韓国旅行「コネスト」 EZLカード(旧cash bee) | 韓国の交通
KONEST

EZLカード(旧cash bee)

イズルカドゥ・ケシビカドゥ / 이즐카드(캐시비카드)
「EZLカード(旧cash beeカード) 」とは?
「EZL(イズル)カード(旧cash beeカード)」とは、 「T-moneyカード」と同様、韓国の代表的な交通系ICカードです。

日本のJR東日本「SUICA(スイカ)」、関東私鉄「PASMO(パスモ)」、JR西日本「Icoca(イコカ)」などと同じような機能を備えています。

希望の金額をチャージするだけで、ソウルや釜山(プサン)の地下鉄やバス、タクシーの乗り降りまでワンタッチででき、小銭や切符購入のわずらわしさなどがありません。現金での支払いよりも割安になるメリットもあります。

また、カード決済機能が搭載されていて、カフェやスーパー、コンビニなどの支払いもできて便利です。

韓国旅行でぜひ持っておきたい必須アイテムの利用方法を詳しくご紹介します!
プリペイド式でカード決済もできる便利な交通カード©EZL
プリペイド式でカード決済もできる便利な交通カード©EZL
釜山旅行に便利なesim
※クリックで移動
韓国交通カードかんたん比較
韓国旅行でよく使われる交通系ICカード3種をかんたんに比べてみましょう。

交通カード機能だけ必要なら「T-money」がおすすめ。クレジットカードを持っていない、使い過ぎないようにしたい、という場合はプリペイド決済ができる「EZL」「WOWパス」があります。

チャージした額を交通カード、カード決済のどちらにでも使える点では「EZL」が便利です。また、ロッテ免税店割引やハナ銀行両替優待などの特典もあります。
EZL T-money WOWパス
交通カード
機能
交通カード
機能
交通カード
機能
プリペイド
決済
プリペイド
決済
×
プリペイド
決済
チャージ通貨
W
チャージ通貨
W
チャージ通貨
・¥(プリペイド)
・W(交通カード)
メリット

・残額が交通系・カード払いと同一
メリット

・コンビニや駅で買える
メリット

・両替ができる
デメリット

・チャージはW
デメリット

・決済できる店は一部
デメリット

・残額が交通系・カード払いと別
【PR】eSIMとセットでよりお得に!「EZLカード」を購入
2023年「EZL」に名称変更
旧cash beeカードとイメージキャラクター
旧cash beeカードとイメージキャラクター
「EZLカード」はサービス運営会社の変更や統合などを経て、2023年に「cash bee(キャッシュビー)カード)」から名称変更しました。

「cash bee」と言えば釜山?というイメージを持つ方もいるように、ソウルのT-money、釜山のcash beeというイメージは、運営会社の地域別シェアの違いからきています。

発売当初はカードごとに使用地域が限定されていましたが、現在は交通カードなら全国どこでも使用できます(一部地方を除く)。
韓国旅行おトク情報
「EZLカード(旧cash bee) 」利用のメリット
「EZLカード(旧cash bee) 」を使って地下鉄やバスなどの交通機関を利用した場合、現金で支払った場合と比べて、以下の2つの割引サービスを受けられます。またプリペイドカード決済ができるのが便利です。

1.運賃割引:現金支払よりも運賃が割引
2.乗換割引:地下鉄・バスなどの乗換時に割引
3.プリペイドカード決済:韓国国内のカード決済のできる全店舗で利用可能

以下順番に詳しく見て行きしょう。
運賃割引
※料金単位はウォン、2024年11月時点
ソウル地下鉄
区分 「EZLカード」利用時 現金支払時
一般
(満19歳~)
1,400ウォン 1,500ウォン
青少年
(満13~18歳)
800ウォン
子ども
(満6~12歳)
500ウォン 500ウォン
※ソウルおよび首都圏近郊の料金表
 一部例外料金が適用される場合もあります
※地下鉄のみ利用時の基本料金基準
※満6歳未満は大人1人同伴時3人まで無料
※始発~6:30は早朝割引で交通カード利用時、さらに20%料金割引適用
ソウル市内バス
ブルー(幹線)グリーン(支線)バス
       
区分 「EZLカード」利用時 現金支払時
一般
(満19歳~)
1,500ウォン 1,500ウォン
青少年
(満13~18歳)
900ウォン 1,000ウォン
子ども
(満6~12歳)
550ウォン 550ウォン


イエロー(循環)
区分 「EZLカード」利用時 現金支払時
一般
(満19歳~)
1,400ウォン 1,400ウォン
青少年
(満13~18歳)
800ウォン 800ウォン
子ども
(満6~12歳)
500ウォン 500ウォン


レッド(広域)バス
       
区分 「EZLカード」利用時 現金支払時
一般
(満19歳~)
3,000ウォン 3,000ウォン
青少年
(満13~18歳)
1,700ウォン 1,800ウォン
子ども
(満6~12歳)
1,500ウォン 1,500ウォン


マウル(近距離)バス
                
区分 「EZLカード」利用時 現金支払時
一般
(満19歳~)
1,200ウォン 1,200ウォン
青少年
(満13~18歳)
600ウォン 600ウォン
子ども
(満6~12歳)
400ウォン 400ウォン
※ソウルおよび首都圏近郊の料金表
 一部例外料金が適用される場合もあります
※バスのみ利用時の基本料金基準
※満6歳未満は大人1人同伴時3人まで無料
※始発~6:30は早朝割引で交通カード利用時、さらに20%料金割引適用
釜山地下鉄(1~4号線)、東海線運賃表
区分 「EZLカード」利用時 現金
一般
(満19歳~)
1,600ウォン
1,800ウォン
1,700ウォン
1,900ウォン
青少年
(満13~18歳)
1,050ウォン
1,200ウォン
1,150ウォン
1,300ウォン
子ども
(満6~12歳)
無料 700ウォン
800ウォン
※釜山地下鉄の運賃は出発駅から到着駅までが10kmまでを「1区間」、10km以上を「2区間」とした「移動区間制」。表の上段が「1区間」、下段が「2区間」
※満5歳以下の乳幼児は、保護者同伴時に限り保護者1名あたり3名まで無料
※区間超過時、また改札後3時間以上経過した場合は追加運賃
釜山-金海(キメ)軽電鉄運賃表
区分 「EZLカード」利用時 現金
一般
(満19歳~)
1,600ウォン
1,800ウォン
1,700ウォン
1,900ウォン
青少年
(満13~18歳)
1,000ウォン
1,150ウォン
1,100ウォン
1,250ウォン
子ども
(満6~12歳)
無料 750ウォン
850ウォン
※釜山地下鉄の運賃は、距離ではなく駅ごとに区間を区分。表の上段が「1区間」、下段が「2区間」
※満5歳以下の乳幼児は、保護者同伴時に限り保護者1名あたり3名まで無料
※区間超過時、また改札後3時間以上経過した場合は追加運賃
釜山市内バス
区分 「EZLカード」利用時 現金
一般
(満19歳~)
1,550(一般)ウォン
2,100(座席・急行)ウォン
1,480(マウル)ウォン
1,700ウォン
2,200ウォン
1,600ウォン
青少年(満13~18歳) 800ウォン
1,350ウォン
750ウォン
900ウォン
1,700ウォン
900ウォン
子ども(満6~12歳) 無料 400ウォン
1,300ウォン
300ウォン
※表の上段が「一般バス」、中段が「座席・急行バス」、下段が「マウルバス」
※マウルバスは釜山中心部の料金を記載。地区ごとに料金が異なる
※満6歳未満の乳幼児は、乗客1人が同伴すれば2人まで無料
乗換割引
現金を使用する場合は、地下鉄とバスを乗り換える毎に基本料金が発生します。

一方、交通カードを利用すると、バス・地下鉄の乗換え時に通し運賃扱いとなるため、乗換え割引運賃が適用され、新規で全額を払う必要がありません。

【基本ルール】
・利用可能な乗り換え間隔は30分以内
 (21:00~翌7:00までは60分以内)
・4回の乗り換えまで割引


【釜山地下鉄→釜山市内バスに乗り換えた場合】
●現金
地下鉄1区間料金1,700ウォン+一般バス基本料金1,700ウォン=3,400ウォン

●「EZLカード(旧cash bee)」
地下鉄1区間料金1,600ウォン+一般バス乗換え割引運賃100ウォン=1,700ウォン
1,700ウォンお得

【注意事項】
※地下鉄から地下鉄、同じ路線のバス乗り換えは対象外
※基本料金が安い交通手段から高い交通手段に乗り換える場合、交通カード利用時の基本料金の差額分が割引運賃として追加
釜山-金海軽電鉄との乗換え時は、独自の乗換え運賃体系が適用
空港リムジンバスは利用できません
購入方法
「EZLカード(旧cash bee) 」 は基本タイプのカード型や時計型などがあります。

釜山地下鉄駅舎、全羅道、江原道地域の他、全国の「EZLカード(旧cash bee)」加盟コンビニ(セブンイレブン、CU、GS25、emart24)と街頭販売店で購入可能です。
青少年・子どもの利用は購入後手続きが必須
「EZLカード(旧cash bee)」 利用者の年齢が「青少年」「子ども」区分にあたる場合には、「EZLカード(旧cash bee) 」 を購入したその場で利用者の生年月日を登録すれば、「青少年」「子ども」料金での利用が可能です。

登録の際には、利用者の生年月日を証明できるパスポートなどの提示が必要です。

어린이 청소년 등록해주세요
オリニ チョンソニョン トゥンロッ ヘジュセヨ
子ども用カード登録してください

と伝えましょう。

最初にチャージした日から10日以内に登録をしなければ 「一般」 カードとなります。

【購入時に割引登録手続きができる販売所】
EZLカード(旧cash bee)加盟コンビニ
GS25
CU
セブンイレブン
※場所によっては対応していない場合あり

もしくは「EZLカード(旧cash bee)」のHP(韓国語)で登録できます。
チャージ方法
交通カードを購入しても料金がチャージされていないため、すぐには使えません。購入後すぐにチャージしましょう。

「EZLカード(旧cash bee)」のチャージができる場所は、ソウル・首都圏・釜山地下鉄駅構内、「EZLカード(旧cash bee)」もしくは「LOCA(ロカ)」のマークがある全国のコンビニ・街頭販売店、一部銀行のATMなどです。

1,000ウォン単位でチャージでき、1回70,000ウォン、合計500,000ウォンまで。

※大邱(テグ)市の地下鉄では「EZLカード」のチャージができません
地下鉄駅構内の機械でチャージする方法
自動発券機でチャージ可能です。 韓国語、英語、日本語、中国語対応しているので、日本語を選択しましょう。
自動発券機
自動発券機
交通カードをチャージを選択
交通カードをチャージを選択
加盟コンビニ・加盟街頭販売店でチャージする方法
カードとチャージしたい金額分のお金を渡し、

충전해주세요
チュンジョネジュセヨ
チャージして下さい

と伝えましょう。

カード購入時にその場で一緒にチャージしてもらえばすぐに使用できます。カード自体の購入はクレジットカードも利用できますが、チャージは現金のみ可能です。
日本円でチャージできる両替所も!
ソウルの地下鉄4号線・明洞(ミョンドン)駅の近くにある「マネーボックス両替所 明洞支店」では、ウォンではなく日本円で「EZLカード(旧cash bee)」にチャージできます。

釜山旅行者の場合は「マネーボックス両替所 金海空港支店」で日本円でのチャージが可能です。
使い方
全国の地下鉄、バス、釜山港国際旅客ターミナル有料シャトルバス、加盟コンビニ、街頭販売店、加盟タクシーで使えます。その他にも「EZLカード(旧cash bee)」マークの付いた公衆電話、自動販売機で使用可能です。
地下鉄
改札にある専用センサーにカードをタッチさせると、「ピッ」と音が鳴り、金額が引き落とされます。カバンや財布に入れたまま当ててもかまいません。降りるときも同じくセンサーに当てます。
バス
バスの場合、基本は乗車時のみバス入口のセンサーにタッチすれば問題ありません。

ただし、下車後別のバスや地下鉄に乗り換える場合、あるいはすでに別のバスや地下鉄から乗り換えた場合は、降りる時も必ずセンサーにタッチしましょう。

降車時にセンサーに当てないと、次の乗車時に乗換割引が適用されず、もう一度、基本料金が引き落とされます。

また、バスに限り2人以上で1枚のカードを使うことができます。2人ならカードを専用センサーに当てる前に、運転手に「두명이요(トゥミョンイヨ、2人です)」と言いましょう。 ただし、2人以上で利用した場合はバスから地下鉄への乗り換え割引は適用されません。
タクシー
「EZLカード(旧cash bee)」のマークがついているタクシーで使えます。タクシーで目的地に着いたら、運転手に

교통카드로 계산해주세요
キョトンカドゥロ ケサンヘジュセヨ
交通カードで支払います

と伝え、タクシーの端末機にカードを当てて支払いましょう。
「EZLカード(旧cash bee) 」が使える主な交通機関
【地下鉄・鉄道】
・ソウル
首都圏地下鉄・ソウル首都圏韓国鉄道
空港鉄道A’REX(一般列車のみ)
・釜山
釜山地下鉄
釜山-金海軽電鉄
東海線
・その他
大邱(テグ)地下鉄
大田(テジョン)地下鉄
光州(クァンジュ)地下鉄

【バス】
ソウル首都圏市バス/マウルバス
釜山市内バス
済州(チェジュ)市内バス
全国の市内バス、マウルバス

※使用不可の地域
慶尚北道(キョンサンプット):青松(チョンソン)、英陽(ヨンヤン)、盈徳(ヨンドッ)、奉化(ポンファ)
全羅南道(キョンサンプット)珍島(チンド)

【タクシー】
「EZLカード(旧cash bee)」加盟タクシー

【高速バス】
高速バス

【鉄道】
韓国高速鉄道KTX、セマウル号、ITX-セマウル号、ムグンファ号、ヌリロ号
残高確認
「EZLカード(旧cash bee)」加盟店で尋ねる
ソウル地下鉄駅舎、ソウル首都圏韓国鉄道の窓口、釜山地下鉄駅舎、「EZLカード(旧cash bee)」加盟コンビニ、で確認できます。
店員にカードを渡して韓国語で

잔액 얼마예요?
チャネッ オルマエヨ
残高いくらですか

と聞きましょう。
地下鉄駅「自動発券機」で確認
1.改札付近にある「自動発券機」で画面下方の「日本語」をタッチ
2.画面右側の「交通カードのチャージ」をタッチ
3.「EZLカード(旧cash bee)カード」をカード口に置く
4.「チャージ前金額」が表示される
アプリを使って確認
スマートフォンで「EZLカード(旧cash bee)」の残高を調べられるアプリがあります。

スマートフォンにNFC機能(タッチ機能)がある場合は、「EZL TOP-UP」アプリケーションを起動し、スマートフォンにカードをかざすと残額が表示されます。

アプリケーションは「EZLカード(旧cash bee)」裏面に記載されたQRコードを読み取るか、以下のURLからインストールできます。

「EZL TOP-UP」アプリ
Apple Storeからインストール(iPhone)
Google Playからインストール(Android)
※アプリケーションは日本語・英語対応
韓国旅行おトク情報
ショッピングやグルメに便利な「EZLカード(旧cash bee) 」
「EZLカード」はプリペイドカード決済も出来る優れもの。「EZLカード」はクレジットカード・チェックカード(日本のデビットカードにあたる)決済を扱っている韓国国内の全ての店舗で利用できます。

「T-money」カードが一部の店舗でしかカード決済ができないのに比べて便利です。
セルフレジも利用OK
セルフレジも利用OK
おつりのチャージはセブンイレブン
おつりのチャージはセブンイレブン
「EZLカード(旧cash bee)」と現金は一緒に使えません。
「EZLカード(旧cash bee)」で足りない分を現金で払おうとしても受け付けてもらえないので、入っている金額の範囲内で買い物をしましょう。

ただし、現金で買い物をした時に出たおつりを「EZLカード(旧cash bee)」にチャージすることはできます(セブンイレブンのみ)。

※百貨店、 KIMS CLUB、ホームプラス、 COSTCOでは使用できません
グルメ店の無人注文機にも対応
韓国では日本と比べキャッシュレス化が大いに進み、カフェチェーンやファーストフードチェーンをはじめとし、飲食店全般でキャッシュレスの無人注文機を置くお店が増えています。

クレジットカードだけでなく、「EZLカード(旧cash bee)」を持っていると便利です。
無人注文機
無人注文機
Angel-in-us Coffeeなどカフェチェーンのほとんどが無人注文機を導入
Angel-in-us Coffeeなどカフェチェーンのほとんどが無人注文機を導入
種類の多いアイスクリームは注文時の発音が難しいので、無人注文機が活躍
種類の多いアイスクリームは注文時の発音が難しいので、無人注文機が活躍
払い戻し手続きにはアプリが必須
万が一、払い戻しをしたい場合には「EZL TOP-UP」アプリケーションが必要です。お店でカード決済取消の手続きを済ませるだけではカードにお金が戻ってきません。

決済取消をすると、「EZL TOP-UP」アプリケーションに取り消した額のクーポンが発行されます。
アプリを起動後、そのクーポンをダウンロードすることで、残高が返ってきます。

まずはアプリを起動して、スマートフォンにカードをかざします。
1.スマホにカードをかざすと「カードにクーポンがありますが今使用しますか?」と出るので「Use it now(今使用する)」をタップ
1.スマホにカードをかざすと「カードにクーポンがありますが今使用しますか?」と出るので「Use it now(今使用する)」をタップ
2.スマホにカードをかざす
2.スマホにカードをかざす
3.クーポンが表示されるので「Refund」と書かれたクーポンをタッチ
3.クーポンが表示されるので「Refund」と書かれたクーポンをタッチ
4.クーポン分の金額(=決済取消額)のチャージが完了
4.クーポン分の金額(=決済取消額)のチャージが完了
残金の引き出し
韓国帰国前に残金を現金で引き出したい場合は、残高が2万ウォン以内である場合に限りコンビニで引き出せます。
店員に、韓国語で

환불해주세요
ファンブル ヘジュセヨ
払い戻ししてください

と伝えましょう。
払い戻し手数料の500ウォンを差し引いた、残高の全額を返金してくれます。

ただ「EZLカード(旧cash bee)」はプリペイドカードとしては10年間(カード裏面の有効期限まで)、交通カードとしては期限なく使えるため、また韓国旅行に来るという人は、使わなかった金額分をそのまま残しておいてもよいでしょう。
「気候同行カード」とは
2024年7月に新たに登場した「気候同行カード」は、ソウル市内の地下鉄やバスが定額で乗り放題になる交通カードです。

長期券と短期券があり、旅行者には短期券(1日券、2日券、3日券、5日券、7日券)が便利です。
「EZLカード(旧cash bee)」に関するよくある質問
Q.カードを紛失したのですが、再発行と残高の移動はできますか?
A.
「EZLカード(旧cash bee)」はカードの再発行も、残高の移動も出来ません。

Q.「EZLカード(旧cash bee)」でオンラインショッピングもできますか?
A.
オンラインでの決済は出来ません。

Q.「EZLカード(旧cash bee)」はソウルや釜山などの首都圏以外のお店でも使えますか?
A.
全国でのクレジットカードやチェックカード(日本でいうデビットカード)決済を扱っている店舗であればどこでもご利用できます。

Q.「EZLカード(旧cash bee)」は分割払いも出来ますか?
A.
分割払いは出来ません。一括払いのみ可能です。

Q.「EZL TOP-UP」アプリケーションは韓国の電話番号がないと使えませんか?
A.
日本の電話番号があれば使えます。登録時に電話番号を記入する欄がありますが、日本の番号を記入してください。

Q.「EZLカード(旧cash bee)」を「気候同行カード」として利用できますか?
A.
できません。カードの種類が異なります。

Q.「EZLカード(旧cash bee)」と「気候同行カード」はどちらがお得ですか?
A.
1日券を利用する場合、1日に地下鉄やバスを4回以上利用すれば、「気候同行カード」のほうがお得です。旅の日程と行動範囲を考えて購入するとよいでしょう。
地図
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2024.12.12
オノキチさん
クチコミ

2024.12.12
オノキチさん
クチコミ

2024.4.9
かえぽこさん
クチコミ

2024.4.9
かえぽこさん
クチコミ

2023.9.18
misarikarisaさん
クチコミ

2023.10.9
misarikarisaさん
クチコミ

2023.10.9
misarikarisaさん
クチコミ

2023.8.14
トサヒロさん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
情報
オノキチさん 2024.12.12
ソウルではどこのコンビニにも無かった推しの子デザインのEZLカードですが、釜山の四面駅近くのGS25で手に入りました。
原作の終わり方は面白くなかったけど、やっぱりアイはかわいいです。すぐ近くにアニプラスショップ釜山四面店やアニメイト釜山店もあるので、オタ活推し活もしやすい街ですね。

推しの子は韓国語で최애의 아이(チョエエ アイ?)ですが、韓国語が話せなくても画像を見せてDo you cell this?とか言えば探してくれます。
つづきを読む
オススメ (返信: 0 )
[退会ユーザー]さん 2023.10.22
2023/10時点では、ターミナル1のみの受取でした。私は成田→JEJU航空利用でしたので、問題ありませんでした。
トランクを受取、その後ゲートを出て
エレベーターで、3階へ。
Nカウンターは、突き当たりです。
ブースが1番から並んでいるので、32番ブース「TRIP EASY」で、受け取ります。
日本語を話せる優しいスタッフさんに、氏名を伝えると、カードをくれます。
手続き、1分で終了。^_^

円からウォンにしてない方は、
17時過ぎていたら、空港内の銀行は、すべて閉まっているので、両替センターで交換しましょう。

入金は、地下鉄乗り場のチケット機で、入金できます。
つづきを読む
便利でした (返信: 0 )
p.u.pさん 2023.9.5
渡韓前、SNSでWOWPASSが良く出てきていて気になっていましたが、こちらのカードが10円で購入できるとのことで購入して使ってきました!
受け取るまでにかなり移動しましたが、受付のアジョシが元気に優しく対応してくれて良かったです^^

結果、T-moneyは持っていたので一応持って行ってましたが使うことなく、このLOCA M 1枚で 地下鉄、バス、クレカ決済と問題なく使えたので便利でした。
娘との旅行だったためショッピングというよりはカフェやご飯代の支払いや地下鉄移動に使うのが主だったので、地下鉄駅でこまめにチャージできたので良かったです。
つづきを読む
miyayumiさん 2023.8.29
飛行機の遅れもあり、受取時間ギリギリになってしまいましたが、受付の方が待っていて下さり、無事に受け取ることができました。

出発ゲートの一番端だったので、行くのが大変でした笑
友達との共同財布で使いましたが、どの飲食店、コンビニ、タクシーでも使えてよかったです。チャージする時コンビニとかでしないといけないのでちょっと大変でした汗 チャージ機があれば助かるのになぁと思いました。
つづきを読む
あひる坊さん 2023.8.29
交通系もプリぺとしてお買い物も、楽につかえました。何件か(確かコンビニ)は使用出来ませんでしたが。。カフェはもうカード必須の国ですね。1枚もっていた方が絶対いいと思います。
つづきを読む
韓国旅行の準備ガイド
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
電圧 電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
通貨/両替/カード/チップ 通貨/両替/カード/チップ
韓国の通貨は?カードは何が使える?旅に役立つお金の基礎知識!
電話 電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
クレジットカード クレジットカード
知っておきたい、韓国でのクレジットカード使用
T-money カード T-money カード
韓国旅行の必需品。お得なマルチ交通カード徹底解剖!
ソウルの地下鉄 ソウルの地下鉄
ソウル市内を楽々移動!使い勝手のいい公共交通機関
タクシー タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
ソウルの市内バス ソウルの市内バス
初心者にはなかなか難しいソウルのバスを、わかりやすくご紹介!
観光案内所 観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
タサンコールセンター 外国人専用電話相談「120」 タサンコールセンター 外国人専用電話相談「120」
観光・生活情報について、日本語電話相談が受けられるサービス
旅のトラブルと対処法(盗難・犯罪) 旅のトラブルと対処法(盗難・犯罪)
韓国ビギナー必見!「いざ」というときのための予備知識
事後免税制度(TAX REFUND)・税還付自動化サービス 事後免税制度(TAX REFUND)・税還付自動化サービス
窓口で並ぶ必要なし!24時間利用できる端末機が登場


掲載日:24.11.17 (更新履歴
・記事の一部を更新しました(20241029)
・記事の一部を更新しました(20240826)
・釜山地下鉄、釜山軽電鉄の運賃を更新しました(20240508)
・記事全体を更新しました(20240329)
・記事全体を見直しました(20190325)
[閉じる]
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
韓国地下鉄路線図
  ソウル
釜山
大邱
大田
光州
韓国地下鉄路線図
印刷用PDFファイル 印刷用PDFファイル
交通料金と経路
から
まで
タクシー検索 地下鉄検索
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]