7月23日 旅の2日目。
お友達とふたり、受験生の息子の合格と 家族の幸せを祈願して
鐘を打たせてもらおう!
・・・と 計画してたのですが、
あいにく、ソウルは雨 雨 大雨
11時半ごろ
こんな 天気でも 打たせてもらえるのかなぁ・・・・と、
普信閣のまわりを うろうろ・・・
入口は閉まっていましたが、合羽をきたお兄さんがひとり、建物の中にいました。
思い切って 大きな声をだして お兄さんに 声をかけました。
すると、お兄さんは入口まできてくれました。
ここからは ボディーランゲージ?!
身振り手振りで 鐘をつきに来たことを伝えました。
すると、11時50分に 入口にくるようにいわれました。
すぐ近くのカフェで時間つぶしにお茶を飲んでいたら
鐘をつきにきたのかなぁ・・・と思われる日本人(多分)観光客のグループが・・・
その方たちも 普信閣をみながら うろうろ・・・
雨もけっこう降っていたし、入口のフェンスが閉まっていたせいか、
しばらくして 去っていかれました。
時間になって、フェンスを開けていただき、普信閣の2階案内されました。
この日は 私とお友達、それから 韓国人の親子のみ。
鐘の説明を聞いた後、(知ってる単語がちょっとあったくらい、ほとんどわからず)
12回だったかな、すべて つかせていただきました。
おかげで 旅の安全、息子の合格、また 韓国にこれますように・・・
たっぷり お願いをしてしましました
あー!思い切ってお兄さんに声をかけてよかった!