禅雲寺 ソヌンサ / 선운사
|
|
お気に入りに追加(15人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
クチコミ数:6
(良 6 並 0 残念 0 情報 0 質問 0)
|
編集申告閉店申告
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
|
|
コロナ前に訪問したけれど、御朱印帳を忘れてたので再訪問。
ここも工事してた
利用日:2024.07.12
|
返信する
|
|
|
時間にゆとりを持って出かけたのですが、ツボにはまる見所が多くて長居してしまいました。
御腹は空くが、まだまだ見たい。背に腹は代えられる。ウナギはまた来た時に食べればいい。今日のこの景色には二度と巡り合う事はできない。理由はいくらでも思いつきましたので、ウナギを諦めて禅雲寺での散策に時間を費やしました。
利用時期:2019.03
|
| |
|
続きです。
|
| |
|
またいらして下さい〜ウナギより
愛を込めて
|
| |
|
はい、必ず食べに行きますから待っててね(笑)
|
返信する
|
|
|
禅雲寺を後にして山の方に向かい、弥勒橋を渡って更にしばらく登って行くと、兜率庵の摩崖仏様に遭う事ができました。大きな御体で立派な御尊顔です。額の白毫と胸の秘密の場所に何とも言えない魅力を感じました。胸には一体全体どんな書が収められているのでしょうか、気になります。
利用時期:2019.03
|
返信する
|
|
|
赴任2年目、韓国語進化中のばむ太郎です。
2月28日(土)に、韓の国三十三観音聖地の第九番聖地、
고창(高敞:コジャン)にある선운사(禅雲寺:ソヌンサ)へ、一人で行ってきました。
서강대학교(西江大学)が出版している韓国語テキストのリスニングの中に、
선운사(禅雲寺:ソヌンサ)は静かで、境内に入る道が素晴らしいという文章があります。
また、バスを乗り継いで行かなければならず、行くには不便な場所とも言ってます。
実際、私が行ったときも、バスを乗り継いで行き、
やっと着いた境内へ道は、木々の緑や、枯れた草木色しか無い印象でした。
でも確かに、선운사がある場所は、山に囲まれた静かな環境でした。
1.見学地
선운사(禅雲寺:ソヌンサ)
2.行程と移動方法
1.천안종합터미널(天安総合ターミナル)→전주시외버스공용터미널(全州市外バス公用ターミナル)
高速バス 約1時間30分 8,700₩
2.전주시외버스공용터미널(全州市外バス公用ターミナル)→
고창공용버스터미널(高敞公共バスターミナル)
市外バス 約1時間30分 6,400₩
3.고창공용버스터미널(高敞公共バスターミナル)→선운사(禅雲寺)
市内バス4-1番 約25分 2,150₩ T-money card利用(運賃 2,150₩)
帰りは上記の逆順。
3.入場料
3,000₩(大人 一人)
4.その他情報
1)バス停そばの観光案内所にパンフレットあり(韓国語のみ)
2)バス停から少し歩くと農協の土産物屋あります。
そこで、복분자(トックリイチゴ)のワインを買いました。
3)券売所から境内までゆっくり歩いて約10分です。
4)KTX 정읍駅(井邑)の近くに정읍高速バスターミナルがあります。
ここに전주(全州)市外バスターミナルから고창(高敞)行きバスが経由するので、
KTXをうまく使えば、もっと早く行けるのではないかと思いました。
ちなみに고창(高敞)までは約20分です。
5)정읍高速バスターミナルと선운사(禅雲寺)を結ぶバスがありますが、1日4~5本しかありません。
5.所感
・静かな境内は、確かに歴史を感じることができます。
・ae92toms(トム)さんもコメントされているとおり、대웅보전(大雄寳殿)の丹青は色褪せて、
少し残念な印象です。
・季節が冬でしたので、これから暖かくなると、全く違う景色になる思うので、
また行こうと思っています。
高敞公共バスターミナル発、선운사(禅雲寺)方面行きのバス時刻…
|
山門側から券売所をみた風景です。
|
천왕문(天王門)です。
|
종각(鐘閣)です。
|
手前側が산신각(山神閣)です。
|
팔상전(八相殿)です。
|
조사전(租師殿)です。
|
대웅보전(大雄寳殿)とその前にある육층석탑(六層石塔)です。
|
만세루(萬歳楼)です。
|
영산전(霊山殿)前から境内を臨む風景です。
|
|
| |
|
선운사(禅雲寺)発のバス時刻表です。
|
| |
|
細かいことで、申し訳ありません。でも、気になって。
「大雄賽殿」でなく、「大雄寶(宝)殿」ではないでしょうか。ずいぶん意味が違ってきますから。
|
| |
|
takjuさん
間違いを指摘して頂き、大変ありがとうございます。
修正しました。
ご確認願います。
|
| |
|
深酒をして帰ったのですが、コネストを見ていたら、覚めてしまいました。ついでに、すみません。
「팔상각(八相殿)」は「팔상전(八相殿)」、「조사선(租師殿)」は「조사전(祖師殿)」ではありませんか。
|
| |
|
takjuさん
何度も間違いを指摘して頂き、誠に感謝です。
修正しました。
|
| |
|
今日は、やたらしつこくて、自分でもいやになっています。やっぱり、酒が残っているようです。
「祖師殿」の「祖」が違うのではないかと。
|
| |
|
完璧を求める性格で良いか、と思います。
写真の通り、租師殿としました。
|
| |
|
やっぱり「祖」に見えます。
「祖師」を祀る場所だと思います。
|
| |
|
横から失礼します。
祖師とは仏教で宗派を開いた人と言われているようですが、
租師と書く場合もあるようです。
参考に太白山浮石寺の祖師堂の写真をあげておきます。
こちらの祖師は有名な義湘大師で、大師の杖を土にさすと、
木になって花が咲いたというソンビ花と共に、祖師堂がありますが、
takjuさんの仰る「祖」がはっきりわかります。
ぱむ太郎さんの租の字とは少し違うような・・・
だから、お寺によって使い方が二通りあるのではと思った
次第です。
|
| |
|
韓国では正字を用います。ばむ太郎さんの写真にあるのは、「祖」の正字です。「しめすへん」が、「ネ」でなく、本来の「示」になっています。
浮石寺のものと違って見えるのは、書体が違うからです。同じ字です。
|
返信する
|
|
|
◆訪問日時 2014年8月12日(火)13:15頃
◆入場 3000w
◆感想
○天王門、十二石塔、天馬峰などすばらしいものがある。
①この門から5分強歩くと大雄殿。
②天王門。この門の佇まいはとても良い。
門の入口ど真ん中の位置に灯籠が見える。
③万歳楼。
④大雄殿。韓国の寺は色あざやかな丹青が褪せると魅力半減。
⑤十二石塔。上に行くにしたがって細くなるそのプロポーションがとても良い。
⑥大雄殿があった所から歩いて45分位でこの兜率天内院宮に到着。
こんなに歩くとは思わず、ちょっとしたハイキングレベル。
実際、他の人はハイキング姿で来るか、車で近くの駐車場まで来ていた。
これだけ距離があると分かっていれば車でここまで来たと後悔。
更にこの後急な階段を登る事に・・・
⑦⑥の門をくぐり、急な階段を登るとこの天馬峰。
雄大な形の岩がすばらしい。畏敬の念を持ちながら少し見とれる。
⑧磨崖仏。高さ17メートル。年月が経って減耗してしまっている。
当初はすばらしかったのではないか。
○磨崖仏の左側の道を進むと龍門窟というのがある。
ここで「チャングムの誓い」の撮影をやったそうだ。
チャングムのオモニの墓、チャングムが母に木苺を食べさせるシーンなどここで撮影。
更に奥に進むとチェ尚宮が最後髪紐を取ろうとして落ちた岩場の撮影現場もあったそう。
これも後から知った事で、知っていれば行った。残念。
○禅雲寺周辺は禅雲寺道立公園として整備されている。
天馬峰や磨崖仏など20ヶ所以上の見所を周るハイキングコースがある。
○百済の威徳王24年(577年)に検旦禅師によって創建。
雲の中で神仙が横になって参禅する所という意味が込められている。
全盛期には89の庵子と189の寮舎があり、3千人もの僧侶が修道していたそう。
|
返信する
|
|
|
2014.5月
チャングムのロケ地とのことで、高敞コインドルを見る前に行ってみました。
バスターミナルから直接行くバスに乗りました。
が、降りそこなって国道から歩いて戻りました。汗
バス停からしばらく(20~30分くらい)参道を歩いた所に禅雲寺・大雄殿がありました。
参道は木々に囲まれ、高敞名物のポップンジャジュースや果物の乾物を売る屋台が並んでいました。
喉が渇いたので物は試しに飲みましたが温くて...
ポップンジャソフトクリームがオススメだと後で聞きました。
広々とした禅雲寺内には大雄宝殿、万歳楼、霊山殿、冥府殿などの建物があり、兜率庵をはじめとする4つの庵がありました。
時間がなかった為、禅雲寺内をぐるっとして本殿を後にしました。
帰りのバスの中で肝心なものを見忘れてたことに気づいた時...時すでに遅し( ̄▽ ̄;)
※バス停の後ろに観光案内所があります。なんと、高敞在住の日本人の方がいらっしゃいました!職員さん曰く、禅雲寺で最も有名なものはツバキの花だそうです。そして春には桜、夏の終わりには彼岸花、秋は効用、冬は雪景色と季節ごとに違う顔を見せてくれるます。
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,613円 → 9,773円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,916円 → 8,489円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,308円 → 7,773円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,896円 → 7,610円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,568円 → 6,856円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,568円 → 9,231円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
|
大清ダム建設のため水没した伝統家屋の村を再現した湖畔の観光名所 |
|
|
|
|
|
|
|
朝鮮時代の最高教育機関 |
|
|
|
|
|
ムンチネチッ
全北・高敞郡にあるグルメ番組で紹介された人気食堂 (952.1m)
|
|
禅雲山
(970.93m)
|
|
ムンチネチッ
全北・高敞郡にあるグルメ番組で紹介された人気食堂 (952.1m)
|
|
|
|
2025年の旧正月連休も営業するお店をチェック |
|
|
|
極寒でも満喫したい!ソウルのおすすめスポットや体験を紹介 |
|
|
|
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は? |
|
|
|
電車でアクセス可能&シャトルバス運行!韓国でスキー、スノボを体験 |
|
|
|
掲載日:15.12.14 最終更新日:23.05.04 (更新履歴)
・観覧料を更新しました(20230504) |
|
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |