市俄古 さんへ
>素朴な疑問です。たくさんの写真がアップされていますが、
博物館のHPには「お客様へのお願い」として
「作品保護及びお客様により良い環境でご覧頂くために、
展示室では写真とビデオの撮影が禁じられております」
との記述があります。
「今回も沢山撮影させて頂いて」とあります が、何か特別な許可を得られたのでしょうか?
↑
そりゃ、ピダムンノだからですよ

なーんちゃって(笑)
こんにちは!
質問、ありがとうございます。
実は私がいつも写真を沢山掲載させて頂いていることから
こうしたメッセを受けることもあり、その中には心ない言葉での攻撃もあって
投稿内容、紹介したものの素晴らしさとは関係のない内容にがっかりし、
毎回投稿するたびにまた何か言われるのではないか、と少し不安を感じていました。
なので質問下さって感謝します^^
市俄古 さんへのチョアの数からも皆さんが疑問に思ってらっしゃることと思い、
私の体験だけなのですが、お答えさせて頂きます^^
国立古宮博物館のHPには市俄古 さんが紹介して下さった内容と同時に
http://www.gogung.go.kr/fgn/jncommunity.do?cmd=communityMain&bbs_code=CADM05
「常設展については、個人利用にかぎって写真撮影ができます。
ただし、一脚、三脚やフラッシュの使用はできません。
他のお客様のご迷惑となるような行為はおやめください。
特別展会場については、写真撮影は禁止です。」
とあり、私も疑問に思っていました。
初めて伺った時は、コネスト翻訳機能で撮影しても大丈夫かと調べ
韓国語を見せて聞いてみました。
その後、もっと自然なフレーズはないか、とコミュで質問したところ
ユーザーさん達が親切に教えて下さり、今はそれを愛用しています!
そして何度か行くうちに撮影していいブースとダメなブースの表示が違うことに気がつき
(写真①②参照)
今回も直前にHPを見て確認して行き、撮影させて頂けました。
ただ、どのお店、博物館でも同じことが言えると思いますが
その時の状況によってルールも変わると思いますので
今後絶対大丈夫、と言うことではないと思います^^
コミュでの投稿やソウルを紹介している方のブログでもお写真を拝見すると
「あれ?私はダメだと言われた所なのに撮らせてもらえたと書いてある!いいな〜!」
「あれ?私は良いと言われたのにこの人はダメと言われたのか。
規定が変わったのかな?」
と言うこともあり、大切なのはクチコミ以上にHPなどでの直前の確認と
私のような心配症は現地での確認だと思います^^
有り難いことにコネスト機能の他、ガイドブックなどにも
ハングルでそうした質問を記載しているものもあるので
私はいつも写真関係のハングルフレーズは持ち歩いています。(笑)
ましてや国宝がある博物館、緊張します

今回は「フラッシュを使わずに撮影しても大丈夫ですか?」というハングルも用意して
2度ほど活躍しました!(笑)
どこの国に行く時もそうですが、私はまず実際行かれた方のクチコミを参考に
更にネットで調べて自分が行く時の状況を確認するようにしています。
状況が変わっていると言うことはよくあり、特に韓国は閉店するお店も多く
「クチコミを信じて行ったのに、」となってしまうとクチコミをして下さった方がお気の毒で
もちろん、正確なクチコミをする事も大切なので
私の勘違いクチコミをさりげなく正して下さる方もいらして有り難いです!
また、コネスト投稿においても、私の時は許可を頂き掲載しても
別の方は「ダメと言われて撮影できなかった」と言う場合もあり
その時の状況、うかがった人などによるところも大きいと思い
そうした場合は以前自分がUPした写真を削除するようにしています。
(見た方が自分も、と期待されて現地でがっかりしては申しわけなく…涙)
なのでもし今後博物館、飲食店、お土産屋さんなどのルールが変わり
こうした場に写真を掲載するのは好ましくない、となれば
お手数ですがコネストさんまでその旨お伝えして、削除要請して頂けると助かります^^
博物館、お店などでは自分なりに調べ許可を頂いていますが、
それは私が心配症だからなのであって
あまりそれを強調すると、目にした方が気軽に撮影できなくなるような気もし、
こういう風に書くことはしませんでしたが
撮影は旅の醍醐味、マナーを守って行えばこれほど楽しく思い出に残ることはないと思います
博物館に関しては特に色々ご意見があると思いますが
その場所、その場所でのルールを守れば良いのでは、と思います^^
もし「やはり良いと言っても自分には抵抗がある」と思われる方はゆっくりと観賞し、
撮影する側もそうした方に気を遣い行動すれば、と^^
こうして小さな子供から年配の方まで幅広く楽しめ、
近所の公園に遊びに行く感覚で訪れることができる博物館があると言うことは素晴らしく、
また学生さんたちがレポートをまとめる為、
家族が歴史との記念に、と気軽に撮影できると言う環境って素晴らしいと思います。
私が見たところ、質問にあった
【何か特別な許可を得られたのでしょうか?】
と言うような、許可を得て撮っている人はおらず、
皆さんごく自然に撮影されていたと思います^^
そして、韓国の方々はマナー良く撮影してらっしゃり、私も温かい気持ちになりました。
各ブースには常に係員の方がいらっしゃり、物凄い数の防犯カメラ(?)もあるので
もし禁止事項だったらすぐに注意されていると思います。
(フラッシュ、三脚はNGです〜!)
私は一観光客で、自分が調べ、現地で確認したことしかお伝えできませんが
決して「じゃんじゃん撮ろう!」と言う意味でコネストに参加しているのではなく、
撮影OKのところで有り難く写真を撮らせて頂き、
こうして掲載することでどなたかが「行った気分になった!」「参考になった!」
と言って下さることが物凄く嬉しく、
また飛行機が苦手な身内に韓国を見せてあげたい、と言う思いもあり
何より、ピダムンノが写真が大好きなのです〜
もし今後、「撮影に関してのルールがこんな風に変わったのか」とお気付きになった方や
コネスト内での規約が変わりましたらユーザーの方、スタッフの方、
気を遣わずに削除依頼・削除のほうよろしくお願いします^^
市俄古 さんから頂いたこうした質問も見ている方の参考になり必要なことと思い、
また、個人的には、せっかくなので撮影許可に関する質問だけではなく
この素晴らしい展示物についても市俄古 さんと楽しい会話をし、色々教えて頂きたかったです。
私が撮った国立古宮博物館の展示物、どうですか?
時代を越えて、そして現代の人々によって大切に保管されている品々、
素晴らしいと思われませんか
コミュを拝見し、色々な知識がおありなのだなとずっと思ってましたので
いつかまた違った形で有意義な投稿を拝見させて頂くのを影ながら楽しみにしています^^
どうもありがとうございました!(長々失礼しました 汗)
これからも素敵な旅を(^▽^)/