検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国旅行基本情報

韓国からの出国手続き

한국에서의 출국수속
更新日:24.12.05

230
韓国旅行ビギナー必見!韓国から日本へ帰国する際の手続きの流れとポイントをチェック
楽しかった韓国旅行が終わり、いよいよ帰国。せっかく買ったお土産を日本まで無事に持ち帰るためのいくつかのルールや出国の手続きを確認しておきましょう。

また特に仁川(インチョン)空港は巨大空港であるゆえに混雑がつきもの。時間にゆとりをもって空港に到着することはもちろんですが、出国手続きを時短できる方法も紹介します。
※クリックで移動

韓国旅行おトク情報

帰国前日までに
帰りの航空便を確かめておく
搭乗時間、空港、仁川空港の場合は出発ターミナル、ホテルやソウル市内から空港までの移動時間などは、帰国前日までに確かめておきましょう。うっかり勘違いということもあるので念には念を入れて。

空港へ行くまで身軽に過ごしたい、立ち寄る場所がある場合は、ホテルから空港までスーツケースを配送するサービスが便利です。
チェックイン(搭乗手続)の前に
もう一度確認を
事後免税制度(TAX REFUND)
必ず出国審査の前に手続きを
必ず出国審査の前に手続きを
外国人旅行者に対し「TAX FREE」と表示されている店で1店舗につき15,000ウォン以上購入した場合に税金分がキャッシュバックされる仕組みです。空港で必ず出国審査前に出国フロアの「KIOSK(キオスク)」で申告しなければなりません。
日本へ持ち帰れない韓国土産
肉類はお土産にNG
肉類はお土産にNG
韓国旅行中に食べておいしかった参鶏湯やキムパッ。パウチで販売していて持ち帰りやすそうだし、お土産に……は残念ながらできません。日本は肉類の持込が厳しく制限されています。せっかく持ち帰っても、日本の空港に到着したとたんに没収となります。食品だけでなく、持込禁止の品目を確認しておきましょう。
飛行機での預け荷物の制限と超過料金対策
航空会社の預け荷物のルールは必ず確認
航空会社の預け荷物のルールは必ず確認
お土産を買い過ぎて荷物が増えた!という場合、利用航空会社によってはサイズ・重量オーバーで預かり拒否なんてことも。多いのは格安航空券(LCC)の規定を超えてしまい、超過料金を支払うケースです。ただし、追加料金を払っても預けられない場合もあります。
国際線航空機内への液体物持込制限
キムチは液体物扱い
キムチは液体物扱い
航空機内へは手荷物として液体の持ち込みが制限されています。韓国土産の代表であるキムチやコチュジャンは液体物として扱われます。スーツケースに入れたら液漏れが心配だから手で持って帰ろう……はできません。
韓国からの出国手続きの流れ
1.航空会社のカウンターでチェックイン

2.出国ゲートで保安検査
(手荷物検査、セキュリティチェック)

3.出国審査

4.出発ロビーで待機
30分前までに搭乗口へ
出国手続きの時短は
事前搭乗手続がベスト
第1ターミナルは一般ゲートの隣に専用口がある
第1ターミナルは一般ゲートの隣に専用口がある
図で示したように、出国手続きはシンプルではありますが、混雑する空港のこと。それぞれに時間がかかります。最低でも2時間前には空港へ到着と言われるのは、そのためです。

しかし、チェックインから出国審査までをソウル市内で済ませられるサービスがあります。それが事前搭乗手続です。

ソウル駅で手続きをして、空港鉄道の直通列車に乗車すれば、仁川空港到着後は専用出口を利用して出国することができます。利用条件がありますが確認のうえ、ぜひ利用してみてください。

韓国旅行おトク情報

出国手続きを時短するTIPS
事前搭乗手続を利用できない場合でも、出国手続きを時短するための方法はいくつかあります。特に仁川空港、金浦空港は自動化が進んでいるので機械を利用すれば、長い列に並ばずに済みます。参考にしてみてください。
チェックインを時短
モバイルチェックイン
利用する航空会社の専用アプリをスマートフォンに ダウンロードして、搭乗手続きができるサービスのこと。手続き完了後、モバイル搭乗券がメールで届く場合や、スマートフォンの画面に表示させる場合があります。

普通24時間前からチェックインできます。預ける荷物がない場合は空港到着後、そのまま出国ゲートへ。預ける荷物がある場合もチェックイン済のレーンがあるので早く手続きができます。

セルフチェックイン(自動搭乗手続)
空港に設置されている機械でチェックインする方法です。搭乗券を発券後、預ける荷物がない場合はそのまま出国ゲートへ。

セルフバゲージドロップ(自動荷物預け機)
モバイルチェックイン、セルフチェックインの後、近くにある機械を使って自分で荷物を預けます。機械の操作がわからない場合は近くにいるサポートスタッフに手伝ってもらいましょう。
セルフチェックイン
セルフチェックイン
セルフバゲージドロップ
セルフバゲージドロップ
保安検査・出国審査を時短
左オレンジ列がスマートパス専用。右ブルー列は一般
左オレンジ列がスマートパス専用。右ブルー列は一般
スマートパス(顔認証システム)
専用アプリでパスポート、顔写真、搭乗券を事前に登録しておけば、
1.保安検査場に入場する前のチェック
2.飛行機に搭乗する直前のチェック
を顔認証だけで済ませることができるシステムです。長い行列に並ばなくて済む、いちいちパスポートの出し入れをしなくて済むなどのメリットがあります。
2023年から試験運用が始まりました。

1.はアプリ登録した人なら誰でも利用できますが、2.は航空会社が限られています。2025年以降は利用できる航空会社が拡大される予定です。
【スマートパス登録方法】
1.アプリダウンロード後は韓国語ですが、気にせず先に進むと「言語切り替え画面」に
1.アプリダウンロード後は韓国語ですが、気にせず先に進むと「言語切り替え画面」に
2.日本語切り替えをしたら約款同意のあと、「メール認証画面」になります
2.日本語切り替えをしたら約款同意のあと、「メール認証画面」になります
3.メール認証が完了したら登録が完了し、「メイン画面」が表示
3.メール認証が完了したら登録が完了し、「メイン画面」が表示
その後はパスポートのスキャン、パスポートのICチップをスキャン、顔を登録と進みます。表示される指示通りに進めば問題ありません。

ただしパスポートのICチップがうまくスキャンされず、パスポート情報が登録されないことがあります。その場合は先へは進めません。

アプリのダウンロードや参加航空会社などは仁川空港の公式サイトで確認してください。
※韓国語
出国審査を時短
自動出国審査
17歳以上の外国人は仁川、金浦(キンポ)釜山・金海(キメ)大邱(テグ)済州(チェジュ)の5つの空港においては、事前登録なしに自動出国審査を利用することができます。パスポートのみ必要です。

韓国人と外国人で列が分かれていませんが、気にせず自動出国審査のゲートの列に並びましょう。係員の指示に従ってください。
※17歳未満とその保護者は有人ゲートを利用
【自動出国審査の手順】
1.矢印の表示がでているゲートへ
2.パスポートの写真面をスキャナーに認識
※日本旅券と認識されると日本語ガイドに変わる
3.入国時に登録した指紋を認識
4.顔写真を撮影
5.審査完了、ゲートが開く

※読み取り不良でパスポートの認識ができない場合がまれにあります。慌てずに係員の指示に従って、再度やり直すか、有人審査を受けましょう。
出典:大韓民国法務部(2019.7.1報道資料)、転載・転用禁止
出典:大韓民国法務部(2019.7.1報道資料)、転載・転用禁止
出国審査後は韓国で最後の
ショッピングや食事を
搭乗口へは余裕をもって
搭乗口へは余裕をもって
搭乗30分前までには搭乗口に向かいます。それまでの時間は免税店レストランなどで韓国での最後の時間を楽しみましょう。

免税品の引渡し及び事後免税(TAX REFUND)の払い戻しも出発ロビーで行ないます。

韓国旅行おトク情報

ユーザー投稿写真

この情報を共有

掲載日:19.08.10

更新履歴を見る

※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
設定