ソウルシティツアーバス
ソウルシティトゥオボス / 서울시티투어버스
|
|
|
クチコミ数:70
(良 8 並 4 残念 7 情報 9 質問 42)
|
編集申告閉店申告
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
|
|
都心古宮南山コースを利用しました。11時50分光化門を出発して、一度も降りずに乗りっぱなしで、1周しました。イチョウが色づき、ソウルタワー辺りが素敵でした。出発時小雨だったのですが、止むと後ろ半分の席ががオープンになりました。寒くも暑くもなくて、爽快でした。チケット売り場で、化粧品のサンプルをいただき、ホテルに戻ってみたら、パッケージがオリーブヤングの割引クーポンでした。お土産までもらえて、ラッキーでした。
利用日:2024.10.29
|
返信する
|
|
|
8/13の朝一9:30出発の都心古宮南山コースに乗りました。日本も最近異常なほどの暑さが続いていますが、ソウルは緯度も高いし、午前中なら少しは気温も低いのではないかとの淡い期待は裏切られました…。2階はオープンデッキで走っていれば風に当たれるとはいえ、乗車中の気温は気象記録だと32〜3℃くらいで、直射日光で体感ではそれ以上の暑さでした。帽子だと飛んでしまいそうでちょっと心配ですが、飲み水はもちろん、日焼け止めや冷感タオル、ハンディ扇風機など、日焼け対策&熱中症予防のため、この時期は事前の準備が必須です!
9時過ぎに光化門のチケットボックスに着いたときには、既にチケットを買った人が並んで座って待っていました。チケットボックス前では、バス会社の人と思しきお姉さんが仕切っていました。同じバスに乗車した人は、大半はNソウルタワーで下車していました。
私たちは東大門デザインプラザで下車。買い物をしてお昼ご飯を食べたあとバスに戻ろうかとも思ったものの、午後は35℃を超え、あまりの暑さで断念しました。当たり前ではありますが、温暖化の影響はソウルにも及んでいるのだと実感しました。
コース自体は観光ポイントを効率よく回れるので、もうちょっと穏やかな気候のときにもう一度乗ってみたい気がします。また、夏場でも夜景コースの時間だと、日没後ですし少しは涼しいかもしれませんね。
利用日:2024.08.13
|
返信する
|
|
|
夜景コースを利用しました。
スピードを楽しむライド・アトラクションならOKですが、運転のスピードが高速バス並で、川沿いの景色は全く見れませんでした。運転も荒くスピードが早いので、泣いてしまう子供もいました。南山タワーでの30分の写真タイム以外は、高速でソウルの街を走る高速観光バスでした。
ちょっと安全面が不安です。
スピードが速くシートベルトをしないと体が投げ出されそうなぐらいなので写真も動画もうまく撮れませんでした。
利用日:2024.05.18
|
返信する
|
|
|
初めての韓国旅行で1日目は地図をみながら色々散策しましたが、歩き疲れ2日目にこのツアーに参加しました。都心古宮コースにしました。好きなところで降りて自分のペースで観光ができて、終われば、またバスに乗って次へ。30分おきにバスがくるので、時間と乗り場だけは必ず把握して乗り遅れないように!乗り遅れると次は30分後なのでけっこうキツイです。1日を有効に使いたいなら朝9時の1番早いバスをオススメします。ちなみに、私は9時3分くらいにチケット売り場に着いてしまい、30分までバスの中で待つはめに。出発まえだからでしょうか、暖房が入っていないのか、弱いのか、寒くて寒くて。ですから、時間の確認にはくれぐれも注意して下さい。9時30分スタートで帰ってきたのは15時くらい。人にもよりますが半日は楽しめると思います。
利用日:2019.11.29
|
返信する
|
|
|
https://www.seoulcitybus.com/main.do?lang=JPN
シティツアーバスに関する情報がないようで共有します。
成人基準1日、無制限搭乗下車一万五千ウォン~万8千ウォンです。
個人的にはAコースがソウルの観光地を全般的に経由してとても充実した観光ができると思います。
バスの間隔は30分間隔で運営するので、下車した後、降ろしていた所から希望する時間に再び乗って移動すればいいです。
地下鉄で通うよりお金がもうちょっとかかるが歩いてタクシーに乗るよりずっと良いです.
よい旅行をしてください。
시티 투어 버스에 관한 정보가 없다고 해서 공유합니다.
성인 기준 하루, 무제한 탑승 하차 1만 5천원~만 8천원입니다.
개인적으로는 A코스가 서울의 관광지를 전반적으로 경유하여 굉장히 충실한 관광이 될 것 같습니다.
버스 간격은 30분 간격으로 운영하므로 하차 후 내렸던 곳에서 원하는 시간에 다시 타고 이동하면 됩니다.
지하철로 다니보다 돈이 좀 더 걸리지만 걸어서 택시를 타보다 훨씬 좋습니다.
좋은 여행을 하세요.
|
返信する
|
|
|
19時半発、大人1人15000ウォン、光化門発夜景コースに乗車しました。バス停に10分前くらいに着いたら、ほぼ満席。アメリカの団体さんと2台構成で出発しました。バスは、1階は席が無い2階建てバスで半分はエアコンがあり、半分はオープンでした。 途中、南山ソウルタワーで30分のフリータイムがあります。が、車高の関係なのか、タワーそばまではバスは行かないので、そこから坂を5分くらい登らなければタワーの麓までは行けません。トイレに行って駆け足で夜景を見るくらい。展望台に上がる時間はとてもありません。
でも、いくつも橋を見れて、夜景がとても綺麗でした。録音で流れる説明は、日本語を始め、何ヶ国語もあり、チャンネルで選べ、配布されるイヤホンで聴けるので、とてもわかりやすいです。清渓広場で解散したのが21時半前くらい。盤浦大橋月光虹噴水も見れました。大満足。おススメです。
利用日:2019.06.26
|
返信する
|
|
|
ソウルの街並みを概観したくて、このバスを選んだ。
起点から乗るのが判りやすい。地下鉄5号線の光化門駅6番出口を上がると観光案内所が見え、その少し先にある小屋がシティツアーバスのチケットオフィス兼発着所で、始発は9時である。8時半頃に着いたらまだ空いておらず、9時の出発間際に開いた。
観光ポイントごとに停留所があり、乗降自由のシステムで、1日で多くの観光地を訪問するのに便利である。都心・古宮コースとソウルパノラマコースは、それぞれ一日券で18000ウォンだが、セット券は28000ウォンと割安な上、2日間有効となる。私は1日目に両コースを回り、2日目は都心・古宮コースを再走した。乗車前に簡単な路線図と多国語ガイド用イヤホンを貰った。赤色の派手なバスで、パノラマコースは2階建てだった。いずれも一番前の席に陣取り、路線図を凝視して、今どこを走っているのか何度も確認した。ソウルタワーで暫く停車するので、車外に出て市内を見下ろす写真を撮ることができる。東大門デザインプラザでも下車して写真を撮れた。
12月に利用したので乗車率は低調で、最初に乗った便などは、乗客は左手の席に若い女が一人だけで、とても採算が取れていないと思われた。ソウル市から補助が出ているのだろうか。また、2日目は天候の関係でソウルタワーを経由しなかったので、冬場は注意が必要である。
利用時期:2018.12
|
返信する
|
|
|
色々なご意見がある中、私の言葉の足りない部分もあり、改めて投稿させて頂きます。
シティツアーバスで不快な思いをしてすぐの投稿で感情的な投稿をしてしまいました。
コネストさんでもハッキリとご紹介されていますけれど、私の購入したコースは、夜間のソウルタワーを回るコースで赤い2階建てバスとなっています。前回もそうでした。今回はなぜか前半分が車内、後方がテントの屋根は付いてるけどオープンカーでした。10月のソウルの夜間は、かなり寒いです。
それにオープンカーは伝統文化コースとはっきり記載されています。
下の写真は、コネストさんからお借りしています。コネストさんからも是非シティツアーバスさんへの、ご確認をお願いしたいです。
10月のオープンカーは、身体にこたえます!
ソウルタワーの駐車場では、シティツアーバスだけがオープンカーで他のバスの人達は、びっくりしていました。ドライバーさんはしっかりダウンジャンバーを着込んでいました。後部座席のオープンカーの席には小さい子供も数名いて、ソウルタワーでも降りずにかたまっていました。せっかくのナイトツアーが最悪だったのは確かです。
(前回の投稿で漢江の誤字のご指摘ありがとうございます。韓国では、日本の様なサービスを求めるな!とのご指摘もありがとうございます。
韓国では、日本の様なサービスを求めてはいません。渡韓は何度も経験していますのでその様なサービスを受けられない事は承知しています)
これからシティツアーバスをご利用される方は
パンフレットの内容とは全く別の車種の場合があるので防寒完備をしっかりするか、オープンカーの場合もあるので、早く行って車内の席をゲットして下さい!
知らずに行くと、酷いことになります。
|
| |
|
大変な思いをされて残念でしたね。
冷静になった時点で訂正されるのなら・・
もう少し詳細をまとめていただけると参考になります。
バスの型やサービスに対しての事よりも、Dコースを購入したのにAコースに直前で変更になった時の説明や対応が知りたいです。
料金(A:18000ウォンD:15000ウォン)もコース内容も違うモノが説明なしで一括されるのですか?
私はそちらの方が気になります。
|
| |
|
仕組みがすごくわかりづらいですね。
色々謎だったので調べてみたんですが、「ソウルシティツアーバス」と一言で言っても実際は「スカイバス」と「タイガーバス」の民間2社が運行しており、それぞれルートはもちろんルールや仕様が異なるので、一括りで語るとかなり混乱すると思われます。
トピ主さんがスクショで赤線を引いておられるように、コネスト記事だけを見るとあたかも夜間コースは完全室内バスのみのように読めなくもないですが、実際はハーフトップやフルトップのバスも夜間走っており、詳細はコネストから予約サイトへ飛んだ際に各社のサイトから情報を得ないと今回のようなことが起こりうるようです。
具体的にはトピ主さんの
「私の購入したコースは、夜間のソウルタワーを回るコースで赤い2階建てバスとなっています。前回もそうでした。今回はなぜか前半分が車内、後方がテントの屋根は付いてるけどオープンカーでした。」
は、正確には「タイガーバス」の「夜間コース2(Dコース)」を利用されたようで、タイガーバスの公式サイトによると、夜間コースには一般バス(完全室内)と、2階建てバス(フルオープンもしくはハーフ)が使われており、予約の段階でバスの仕様を選ぶことは出来ませんでした。
想像するに、今回ハーフトップに乗られたトピ主さんは「Dコースを購入したのにAコースに直前で変更になった」のではなく、「Dコースだけど今回はハーフトップのバスが来たので乗った」ということではないでしょうか。(Aコースは「都心·古宮コース」で日中のコース)
というのもDコースを利用された韓国の方のブログがあり、その方も「来たバスに乗ったらハーフトップだった」とあったので、行き当たりばったりなのか直前にわかるのかの情報は探しきれませんでしたが、少なくとも渡韓前に調べることは難しそうです。
ちなみにAとかDとかのコース名はタイガーバスのみで、どの社のバスがどのコースで料金がいくらか等は、ソウル観光公社「VISIT SEOUL」内のソウルシティツアーバスのページを見ると一括比較出来ました。
以上ご参考まで。
|
| |
|
E5UN4jさん
わざわざ調べて頂いた様で申し訳ありません。
Dコースは1日1回のみですが・・Aコースは19時頃なら運行している様なので・・何かの不具合な事からAコースに変更されたのか?常にそうなのか?はたまたAコースDコースと仰っているケド1号車2号車?みたいな事なのか?もう少し詳細がわかれば見当もつくかな?と思ったので・・
退会されてしまっているので、詳細は不明のままになりそうですね。
でも、E5UN4jさんの説明は非常に解りやすく参考になりました^ ^ありがとうございました
|
| |
|
akkopさん、コメントありがとうございます。
バスはAコースと書かれていましたが、回ったコースはソウルタワーフォトタイムがあるコースDでした。チケット売り場の人にも「コースD」とはっきり言われ、チケットにもマジックでDと書いて渡されました。Aと書かれたバスはすでに来ていて数名の方にが乗っていましたけれど私達はコースDなのでDのバスを待っていました。時間が近づいてもバスが来ない為、私を含め他の方々もバスが来ないので、もしかして あのバス?って事になり、近付くと同時くらいにバスの乗り口に女性の方が来て「ナイトツアー!ナイトツアー」と言い始めチケットを見せるとこのバスだと言われ(この日も前回も日本語の話せる方はいなかったです)説明もありませんでした。ありがとうございました。
|
| |
|
E5UN4j さん、コメントありがとうございました。とてもわかりやすく詳しく調べて頂き、参考になりました。貴重なお時間をかけて調べて頂き感謝の気持ちでいっぱいです^^
|
| |
|
お二人のコメントがありましたので退会させて頂きましたが、感謝の気持ちとお答えだけさせて頂きに今だけ戻りました。ありがとうございました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
|
| |
|
嫌な思い出を詳細に思いかえすのは辛い事なのに・・すみません。
そうだったんですね。ややこしいですね・・
内容はDコースなのにバス表示はAコース・・
これは!気を付けないと!ですよ。私なら、気づけずにずっとDを待ってたかも・・
注意すべき点の警鐘になります。ありがとうございました
※同時に?なってしまった様で・・退会されたので・・名前は削除しておきます
|
| |
|
トピ主さん、akkopさん返信ありがとうございます。
「内容はDコースなのにバス表示はAコース」これは想定外ですよね。
Aコースの最終は18:00なので、例え時間が押していても19:30のDコースと発車がバッティングするのかな?と思ったのですが、もしかしたらAコースで使っていたバスをDコースに使い回す可能性もあると思い時刻表を見たら、17:20発のバスが19:20に光化門へ戻ってくるようなので、そのバスを使いまわす際にDコースへ直し忘れたのか?とも考えてしまいました。(笑)
結局のところバスに屋根がある/なし問題は実態がわからずなので、トピ主様の当初の注意喚起のとおり、夜間にナムサンタワーや漢江を回るバスには屋根がない可能性がある、ということを認識しておいた方が良さそうです。
ちなみにスマホ版のタイガーバスの公式サイトではDコースに使われるバスとして一般バスと2階バスと表記されている一方で、PCのルート地図には
「D夜間コース Double Decker, Open Top or Trolleybus」とあり(添付参照)、2階建ての屋根なしになる可能性が高いかも?と思いました。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
運行会社に確認したところ、当日の予約状況や、他のバスの運行状況によって、バスの種類がランダムに変更される場合があるとのことです。
記事該当部分は至急修正しました。
よろしくお願い致します。
|
返信する
|
|
[410062] |
残念
|
削除されました。 (返信: 6 ) 投稿者:***** さん 18.10.20 / 最新レス:[退会ユーザー]さん 18.10.22 |
|
投稿者本人により、削除されました。
※返信5件あわせて削除しました(コネスト)
|
| |
|
ソウルや釜山のシティツアーのバスって年中オープンですよね?
私、乗ったことないので知らないのですが、あれって指定席なんですか?
情報ページみる限り違うと思うのですが、室内に座れば良かったのではないでしょうか?
|
| |
|
乗ったことがあります。
座席は自由です。
私の場合は暑い時期だったのでオープン座席に行ったものの
暑すぎてクーラーの効いてる座席に移動しました。
上の方が仰っていますが、旅行中の体調管理はご自身でされるべきです。
ブランケットも日本のカフェなどではどうぞと出してくれたりしますけど
そこは韓国なんで日本のようなサービスを求めること自体おかしいと思います。
|
| |
|
このバスを利用するのは2度目です。
前回は、四月に乗りました。
同じコースでバスは、オープンカーではなく
全て室内のバスでした。
パンフレットに載っているバスの写真もナイトツアーバスは、オープンカーではなく室内のバスです。停まっていたバスの野外?の部分はちょうど、チケット売り場に隠れていてオープンカーだと乗って初めて知りました。四月に乗ったバスやパンフレットのバスとは全く別物の車種で私のコースはDその待機していたバスはAだったのでDのバスが来るのを待っていました?時間が近づくと、このAのバスだと言われ、待っていた私達を含めた客が全て後部座席に座る事になったのです。前の車内席は全て満席でしたので、、、まあ、チケット代を捨てても乗らなきゃ良かったよねって事だけど、10月の夜間の気温は、10度以下です。オープンカーの意味もわからないし、パンフレットと車種が違うのもわからないし、DコースなのにAコースのバスってのもわからない!ただ、これから利用する方は寒いのでって事ですよ!ブランケットは運転手さんが持ってるけど、言わないとくれませんよ!って事ですよ!パンフレットと車種は違いますよって事ですよ!DコースでもAコースのバスの場合がありますよって事ですよ!
|
| |
|
2009年9月に夜景コースで2階建てバスに乗りました。
乗客は皆、2階席でした。普通の2階建てバスでしたので、屋根はありました。
自由席と聞いていたので、一番前に座りたかったので早く行ったのですが、
席は指定されていました。後ろの方でした。
前の方の席には、団体さんが座って騒いでいました。
随分前なので、最近の状況はわかりません。ごめんなさい。
|
| |
|
思い出しました!そうですね、私も1回目に乗った時は、二階建ての指定席でした!
コメントありがとうございます。
|
| |
|
体調管理当然です!
不可抗力です。じゃあ、乗らなきゃいいじゃん!ですか、、、?
だから、途中で降りました!
ブランケットをどうぞ~も期待していません。
あるなら、ただわかりやすい場所に置いて下さい!勝手に持っていきますから!ってところでしょうか。はたして、貴方が同じ立場だとしたら、ブランケットあるなら出しておいてよ!って一瞬たりとも思いませんか?
寒い地方に住む私ですけど、本当に寒かった、ただそれだけです。
|
返信する
|
|
|
7月13日金曜日の東大門からの夜間のバスに乗ろうと、待ちましたがチケットボックスに貼り紙等なく、時間になってもバスが来ませんでした。
日本人ではない方達も待ちましたが、諦めて帰っていました。暫くして2階建てバスが来て、みんなを降ろしたので、聞いてみると今日はもうありません。とのこと。なんで
韓国の観光センター1330に電話をし、確認するも、日本語担当がいないので後でかけてと。
暫くしてかけると、日本語が上手いオペレーターさんが、調べてくれましたが、ないですね。のみ。なんでないのかは、わからずでした。
ホテルが遠く、わざわざ出かけたのですが、ついていませんでした。外で待つのは暑いですから、情報確認してから行くのが良いと思います。
|
| |
|
東大門デザインプラザからの夜間観光コースですか!?
このコースは予約制ですよね!?
予約が一人も入っていなかったのではないでしょうか!?
途中降りるわけでもなく、街中を走るだけのコースですから人気がないのかも。
内容を読んでも、40分間隔で出ているような書き方だけど違うと思います。
19:00出発の1本だと思います。
こんな内容なら理解できないのも不人気の一つなんではないでしょうか!?
間違ってらごめんなさい。
|
返信する
|
|
|
の2つのコースに乗車
東大門からのは、極寒の中、オープンデッキに乗車、どちらとも、全コースの半分の時間は、貸し切り状態でした
途中で、降りて、また、乗って、
車窓から、町並みを撮影できました
主要な観光場所には行くので、利用してもいいと思います
|
返信する
|
|
|
コネストでも、それ以外のサイトでも、ソウルシティーツアーバスのサイト(URL)にアクセスできず、不安なまま行ってみました。
前日に予習としてチケット売り場の確認に行きましたが、コースや料金が掲示されていました(参考までに、10月24日に撮影してきたものを載せておきます。)。
また、運が良ければ、日本語を話せるスタッフもいるようです。
私が乗ったのは、「Panorama+around Gangnam Tour」で、18,000ウォンでした。
どこかのサイトで、T-moneyが使えるっぽいことが書いてありましたが、このコースは使えないと言われて、現金で支払いました。せっかくチャージしたのに…
夜間コースは、光化門のチケット売り場(東和免税店とコリアナホテルの間くらいのところ)から出発し、その向かい側くらいに到着します。
ツアーが終わって、タクシーで移動する場合は、バス停の後ろあたりにタクシーが停まっているので、そこから乗ったほうが良いと思います。
気づかずに、わざわざ歩いて道路を渡って、チケット売り場のあたりからタクシーを拾おうと思いましたが、なかなかつかまりませんでした…。
それから、どこかのサイトのクチコミで、時間やコースが突然変わるらしい、というような書き込みを目にしたのですが、私が乗車したその日が、ちょうど江南循環コースの時刻が変わったということでした(40分間隔⇒35分間隔)。
※運転が荒い(スピードが速い)ので、シートベルトをしていたほうが安全です。もちろん、事前に運転手さんからも「シートベルトしてね」と言われますが…。
私はトロリーバスに乗ったのですが、シートベルトをしていないと、シートから滑り落ちそうになったりしました。
※韓国の道路は渋滞しているから、時刻表は「あって、ないようなものだろう」と思ってましたが、それも考慮しての時刻表なのか、ほぼ時刻通りでしたので、侮ってはいけないな、と思いました。
|
2016年10月26日に撮影したものです。
|
2016年10月26日に撮影したものです。
|
チケット売り場は、光化門通りの東和免税店とコリアナホテルの間…
|
夜は2階建てバスに乗りました。
|
パノラマコースは、このトロリータイプと2階建てタイプがあるよ…
| | | | |
|
| |
|
snowcubeさん、詳しい情報をありがとうございました!
私もパノラマコースについて調べてみたのですが、運営サイトにつながらず、始発時間が9時なのか、9時半なのかわからず困っておりました。(他のサイトを見ると色々な情報が掲載されていたので。)
掲載していただいた写真を見ると、9時半出発のようですね。とても助かりました!
このシティーツアーバスは乗り降り自由がウリのようですが、韓国のバスは時間通りに来ないことが多く怖いので、降りずにずっと乗ったままソウルの街をバスから一周しようかなと考えております^^;
せっかくなので、2階建てバスに乗りたいのですが、トロリーバスとの運行順序はどうなっているのでしょうか。もしおわかりになりましたら教えて頂ければ幸いです。
snowcubeさんの記述を読むと、バスから街並みを見るだけでも面白そうなので、一度利用してみたいなと楽しみにしています^^
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
確認しましたところ
光化門チケット売り場での支払い方法は
現金またはクレジットカードのみということでした。
なお、バス運転手から購入する際は
T-moneyカードの読み取り端末機があるバスの場合は
T-moneyカードでの購入も可能とのことでした。
記事は至急修正しました。
貴重な情報ありがとうございました。
|
| |
|
YEULJAさん、お役に立てたのなら、なによりです。
江南の時刻表はなくしてしまいましたが、江南で乗ったバスは、2回ともマイクロバス風な感じでした。
パノラマコースは、時間によってバスのタイプが異なるようです。こちらは時刻表がありましたので、当日のものを参考までにアップいたします。
実際に乗車される際に、時刻やバスのタイプが変更になってたらスミマセン。
大渋滞などがなければ、ほぼ時刻通り(数分の遅れはあるかもしれませんが)だと思います。
お天気が悪かったり、寒いときには、バスに乗って景色を眺めているだけでも、あちこち行った気分になれるかと思います。
バスには、日本語の音声ガイダンスもあり、故障してなければ問題なく聞くことができました。
|
| |
|
snowcubeさん、パノラマコースの時刻表の掲載、感謝です!!
このようなしっかりした時刻表があるのですね。トロリーバスと2階建てバスの運行順序も決まっていることが事前にわかり、本当に助かりました!各停留所の出発時刻がわかれば、乗り降りして観光できますね。どこにも掲載されていない情報なので、ぜひともコネストのサイトにも、各コース別の時刻表を載せていただきたいと思います。
ソウルへ行く前に事前に教えていただき、snowcubeさんのお陰で計画が立てられそうです。何度も質問に答えていただき、ありがとうございました~(^^)/
|
返信する
|
|
|
5回目の訪韓で、初めて乗ってみました。
まずは10月25日に、「Panorama+aroun Gangnam Tour」に乗車。
行く前にいろいろと調べてみましたが、結局のところよくわからず…。たまたま前日に東和免税店に行ったので、そのときにチケット売り場の場所を確認し、当日は少し早めに行きました。9時頃チケットを買いに行ったのですが担当の女性の韓国語が早口で日本語も通じず、10分くらい待てば日本語がわかる人が来るので待っているように言われました。
無事にチケットを買うことが出来ましたが、「今日から江南コースの運行時間が変更になりました。江南駅に着いたら、あちらのチケット売り場の人に私に電話で話したいと伝えてください」と言われ、乗車しました。
江南に向かう途中雨でしたが、ツアーでは通らないような道を通ったりと、普段目にしない景色を楽しむことができたと思います。
江南駅に着いたところ、こちらにも日本語を話せる女性がいて、奉恩寺に行きたいことを告げました。「まだ時刻表ができていない」ということで、『え!?』と思いましたが、「では、1時間後に私からお電話します」と言われ、電話番号を伝えました。奉恩寺を観終わったくらいのところで電話が来て、「バスは11:44です。運転手に時刻表を渡しましたので受け取ってください」とのこと。運転手さんから時刻表を受け取り、その後も無事に観光することができました。
基本的に運転は荒かった(スピードが早い…)ですが、バスに乗っているだけでもいろいろな場所を回ることができ、良かったと思います。
次の日の夜は、ナイトツアーのコースに乗車しました。
セビッソムでとても短い休憩時間がありましたが、もう少し長かったら良かったのに…というのが感想です。が、バスに乗っているだけで、こちらもいろいろな夜景を楽しむことができました。
日中のツアーバスは、どれに乗っても結構空いていましたが、夜はほぼ満席でした。
うまく使いこなせば、とてもお得に観光できると思います。
|
返信する
|
|
|
19時半のバスを19時10分ころからずっとバスを待っていましたがきませんでした。20時まで待ってはみましたが来ず。。。
仕方なく帰国になり、問い合わせメールをしても返ってきません。
電話しても「現在使われていません。」と音声が流れてきました。。
24000wは泣き寝入りするしかないのでしょうか><???????
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
確認しましたところ、電話番号に変更はございませんでした。
返金対応など詳細については、 当時の状況を確認する必要があるとのことでした。
お問い合わせの際、ご参考下さいませ。
|
| |
|
こんばんは。
ありがとうございます。
電話は通じたのですが、音声だけでした。
メールも何度か送ったのですが、返信がありません。。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
ソウルシティツアーバスについて再度確認しましたところ、
詳細のやり取りが可能な担当が本日不在だったため、
後日再度確認しお伝えいたします。
取り急ぎ、韓国旅行中の苦情申告などができる
観光案内電話の連絡先をご案内いたしますので、
ご参考下さいませ。
<日本からおかけの際>
韓国国番号 82−2(ソウル市外局番から0を除いた数字)−1330
<紹介記事はこちらからご覧下さい>
http://www.konest.com/contents/basic_info_detail.html?id=811
よろしくお願い致します。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
担当者に再度確認しましたところ、
事前に19時10分までにチケットブースに
受け取りにいらっしゃらなかったため
お客様の連絡先に電話をしてみたものの連絡を取ることができず、
予定出発時刻の数分後まで待機後、出発したとのことでした。
当日キャンセルとみなされ、チケット料金の30%(キャンセル料)を差し引いた金額を返金するため、
再度メールでお客様の口座番号を教えていただきたいとのことでした。
なお、お問い合わせは
お電話(02-777-6090)でも対応可能です。
アナウンスが流れた後、0番を押しますとオペレーターにつながり、
日本語可能な職員もいらっしゃるとのことです。
よろしくお願いいたします。
|
| |
|
色々手続きして下さり、感謝します。
ありがとうございます。
メールを送ってみます!
|
| |
|
何度もすみません。
メール(sct2010@hanmail.net)に返金先の振込先を書いたのですが、返信がなく、
電話もしましたが、日本語がわからないスタッフでした。
どうしたらいいでしょうか(><)すみません。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
再度確認しましたところ、
non777様が送られたメールは受信できているとのことで、
担当者より返信していただくようお伝えいたしました。
今しばらくお待ちくださいませ。
よろしくお願いいたします。
|
| |
|
コネストさんが手配して頂いたのにも関わらず、あれからずっと返信を待っていますがメールが来ません…。
返金はやはり無理なのでしょうか…。
日本語が無理なのか理由がわかりませんがなにも返信がないのは非常に不安です。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
再度確認したところ、
カードでお支払いいただいていたため、
手数料を除いた該当の金額をカードキャンセル処理
させていただいたとのことでした。
メールの返信が遅れており、
大変申し訳ないとのことです。
よろしくお願いいたします。
|
返信する
|
|
|
2015年12月6日(日) 夜間コースの2階建てバスツアーに乗車してきました。夜のソウルの街を眺め思い出の記念にと乗車しました。定刻の15分前にきっぷ購入にも関わらず、なんと2階席の一番前の特等席での乗車で、ラッキーと思いきや、一番前の反対席のフロントガラスがわれているでわありませんか。応急処置であるのでしょうか紙を貼り覆いをしてあるのですが、このまま走行なんて日本では考えられない状態です(危険で怖い・日本ではNG)。 まして海外からの観光客がほとんど利用するにもかかわらず観光客の安全を考えているのでしょうか? コースは1時間半と案内にあったのですが、途中15分ぐらいの途中休憩をはさみ1時間で終了でした。ただ漢江の橋の上を行ったり来たりでゆっくり走るわけでもなくおもしろみもなく、中途半端なツアーであり韓国のイメージを悪く感じたツアーでした。
|
| |
|
お気の毒でした。ハマってしまわれたのですね。
苦労してまで良いサービスをすると言う率先した行動もあまり見かけませんので割れたのは自分が悪いのではないと既に他へ責任をなすりつけ紙を貼って見えなくするのがせいぜいなんでしょう。何か事故が起きても自分は関係ないと他人事の態度に変身すれば逃げ切れるんですから。
さすがに2階がオープンで無かったようなので寒さ対策はしているようですけど中身の無いツアーは果たして誰の責任になるのでしょうね。
----------------
口コミと関係の無い内容は削除しました(コネスト)
真冬にこれは無いか?
| | | | |
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
83% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
36,312円 → 6,397円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
71% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,496円 → 7,023円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
25,846円 → 7,636円~
東大門/3つ星
|
|
47% OFF
WECOSTAY南山
21,360円 → 11,374円~
乙支路・忠武路/コンドミニアム
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,224円 → 6,736円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,224円 → 9,069円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
|
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
|
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
|
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
|
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:23.10.29 (更新履歴)
・記事内容を一部更新しました(20240605)
・記事全体を更新しました(20231010)
・記事内容を一部修正しました(20181025)
・記事内容を一部修正しました(20170808)
・記事内容を一部修正しました(20161122)
・記事内容を一部修正しました(20160822)
・記事内容を一部修正しました(20160329) |
|
[閉じる] |
|
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
韓国地下鉄路線図 |
|
交通料金と経路 |
|
|