韓国旅行「コネスト」 仁川空港 磁気浮上鉄道(リニアモーターカー) | 韓国の交通
KONEST

仁川空港 磁気浮上鉄道(リニアモーターカー)

インチョンコンハン チャギブサンチョルド / 인천공항 자기부상철도
新しい交通手段?仁川空港発着の韓国初リニアモーターカー
2016年2月に開通した「仁川空港 磁気浮上鉄道(インチョンコンハン チャギブサンチョルト)」は、仁川国際空港 第1旅客ターミナルから海辺が広がる観光地・龍遊(ヨンユ)までの区間を走る磁気浮上鉄道(リニアモーターカー)です。

始発駅・仁川国際空港駅の乗り場は、空港鉄道A’REXの改札口(地下1階)もある「仁川国際空港 第1ターミナル 第1交通センター」の2階に位置しています。空港の旅客ターミナルと交通センターは地下1階・2階の連絡通路でつながっており、アクセスも便利です。
運行の詳細
運行時間 9:00~18:00(約15分間隔)
停車駅 仁川国際空港駅、長期駐車場駅、行政コンプレックス駅、パラダイスシティ駅、親水公園駅、龍遊駅
所要時間 片道約12分
乗車料金 無料(2016年6月時点)
お問い合わせ 032-741-8400(代表番号)(韓国語)
ホームページ www.airport.kr/pa/ja/d/2/4/4/index.jsp?tabIndex=3

※仁川空港磁気浮上鉄道停車駅の一覧を地図で見る

磁気浮上鉄道に乗って仁川の海辺をぶらり散策 仁川国際空港 第1旅客ターミナル
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2023.5.9
トムジェリさん
クチコミ

2023.5.9
トムジェリさん
クチコミ

2019.9.15
bianさん
クチコミ

2019.9.15
bianさん
クチコミ

2019.9.15
bianさん
クチコミ

2019.9.15
bianさん
クチコミ

2019.9.15
bianさん
クチコミ

2019.9.15
bianさん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
bianさん 2019.9.15
私が初めてリニアモーターカーの存在を知ったのは、はるか昔の子供の頃。
宮崎県の日向市~高鍋市にあった「宮崎リニア実験線」の高架を見てからです。
新幹線よりもはるかに早く走る、未来の乗り物だと聞かされ、手塚治虫先生のマンガに出て来るような、未来の乗り物を想像し、子供ながらに心ときめいた事を思い出します。

こちらの掲示板で、先達者の方々の口コミを拝見し、仁川空港磁気浮上鉄道の存在を知った時は、どれだけ興奮した事でしょうか。
しかも無料で乗れるなんて!
ただ、なかなか時間的な余裕がなく、空港に早めに着かないと乗れないので、そのままになっておりました。

早めに乗ろうと待っておりましたが、発車時刻が近づくにつれて、人がどんどん増えていきました。
リニアの到着と同時に1番前の席に乗車。
土曜日だからか、家族で来られている方も多く、ほとんどが韓国の方ばかりでした。
鉄道?の音はキーンというものを想像しておりましたが、意外と地下鉄の音に近く、浮上しているというよりは、モノレールにとても近い感じがしました。
気になったのが、パラダイスシティを通過する際、窓が一瞬真っ白に変わり、外が見えなくなった事です。
偶然かな?と思いましたが、帰りも真っ白になりましたので、もしかすると、ホテルの客室が見えないようにか、カジノがあるからか?と思いました。

最終駅の龍遊駅に到着。
皆さん降りて何処に行くのだろうか?と思いきや、そのまま引き返す人が多かったです。
私共は初めてでしたので、少し歩いてみる事にしました。
食堂街があり、お客さんもかなり入っていたように見えますが、車の数がとても多く、高級車も多かったので、恐らくですが、仁川空港から旅をする人が、駐車場として利用しているのではないかと思いました。
特に用事もないので、引き返す事にしました。

約15分間隔で運行されておりましたが、帰りの便もまた、人で一杯になりました。
私はリニアの下の部分がどういう仕組みになっているのかが気になり、ずっと下を見ていました。
浮上しているという感覚はなく、スピードも想像していたよりもかなり遅めでしたが、無料で乗る事が出来、大人でも十分楽しむ事が出来ますので、お勧めです。
つづきを読む
依然タダ! (返信: 0 )
パボさん 2018.12.16
​仁川空港からリニアに乗って龍遊駅までご飯を食べにいきました。

毎時00分、15分、30分、45分と15分間隔で出発します。
帰りの龍遊駅からは毎時01分、16分、31分、46分出発だったと思います。

前出の皆様のコメントにもありますが、2018年12月現在まだ「無料」です。

ずっと「無料」なのでしょうか。
つづきを読む
たぬやんさん 2018.2.4
2018.1.27

早めに空港に到着したので
好奇心でこちらの乗り場へ。

まだ無料期間です。
ずっと無料なのかしら????

短時間ですが
ちょっと新鮮なミニトリップでした。
つづきを読む
おかみさんとさだきちさん 2017.8.5
■仁川空港磁気浮上鉄道

2017年7月25日14:30頃伺いました。

 以前から気になっていて、海辺の街最終駅の「龍遊(ヨンユ)」で「海鮮カルグッス」に挑戦したいと思っていました。
 「リニアモーターカー」は、日本では山梨の実験線、中国の上海ぐらいでしか体験できませんし、何といっても無料ですからね!!しかも「無人」なんですよね。

 仁川空港は何度も来ていますし、A-REXの駅も良く知ってはいますが、こんな無料施設があるとは、何ともお得な感じです。
 
 早速、仁川国際空港駅の2階から乗車。改札ゲートはあるけど、無料なので空きっぱなし。なんか不思議な感じ。
地元の方もちらほらと、小さなホームで待ちます。各所に案内・説明が掲示されています。

 何とも可愛らしい車両に乗車、もちろん先頭車両前方に陣取ります。途中、巨大な空港駐車スペースや建築中の巨大な施設。後半は海が見えてきますが、「親水公園」?、海近くではありますが、特に施設はなさそうですね。
 あっという間に最終駅の「龍遊(ヨンユ)」へ。

 駅を出ると人がいない。海近くの田舎町、のんびりとした風情、何ともいいですね。海鮮うどんを求めて「黄海ヘムルカルグッス」へ。
 周囲は同様の海鮮料理の飲食店多数、でも営業しているのかなぁと思わせるほど、静かでした・・・。あっ、中国人団体がバスで来ていました。

 徒歩5分程度で到着。アサリ・ホタテが溢れる海鮮カルグッスを、お腹いっぱいいただきました。お勘定は、10,000₩×2とマッコリ4,000₩、美味しかったー、大満足!!

 駅の近くは何もありません。駅周辺には路駐の車多し、んっ?、何でだろ・・・・?わかった!無料鉄道なので、空港利用者が停めているのかも・・・・
 次回は、船に乗って近くの島まで行ってみたいと思います。

 【旅行最終日にご予定の方へアドバイス】
■時間に余裕をもって
 
 片道12分程度ですが、帰りのフライト時刻を考慮して、余裕をもってスケジュールしてください。
 今回私たちは、体験試乗と海鮮カルグッスだけが目的でしたが、ぶらぶらと写真撮りながら、空港駅を出て空港駅へ帰ってくるまで約3時間かかっていました。

 例えば、帰りのフライトのチェックインを済ませ、スーツケースを預けて、遅くとも出発時刻の1時間前までに空港へ戻る予定とします。
 仮に上記の所要時間を2時間に短縮したとしても3時間、プラス空港駅から出発ロビーまでの距離と出国手続きの混雑を考慮すると、4時間ないと安心できないと思います。

 ただし、ここでもう一つ問題があります。ご利用のフライト、航空会社によっては出発時刻の2~3時間前でないとチェックインを受付ない場合があります。この場合は、スーツケースをどこかに預けざるを得ません。

■お勧めのプラン
 仁川空港~ソウル市内の移動は、以前は空港リムジンバスを利用していましたが、今回のようなスケジュールでは、「A-REX」のご利用が便利です。ポイントは・・・・

①ソウル駅で、フライトのチェックインが済み、スーツケースを預けられる
②ソウル駅で、出国手続きが済む
③上記は混雑が無い(過去10回位利用した状況です)
 
これには4つのメリットがあって、
①空港でのチェックイン時刻の縛りがない 
②手ぶらになる 
③空港での手荷物検査は、航空会社クルーなどが使う特別ブースで混雑無し
④出国審査済みなので、空港での手間なし

 ソウル駅からノンストップ43分で、KE、アシアナの往路搭乗券あれば、8,000₩⇒6,900₩の割引です。
 因みに今回は、ロッテマートで買い物したら同様の割引券貰いました。
 利用航空会社の制限はありますが、空港での手続き時間が短縮できるのは、とてもメリットがあると思います。

■ソウル駅での乗換えご注意
 タクシーでソウル駅までの方は、必ず西口に着けて貰って下さい。東口からはやや遠くなります。ソウル路7017の西端方面、都心空港ターミナル側です。
 
 地下鉄から乗換えの方は、A-REXと地下鉄を結ぶ専用の地下通路あるのですが、私たちはロッテアウトレットのある階までエスカレーターかエレベーターで上がり、ソウル駅内を移動するのが良いと思います。
 
 リピーターの方には釈迦に説法ですが、ソウル駅は「地下鉄は東側」「KTX、A’REXは西側」です。離れてます。

 今回、上記の乗換え地下通路を確認したのですが、やや分かり難い事と、地下鉄側の出口にエスカレーター、エレベーターが見つけられませんでした。
 通路内に一応案内図はあるのですが分かり難く、スーツケースがある場合はお勧めしません。
つづきを読む
情報
運行時間 (返信: 0 )
kividangoさん 2017.5.12
運転が20時台までありますが、空港まで戻る場合最終は19:46 だったと思います。
つづきを読む
韓国旅行の準備ガイド
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
電圧 電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
通貨/両替/カード/チップ 通貨/両替/カード/チップ
韓国の通貨は?カードは何が使える?旅に役立つお金の基礎知識!
電話 電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
クレジットカード クレジットカード
知っておきたい、韓国でのクレジットカード使用
T-money カード T-money カード
韓国旅行の必需品。お得なマルチ交通カード徹底解剖!
ソウルの地下鉄 ソウルの地下鉄
ソウル市内を楽々移動!使い勝手のいい公共交通機関
タクシー タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
ソウルの市内バス ソウルの市内バス
初心者にはなかなか難しいソウルのバスを、わかりやすくご紹介!
観光案内所 観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
タサンコールセンター 外国人専用電話相談「120」 タサンコールセンター 外国人専用電話相談「120」
観光・生活情報について、日本語電話相談が受けられるサービス
旅のトラブルと対処法(盗難・犯罪) 旅のトラブルと対処法(盗難・犯罪)
韓国ビギナー必見!「いざ」というときのための予備知識
事後免税制度(TAX REFUND)・税還付自動化サービス 事後免税制度(TAX REFUND)・税還付自動化サービス
窓口で並ぶ必要なし!24時間利用できる端末機が登場


掲載日:16.06.24   最終更新日:17.08.18 (更新履歴
・一部記事内容を修正しました(20170818)
[閉じる]
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
韓国地下鉄路線図
  ソウル
釜山
大邱
大田
光州
韓国地下鉄路線図
印刷用PDFファイル 印刷用PDFファイル
交通料金と経路
から
まで
タクシー検索 地下鉄検索
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]