オルペミバス(ソウルの深夜バス)
オルペミポス(シミャポス) / 올빼미버스(서울 심야버스)
|
|
|
夜の観光・ショッピングに活用!ソウル市内を走る夜間バス
韓国の深夜バス「オルペミ(ふくろう)バス」。
通常の 市内バスの営業が終了する23:20から始発の出る5:00頃(「オルペミバス」の最終時刻は3:45)の間に運行しており、一般バスと同じ青い外観ですが、番号の横にNight Busを意味する「N」のローマ字があります。
市民の支持を得て、急成長した深夜バス
深夜のタクシー利用時に乗車拒否されることが多い韓国で、深夜のバス利用が可能となったのは大変便利です。オルペミバスは、2013年1月に一人の市民の深夜バス運行関連提案を、ソウル市が受け入れたのが始まり。
2013年の4月から9月まで2つの路線で試験運用した結果、147日間で総32万人が利用し、1日平均にすると2,180人!バス1台あたりの乗客数に換算すると、平均約180人が乗車したことになります(一般市内バスの乗客数は平均約110人)。この結果により市民からの需要も高いことがわかり、9路線での運行が決定しました。
憂慮されていた酔っ払いがらみの事件などもなく、注意を払えば快適に移動ができる深夜帯の交通手段として定着しました。また、2019年2月のタクシー料金値上がりを受け、更に需要が高まっています。
オルペミバス(深夜バス)路線図
ソウル市内全9路線で、1路線約30分間隔での運行となっています。
路線 |
主な行き先 |
N13 |
回基、清凉里、東大門、東大入口、漢南洞、新沙洞、江南、蚕室 |
N15 |
東大門、鍾路、明洞、南大門市場、ソウル駅 |
N16 |
大学路、東大門、明洞、南大門市場、孔徳、汝矣島、新道林 |
N26 |
弘大、新村、梨大、光化門、鍾路、東大門、清凉里 |
N30 |
クァンナル、東大門、明洞、南大門市場、ソウル駅 |
N37 |
江南、新沙洞、漢南洞、明洞、鍾路、光化門 |
N62 |
弘大、新村、梨大、鍾路、東大門、建大入口 |
※2019年4月時点
※N61番とN65番は、ソウル中心部を通らないため、記載を省略しました。
オルペミバスの乗車方法と注意点
バス停では電光掲示板と路線図を確認
![がらんとした深夜のバス停 がらんとした深夜のバス停]() がらんとした深夜のバス停
バス停に着いたらまず確認したいのが電光掲示板。少し待てばN番の深夜バスが何分後に来るのか表示されます。通常時間に営業するバスは、全て終了を意味する「종료(チョンニョ)」の文字が番号横に記載されます。
待ち時間には目的地までの路線図をチェック。他路線とは異なり背景色が黄色で、バスマークにはふくろうが乗っています。
![到着までの時間を示す電光掲示板 到着までの時間を示す電光掲示板]() 到着までの時間を示す電光掲示板
![路線図にはふくろうが 路線図にはふくろうが]() 路線図にはふくろうが
バスが来たら路線番号をチェック!
バスが来たら、目的地へちゃんと行くのか路線番号を確認しましょう。路線番号はバスの正面上、側面、扉の上に表示されています。
![バス正面は電光板に注目 バス正面は電光板に注目]() バス正面は電光板に注目
![側面には路線図 側面には路線図]() 側面には路線図
![停車時に見える飛び出す路線番号版 停車時に見える飛び出す路線番号版]() 停車時に見える飛び出す路線番号版
運賃は市内バスより割高
![料金は運賃箱の記載をチェック 料金は運賃箱の記載をチェック]() 料金は運賃箱の記載をチェック
オルペミバスの料金体系は一般の市内バスに比べて少し高くなっています。
・交通カード(「 T-moneyカード」など):2,150ウォン
・現金:2,250ウォン
※2019年4月時点
料金表はほとんどのバスで運賃箱に記載されていますが、中にはバス外観に記載されている場合もあります。
乗車時はココに注意!
・オルペミバスには通常のバス同様時刻表がなく、直接電光掲示板を確認するか、スマートフォン対応のアプリケーションでのみ確認可能です(日本語サービスはなし)。
・道路の混雑具合により運行状況が変則的になることもあります。
・深夜のため酔っ払いなどから絡まれても、助けを求めづらい時間帯ということを忘れずに!
![平日の深夜バス 平日の深夜バス]() 平日の深夜バス
![居眠り注意! 居眠り注意!]() 居眠り注意!
夜の街・東大門で遊ぶなら深夜バスを利用してみよう!
夜から明け方まで営業するファッションショップが多く集まる街・東大門(トンデムン)。ここを拠点に活動する観光客も多いでしょう。
深夜まで観光を楽しみバスや 地下鉄の終電を逃してしまった時、 タクシーを利用する際に多く見受けられる問題が、乗車拒否。タクシーの乗車拒否は法律で取り締まっており、ソウル市や警察が改善に乗り出してはいますが、実際には少なからず起こっており、安心して深夜のタクシーに乗れない、という人も少なくありません。
そのような体験をした人は、オルペミバスを一度利用してみましょう。東大門エリアから人気観光エリアへ向かう場合の停留所位置は以下の通りです。
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2019.11.18 ビーグルさん クチコミ
2019.11.18 ビーグルさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
nauさん 2017.5.21
5/14(日)2:30頃、東大門のファッションビルで買い物&深夜のチキンとビールを楽しんだ後、回基駅付近のホテルへ帰るために利用しました。
100頃降車&無事ホテルへ。深夜のタクシーはちょっと怖いので、かなり便利でした。韓国語と英語の表示&アナウンスでしたので、アプリで事前に調べておくとサクサク利用できるかと思います。 ... |
つづきを読む |
情報
|
きゅみ☆さん 2017.5.10
東大門から明洞までの帰りに利用しました。あんなに緊張感のあったバスは初めてでした。ハングルが読めないため、いくつ目で下車するか数えながらの乗車。「2つ目…3つ目…」と数えてると、何やら大声が!!運転手さん、まさかの乗客が降りる前に発車しているという、短気ぶり。乗客が“降ります!”とか叫んだんだと思いますが、ハラハラドキドキ。1回だけではなく何回かありました(笑)私はきちんと降りることが出来ましたが、もし降りる前に発車しちゃったら叫びましょう!!w ... |
つづきを読む |
情報
|
shipadさん 2014.1.19
深夜バスの路線案内及び運行状況のわかるHPがありましたので、紹介いたします。
http://bus.go.kr/nBusMain.jsp
左側の路線番号を選択すると、その路線の運行状況が表示されます。
タブレットやスマホでも見れますので、便利かと思います。 ... |
つづきを読む |
情報
|
shipadさん 2013.6.14
猪瀬東京都知事が都内の交通の24時間運行を示唆していますが、
ソウル市内ではすでに深夜バスの試験運行が行われています。
現在は2系統です。↓
N26:江西車庫-弘大-新村-鐘路-清凉里-マンウロ -中浪車庫
N37:津寛車庫-西大門-鐘路-カンナム駅-大峙洞-松坡車庫
7月までの運行のようですが、
7月以降はさらに6系統増えるようにも聞いております。
夜遊びを奨励しているわけでは有りませんが、タクシーでは不安な場合
夜遅くなっての帰りの足に利用できる場合もあるかと思います。
詳しくはソウル市のHP
http://japanese.seoul.go.kr/gtk/news/news_view.php?idx=21519&cPage=2& ... |
つづきを読む |
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
![電圧 電圧]() |
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
![電話 電話]() |
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
![タクシー タクシー]() |
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
![観光案内所 観光案内所]() |
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:19.04.09 (更新履歴)
・記事全体を見直しました(20190408)
・記事内容を一部修正しました(20180105)
・路線情報・記事内容を一部修正しました(20170622)
・路線情報を一部修正しました(20160913) |
 |
[閉じる] |
|
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
韓国地下鉄路線図 |
|
交通料金と経路 |
|
|