韓国旅行「コネスト」 澗松美術館の口コミ|大学路・城北洞(ソウル)の観光スポット
KONEST

澗松美術館

カンソンミスルグァン / 간송미술관
コネスト 投稿
5.0 エリアソウル > 大学路・城北洞 店ジャンル 博物館・美術館・展示館・映画館 観覧時間の目安1.0 時間
お気に入りに追加(87人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
クチコミ数:41 ( 17 0 残念 0 情報 9 質問 15) 編集申告閉店申告 チェーン店を追加チェーン店を追加
全ての投稿 クチコミ・情報 みんなへの質問 お店への問い合わせ
※返信の投稿者は上部の総合検索で検索できます。
前へ1次へ
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
新規書き込み
[622422] 質問 シン・ユンボクの作品について教えてください (返信: 14 )
投稿者:イルォル さん 24.09.24 / 最新レス:necomou さん 24.11.04
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
10月下旬に渡韓予定です。
「風の絵師」を見て以来、シン・ユンボクの作品をいつかこの目で見たいと思っていました。

澗松美術館のサイトを見ますと2023年リニューアルオープン予定とありましたが、こちらに行けば作品を見ることはできるのでしょうか?
2014年からはDDPにて一部展示とこちらのサイトに書いてありましたが、澗松美術館がリニューアルオープンした今はDDPでの展示はなくなったのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
また、上の二つ以外にも、シン・ユンボクの作品が見れる博物館・美術館をご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
foodieさん / 24.09.25 翻訳(번역)
初めまして。
潤松美術館、DDPどちらも行った事があります。
観光案内に聞いてみたところ、美術館は10月15日まで閉館でそれ以降は特別なイベントの時だけ開館するそうです。10月15日以降にHPで確認してくださいとの事。

DDPでは来年4月30日まで美術館の内容をメディアアート展でやっているそうです。シンユンボク作品が出てるかは、電話対応していないので直接メール(韓国語か英語)で問い合わせて下さいとの事です。

以前DDPでシンユンボク展があり観れましたが、有名な美人図は無かったです。
国立中央博物館にキムホンド作品とシンユンボクもありましたが、たぶん想像されてるのより地味な作品が1枚ありました。今は展示されてるか分かりません。
大邱にも分館が出来てるみたいなのでHPをたまにチェックされると良いかもしれませんね。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
イルォルさん / 24.09.25 翻訳(번역)
foodieさん、初めまして。
詳しく教えていただきありがとうございます。
いずれもHPで確認や問い合わせということなのですね。韓国語も英語もわかりませんが、情報収集頑張ってみます。

以前ご覧になったDDPでのシンユンボク展では美人図はなかったとのことですが、作品を観れただなんてめちゃくちゃ羨ましいです。「風の絵師」で見た作品の数々が頭に浮かびます。。。
私はせめて1点でも観れたらなぁの気持ちで渡韓したいと思います。

こういった掲示板使うのが初めてでドキドキでしたが、ご返信いただきとても嬉しかったです。
foodieさん、ありがとうございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
foodieさん / 24.09.25 翻訳(번역)
イルォル様
申潤福作品のほとんどは潤松美術館所蔵みたいなのでHPをチェックしておくしかないでしょうね。最初に行った時は2週間しか開かないのにドラマの影響で凄く人が多かったです。DDPの展示も多すぎて時間が無く諦めて帰りました。2回目のDDPは人気も落ち着いたのかゆっくり観れました。昔の作品とは思えない程色鮮やかでびっくりしました。
金弘道作品は、国立中央博物館で観れると思います。ドラマに出てきた絵が展示されてますよ。無料だし、お勧めの博物館です。キムホンド絵はがきをそこで買いました。HPで確認したら、DDPのデジタルアートは美人図もあるそうですよ。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
イルォルさん / 24.09.26 翻訳(번역)
foodie様は申潤福作品を何度もご覧になっているのですね。色使いは「風の絵師」のときになんて素敵なんだろうと思っていましたが、実際も色鮮やかだなんて。。
こうして直に観られた方のお話を聞くと、こちらまで胸躍る気持ちになります。ありがとうございます。

そしてまたまた情報をありがとうございます。
DDPのサイト、私も見てみました。美人図以外にも作品がありそうですね。これはもう行くしかないですっ。国立中央博物館は申潤福作品とは関係なく気になっていましたので、foodie様のお勧めでもあり金弘道作品もあるならこちらも行ってみます。
これで潤松美術館が開館されたら最高ですが、ダメならダメでまた次回の楽しみができるということで。
修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
イルォルさん / 24.09.26 翻訳(번역)
foodie様、立て続けに申し訳ございません。
大邱潤松美術館のサイト(https://www.kansong.org/daegu/index.do)をふと見てみましたら、申潤福と金弘道作品(のほかにもいろいろ)の動画が流れまして、そこに2024.9/3-12/1の記載がありました。これはもしかして、大邱潤松美術館で作品を観ることができるということでしょうか?!

すみません、めちゃくちゃfoodie様に頼ってしまって。。。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
foodieさん / 24.10.16 翻訳(번역)
イルォル様

すみません。返信に今日気付きました。もう渡韓されたかな?
HP見たら、そうです。美人図は今大邱で公開中みたいですね。
目的がシンユンボクであるならば大邱に行かれた方が良いかと思います。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
イルォルさん / 24.10.16 翻訳(번역)
foodie様、ご返信ありがとうございます。渡韓は来週です。
初めての一人韓国で大邱まで。。。どうしようかと迷いましたが、
やはりシンユンボクの作品を観たい気持ちの方が勝り、KTXの予約まで済ませてしまいました。
この目で作品を観ることができるのかと思うと嬉しさで胸がいっぱいです。
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。いってきまーす!
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
foodieさん / 24.10.16 翻訳(번역)
イルォル様

返事は私信になりそうなのでメッセージを送らせて頂きました。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
necomouさん / 24.10.17 翻訳(번역)
イルォルさま

横からすみません。
興味のあるやり取りで、私も気になって調べていたらこんな記事を見つけました。

https://www.mk.co.kr/jp/culture/11102714

シン・ユンボクの作品も見応えありそうですが、美術館自体も良さそうです。
こんな歴史ある作品が無料で見れるなんてすごいですね。
是非感想もお聞きしたいです。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
イルォルさん / 24.10.17 翻訳(번역)
necomou様、初めまして。興味を持っていただきありがとうございます。
そして記事を教えていただきありがとうございました。

この内容は。。まさに今回行こうとしている展示のことではないですかっ。
しかも開館を記念する初の展示とは、これはなんだかすごそうな予感がしてきました。。
大邱潤松美術館は、necomou様が仰るように建物も見応えがありそうですよね。作品はもちろん、美術館そのものを見るのも楽しみにしているのです。
そしてこちら無料なのですか。それは知りませんでした、すごいですね。

行ってきましたら、こちらで感想をお伝えしますね。お時間のあるときにまたいらしてください。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
necomouさん / 24.10.17 翻訳(번역)
イルォルさま

タイミングが合って良かったです。
ですが庭から関内まで無料で、展示物は作品により値段が異なるようです。
ハングルの和訳を使って大人W10000みたいです。
間違っていたらごめんなさい。

イルォルさんが初めての一人韓国で大邱まで、大冒険ですね。
気を付けて行かれて下さい。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
イルォルさん / 24.10.18 翻訳(번역)
necomou様、わざわざ調べてくださったのですね。ありがとうございます。
ほんとに大冒険です。韓国語は初歩程度しかわからないのですが、行動に移せてしまう「好き」のパワーはすごいなぁと我ながら思います。
気を付けていってきますね~!
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
イルォルさん / 24.10.28 翻訳(번역)
帰ってきました!

10/25にKTXと地下鉄・バスを乗り継いで大邱澗松美術館に行ってきました。
単純に乗車時間を合計して3時間程で行けるだろうと思っていたのですが、KTXの東大邱駅から地下鉄への移動で手間取り、地下鉄の本数もソウルに比べて少なく、下車した大公園駅で乗るつもりだったシャトルバスが事前に調べていた情報と違い乗れず、路線バスに乗ってやっとのことで到着。なんと4時間もかかりました。

ソウルから離れているので来館者はチラホラなのかなと勝手に思っていたのですが、多くの人が訪れていて驚きました。年齢層も幅広くて、小学生や中高生の団体も。オープンして初の展覧会なので、その影響もあったのかもしれません。
美術館は白色が基調で、当日は晴れていたので展示入口フロアの大きなガラス窓から光が入り、明るくとてもきれいでした。

今回の展示はシンユンボクやキムホンド作品のほかにも、たくさんの青磁や映像作品などがあり、映像作品については新しい美術館ならではだなと思いました。

そして最初の展示室。ついにシンユンボク作品をこの目で見る時がきました。この展示室にはほかの画家の作品もあるのですが、シンユンボク作品の前には一際長い列が。この待つという時間が楽しみな気持ちをまた盛り上げてくれて、ガラスケースの中に展示された風俗画、なんと8点もありました!!もう、もう、こんなに間近で、こんなにたくさんの点数を見られるなんて思いもしなかったので本当に感動して、渡韓と展示のタイミングが合ったことに感謝。美術館にたどり着くまでに行き方を教えてくれたアジョシやアジュンマに感謝。こちらの掲示板でこうしてやりとりができたことに感謝。4時間もかかったけれど来てよかったーっ!と心から思いました。
そして驚いたのが写真撮影がOKなこと。おそらくフラッシュはだめなのでしょうが、みなさんバシバシ撮っていて、「え!?こんな貴重なものを撮っていいの?!」と思いつつ、私も撮りました。

そして美人図。これはこの1点だけで厳かに展示されていて、これもまた間近で見ることができました。私を含めてみなさん長い時間をかけて見ていて、若い韓国人カップルの男性が「ほんとに美人だ」と連呼されていたのがとても印象的でした。

私はどちらかというと風俗画の方が好きなので、また最初の展示室に行き相変わらずの長い列に並んで、じっくりと見て、満たされた気持ちで美術館を出ました。この後大変なことが起こるとも知らずに。。。

行きのKTXは予約していたのですが、美術館を出る時間が予想できなかったことと、全てを見れずに慌てて帰ることになるのを避けたかったので、帰りの切符は当日買うつもりでいました。
東大邱駅に着いたのが16時半。売り場で切符を求めたところ、提示された時間がなななんと21:28!!ソウルに着くのが23:23!さっきまでの幸せ気分が一気にぶっ飛んでしまい、これは大変なことになってしまった!!と。慌ててスマホ翻訳で「ソウルに泊まっています。指定席じゃなくてもいい、立ってでもいいのでありませんか?」と伝えるも、いずれもソールドアウトだと。ホテルに着くのが0時。。。この駅で何時間も待つってウソでしょ。。。と呆然としてしまいました。私がよっぽどショックな顔をしていたのか、売り場の方がちょっと待ってと時間をかけて探してくれて、なんとか19:13に乗れることに。もう最大級のお礼を伝えて、21時台にソウルに帰ってくることができました。

大邱澗松美術館に行かれる際は、KTXの予約は往復でされた方がいいです!
東大邱駅はお店もありますので出発時間まで多少時間があっても、食事や軽食、買い物もできます。
あと、路線バスがなかなかこなくて焦ったので、事前に韓国語で記載されているサイトでシャトルバスの時刻表を確認することも大事です。
入館料は10,000ウォンでした。

ほかにもハプニングがあり、これまた焦りましたが、何事もなく無事に帰国できた今では本当に行ってよかったなと心から思います。諸々含めてとてもいい経験ができました。

あれもこれも伝えたいと思っていたらかなりの長文になってしまいました、すみません。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
necomouさん / 24.11.04 翻訳(번역)
イルォル様
大変お疲れ様でした。
旅のご報告ありがとうございます。

メッセージを送らせてもらいましたので、よろしければそちらもご確認下さい。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[307765] 質問 開館日 (返信: 0 )
投稿者:Kintetsu さん 16.10.02
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
2016年10月9日に行く予定ですが、開館してますか。曜日や開館時間も分かれば教えてください。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[251507] 質問 今年の潤松美術館の開館日 (返信: 0 )
投稿者:ムーンらいと さん 15.04.04
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
韓国ドラマや映画でたびたび出てくる、
キムボンドや、シンユンボクの「美人画」がどうしても見たいのです。

調べるとこの美術館に展示されてる事を知りました。
しかも期間が5月と10月の何日かだけと悲しい事実・・・

2016年の開催日を教えて下さい。
旅行の予定を立てたいのでお願いします。
てっいうか開館するのですか?
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[247668] 質問 潤松美術館の行き方 (返信: 1 )
投稿者:junsu0621 さん 15.02.24 / 最新レス:RondaJin さん 15.02.24
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
潤松美術館の行き方、最寄り駅を教えていだけますか?
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
RondaJinさん / 15.02.24 翻訳(번역)
http://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=3762

まずはこちらをご覧になってみてください。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
返信する
[197330] 質問 シンユンボク (返信: 0 )
投稿者:lehua710 さん 13.10.15
[190569] 質問 「訓民正音」について (返信: 0 )
投稿者:みょやん さん 13.08.15
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
今年10月に行こうと思っています。

目当ては「訓民正音」なのですが、これは常設展示ですか?

それとも企画によっては見られない場合もあるのでしょうか?

行かれた方で、「見たよ!」という方、
「企画以外は見られなかったよ」など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[178850] 質問 公開日はまだ決まらないんでしょうね。 (返信: 0 )
投稿者:おねいたま さん 13.04.19
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
4月も中旬を過ぎましたが今年の公開予定はまだ公表されていないんでしょうね。
個人の方の美術館ですからあまりあつかましく「まだですか?」と
聞けないですよね。今年も見せていただければ嬉しいですね。
修正 削除依頼 チョア! [ 4票 ]
返信する
[176218] 質問 澗松美術館 2013年春期開催日 (返信: 2 )
投稿者:HIROAKI4182 さん 13.03.25 / 最新レス:KJ さん 13.03.30
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
2013年5月の開催日と展示内容をおわかりの方教えていただけますか?
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
[退会ユーザー]さん / 13.03.30 翻訳(번역)
澗松美術館へ確認しましたら、今年の開催日は、5月中旬頃の予定だそうです。
正確な開催日程や展示内容については、4月中旬頃確定するとのことでした。
以上、参考になれば幸いです。

修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
KJさん / 13.03.30 翻訳(번역)
HIROAKI4182さん♪

例年、開催の1ヶ月前を過ぎた頃でないと正式な発表がないので、旅行者としては
日程を組みづらいですよね(^^;)

例年のスケジュールでは、5月と10月にそれぞれ15日間だけ開館されており、
だいたいその月の中旬〜下旬にかけて、日曜日〜二週間後の日曜日まで、という
スケジュールがほとんどですから12日~26日のような気もしますが、はっきりとした
スケジュールが早く分かると良いですね!
修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
返信する
[153763] 質問 2012年10月 (返信: 0 )
投稿者:lehua710 さん 12.09.19
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
来月の開館日を【2012/10/14~28】と踏んで、韓国へ行く予定です。

毎回毎回、休みが取れず、初めての澗松美術館へ行きますっ!
長蛇の列との事で、平日の朝早くに行く予定をしていますが、
何時ぐらいに行ったほうが良いのでしょうか?
スムーズに行けたら良いのですが・・・

宿泊予定の近隣駅は、会賢駅か鍾路5街です。
一人で行く予定ですので、まだ何も決まっていない状態です。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[139723] 質問 潤松美術館はいつOpenしますか? (返信: 11 )
投稿者:[退会ユーザー] さん 12.06.06 / 最新レス:[退会ユーザー]さん 12.06.07
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)

5月29日に潤松美術館に行きました。

けれども 「シーン。。」 でした。 
昨日の投稿では長蛇の列って聞いたけど、どうしたのかな?

奥に入ってみると、釜山から1人旅でいらしたという韓国女性と
2人組の韓国女性に会いました。
残念そうなお顔と、静か過ぎる美術館にCloseを察しました 涙

新聞記事を見せて頂いたのですが、とにかくCloseという事しか分からずに
そこで 「ソウルをたのしみましょうね~」でお別れしました。
ワンちゃんが門までお見送りしてくれました。 可愛かったです。

ちなみに2日後にも近くに来た為、覗いてみましたが静かでした。
いつ再開、されるのでしょうか?
着きましたけど・・
奥からついて来ました。
  
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.06.06 翻訳(번역)
ハヌル 様

コネストに潤松美術館のページあります。
そちらに詳しく書いてあると思いますが、二番目のお写真の意味は、
「毎年、展示は5月中旬から15日間です。秋の展示は10月中旬から15日間です」と
書いてあります。
因みに、先月は5月27日まででした。

せっかく行かれたのに、残念でしたね 涙。
ワンちゃん、とても可愛いです 笑。

修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
KJさん / 12.06.06 翻訳(번역)
ハヌルさん♪

澗松美術館ですが、年に二回だけ、5月と10月にそれぞれ15日間だけ開館しているん
ですよ〜😖
せっかく行かれたのに残念でしたね😞

だいたい、中旬〜下旬にかけて、日曜日〜二週間後の日曜日まで、というスケジュールが多い
ようですから、その時期であれば開館していると思われます。

今年の5月は、13日の日曜日〜27日の日曜日まで開館していたので、少しだけ遅かった
ようです。

私も伺ったことはありますが、素敵な展示をして下さるので、ぜひいつか、行ってみて下さい♪
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
茉莉茶さん / 12.06.06 翻訳(번역)
5月27日の最終日に行きました。
9時半ごろ着きましたが・・・気が遠くなるくらいの人がすでに行列していました。

また、10月に公開するようですが・・・まる1日、ここに掛るくらいの覚悟が必要かも。
中に入っても作品の展示方法が平置きなので、いっぺんに多くの人が見ることが出来ず・・・

立ちっぱなしで、途中から雨も降って来たり、、、お腹が痛くなったり。。。(途中の公番でトイレ貸してくれます)かなり疲れました。。。

29日は、、、残念でしたね。

次は、日にちを調べてから行ってください。
お水とおやつは持って行くと良いですよ~
修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.06.06 翻訳(번역)
Chiwa様

コーヒーを入れて戻ったら返信がありましたので、又もや驚愕でした。

韓国女性も新聞記事を見せてくれながら興奮状態でお話されていました。
私はそんな間の抜けたSpotにはまってしまったのですね  笑

予定を立てずに気ままに行動するのが好きですが、こんな事もあるので
次回からはしっかりと下調べをして行きますね。

「準備が整っていない人には、運はめぐって来ない」大袈裟ですが私の教訓です。
それにしても、こんなに短期間しか開かない美術館、興味が更に湧きました。

通訳までして頂いて、ありがとうございました。


KJ様

ソウルにはいたので早く行けば良かったです。
わざわざ 閉館してから行かなくても・・ね。  笑

私、たまにこういう事ありますが親切な韓国女性とコミュニケーションとれて
良かったです。
数時間後、近くのお寺でバッタリお会いして声を掛けて頂きました。
こんな瞬間があるから韓国がもっともっと好きになりますね。。

次回は作品の知識も、沢山得てから必ず行きます!
その方が美術館は数倍、楽しめますものね。
ありがとうございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.06.06 翻訳(번역)
茉莉茶様

まさにサバイバル級の1日になると覚悟して行かなければならないのですね。

絵画と展示方法が違うので、皆さんの観覧時間も更にかかる事、納得です。
少しでも前でしっかり見たければ、早朝から並ぶしか方法はなさそうですね。
もう少し長く開館期間を設けてくれるとありがたいですね。

余談ですが去年の夏に南部バスターミナルのSeoul Arts Centerにゴッホ展を
見に行きましたが信じられない人でこちらは即!断念しました。
日本では見る事できましたが、やはり勝手が違うと難しいですね。

体験談、ありがとうございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.06.06 翻訳(번역)
ハヌル様

度々失礼致します。
昔、日本でゴッホ展、見に行ったことあります。
確か、上野公園内だと記憶しておりますが、もしかしたら渋谷?方面だったかもしれません。
場所や美術館の名前が覚えられません 汗。
日本も混むことは混みましたが、潤松美術館ほどではなかった気がします。
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.06.06 翻訳(번역)
Chiwa様

潤松美術館はそんなに混みますかっ!!
日本の美術館も凄いと感じているのにちょっと考えてしまいますね 汗

ゴッホ展は2010年ですか?
この年でしたら「国立新美術館」 場所は六本木でした。
今もエルミタージュ美術館展していますが、ほとぼりが覚めるのを待っています  笑

「上野の森美術館」ではここ何年かの大きな人気展はフェルメール、レンブラントやっていました。

韓国サイトで何ですが、たまには足を伸ばしてヨーロッパ・アメリカの美術館行きたいですね。
韓国行けるだけでも本当に幸せですが、見たい名作がまだまだ沢山あります。。

情報をありがとうございました。参考にさせていただきますね。

追記訂正

フェルメール、レンブラント展は2008年、上野公園敷地内にある「東京都美術館」でした。


ゴッホ Portrait myselfふう。 タッチが
    
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.06.06 翻訳(번역)
ハヌル 様

素敵なお写真、有難うございました。
まだまだ先ですが、今度三清洞に新しいのができるんですよね。

展示期間中、何度も潤松美術館の前通りましたが、韓国であんな行列はみたことないくらいでした。
韓国人はよく食堂などでも列が多いと(予約無しの場合)すぐ諦めて違うところへ行くほうなので。。

私が日本で行ったのは、近年ではなく10年ほど前(前後)です。
私はそこまで文化人ではないので、みてもよくわからないほうですが、当時東京に駐在していた
アメリカ人家族のご案内で行きました。
今まで日本で二回程行ったことありますが、上野とあとは別のところ(南方面)でした。
当時、館内で売っていた本も買ってきましたが、どこにあるか探さないと 汗。

リピータの方には、例のマーケットや欧米の作品など鑑賞するのもいいですよね。
こちらこそ、貴重な情報を頂き有難うございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.06.06 翻訳(번역)
Chiwa様

10年も前から日本にいらしているのですね。
そしてゴッホ展に行かれましたか。。

他国で鑑賞する絵画は、色々な意味で面白いです。
皆さんの反応見たりして、楽しんだりもしています。
何処見てるの?という感じですが、私も絵画の価値がわかるという訳ではなく
どちらかと言うとペインターの方に興味があったりで
「あんな時期に、こんな絵を描けるなんて。。」と違う見方をして
1人で大感動したりしています。

潤松美術館の情報、三清洞の新しい美術館建設中の情報
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
dagaさん / 12.06.07 翻訳(번역)
ハヌル様

5月21日2時半頃行きました。
バスに乗り、城北小学校と言うバス停の名前がアナウンスされたので、大きな声で城北小学校ですか?と聞くと、後ろに座っていた女性が「次ですよ。潤松美術館に行くんですか?」と声をかけてくれました。
バスを降りたらもう行列が出来ていたので、すぐわかりました。そこで整理をしていた男性が「2時間は待つよ」と言っていました。当日はカンカン照りで日向に並ぶ時は、本当に辛かったですね。
もともと関節が痛く立っている事ができないので途中で帰ろうか、とも思いましたが、折角ここまで来て並んだのだからと、どうにか我慢して美術館に入りました。実際2時間以上並びました。

入ってからも混雑していて、ちゃんと絵を見ることは困難でした。係員が停まらないで動いてください、と叫んでいました。
この時点で体の痛みが我慢できないほどだったので、人ごみの後ろからちらっと覘くだけで早々に退散しました。並んで待っている時、白い孔雀がいたのでビックリしました。

帰りのバスでは全くアナウンスがなかったので、人が沢山降りたところでバスを降りました。丁度降りるバス停でしたので、ホッとして帰って来ました。
韓国人も中国人も並んでいましたよ。日本語は聞えませんでした。
絵については体調が良くなかった為、コメントのしようがありません。申し訳ありません。
10月は長時間並ぶ覚悟でお出かけください。暑い日ならば、水分をお忘れなく。
修正 削除依頼 チョア! [ 7票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.06.07 翻訳(번역)
daga様

大変な思いをされての美術館訪問でしたね。

美術館ですので入館までの苦労は察していましたが
昨日、様々な方から頂いたレスで「ただ事ではない状態・・」を
知る事になって頭の中は保留寄りになっています。

おそらく10月も訪韓するでしょうがこの美術館、どうしたものでしょうか・・
日照りの強い時間に並ぶなら開館の1時間前から行ってみるか?など
ご指導頂いて、まだ昨日の今日なので考えは定まりませんが
最善の方法を見つけて、訪問しようと考えています。

美術品鑑賞はその時の体調、気分、天候にまで、本当に見方・感覚が
左右されますよね。
潤松美術館では少し残念な思いをされてしまったかと思われますが
いつか違った形で気分良く鑑賞出来るとイイですね。

身をもっての体験談、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 13票 ]
返信する
[129827] 質問 澗松美術館 (返信: 6 )
投稿者:hekkun720 さん 12.03.23 / 最新レス:konest さん 12.03.30
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
2012年5月の開館日程を教えてください。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
KJさん / 12.03.23 翻訳(번역)
hekkun720さん♪

こちらの美術館の今年の5月の開館予定日ですが、まだ正式には
発表されていないようです。

5月も10月も、例年後半の日曜〜日曜の15日間、ということが
ほとんどですから、おそらく13日〜27日あたりになるのではないか
とは思うのですが…。

早く、正式に発表されると良いですね♪
修正 削除依頼 チョア! [ 3票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.03.23 翻訳(번역)
美術館に確認しましたら、開館日は、5月20日で、二週間の予定で開館予定だそうです。

修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
hekkun720さん / 12.03.23 翻訳(번역)
KJさん、Chiwaさん  さっそくの回答ありがとうございます。

いつの訪韓でも「行きたい!!」と思いながらもなかなか実現しませんでした。
今回こそ澗松美術館を第一目的として、気ままな一人旅の計画を立ててみようとおもいます。
ありがとうございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
ずいずいさん / 12.03.23 翻訳(번역)
hekkun720さん、こんにちは!
こちらの美術館、年に2回しか開館しないので、なかなか行けないですよね~😅

私は1回だけ行ったことがありますが、開催期間の後半だったので、
平日でもすごく混雑していました!
週末は入場制限もあるみたいなので、もし可能でしたら、
開催期間前半の平日を狙って旅行計画を立てられるといいと思います😉

よいご旅行を!!😄
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
KJさん / 12.03.23 翻訳(번역)
hekkun720さん♪

Chiwaさんが正しい情報を教えて下さったようで、良かったです😌

私は2008年の秋の一般公開の時に伺いました。
ちょうど、韓国で、ドラマ「風の絵師」が放送、映画「美人図」が公開の時期ということで
申潤福の「美人図」が展示されていて、ずっと見たかった絵をこの目で見ることができて
本当良かったです。

昨年の秋の展示は、「風俗画(韓国伝統民俗画)・人物画展」ということで、申潤福や
金弘道の作品も展示されていたようですが、今度はどんな展示になるのでしょうか。

ずいずいさんも書かれていますが、人気がある一般公開ということですので、開催直後の
平日、できれば開館前には到着されておかれた方が良いかと思います。

素敵な作品が見られると良いですね~😌
修正 削除依頼 チョア! [ 3票 ]
konestさん / 12.03.30 翻訳(번역)
アンニョンハセヨ!コネストです。

澗松美術館に電話にて確認したところ、2012年の春期展示は5月13日(日)~27日(日)の予定とのことでした。詳細は4月末頃発表予定だそうです。
展示に関しては「澗松美術館」記事ほか、下記イベントニュースもご参照ください。
http://www.konest.com/contents/spot_event_detail.html?id=3757

よろしくお願いいたします。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
返信する
[91380] 質問 澗松美術館 春の展示期間 (返信: 3 )
投稿者:kyonbaba さん 11.03.27 / 最新レス:kyonbaba さん 11.03.29
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
今年の春の展示期間は5月の何日からかご存知の方 教えていただけますか。去年10月に行ってきましたが、春のソウル旅もこの時期にあわせて行きたいと思っています。ほんと情報の少ない美術館なんで苦労します(汗
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
RondaJinさん / 11.03.27 翻訳(번역)
情報が無いときに調べるから見つからないだけで、もう少し時間が経てば簡単に見つかります。

3ヶ月先のロッテ百貨店の休みを調べようとしてもわからないのと同じです。

毎年同じような時期なので、外さないような日程で組んでおけば大丈夫だと思うのですが。

日曜から日曜なので、15~29とかだと思うのですが、4月の後半あたりにならないと正式な発表は無いかもしれません。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
konestさん / 11.03.28 翻訳(번역)
アンニョンハセヨ!コネストです。
確認したところ、2011年春季展示は5月15日(日)~29日(日)に予定しているとのことでした。展示内容の詳細は5月初旬頃に発表予定だそうです。記事にその旨を追加いたしましたので、ご参照ください。
よろしくお願いいたします。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
kyonbabaさん / 11.03.29 翻訳(번역)
早速のご返事 징말 감사헙니더에(キムタック風に). 5月15日~で予定をたててソウルに行ってきます。黄砂もおさまりいい気候だし 楽しんできます!
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[67697] 質問 澗松美術館の情報 (返信: 2 )
投稿者:masa2 さん 10.05.17 / 最新レス:Masichi2 さん 10.06.10
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
2010年の10月の澗松美術館の開館時期に夫婦で行きたいのですが、開館時期はいつになるかお分かりの方いらしたら教えてください。
また、展示内容の情報はありますか。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
まよよよさん / 10.05.23 翻訳(번역)
ㄱttp://www.seoulnavi.com/miru/25/qna/563860

奇しくも、ここに情報あります。本当に偶然見つけました。

あとはこれを、どう解釈するかですね。

ㄱttp://fieldnote.tistory.com/72

秋の展示は10月中旬から15日間と書いてあります。

結構良いものがありそうです。


masaichi 2さんのメッセージ
>2010年の10月の澗松美術館の開館時期に夫婦で行きたいのですが、開館時期はいつになるかお分かりの方いらしたら教えてください。
>また、展示内容の情報はありますか。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
Masichi2さん / 10.06.10 翻訳(번역)
ま様
ご返事大変遅くなりました。インターネットが故障してしまい見ることができなくなっていました。

大変参考になるご回答をいただきありがとうございました。感謝です。


まさんのメッセージ
>ㄱttp://www.seoulnavi.com/miru/25/qna/563860
>
>奇しくも、ここに情報あります。本当に偶然見つけました。
>
>あとはこれを、どう解釈するかですね。
>
>ㄱttp://fieldnote.tistory.com/72
>
>秋の展示は10月中旬から15日間と書いてあります。
>
>結構良いものがありそうです。
>
>
>masaichi 2さんのメッセージ
>>2010年の10月の澗松美術館の開館時期に夫婦で行きたいのですが、開館時期はいつになるかお分かりの方いらしたら教えてください。
>>また、展示内容の情報はありますか。
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[57098] 質問 澗松美術館 (返信: 4 )
投稿者:rocky さん 09.09.10 / 最新レス:rocky さん 09.09.16
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
年に2回しか開館しないという澗松美術館の今秋の開館日を
ご存知の方がいらしたら教えてください。
どこを調べれば良いのかわからなくて。。。
10月中旬に韓国旅行を予定しているので、うまく日程が合え
ば行きたいなぁと考えています。

ドラマ「風の絵師」にはまって、ぜひ「美人図」の絵などを
見てみたいのです。
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
鉄漿さん / 09.09.11 翻訳(번역)
私も気になって調べてみたものの、インターネットでの検索では今年10月の
展示がいつなのかは出ていないようです。公式HPもないようで…。
位置情報や電話番号はわかったので一応掲載しておきます。
http://local.naver.com/siteview/index?code=11569734
ブログなどで調べると古美術好きには垂涎の展示物もさることながら、
美術館までの道のりも秋めいてきた10月には散策がてらすごく気持ちがいいようですね。
何か情報がわかりましたらこちらの掲示板に書かせて頂きます。


rockyさんのメッセージ
>年に2回しか開館しないという澗松美術館の今秋の開館日を
>ご存知の方がいらしたら教えてください。
>どこを調べれば良いのかわからなくて。。。
>10月中旬に韓国旅行を予定しているので、うまく日程が合え
>ば行きたいなぁと考えています。
>
>ドラマ「風の絵師」にはまって、ぜひ「美人図」の絵などを
>見てみたいのです。
>
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
rockyさん / 09.09.11 翻訳(번역)
鉄漿さま

さっそくの書き込みありがとうございます。
検索してもなかなか情報が見つからないんですよね。。。
コトバができないので、残念ながら電話では問合せできません。

美術館までの道のりも良いなんて、ますます行きたくなりました。
(素敵な情報ありがとうございます!)
もし開館日情報が得られましたら、ぜひ教えてください。


鉄漿さんのメッセージ
>私も気になって調べてみたものの、インターネットでの検索では今年10月の
>展示がいつなのかは出ていないようです。公式HPもないようで…。
>位置情報や電話番号はわかったので一応掲載しておきます。
>http://local.naver.com/siteview/index?code=11569734
>ブログなどで調べると古美術好きには垂涎の展示物もさることながら、
>美術館までの道のりも秋めいてきた10月には散策がてらすごく気持ちがいいようですね。
>何か情報がわかりましたらこちらの掲示板に書かせて頂きます。
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
コネストさん / 09.09.14 翻訳(번역)
アンニョンハセヨ、コネストです。
電話で確認したところ、
現在の予定では、10月18(日)〜11月1(日)の予定だそうです。

公式発表ではないため、
変更の可能性もありますので、
その点、ご了承ください。
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
rockyさん / 09.09.16 翻訳(번역)
わざわざ調べていただき、ありがとうございました。

16日まで滞在する予定なので、開館期間にかぶっていたら
ぜひ訪れたいと思っていたのですが、残念ながら日程が
会わないようです。。。(T.T)
いつかリベンジしたいものです。

公式発表はプレス発表とかだけなのでしょうか。
都度、電話確認しか方法はないものなのでしょうか・・・
(難しい美術館ですね。。。)
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[57004] 質問 カンソン美術館 (返信: 2 )
投稿者:みっちやんカトレア さん 09.08.24 / 最新レス:みっちゃんカトレア さん 09.08.28
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
ドラマ(風の絵師)シン ユンボクの絵を見たいのですが、カンソン美術館は

春と秋年二回しか開かないと聞きましたが、春と秋何月何日からいつまでな

のか教えて下さい。

是非行きたいのでお願いします。
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
在住者さん / 09.08.28 翻訳(번역)
パク・シニャンとムン・グニョンの出てるドラマですよね?
私も気になっていたので、このクチコミを読んで思い出し、知り合いの韓国人に調べてもらいました。
カンソン美術館は5月と10月の中旬に2週間程度の開館らしいですよ。
今年の日程は、9月末か10月初旬に決まるそうです。
電話番号はこちらです。
02-762-0442



みっちやんカトレアさんのメッセージ
>ドラマ(風の絵師)シン ユンボクの絵を見たいのですが、カンソン美術館は
>
>春と秋年二回しか開かないと聞きましたが、春と秋何月何日からいつまでな
>
>のか教えて下さい。
>
>是非行きたいのでお願いします。
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
みっちゃんカトレアさん / 09.08.28 翻訳(번역)
ありがとうございます、とても嬉しいです。
私は韓国語を学んでいて、今は韓国の歴史に興味があります。
電話を掛け10月か、来年5月には行って来ます。
今から、シン ユンボクに会えるの楽しみです。


在住者さんのメッセージ
>パク・シニャンとムン・グニョンの出てるドラマですよね?
>私も気になっていたので、このクチコミを読んで思い出し、知り合いの韓国人に調べてもらいました。
>カンソン美術館は5月と10月の中旬に2週間程度の開館らしいですよ。
>今年の日程は、9月末か10月初旬に決まるそうです。
>電話番号はこちらです。
>02-762-0442
>
>
>
>みっちやんカトレアさんのメッセージ
>>ドラマ(風の絵師)シン ユンボクの絵を見たいのですが、カンソン美術館は
>>
>>春と秋年二回しか開かないと聞きましたが、春と秋何月何日からいつまでな
>>
>>のか教えて下さい。
>>
>>是非行きたいのでお願いします。
削除・削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
前へ1次へ
韓国旅行おトク情報
このページを見た人はこんなページも見ています
韓国ドラマのロケ地でもお馴染みの図書館
韓国近代農業の父と言われる禹長春博士の記念館
映画の街・釜山にある韓国映画の歴史展示館
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
李鐘奭(イ・ジョンソク)別荘 李鐘奭(イ・ジョンソク)別荘
朝鮮時代後期の商人の邸宅。見学は要申請
(216.63m)
先蚕壇址 先蚕壇址
かつて「北蚕室」と呼ばれた朝鮮時代の養蚕業中心地
(218.39m)
城北区立美術館 城北区立美術館

(220m)
崔淳雨(チェ・スヌ)旧家 崔淳雨(チェ・スヌ)旧家
韓国美術の発展に生涯を捧げた人物の邸宅
(316.03m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
アイム グリーン ブティックハウス
アイム グリーン ブティックハウス
ソウルの中心部にあるアイム グリーン ブティックハウスは、臥竜公園、澗松美術館から 500
4,390円~
クチコミ評価  ―  (0件)
プンギョン コリア トラディショナル ハウス
プンギョン コリア トラディショナル ハウス
ソウルの中心部にあるプンギョン コリア トラディショナル ハウスは、成均館大学、チャンギ
17,866円~
クチコミ評価  ―  (0件)
スロウステイダ
スロウステイダ
ソウルのチョンノにあるスロー ステイ DAに泊まれば、明洞通り、東大門歴史文化公園まで車
2,083円~
クチコミ評価  ―  (0件)
サンフラワーゲストハウス
サンフラワーゲストハウス
ソウルの鍾路にあるサンフラワーゲストハウスに泊まれば、明洞通り、東大門歴史文化公園ま
8,209円~
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
韓国の旧正月OKのお店情報
2025年の旧正月連休も営業するお店をチェック
真冬の韓国旅行の楽しみ方
極寒でも満喫したい!ソウルのおすすめスポットや体験を紹介
韓国の初日の出スポット
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は?
ソウルから日帰りで行けるスキー場&韓国スキーリゾート
電車でアクセス可能&シャトルバス運行!韓国でスキー、スノボを体験
もっと見る
掲載日:10.10.19   最終更新日:16.06.13 (更新履歴
・記事内容を一部変更しました(20160613)
・現地調査により情報を確認しました(20120410)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
お店・スポット検索
カテゴリ
エリア
検索
エリアガイド
大学路・城北洞 大学路・城北洞
演劇の街・大学路と、落ち着きある街並みが魅力の城北洞。

韓国観光スポット ジャンル別お店リスト

韓国観光スポット特集
韓国旅行モデルプラン(24)
バリアフリー(4)
季節(シーズン)特集(18)
イベント(42)
その他レポート(5)
その他の特集記事リスト  
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]