検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
韓国の空港

仁川国際空港 第1旅客ターミナル

インチョンクッチェコンハン チェイルヨゲットミノル / 인천국제공항 제1여객 터미널
1302
ご注意下さい
2023年6月19日時点情報
コロナ禍の影響で一時的に営業中止、または短縮営業など運営を制限している空港施設があります。
今後少しずつ正常化していくことが予想されますが、掲載情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。
ソウルまで約40分!アジア最大級のハブ空港・仁川国際空港
仁川国際空港の外観
仁川国際空港の外観
ソウルの空の玄関口として2001年にオープンした仁川(インチョン)国際空港(以下『仁川空港』)。ソウルの西側仁川の沖合、永宗島(ヨンジョンド)と龍遊島(ヨンユド)の中間にあった干潟を埋め立てて造成されました。

イギリスの建築家テリー・ファレルが設計し、大型船舶の帆をイメージした流美なデザインが特徴。国際空港評議会(ACI)が主催する世界空港サービス評価で、2005年から継続して1位を獲得しており、世界が認める高いサービスクオリティーを誇ります。

仁川空港はソウルの隣の仁川広域市、ソウル市内からおよそ40分~1時間ほどの場所にあります。また、ソウル市内には日韓線も就航している「金浦(キンポ)国際空港」もあるため、首都からの位置・距離関係から仁川空港と金浦空港は日本の成田国際空港と羽田空港の関係にたとえられたりします。

そんな仁川空港、2008年には外国航空会社専用のコンコース(搭乗棟)が新設され、アジア最大級のハブ空港となりました。

さらに2018年には、「仁川国際空港第2旅客ターミナル」(以下『第2ターミナル』)が新設され、既存のターミナルは「仁川国際空港第1旅客ターミナル」(以下『第1ターミナル』)と名前が変わり、さらなる利用キャパシティの拡大をはかっています。
※クリックで移動
まずは利用する航空会社を確認
仁川空港はターミナルが2つ
全世界180前後の都市を繋ぐ航空機が就航している仁川国際空港はターミナルが2つ存在し、利用する航空会社によってどちらのターミナルを利用するのかが分かれます。
まずは自分の利用する航空会社が第1ターミナル、第2ターミナルどちらのターミナルにあたるのかを確認しましょう。
行きと帰りに乗る飛行機の航空会社が違う場合を除けば、韓国旅行の際に両方のターミナルを利用するというシーンはほぼないと予想されます。
第1ターミナルを利用する航空会社
・アシアナ航空
・全日本空輸(ANA)
・日本航空(JAL)
・ユナイテッド航空
・ピーチ航空
・イースター航空
・エアソウル
・済州航空
・ティーウェイ航空
・その他下記「第2ターミナルを利用する航空会社」に記載のないすべての航空会社
第2ターミナルを利用する航空会社
・大韓航空
・デルタ航空
・エールフランス航空
・アエロフロート航空
・KLMオランダ航空
・ガルーダインドネシア航空
・中国厦門航空
・AEROMEXICO
・チャイナエアライン
・(2023年7月1日から)ジンエアー
ここから先は仁川国際空港第1ターミナルの施設・サービスなどについての詳細情報を紹介します。 仁川国際空港第2ターミナルの詳細情報は以下リンクを参照してください。

仁川国際空港 第2旅客ターミナル
仁川国際空港第1ターミナル フロアガイド
4階 :フード・ショッピングエリア
:トランジット用施設

・フードコート
・ショップ
仁川空港トランジットホテル(免税区域)
3階 :出国(出発)フロア
・チェックインカウンター
・タックスリファンドカウンター
・両替所
・宅配・荷物一時預かり所
・携帯・Wi-Fiレンタルカウンター
・カフェ・ショップ・コンビニ
・空港無料シャトルバス停留所
2階 :空港鉄道連絡通路
仁川空港 磁気浮上鉄道
・郵便局
・カフェ
1階 :入国(到着)フロア
:バス・タクシー乗り場

・コロナ検査センター(第1交通センター側)
・観光・ホテル案内所
・交通案内所
・携帯・Wi-Fiレンタルカウンター
・両替所
・レストラン・カフェ
・ショップ・コンビニ
・バス乗車券発券所
・カプセルホテル
地下1階 :空港鉄道A‘REX乗り場
:第1交通センター

・乗車券発券所
・観光案内所
・医療センター
・レストラン・カフェ
・ショップ・コンビニ
・スパ&サウナなど

仁川国際空港第1ターミナルフロアマップ
韓国到着時のお役立ち施設
韓国への入国審査を終え一番最初に利用するのが1階の到着(入国)フロア。韓国ウォンやWi-Fiルーターなど旅行に必要なものを揃えたり、観光や交通に関する案内を受けることができます。各サービスカウンターには日本語可能なスタッフが常駐しているところも多いため言葉の面でも安心です。
1階到着ロビー
1階到着ロビー
両替所・グローバルATM
両替レートは空港より市内の方が高めのため、市内で両替した方がお得ですが、市内までの交通費や当座の現金が必要な場合は、空港内の両替所を利用しましょう。
1階の入国フロアや3階の出国フロア、空港鉄道 A’REX乗り場がある地下1階、免税区域などに主要銀行のカウンターが点在しています。1階4番出口の付近のウリ銀行は24時間営業になっています。(※現在24時間営業しているのは3F搭乗フロアFカウンター側、3番出国ゲート横のウリ銀行のみ)

また両替所と同じく、仁川国際空港内には各銀行のグローバルATMが点在しています。ウォンが必要だけれど、持ち合わせの円では足りない時などにここでキャッシングを。「Global ATM」の表示が目印です。
新韓銀行
新韓銀行
ハナ銀行グローバルATM
ハナ銀行グローバルATM
携帯・Wi-Fiレンタル・SIMカード
韓国旅行中にスマートフォンで行きたいお店や場所をさくさく調べるには、通信環境の確保が不可欠。Wi-Fiルーターやスマートフォン、プリペイドSIMカードをコネストで予約しておけば、割安価格で現地にてスムーズな受け取りが可能です。

万が一、予約し忘れてしまっても心配無用。 一部会社では、当日予約も受け付けているため、いつでもおトクに利用できます。韓国旅行中も快適にネットを使いましょう。
通信会社ごとにカウンターがある

※複数あるカウンターの一部営業停止中
通信会社ごとにカウンターがある
※複数あるカウンターの一部営業停止中
スーツケース配送で身軽に移動!
TRIP EASYスーツケース配送サービス

場所:3階Nカウンター32番ブース

※写真提供:TripEasy
TRIP EASYスーツケース配送サービス
場所:3階Nカウンター32番ブース
※写真提供:TripEasy
韓国到着後すぐに市内観光やショッピングへ繰り出したい!お目当てのアーティストのコンサート会場へ直行したいけれど、ホテルに寄る時間がない!または単純に重たい荷物を持っての移動が面倒で大変…。

そんな時に便利なのが、仁川空港で荷物を預けてホテルで受け取ることのできる荷物配送サービス。

韓国旅行前にコネストで予約をしておけば、当日は荷物を預けて市内へGO!そのままショッピングや観光を身軽に楽しめます。
各種インフォメーション
バスやタクシーなどの交通利用案内
バスやタクシーなどの交通利用案内
空港内インフォメーションセンター
空港内インフォメーションセンター
韓国観光案内
韓国観光案内
ソウル市内・韓国地方へのアクセス
ソウル市内へのアクセス
仁川空港からのソウル市内への移動手段は大きく分けて以下の4つがあります。

1.空港鉄道 A’REX(エーレックス)
2.空港リムジンバス
3.タクシー
4.空港送迎サービス


空港鉄道 A’REXの乗り場は、第1ターミナル地下1階の「第1交通センター」にあります。
空港リムジンバスタクシーの乗り場は、第1ターミナルの1階外に位置しています。

コネストが2023年に旅行者約3,000名を対象に実施したTwitterを通してのアンケートでは、多くの人が空港鉄道A’REXを利用していることがわかっています。
空港鉄道にはソウル駅までノンストップの「直通列車」と、各駅に停車する「一般列車」の2種類があり、「直通列車」に乗車した場合、ソウル駅まで43分という速さが、旅行者からの人気の秘訣と言えるでしょう。
地下1階空港鉄道A’REX乗り場
地下1階空港鉄道A’REX乗り場
「仁川空港からソウルまで4つの交通手段のどれが良いか?」については、旅行者の人数や目的地により、料金や所要時間など一長一短があるので、旅程や旅行人員の数などをもとに選ぶと良いでしょう。
それぞれの交通手段のソウルまでの料金や所要時間の比較、特徴、仁川空港からの利用方法などについては下記リンクページで詳しく解説しています。
韓国地方へのアクセス
韓国地方へ旅行する際は、仁川国際空港から直行する場合には、空港リムジンバスを利用すると良いでしょう。
ソウル市内を経由して向かう場合は、鉄道長距離バスといった方法があります。
韓国出国時のお役立ち施設
事前搭乗手続きサービス
事前搭乗手続き」サービスとは、仁川空港に到着する前に、ソウル市内で出国審査の手続きを受けられるサービスです。

荷物の預け入れ手続を済ませた後、出国審査を受けたら、各種交通手段を利用して仁川空港へ。手荷物を預けて身軽に移動でき、仁川空港に向かうまでの間には身軽に観光やショッピングを楽しめます。

ソウル駅構内には、仁川空港に行く前に搭乗手続きを行なえる「都心空港ターミナル」があります。その場で手荷物を預けて身軽に移動でき、仁川空港に到着後は専用の出国通路からスムーズに出国できます。
都心ターミナル事前搭乗手続きの様子
都心ターミナル事前搭乗手続きの様子
事前搭乗手続きの方法や、施設情報などの詳細は、以下のページを参照して下さい。

事前搭乗手続(ソウル駅都心空港ターミナル)
チェックインカウンター早見表
航空会社のチェックイン前には、国際線航空機内への液体物持込制限のルールを守り、航空会社ごとに違う飛行機での預け荷物の制限と超過料金対策をしっかりしておきましょう。
   
航空会社名 カウンター番号 電話番号
アシアナ航空(OZ) A、B、C 032-744-2135(空港)、1588-8000(代表番号)
ユナイテッド航空(UA) 032-744-6677(空港)、02-751-0300(代表番号)
済州航空(7C) 070-7420-1701(空港)、1599-1500(予約センター)
ティーウエイ航空(TW) 1688-8686(予約センター)
ピーチ航空(MM) М 032-743-5699(空港)、02-2023-6764(代表番号)
ジップエア(ZG) М 02-3789-4142(空港、代表番号)
ジンエアー(LJ) 032-743-1504(空港)、1600-6200(代表番号)
エアソウル(RS) 032-744-6532(空港)、1800-8100(代表番号)
エアプサン(BX) 032-743-3385(空港)、1666-3060(代表番号)
※2023年6月時点の情報です
※代表的な航空会社のみ記載しています
※カウンター番号は変更になる場合もあるため、必ず当日空港にてご確認ください(出発フロアのカウンター付近に案内板あり)
荷物一時預かりカウンター
仁川空港に早く着きすぎてしまい、まだ航空会社カウンターでチェックイン手続きが始まっていないのであれば、韓国グルメやお土産探しなど、最後の瞬間まで韓国を満喫したいところ。
ただ、仁川国際空港内には、コインロッカーが設置されていないので、そんな時は荷物一時預かりカウンターを活用しましょう。
3階出国フロアB・Мカウンター近く(2か所)

「韓進(ハンジン)宅配」

電話:032-743-5800

営業時間:7:00~22:00

4時間以内 4,000ウォン~

年中無休
3階出国フロアB・Мカウンター近く(2か所)
「韓進(ハンジン)宅配」
電話:032-743-5800
営業時間:7:00~22:00
4時間以内 4,000ウォン~
年中無休
【利用方法】
1.受付用紙に名前、預ける時間、受取る時間を記入。前払い
2.控えを受取り、荷物を預ける
3.荷物を受取る際には、控えを渡す
自動搭乗手続き(セルフチェックイン)
予約済みのEチケットがあれば、出発1時間前まで利用可能なセルフチェックイン。
タッチ画面に表示される日本語案内に沿って操作していけば、約5分で操作完了。さらに機内への預け荷物がない場合は、そのまま出国ゲートへと進むことができます。
セルフチェックインの機械
セルフチェックインの機械
【利用方法】
1.航空会社を選択
2.予約情報を照会する方法を選択し、照会
(パスポートのスキャン、予約コードまたは航空券番号、マイレージ会員カード番号の入力、またはアプリのバーコードスキャンなど)
3.飛行機のスケジュール及び座席確認
4.搭乗券の受け取り
※利用方法は全航空会社共通
※一部のコードシェア便については利用制限あり。詳細は各航空会社へ要確認
自動荷物預け機
セルフチェックインを利用してせっかく時間を短縮させたのに、機内へ荷物を預けるために有人カウンターへ並ぶのは二度手間。一部航空会社ではチェックインを済ませた後、「自動荷物預け機(セルフバゲージドロップ)」を利用すれば最短1分で手続きができます。
3階出国フロアGカウンター
3階出国フロアGカウンター
【利用方法】
1.搭乗券及びパスポートをスキャン
2.預け荷物を投入
3.機内持ち込み禁止物など、預け荷物委託規則を確認
4.プリントされる預け荷物タグを預け荷物につける
5.荷物引換証の受け取り

※一部航空会社のみ利用可
※利用方法は全航空会社共通
※本人の荷物のみ委託可能
※手荷物の三辺の長さが90cm以上、動植物の場合利用不可
※コードシェア便利用、幼児同伴、ビザが必要な国へ渡航予定の旅客など利用制限あり。詳細は各航空会社へ要確認
出国優先審査(プライオリティレーン)
搭乗手続きをスムーズに終えても、同じ時間帯に出国便が重なった場合は、出国審査に時間がかかってしまいがち。そこで有用なのが、小さな子どもや70歳以上の高齢者向けの優先レーン「プライオリティレーン」。

チェックイン時に専用パスをもらい、専用ゲートでパスポート及び搭乗チケットと一緒に提示。同伴者3人まで利用できます。
3階出国フロア専用ゲート 1、6番ゲート / その他2~5番ゲートのサイドドアからも利用可

コロナ禍により2番(7:00~20:00)、3番(24時間)、4番(5:30~22:00)、5番(6:30~10:00)、1番・6番未運用
3階出国フロア専用ゲート 1、6番ゲート / その他2~5番ゲートのサイドドアからも利用可
コロナ禍により2番(7:00~20:00)、3番(24時間)、4番(5:30~22:00)、5番(6:30~10:00)、1番・6番未運用
【利用対象者】
・7歳未満の幼児・70歳以上の高齢者・妊婦
・歩行障害者1~5級、病弱者(車椅子・航空ベッド・医療用酸素機を必要とする人など)
・出入国優待カード所持者(外国人投資家、同伴成長優秀企業、雇用算出優秀企業など)
出国ゲートの混雑度案内
出国手続きに使われるゲートの混み具合が、各ゲート上部に設置された電光掲示板にリアルタイムで表示されます。
混雑度の少ない出国ゲートを確認して、選択すればよりスムーズに出国できます。
インターネットで事前に混雑状況を把握したい場合に調べる方法もあります。韓国語のみのサービスですが、NAVERで인천공항 혼잡도(仁川空港 混雑度)と検索してみましょう。

出国場から保安審査までの待機人数をリアルタイム及び仁川空港公社の統計データをもとにした予測情報が表示されます。

今日(오늘)、明日(내일)の二日分、ターミナルごとの時間別に見ることができ、青はスムーズ、緑は普通、黄色はやや混雑、オレンジは混雑、赤は非常に混雑となっています。

出発便の時間帯の空港の混雑具合を知りたい時に役立ちます。
第2ターミナルへの移動
万一間違えて、第2ターミナルを利用しなければいけないのに、第1ターミナルに来てしまった場合は、以下の2つの移動手段どちらかで第2ターミナルに移動しましょう。

1.無料シャトルバス
2.空港鉄道A’REXの「一般列車」で移動(有料)

無料シャトルバスは3階搭乗フロアの8番出口を出てすぐのところに停留場があります。各ターミナル間を約15~20分で繋ぎ、約10~20分間隔で運行されているのでこちらを利用するのが良いでしょう。
ターミナル間を移動する空港無料シャトルバス
ターミナル間を移動する空港無料シャトルバス
無料シャトルバスの乗り場の位置や、利用方法の詳細は下記リンクをご覧ください。

仁川空港 第1・第2ターミナル間の移動方法
出国審査前までどう過ごす?
無事航空会社のチェックインが完了、搭乗チケットも発券されたけど出国手続きに入るにはまだ時間がある場合、出国前に利用できる「一般区域」にある施設で最後の韓国時間を過ごしましょう。
事後免税(タックスリファンド)手続き
韓国には、外国人旅行者または韓国滞在3か月以内の海外永住権を保持する韓国国籍の人が「TAX FREE」表示のある店で3万ウォン以上を購入した場合、品物にかけられた付加価値税のうち最大約9%まで払い戻しを受けられる「事後免税制度(TAX REFUND)」というシステムがあります。

この手続きを行なってくれるタックスリファンドカウンターと、旅行者本人が端末を操作して付加価値税の還付を受ける「KIOSK(自動払い戻し機)」が、仁川空港第1ターミナル3階出国フロアの随所に設置されています。

免税品を預け荷物にする場合には、出国審査の前に必ず寄り、手続きを済ませましょう。

ちなみに、出国審査手続きを済ませた後の「免税区域」でも、タックスリファンドカウンターは設置されています。免税品を機内に持ち込む際や、空港で免税品を受け取る際は、出国審査後の免税区域にあるタックスリファンドカウンターを利用すればOKです。
「KIOSK(自動払い戻し機)」は出国フロアのE、J、L付近、搭乗フロア3階28番ゲート向かいとコンコース(搭乗棟)3階115番ゲート付近にある
「KIOSK(自動払い戻し機)」は出国フロアのE、J、L付近、搭乗フロア3階28番ゲート向かいとコンコース(搭乗棟)3階115番ゲート付近にある
有人カウンターは出国フロアのD、L付近、搭乗フロア26番搭乗口付近にある
有人カウンターは出国フロアのD、L付近、搭乗フロア26番搭乗口付近にある
「事後免税制度(タックスリファンド)」の詳細と、「タックス自動払い戻し機(KIOSK)」の利用方法の詳細は下記リンクの記事を参考にして下さい。

事後免税制度(TAX REFUND) タックス自動払い戻し機(KIOSK)
コンビニ・ギフトショップ
ターミナルの各フロアには、日本でもお馴染みの「セブンイレブン」や韓国コンビニ「CU」が入店。ドリンクや軽食、キーホルダーなどのちょっとしたお土産、携帯のUSBケーブルなど旅行者に嬉しいアイテムも揃っています。

韓国らしい民芸品や伝統工芸品を取り扱うギフトショップもあるので、お土産を買いそびれた時に利用しましょう。
コンビニ「CU」

1階入国フロア、3階出国フロアなど
コンビニ「CU」
1階入国フロア、3階出国フロアなど
ギフトショップ「AKPLAZA」

3階出国フロアGチェックインカウンター付近
ギフトショップ「AKPLAZA」
3階出国フロアGチェックインカウンター付近
レストラン・カフェ
仁川空港第1ターミナルには、レストランやカフェ、軽食まで多くの飲食店が入店。一般区域にはもちろん、免税区域でも韓国料理や日本料理、世界各国の料理を堪能できます。

特に一般区域4階にあるデザート専門のフードコート「Gourmet DESSERT(グルメデザート)」には韓国の旬の人気デザートを出すお店が集まっており、韓国を出国する前にシメデザートとして駆け込みで訪れる観光客からの人気が高いです。

また、第1ターミナル直結の「第1交通センター」の地下1階にもフードコートが入っています。
4階レストラン街
4階レストラン街
4階デザート専門フードコート

「Gourmet DESSERT」
4階デザート専門フードコート
「Gourmet DESSERT」
第1交通センター地下1階のフードコート
第1交通センター地下1階のフードコート
休憩・仮眠・空港泊
早朝便・深夜便を利用するため早めに仁川空港に到着した時には、第1ターミナル直結の「第1交通センター」の1階にカプセルホテル「ダラクヒュー」や、第1ターミナルの地下1階にスパ&サウナ「SPA ON AIR」があります。
どちらも仮眠や空港泊でも利用が可能です。

「SPA ON AIR」は、サウナ、浴場、マッサージのほか仮眠室やシャワーなどがあります。スパを利用しない場合でも、荷物だけ預けることもできます(有料)し、壊れたスーツケースの修理サービス(有料)も受付けています。
カプセルホテル「ダラクヒュー」年中無休
カプセルホテル「ダラクヒュー」年中無休
「SPA ON AIR」年中無休、24時間営業
「SPA ON AIR」年中無休、24時間営業
スマホなどの充電
電子機器の充電装置は、USBポートやコンセントがあれば利用できるよう、仁川空港の至る所に無料の充電スポットが設置されています。

ロックは設置されていないので、充電中の携帯や電子機器から目を離さぬよう注意しましょう。
コンセントは日本のプラグも対応可
コンセントは日本のプラグも対応可
コピー&印刷
急に書類の印刷やコピーが必要になった時には、3階出国フロア8番出口前にある書店でセルフサービスで可能です。
案内デスクで提供されていた無料印刷サービスは、2022年8月1日より無くなりました。

【書店】
位置:3階出国フロア8番出口前
運営時間:07:00~20:00
サービス:プリント
価格:(白黒)1枚500ウォン
支払:備え付けの箱に代金をセルフで入れる


【コピー&印刷OKのカフェ】
2階「DUNKIN'DONUTS」
運営時間:07:00~16:00
サービス:プリント、コピー、スキャン
価格:(白黒)1枚100ウォン、(カラー)1枚300ウォン

地下1階「貢茶」
運営時間:08:00~18:00
サービス:プリント、コピー
(白黒)1枚100ウォン、(カラー)1枚300ウォン


書店では有料で白黒プリントのみ可能
書店では有料で白黒プリントのみ可能
支払はプリンタ上の黒いケースにセルフでお金を入れる
支払はプリンタ上の黒いケースにセルフでお金を入れる
その他にもある便利な施設
仁川空港第1ターミナルには、その他にもいざという時に便利な医療センターや郵便局など多様な施設・サービスが用意されています。
仁荷(イナ)大学病院医療センター

地下1階
仁荷(イナ)大学病院医療センター
地下1階
郵便局

2階
郵便局
2階
手荷物用の量りと手荷物整理スペース

3階
手荷物用の量りと手荷物整理スペース
3階
忘れ物センター

地下1階
忘れ物センター
地下1階
幼児休憩所

2階を除く各階
幼児休憩所
2階を除く各階
喫煙所

1階・3階出口付近

※3階免税区域内にもあり
喫煙所
1階・3階出口付近
※3階免税区域内にもあり
出国審査後はどう過ごす?
免税店ショッピング&免税品引渡し
「一般区域」と同じく、出国審査後に入る「免税区域」にも軽食をとれるスナックバーやカフェが入店しています。コンビニは免税区域にないので、必要なものは出国審査前に買っておきましょう。

その他にも伝統工芸品作りを無料で行なえる体験館や韓国文化博物館があり、最後まで韓国文化を体感できます。

ですが、やはり「免税区域」での楽しみは免税店ショッピングでしょう。
新世界免税店 仁川空港1ターミナル店」や「現代百貨店免税店 仁川空港店」など、世界の一流ブランドからタバコ・お酒・食品を扱う免税店が並びます。

市内免税店やオンライン免税店で購入した商品は、免税区域4階の「免税品引渡し場」で受け取り可能です。「免税品引渡し場」は複数あり、購入した免税店と利用航空会社によって位置が異なります。

仁川国際空港内免税店の一覧
新世界免税店仁川空港店

免税区域3階
新世界免税店仁川空港店
免税区域3階
免税品引渡し場

免税区域4階
免税品引渡し場
免税区域4階
「韓国伝統文化体験館」

3階免税区域、25・29番ゲート付近
「韓国伝統文化体験館」
3階免税区域、25・29番ゲート付近
搭乗口=101~132番は「搭乗棟」へ
搭乗チケットに書いてある搭乗口(ゲート)の番号が101~132番の場合、第1ターミナルではなく「搭乗棟(コンコース)」からの搭乗となります。

「搭乗棟(コンコース)」とは第1・第2旅客ターミナルの間に位置する、文字通り搭乗専用の建物になります。

自身の搭乗チケットをよく確認して、事前に「搭乗棟(コンコース)」への移動が必要ではないかを把握しておきましょう。
101~132番ゲート=搭乗棟
101~132番ゲート=搭乗棟
搭乗棟への移動はシャトルトレイン
仁川空港第1ターミナルから搭乗棟(コンコース)への移動に使うのが「シャトルトレイン(仁川空港内移動用モノレール)」です。

出国審査後に案内の表示板に従って、地下の乗り場からシャトルトレインに乗車し、搭乗棟(コンコース)にある搭乗口に向かいましょう。

シャトルトレインの運行間隔は3~5分で、移動時間は約2分です。

一点注意が必要なのは、一度搭乗棟(コンコース)に移動した後は、第1ターミナルには戻れないという事です。
シャトルトレイン
シャトルトレイン
搭乗棟(コンコース)にも「新世界免税店」や飲食店・カフェ、薬局、両替所などがあります。免税店の取り扱いブランドが搭乗棟(コンコース)にはなく、第1ターミナルにしかないブランドもあるので、必要な買い物はなるべく搭乗棟(コンコース)へ移動する前に済ませておくと良いでしょう。

逆にレストランは第1ターミナルの免税区域より搭乗棟(コンコース)の方が充実していたりします。

搭乗棟(コンコース)は第1ターミナルと第2ターミナルの間に位置。
基本情報
名称 仁川国際空港 第1旅客ターミナル
3レターコード ICN
Wi-Fi 利用可(無料)
住所 仁川市 中区 雲西洞 2851
(인천시 중구 운서동 2851)
[道路名住所]
仁川市 中区 空港路272
(인천시 중구 공항로272)
電話番号 1577-2600
ホームページ www.airport.kr/ap/ja/index.do

地図

韓国旅行おトク情報

ユーザー投稿写真

この情報を共有

掲載日:23.06.25

更新履歴を見る

※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
設定