V対応なので最初はプラグのみ換えて使用してました。
すると…
いつからかPCの充電マークがついたり消えたりを頻繁に繰り返すようになり
そのうちプラグの韓国のコンセントと接続する部分が焼け焦げてしまいました。
プラグは日本のホームセンターで売ってるものでした。
なので、それ以降は変圧器をつけて使用してます。
その後はトラブルありません。
とりあえず、こんな事例もあるいうことで。
-
投稿日:09.02.19 投稿者:C0057122 さん
書き込み有難うございます。不安になりメーカーに問い合わせた所韓国の地域によって電圧が違うしこちらでは分かりませんと言われてしまいました↓
韓国のHPを見て下さいと。。。何を調べればいいのか?ハングル読めないし。
ちなみにアダプターが100ー240Vです。コードを見たら125Vって書いてました。
コードの事言っても電気屋にそのコード使えるか使えないか聞いて下さいと言われました。
ちなみにSONYのVAIOなんですけど。
アダプターは変圧器かけないでいいとしてコードの電圧が125Vってことはコード換えないといけなかったりするのでしょうか??
どなたか分かられる方、韓国でVAIO使った事ある方教えて下さい。
-
投稿日:09.02.19 投稿者:C0042511 さん
SONYのVAIO TYPEC、サイバーショットを使っているものです。
日本で購入して、こちらでは変換プラグのみで使っています。
変圧器は使ったことはありません。
こちらに来て半年ですが、今のところ何のトラブルもありません。
私はPCに関してはまったくの素人です。
今はトラブルがなくても今後ほかの方のおっしゃったように
何か起きるかもしれません・・
らむさんのおっしゃっているコードというものが
何のことかよくわからないのですが。。
私はVAIOもサイバーショットもプラグのみで使用しています。
参考になれば幸いです。
-
投稿日:09.02.19 投稿者:C0057122 さん
早速回答いただき有難うございます。
コードとはアダプターの左右にコードが出てますよね。本体に差し込む方コードとコンセントに差し込むコードと。そのコンセントに差し込む方のコードに(差込口に)125Vって書いてるのです。
分かりにくい説明ですいません。
-
投稿日:09.02.20 投稿者:C0057122 さん
留学で毎日使うことになると思うのでこのケーブル購入しようと思います。
貴重なご意見助かりました~^^ありがとうございます。
質問[53510]電圧について教えてください(返信:2)投稿日:07.09.03
投稿者:みょんどんごんさん
最新レス:みょんどんごん さん (07.09.05)-
投稿日:07.09.05 投稿者:devo さん
「C 6A」というのが何かわかりませんが、韓国の電圧は110、220Vなので、250Vだったら許容範囲内ということでセーフではないでしょうか?
変圧器だけ持っていても韓国では使えませんよ。変圧器と一緒に変換プラグが必要です。変圧器のコンセントをその国の形に変えてくれるものです。
詳しいことは電気屋さんに聞くのが一番だと思います。
みょんどんごんさんのメッセージ
>私の家にある変圧器は『C 6A 250V』という、丸い先が2本のやつですが、ソウルのホテルで使用できますか?教えてください。
>
>
-
投稿日:07.09.05 投稿者:みょんどんごん さん
devoさん、ありがとうございます!
これで安心して旅行に行けます。詳しい説明で助かりました。
devoさんのメッセージ
>「C 6A」というのが何かわかりませんが、韓国の電圧は110、220Vなので、250Vだったら許容範囲内ということでセーフではないでしょうか?
>変圧器だけ持っていても韓国では使えませんよ。変圧器と一緒に変換プラグが必要です。変圧器のコンセントをその国の形に変えてくれるものです。
>詳しいことは電気屋さんに聞くのが一番だと思います。
>
>
>みょんどんごんさんのメッセージ
>>私の家にある変圧器は『C 6A 250V』という、丸い先が2本のやつですが、ソウルのホテルで使用できますか?教えてください。
>>
>>
質問[53107]日本の電圧用コンセントの変換器?(返信:0)投稿日:07.03.20
投稿者:す〜さん来週初めて韓国旅行をします。
そこで質問なのですが、ソウルのホテルには日本の電圧用コンセント
はあるのでしょうか?または変換器を貸してもらえるのでしょうか?
貸してもらえる場合は有料ですか?
ちなみに宿泊するのはラマダ・ソウルです。
よろしくお願いします。1 韓国旅行おトク情報
航空券
-
-
エアプサン
2月出発- 25,400円~
-
-
エアソウル
2月出発- 12,000円~
-
-
チェジュ航空
2月出発- 21,000円~
ホテル
-
53%OFFホテルナフォーレ
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
19,224円- 割引価格
- 9,069円~
-
71%OFFサミットホテルソウル東大門
- 場所/レート
- 東大門/3つ星
- 定価
25,846円- 割引価格
- 7,636円~
-
83%OFFドーミーインエクスプレスソウル仁寺洞(旧 ホテル呉竹荘仁寺洞ソウル)
- 場所/レート
- 鍾路・仁寺洞/2つ星
- 定価
36,312円- 割引価格
- 6,397円~
-
47%OFFWECOSTAY南山
- 場所/レート
- 乙支路・忠武路/コンドミニアム
- 定価
21,360円- 割引価格
- 11,374円~
ツアー
-
ソウル夜景ツアー(ザ現代ソウル+漢江遊覧船+Nソウルタワー)
ソウル・夜景の名所を巡るナイトツアー!
- 定価
8,547円- 割引価格
- 8,013円~
-
12%OFF空港鉄道A’REX直通列車乗車券
仁川空港⇔ソウル駅43分の快適移動!当日予約も可能
- 定価
1,389円- 割引価格
- 1,236円
-
漢江クルーズ 遊覧船チケット
ソウルのシンボル、漢江を川面から満喫するロマンチッククルーズ
- 定価
1,485円- 割引価格
- 1,378円~
-
空港送迎チャーター車(仁川・金浦)
【日本語OK】仁川・金浦空港、片道・往復、選択可能
- 割引価格
- 約8,547円~
その他韓国基本情報記事を見る
掲載日:24.08.31更新履歴を見る
・記事全体を更新しました(20240712)※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
・記事全体を見直しました(20200212)
・記事全体を見直しました(20190718)
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。 -
投稿日:19.11.23 投稿者:maiko3150 さん
rurubin さん