釜山の地下鉄
チハチョル(プサン) / 지하철(부산)
|
|
|
プサン観光に必須!便利な路線図から乗車方法まで紹介
韓国第2の大都市、 釜山(プサン)。 釜山地下鉄は1号線から4号線と東海線の5路線、 金海(キメ)国際空港へのアクセス鉄道である軽電鉄の計6路線が利用できます。
市内各地はもちろん、釜山に隣接する金海(キメ)市・梁山(ヤンサン)市まで繋がっている釜山地下鉄は、手軽な料金で、韓国語が分からない外国人にも利用しやすい釜山の人気交通手段です。
すぐに釜山地下鉄乗り換え検索をしたいとき
![コネスト韓国地下鉄乗り換え検索の無料アプリ コネスト韓国地下鉄乗り換え検索の無料アプリ]() コネスト韓国地下鉄乗り換え検索の無料アプリ
完全日本語版の韓国地図サービス。その中の機能の1つとして地下鉄乗り換え検索があります。PC版は路線図からの乗り換え検索が可能で、モバイル版は駅名からの乗り換え検索が可能です。
印刷して紙の路線図を持ち歩きたい、または駅名の表記を日韓同時併記されたものを見たい場合などはこちらのPDFファイル版をご利用下さい。
料金・乗車券の種類
区分 |
現金 |
交通カード |
一般(満19歳~) |
1,400ウォン 1,600ウォン |
1,300ウォン 1,500ウォン |
青少年(満13~18歳) |
1,150ウォン 1,300ウォン |
1,050ウォン 1,200ウォン |
子ども(満6~12歳) |
700ウォン 800ウォン |
650ウォン 750ウォン |
※2019年6月時点
※釜山地下鉄の運賃は出発駅から到着駅までが10kmまでを「1区間」、10km以上を「2区間」とした「移動区間制」。表の上段が「1区間」、下段が「2区間」
※満5歳以下の乳幼児は、保護者同伴時に限り保護者1名あたり3名まで無料乗車可能
※区間超過時、また改札後3時間以上経過した場合は、追加運賃が徴収
区分 |
料金 |
利用条件 |
1日券 |
5,000ウォン |
発券当日に限り、区間・乗車回数に制限なし |
7日券 |
21,000ウォン |
発券日から7日間、区間に制限なく20回まで |
1ヶ月券 |
60,000ウォン |
発券日から30日間、区間に制限なく60回まで |
※2019年6月時点
※7日乗車券、1ヶ月乗車券は未使用分の払い戻し可。払い戻し金額は釜山交通公社が定める算出金額と手数料を省いた金額。
※発券日から有効期限を過ぎた7日乗車券、1ヶ月乗車券は払い戻し不可
※釜山-金海軽電鉄、東海線では使用不可
T-moneyカードもOK!交通カードが便利でお得
交通カードを利用すると、 日本の「Suica」や「PASMO」のように、希望の金額をチャージするだけで釜山の地下鉄を利用できます。魅力は、一般運賃より割安になること。また、地下鉄-バスの乗り換えは通し運賃扱いとなり、別途料金が不要です。
「 cash bee(キャッシュビー)カード」、「マイビカード」、「ハナロカード」の3種類が流通しており、「 T-moneyカード」も釜山の地下鉄・バスで使用できます。
![キャッシュビー機能付きハナロカード キャッシュビー機能付きハナロカード]() キャッシュビー機能付きハナロカード
![ハナロカード ハナロカード]() ハナロカード
![T-moneyカード T-moneyカード]() T-moneyカード
覚えておくと便利!駅コード・英語・漢字で乗降駅をチェック
釜山の地下鉄は路線ごとに色分けされ、各駅には3桁の番号がふられています。
最初の数字は路線(○号線)を表し、下2桁は駅の順番を表しています。
<例>
1号線釜山(プサン)駅:113番(1号線の13番目の駅)
2号線海雲台(へウンデ)駅:203番(2号線の3番目の駅)
駅名標には英語のほか漢字も表記されているので、韓国語が分からなくても安心です。
観光地の最寄駅には、カタカナ表記があることもあります。
釜山地下鉄に乗ってみよう
地下鉄の出入口には、路線・駅名・出入口番号の書かれた看板やポールが立てられているので、目印にしましょう。英語や漢字、一部カタカナなどでも書かれています。
![地下鉄のラインカラーが入ったポール 地下鉄のラインカラーが入ったポール]() 地下鉄のラインカラーが入ったポール
![ポールはなく、出入口頭上に
駅名表示板が掲げられている駅も ポールはなく、出入口頭上に
駅名表示板が掲げられている駅も]() ポールはなく、出入口頭上に
駅名表示板が掲げられている駅も
駅の出入口付近にエレベーターが設置されていることも。年配者の利用時や荷物の多い時に有用です。なお、「 コネスト韓国地図」でもエレベーターの場所を確認できます。
窓口や券売機の上にある路線図で、行き先を確認できます。ただし漢字表記がないので、英語表記を参考にして、目的地を探すことになります。
![自動発券機 自動発券機]() 自動発券機
切符は、改札口付近にあるタッチパネル式の自動発券機で購入します。1日券・7日券・1ヶ月券も購入できます。発券機は全駅、韓国語・英語・日本語・中国語の4ヶ国語対応です。
自動券売機の初期画面
1.通常の画面は韓国語表示になっているので、右上の言語切替で日本語を選択します。
2.片道切符を購入する際は「片道1区間」または「片道2区間」をタッチします。
3.往復切符を購入する際は「往復1区間」または「往復2区間」をタッチします。
4.1日券を購入する際は「1日券」をタッチします。
5.1区間や2区間が分からず、駅名から検索したい場合は、路線名をタッチした後に、駅名を探します。
6.1区間はピンク色の枠内に表示されている駅で、それ以外の駅が2区間になります。
※駅ごとにピンク色の枠の範囲は変わります。
(例)片道1区間の切符を購入する場合
![1.初期画面で「片道1区間」をタッチします 1.初期画面で「片道1区間」をタッチします]() 1.初期画面で「片道1区間」をタッチします
![2.表示されている金額を投入します。この画面で「往復」や「枚数」、「子ども」など変更もできます 2.表示されている金額を投入します。この画面で「往復」や「枚数」、「子ども」など変更もできます]() 2.表示されている金額を投入します。この画面で「往復」や「枚数」、「子ども」など変更もできます
![3.金額を投入します 3.金額を投入します]() 3.金額を投入します
![4.切符が出てきます。おつりがある場合は取り忘れに気をつけましょう 4.切符が出てきます。おつりがある場合は取り忘れに気をつけましょう]() 4.切符が出てきます。おつりがある場合は取り忘れに気をつけましょう
なお、自動発券機の中には 1万ウォン札と 5千ウォン札が使えない自動発券機が多いため、 1千ウォン札を用意しておきましょう。手元に1千ウォン札がない場合は、自動発券機の近くに「紙幣交換機」が設置されているので、高額紙幣を1千ウォン札に交換しましょう。
また、1日券を購入すると、通常の切符と同じ黄色の切符が出てきますが、表に「1 day pass」と表示されています。通常の切符と混同しないように気をつけましょう。
![紫色の紙幣交換機。
1万ウォン札、5千ウォン札を1千ウォン札に交換できます 紫色の紙幣交換機。
1万ウォン札、5千ウォン札を1千ウォン札に交換できます]() 紫色の紙幣交換機。
1万ウォン札、5千ウォン札を1千ウォン札に交換できます
![1日券の表面には「1 day pass」と表示が 1日券の表面には「1 day pass」と表示が]() 1日券の表面には「1 day pass」と表示が
改札口は「Tracks(乗り場)」と書かれた標識の下にあります。主な停留所名が英語と漢字でも書かれているので、目的地と同じ方向か必ず確認して改札口を通りましょう。
![改札バーを回す方式の改札口 改札バーを回す方式の改札口]() 改札バーを回す方式の改札口
![切符は投入口へ入れ、改札バーを
回したところで受け取ります 切符は投入口へ入れ、改札バーを
回したところで受け取ります]() 切符は投入口へ入れ、改札バーを
回したところで受け取ります
![交通カードはセンサーに当てます 交通カードはセンサーに当てます]() 交通カードはセンサーに当てます
釜山の地下鉄の車内放送は基本的に韓国語と英語ですが、観光地の最寄駅や乗り換え駅などでは日本語や中国語でのアナウンスもあります。
車内モニターの停車駅案内表示や、各駅の駅名標(駅コード、ハングル、英語、漢字。一部カタカナ表記あり)も確認して下車しましょう。
![スクリーンドアが設置されています スクリーンドアが設置されています]() スクリーンドアが設置されています
![地下鉄車内の様子 地下鉄車内の様子]() 地下鉄車内の様子
![切符は投入口に入れると回収されます(1日乗車券は再び受け取ってください) 切符は投入口に入れると回収されます(1日乗車券は再び受け取ってください)]() 切符は投入口に入れると回収されます(1日乗車券は再び受け取ってください)
釜山地下鉄の乗り換え方法
乗り換えの際は、カラタヌンゴッ(갈아타는 곳、換乗、Transfer To Line数字)と書いてある表示に従いましょう。
乗り換えの方向を示す矢印と、地下鉄の号線のカラーが壁や柱に貼り付けてあるので、目的地の方向を確認しながら看板に沿って移動すれば簡単に乗り換えることができます。
ただし、 釜山-金海軽電鉄との乗り換えは、現金利用の場合、一度改札を出てから別途料金支払いが必要となります。
沙上駅での金海軽電鉄への乗り換え方法
![沙上駅の連絡通路。一度改札の外に出ます 沙上駅の連絡通路。一度改札の外に出ます]() 沙上駅の連絡通路。一度改札の外に出ます
沙上駅で地下鉄2号線と釜山-金海軽電鉄を乗り換える際は、一度改札口を出て、約5分ほど連絡通路を歩いた後、乗り換え先の改札口を利用します(地下鉄2号線の改札口は地下1階に、釜山-金海軽電鉄の改札口は地上2階にあります)。
改札外にあるため、一回用切符を利用する際は切符を別々に購入しなければなりません(例:空港駅で「空港駅→沙上駅」の切符を購入し、沙上駅で別途、「沙上駅→目的地」までの切符を購入します)。なお交通カード利用時は、乗り換え割引が適用されます。
駅ナカの便利施設
![大きなサイズのロッカーもあり、スーツケースが入れられる場合も 大きなサイズのロッカーもあり、スーツケースが入れられる場合も]() 大きなサイズのロッカーもあり、スーツケースが入れられる場合も
車両の優先シート
釜山の地下鉄は、車両の中に優先シートが設定されています。
![日本同様に端の席には優先席が 日本同様に端の席には優先席が]() 日本同様に端の席には優先席が
![「妊産婦配慮席(妊婦用の優先席)」も 「妊産婦配慮席(妊婦用の優先席)」も]() 「妊産婦配慮席(妊婦用の優先席)」も
![妊婦をかたどったマークが目印 妊婦をかたどったマークが目印]() 妊婦をかたどったマークが目印
|
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
21,720円 → 7,050円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
22,750円 → 5,580円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
78% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,630円 → 4,840円~
東大門/3つ星
|
|
72% OFF
ホテルPJ 明洞
20,020円 → 5,720円~
乙支路・忠武路/4つ星
|
|
67% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
23,790円 → 7,990円~
明洞/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2018.8.11 [退会ユーザー]さん クチコミ
2014.6.2 は~い。はろ~。さん クチコミ
2014.6.2 は~い。はろ~。さん クチコミ
2014.6.2 は~い。はろ~。さん クチコミ
2014.6.2 は~い。はろ~。さん クチコミ
2014.6.2 は~い。はろ~。さん クチコミ
2013.1.16 H.L.LEEさん クチコミ
2013.1.16 H.L.LEEさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
は~い。はろ~。さん 2014.6.2
地下鉄1号線の南浦駅を降りて地下街を歩き
ロッテ百貨店光復店を目指しました。
この角を右に曲がるとロッテ百貨店という所にあるコンビニで
T-moneyマークを発見しました。
コスメ店が3店舗並んだ奥にある GS25 です。
... |
つづきを読む |
良
|
は~い。はろ~。さん 2014.6.2
2014.5.28(水) PM 2:00頃
今日から3日間、地下鉄や金海軽電鉄を利用するので
T-moneyがチャージできるコンビニを探しました。
(1件当てがあったのですが、別のお店に変わってた。 (-_-;) )
地下鉄1号線の釜山駅。
KRの釜山駅側から8番出入り口を地下に降りると右側にコンビニがあります。
T-moneyのマークを探して回り込むと・・・ありました。 (^_^)v
幸いにも店内にはお客さんがいません。
落ち着いてチャージをしてもらえそうです。
レジの女の子に
「ティーモニ チュンジョン。(ティーマニー チャージ。)」と言って
T-moneyと5,000ウォン札を差し出しました。
ピッ。ピッ。とレジを操作してもらってチャージ完了。
「ジョンブ オルマナ イッソヨ。(全部でいくらありますか)」と尋ねると
レシートを出してくれました。
これでチャージできたことが確認できました。
2年ぶりに使うT-money。
使えるかなぁと不安でしたが、チャージができて安心しました。
これで乗る度に切符を買う煩わしさから解放されます。
... |
つづきを読む |
良
|
[退会ユーザー]さん 2014.4.5
昨年8月下旬から9月の頭にかけて、ハングルも全然できない私は釜山の友人を訪ねての訪韓。
地下鉄での移動がとても便利な釜山。
西面駅で切符を買おうと自動券売機で使い方が分からずひとり四苦八苦していたら、通勤風の男性や駅員さんがやさしく教えて下さったり…と韓国の方々の心あたたかさにホッとしたのでした。
ありがとうございました。 ... |
つづきを読む |
良
|
an-apricotさん 2013.4.23
金海空港 ~ 沙上 ~ 西面
空港から西面まで、軽電鉄&地下鉄で行ってみました
空港1階到着フロアからGATE3を出て、
正面の横断歩道を渡ります。
渡ったら右折し、直進します。
左側に空港駅があります(徒歩2分)。
空港駅でT-moneyのチャージができます。
TOP画面、右上にある日本語を押し、
あとは案内に沿ってチャージ完了
案内係、朝はアジュンマ、夕方はアジョッシがいましたよ。
空港駅改札を抜けると、
すぐ右に階段とちょっと先に左に階段があります。
沙上駅方面は左の階段です。
(エレベーターあります)
沙上駅から2号線に乗り換えます。
一旦改札を出て案内に沿って行けば、エスカレーターがあります。
(軽電鉄は地上2階、2号線は地下1階です)
2号線改札まで距離がありますが、こちらも動く歩道があります。
乗り換え、乗り換えで面倒な方には不向きかもしれませんが、
ゆっくり電車の旅を楽しめる方には面白いと思います。
わかりやすいのでおススメですっ ... |
つづきを読む |
情報
|
H.L.LEEさん 2013.1.16
*長年使われてきたポール。始発・終電情報も表示。→写真に掲載されている駅は駅名票を新しいデザインに変えています。
*入口番号、駅番号、駅名のハングル・漢字・英語表記は共通です。
→新しく駅名票やポールを取り替えた駅はハングル・日本語・中国語(日本語と同一の場合は省略)・英語表記になっています。
*駅標の一例。ハングル、駅番号、英語、漢字、簡体字の5つで表示されています。
→ハングル、駅番号、英語、日本語、中国語(簡体字)の5つで表示されています。1号線と4号線はすべての駅で4ヶ国語の駅票になっています。に訂正してほしいです。 ... |
つづきを読む |
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
![電圧 電圧]() |
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
![電話 電話]() |
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
![タクシー タクシー]() |
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
![観光案内所 観光案内所]() |
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:19.06.14 (更新履歴)
・記事全体を見直しました(20190610)
・記事全体を見直しました(20180628) |
 |
[閉じる] |
|
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
韓国地下鉄路線図 |
|
交通料金と経路 |
|
|