韓国旅行「コネスト」 澗松美術館の口コミ|大学路・城北洞(ソウル)の観光スポット
KONEST

澗松美術館

カンソンミスルグァン / 간송미술관
コネスト 投稿
5.0 エリアソウル > 大学路・城北洞 店ジャンル 博物館・美術館・展示館・映画館 観覧時間の目安1.0 時間
お気に入りに追加(87人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
クチコミ数:41 ( 17 0 残念 0 情報 9 質問 15) 編集申告閉店申告 チェーン店を追加チェーン店を追加
全ての投稿 クチコミ・情報 みんなへの質問 お店への問い合わせ
※返信の投稿者は上部の総合検索で検索できます。
前へ12次へ
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
新規書き込み
[250773] 情報 教えてください。 (返信: 4 )
投稿者:lehua710 さん 15.03.28 / 最新レス:konest さん 15.05.26
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
現在、東大門デザインプラザにて「第三部」として開催中の展示品についてですが、詳しくお教え頂けないでしょうか。
とくに、美人図が見たいので展示の有無を教えて頂きたいです。
第二部にて展示されたから、今回は無さそうな気もしますが・・・
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
221まりちゃんさん / 15.03.28 翻訳(번역)
3月18日に行ってきました。

今まで1部、2部とも見ています。
今回は風景画が主でした。
美人図は2部で展示してありましたが、今回はありませんでした。
シン・ユンボクらしい絵もなく、すぐに見終わってしまいました。

ただ、夕方から行かれるのであれば、18時以降は半額になりますので、お得ではあります。
参考になれば幸いです。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
ずいずいさん / 15.03.29 翻訳(번역)
私も先日行ってきました。
今回は山水画がテーマのようで、美人画をはじめ人物を描いたものはほとんどなかったです。
ただ金弘道の山水画が何点かあり、それだけでも行ってよかったですよ♪
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
lehua710さん / 15.05.20 翻訳(번역)
221まりちゃん さん
ずいずい さん

今更ですが・・・
4月25日(土)に行ってきました。
ですが、やっていなかったです。。。
デザインプラザ内のどこでやっているか分からなかったので、
聞いたら、やってません的な事を言われてしまいました。。。
時間的には18時すぎぐらいだったので、土曜日だからかな?
と思っております。
コネストの情報ページには、月曜日が休館。と記載されていたので、
見る気まんまんで行ったので、残念です。
韓国8日間の滞在だったのですが、予定が合わず残念です。
数点でもいいので見たかったです。。。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
konestさん / 15.05.26 翻訳(번역)
アンニョンハセヨ!コネストです。
東大門デザインプラザ事務局に確認したところ、
4月25日(土)はイベントニュースに記載の通り10:00~19:00で営業しておりましたが
チケット販売時間が営業終了時間の1時間前までのため、入場をお断りした可能性があるとのことです。
東大門デザインプラザの記事にチケット販売終了時間を追記いたしました。
貴重な情報ありがとうございました。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[247320] 情報 2015年の開館日 (返信: 4 )
投稿者:junsu0621 さん 15.02.20 / 最新レス:Yuseong◆ さん 15.02.24
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
潤松美術館の2015年の開館日は、いつでしょうか?
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
Yuseong◆さん / 15.02.21 翻訳(번역)
いま、澗松美術文化財団サイトの「展示:現在の展示」ページ
http://kansong.org/exhibit/exhibit_ing.asp

や、フェイスブックのページ
https://www.facebook.com/kansongart

を見たら、昨2014年からここの所蔵品の「第一部」「第二部」展示をしていた東大門デザインプラザで、現在「第三部」を開催中のようです。

東大門デザインプラザでの展示期間は「2014년 12월 14일 ~ 2015년 5월 10일」とあります。

通常、5月中旬~下旬に開館で、詳細日程は4月に決まるようですが、東大門での展示がこの日程だと微妙ですね・・・確実な回答が付かなかったら、電話で訊いてみますね。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
junsu0621さん / 15.02.24 翻訳(번역)
返信、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク中に行くので、その時に見れたらと思っています。
FBもあるんですね。チェックしてみます。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
junsu0621さん / 15.02.24 翻訳(번역)
度々、すみません。潤松美術館への行き方、教えていただけますでしょうか?
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
Yuseong◆さん / 15.02.24 翻訳(번역)
コネスト記事の「地図・アクセス」
http://www.konest.com/contents/spot_mise_map.html?id=3762

にもあるように、地下鉄の「漢城大入口」駅から市内バス・・・が良いかと思います。←漢城大入口駅は「最寄り駅」というほど近くないので。

ただ、この美術館の開館期間には、とくに週末とかだと、バス停から既にかなり混むようですが。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[224853] 情報 DDPで開催中の「澗松文華 第二部 : 葆華閣」にて申潤福の「美人図」が展示されています (返信: 0 )
投稿者:KJ さん 14.07.09
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
DDP(東大門デザインプラザ)にて現在開催中の「澗松文華 第二部 : 葆華閣」
において、申潤福の 「美人図」 が展示されているようです。

他の絵については分かりませんが、美人図については第二部の最終日9/28
までずっと展示されるとのことですので、まだ実際に絵をご覧になられたことが
ない方はチャンスですよ。

第一部に一度行きましたが、週末の夕方ということもあってかなり混雑して
いました。
第二部も行く予定にしていますが、平日の午前中あたりに行ってみようかな、
と思っています。
修正 削除依頼 チョア! [ 5票 ]
返信する
[213482] 情報 創立以来の展示 (返信: 7 )
投稿者:makimakipchan さん 14.03.16 / 最新レス:makimakipchan さん 14.06.18
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
潤松美術館が創立以来初めての美術館以外の場所で国宝級2000点を展示しますが、見てきた方は教えてくださいます?特に金弘道と申潤福の作品を…
来週21日から東大門デザイナープラザです。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
ずいずいさん / 14.03.25 翻訳(번역)
こんにちは。
本日、東大門デザインプラザで潤松文化展を見てきました。
金弘道の作品は1点でしたが、
申潤福の作品は10点もありました!
この申潤福の10点は、6月15日までの期間中に2回、
他の10作品とまるごと入れ替えるそうです。
あと2回、また来たくなってしまいますが・・・。
開館記念ということで、
今回は美術館の創立者に関する展示が多かったです。
規模としては思ったほどではなく、
あまり混雑もしていませんでした。
ただ施設はまだ運営がバタバタで、
スタッフもちょっと落ち着かない感じでした。
ということで、取り急ぎご報告でした!
修正 削除依頼 チョア! [ 7票 ]
lehua710さん / 14.03.26 翻訳(번역)
美人図の展示はありましたでしょうか。
また、他の展示物はどんなものがありましたでしょうか。

修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
makimakipchanさん / 14.03.26 翻訳(번역)
ありがとうございました。申潤福の絵はドラマに出てくる絵は有りましたか?
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
ずいずいさん / 14.03.26 翻訳(번역)
「美人図」は今回の展示には無かったです。
風俗画ばかり10点で、ドラマで見たものもありました。

まだソウル滞在中なので、帰国したら詳しい情報アップしますね。
修正 削除依頼 チョア! [ 4票 ]
makimakipchanさん / 14.04.13 翻訳(번역)
美人画など代表作品の展示の予定はご存知ですか?
陶磁器や絵の他に何が有りましたか?
衣類などは有りましたか?
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
KJさん / 14.06.02 翻訳(번역)
先日行って来ました。

申潤福の「美人図」についてですが、スタッフの方に尋ねてみたところ、
「後半で展示される予定です」とのお返事でした。

ただ、いつから、というハッキリしたお返事はいただけず、前半の展示と
同様に3クールごと入れ替えて展示、ということであれば、やっぱり
最後のクールかな…と勝手に想像してしまいました。

現在、申潤福の絵が展示されているところに、いつからいつがこの絵、
という張り紙がされていましたので、後半の展示が始まったら、いつから
展示されるのが分かるのではないかと思います。

ちなみに土曜日の夕方に行きましたが、入館者が多く、また、皆さん
ひとつひとつをじっくりと見て行かれるので、順路通りに並んで見て行く
だけで1時間以上はかかりました。
特に、見たいものは同じなのか、申潤福の絵のコーナーはなかなか
進みませんでした(笑)


>makimakipchanさん
絵画、陶器以外ですと、ハングルを制作した目的や一つ一つの音について
説明が書かれている 「訓民正音 解例」 が展示されていました。
なお、衣類の展示はありませんでした。
修正 削除依頼 チョア! [ 5票 ]
makimakipchanさん / 14.06.18 翻訳(번역)
私も行ってきました。来月も行きますが、美人画が出典されると売店の人が言っていました。
しかし薄暗く、原画が古く黒いためみずらかったです。
次回からルーペ持参で行きます。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[213103] 情報 今年はDDPにて「澗松文化展」開催 (返信: 1 )
投稿者:KJ さん 14.03.13 / 最新レス:みょやん さん 14.03.14
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
3月21日、DDP(東大門デザインプラザ)オープンと同時に「澗松文化展」が開催されます。

3/21~6/15、7/2~9/28と長期間開催されるので、これまでの一般開放とタイミングが
合わなかった方にはまたとないチャンスだと思います。

このため、今年の5月のこちらの美術館の一般開放はなくなるので注意が必要です。
(DDPでの開催期間が長いので、ひょっとしたら10月もないかもしれません)

開館76年目にして初めて館外に持ち出されて展示される貯蔵品は59点だそうです。

申潤福の絵画は何が展示されるかはっきり分かりませんでしたが、「訓民正音解例」は
展示予定とのことです。

DDPで開催される 「澗松文化展」は入場料が必要だそうです(大人8,000ウォン、小人
4,000ウォン)。
修正 削除依頼 チョア! [ 4票 ]
みょやんさん / 14.03.14 翻訳(번역)
大変貴重な情報ありがとうございます。
「訓民正音解例」がみたくて澗松美術館にいきたかったんですが
どうしても開館期間に訪韓できなくてなくなくあきらめていました。
(行けたとしても公開するかどうかもわからないですしね)
ですので、今回の企画展はほんとうにありがたいです。

そして情報を書き込んでくださり、本当にありがとうございました!
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[198172] 大混雑 (返信: 0 )
投稿者:しまくま さん 13.10.23
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
21日の11時に行きましたが、なんと3時間待ちの大混雑、1部情報に、「金弘道と申潤福の作品は展示されません」というのがありましたが、まったくのでたらめで、今回今まで行った中で一番たくさん展示されていました。1階2階とも完全一方通行に規制され、見やすくなっていました。まだ行かれていない方ぜひ行ってみてください。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[197430] 潤松美術館 行って来ました。 (返信: 0 )
投稿者:YUKAKO さん 13.10.16
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
10/14 月曜日 am 9:30 頃到着。
前回と同じく、孔雀の檻の近くに列べました。
そして、9:50 頃から第一弾で入場できました。

毎回、テーマに合わせた作品のみを収集品の中から
選んで展示されているようです。(常設は無し)
訓民正音は無かったですが (真景時代絵画展のため)
キム・ホンド、シン・ユンボク作品は多かったです。
特にシン・ユンボク、「風の絵師」で紹介されてた
作品は殆ど観る事が出来ました。
(美人図は残念ながら無かったです。)


修正 削除依頼 チョア! [ 5票 ]
返信する
[185434] 行きました。 (返信: 0 )
投稿者:kon76 さん 13.06.27
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
前から行きたかったのですが、今回の5月にやっと行けました。
初日(日曜日)の翌日の月曜日に行ったので
たまたま日にちがよかったのかそこまで混んでなく
運よく見ることができました。
開館時間の15~20分前に行き、やはり列がありましたが、
思ったよりすんなり入れました。
初めてで、美術については詳しくないですが
とてもすばらしかったです。
帰りにシンユンボクの美人画のエコバッグを買いました。
また機会があれば行きたいです。
修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
返信する
[183079] 情報 平日は空いてるかと思い出かけましたがーー (返信: 0 )
投稿者:ヨーカ堂嫁 さん 13.06.02
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
去年は日曜の午後に出かけて3時間待ちになってびっくりしたので今年は平日にと木曜9時半には着いていました。その時点で数人並んでいました。10時に入り10時半に出て来た時にはもうバス道路の所までの列になっていました。
 今までタクシーもこの美術館を分らない人が多かったけれど、韓国の昔の絵を見るには静かでお気に入りの場所でした。しかし、今は韓国人の間で人気が出過ぎて大変です。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
返信する
[182662] 金弘道、申潤福だけでなく… (返信: 0 )
投稿者:YUKAKO さん 13.05.28
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)

5月26日 日曜日 潤松美術館へ行って来ました。

今期の最終日なので、おそらく混んでいるであろうと…
今回のメインの目的だったため、宿もこの近くのゲストハウスにしました。
朝食を頂き、すぐに歩いて行きました。

9時頃到着。
門の前には誰も居らず…こっちかな~と道なりの上り坂を歩くと
美術館の建物が見えてきました。
見えていたのは美術館の裏側のようで、反対側の入口から
L字型にすでに大勢並んでおられました。

私の位置は、孔雀の檻のすぐ近く。
優美な姿で、出迎えてくれました。
しかも鳴き声つき… (もしかして威嚇されてたのかな?汗)

10時開館の予定が、切り上がって9時半に入場が開始されました。
私は第一弾でおそらく入れたみたいです。

2階から順に観て回りました。
申潤福が2点、金弘道は10点程の展示だったと思いますが
どれも流石に素晴らしかったです。
私も二人の作品をお目当てに行きましたが、他の方の作品もとても素敵で
特に、姜世晃という方の作品に魅せられました。

また、秋にも行ってみたいなと思いました。

絵の中に出てきそうなお花
美術館の裏側
リラのよい香りが漂ってました。
私が帰る頃には、門の外にも列が…
修正 削除依頼 チョア! [ 4票 ]
返信する
[182293] よかったよ- (返信: 1 )
投稿者:さちよまま さん 13.05.24 / 最新レス:HIROAKI4182 さん 13.05.28
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
やっぱり、覚悟していましたが1時間以上並びました。前に小学生の団体がいたのでゆっくり見れないかと心配しましたが、玄関前で男の学芸員が小学生に一喝したため、騒いでたのが静かになりじっくり鑑賞できました。金弘道の絵を見れたのが感激💕
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
HIROAKI4182さん / 13.05.28 翻訳(번역)
私も同じ日に見に行きました。隣の学校の小学生たちが見学に来ていて少しざわざわしていました。
金弘道の絵、特に蓮の絵はとても感激しました。
秋の展示内容・日程がわかればまた行きたいです。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[157829] 申潤福の情緒あふれるカレンダー (返信: 7 )
投稿者:taptim さん 12.10.22 / 最新レス:taptim さん 12.10.23
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
10月18日、以前から行きたかった澗松美術館へ行ってきました。

年に2回しかオープンしないということもあり
春と秋の公開時期には長蛇の列ができるという情報でしたので
とにかく頑張って開館前にたどり着こうと・・・⏰.

地下鉄漢城大学入口駅からバスに乗り、美術館に着いたのは9:45頃🏫
門のあたりには、あれっ、誰もいない?
中に入ると、玄関前にちょっと行列。100人弱くらいかな。
気合いを入れてきたので軽く拍子抜け😅

小さな美術館ながらお庭には石仏が点在し、白い孔雀のいる檻も。
そうこうしているうちに10時になり、2~30人ずつ館内に誘導されました。

明・清時代の絵画名品展ということで展示はけっこう地味。
渋い水墨画とか掛け軸とか山水画が並んでいます。
2時間待ちだったというこの春には
人気の申潤福の美人図が出品されていたんでしょうか。
今回は風俗画は一切ありませんでした。

1階・2階とゆっくり見て回って30分ちょっと⏳
次々と入館者が途切れる事はありませんが
行列は出来ていませんでした。

外に出ると図録とカレンダーを売っていました。
ここで発見!
申潤福の風俗画カレンダーです❗
来た甲斐がありました。 
入館は無料なのでここは迷わず即購入、20000Wなり👛

縦60㎝くらい、けっこう大きいです。
紙も厚くて重い。
いい物ゲット出来て上機嫌で次の目的地へ👣
この時はまだ自分の身に危機が迫っているとは露知らず・・・🏥
門の前、行列は無し
建物前には開館を待つ人がプチ行列
入口の狛犬さん(?)
花輪がいっぱい届いてます
庭園には石仏が
石塔も
白孔雀。羽根は広げてくれず
「風の絵師」にも登場した有名な画
何とも色っぽいです
秘めた逢瀬の二人・・・いいですねえ~
修正 削除依頼 チョア! [ 11票 ]
taptimさん / 12.10.22 翻訳(번역)
tonguramyさま

写真褒めていただいて有難うございます😄

この時はまだ元気だったので、あちこち行くつもりで
予定を立てていたのですが・・・📖

でも後二ヶ所、気力でたどり着き、その後ダウンですね⤵
またおいおい小出しにさせていただきます(笑)

カレンダー、本当に素敵なので早く2013年が来て欲しいです🌄

機会があれば澗松美術館へ是非行ってみてください。
この秋は今週末まで開館しているようです🍁
修正 削除依頼 チョア! [ 5票 ]
くりくまさん / 12.10.22 翻訳(번역)
taptimさま、こんにちは!
(今日はよくお会いしている感じがします🎵

この時期に訪韓されているとのことでしたので、
こちらの美術館にも、行かれているのでは?と思っていました。

朝イチでのご到着で、さほどの混雑もなくよかったですね。
(それでも、100人~!!一番乗りの方って何時に来たのかしら??)
お写真を拝見すると、女性の方が多いのでしょうか。

素敵なカレンダーをお買いになったのですね👀
来年、お部屋に飾るのが楽しみですね~。
(taptimさんのお宅って、どんな感じなのでしょう!
きっと素敵な作品に囲まれているんだろうなぁ…。あとポジャギも!!)

5番目のお写真も、とても素敵です📷
こちらでも、秋のおすそわけ、ありがとうございます🍁

私もいつかは行ってみたいです。(春と秋か…、無理そうです💧
taptimさまのお写真のおかげで、入口前まで行けた気がします😝

朝はお元気だったのですね…。次はいずこへ??楽しみにしています🎶
修正 削除依頼 チョア! [ 4票 ]
taptimさん / 12.10.22 翻訳(번역)
くりくまさん

ほんとに今日はよくお会いしますね(笑)😝

韓国もけっこう美術ファンの方が多いようで、グループが目立ちました。
先生らしい人がいろいろ解説されている様子でした👓
皆さんとても熱心に聴いていましたね。

家の汚い壁をこの美しいカレンダーが隠してくれるのを楽しみに
年越しをすることにします。
ちょっと気が早すぎる⁉

お返事の御礼にもう少し写真をアップしてみますね💕
美術館の裏。窓辺の蔦が紅葉していました
犬?虎?思わずなごむキュートなペア
   
修正 削除依頼 チョア! [ 4票 ]
YUKAKOさん / 12.10.23 翻訳(번역)
taptim さま

こんばんは😄
潤松美術館行かれたのですね~
私も、今週末真剣に検討しましたが、
金弘道(キム・ホンド)、申潤福(シン・ユンボク)作品の展示はありません。
を読んで、諦めました。

18日といえば、平日ですよね…
私は多分土日しか行けないから…😵
行くときは、かなりの覚悟が必要ですね…汗

カレンダー本当に素敵です!
こんなことなら行くことにすれば良かったと、ちょっと後悔…
でも、又次回にかけてみます!

お体もう大丈夫ですか?
別レス拝見して驚きました。
旅先でのそういうハプニングは本当に困りますよね…
わたしも、そういうときにも冷静に対応できるようにと心構えをさせて頂きました。

ここの次が ANDOですか?
私は先日逆ルートを歩きました。前を通って、ここがそうなのね~と思いました。
又次回行ってみたいと思います。
ありがとうございました。😌
修正 削除依頼 チョア! [ 6票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.10.23 翻訳(번역)
taptimさん✨
皆様✨


こんにちは^^
もうお体は大丈夫ですか??

年に2回だけのオープンなんて、本当に貴重ですね!
開館前に既に100人とは!

お写真を拝見してふと鎌倉の寺院などを思い出しました^^
素敵ですね〜♡

そしてお土産のカレンダーも良いっ!
私は今「風の絵師」を録画していてまだ1話も見ておらず、
年末年始の楽しみにしているので
その時にこのカレンダーの絵を見ることができるのかと
今から楽しみです!


今回はtaptimさんに教えて頂いた小さな素敵な美術館にも行く予定でしたが
時間が押しに押して素通りするだけになってしまい、とても残念でした😣
(私もイ・ダへになりたかった〜!w)


貴重なお写真や情報、どうもありがとうございました^^
修正 削除依頼 チョア! [ 3票 ]
taptimさん / 12.10.23 翻訳(번역)
YUKAKOさま

コメント有難うございました。
先日この近辺に行かれたそうですね、9月頃でしょうか?
では美術館はオープンしていなかったですね。

私も、この春のオープン時には2時間待ちの行列が門の外まで続いていて
雨が降ってきて困ったとか、トイレは近くの交番で貸してくれるとか
ネガティブな情報ばかり仕入れていたので
正直相当ビビッていました。

やっぱり金弘道・申潤福の人気だったんでしょうね。
ある意味、今回は穴場だったのかも・・・

カレンダーは秋だから売っていたのかも知れませんね🍁

展示作品の図録も売っていましたが、あまりにも地味で・・・😞
あと、印刷の複製画もありました。10000W。
これはカレンダーの勝ち✌

前回ANDOの前を通られたんですね。
この後、もう一ヶ所立ち寄ってからそちらに向かったのですが
悲惨な状態の真っただ中で、かろうじてシャッターを切りました📷💦

またそのうち投稿させていただきたいと思いますので
よろしければお楽しみに😅

Ritzのチョコレート、不思議な美味しさだったでしょうね🎁

これからもどうぞよろしくお願いします。
修正 削除依頼 チョア! [ 3票 ]
taptimさん / 12.10.23 翻訳(번역)
ピダムンノさ~ん💕

見事にすれ違いの今回でしたね。
ご心配おかけしました。
もうすっかり元気なのでご安心下さい👍

「風の絵師」
年末年始のお楽しみにはうってつけだと思います📺

例の美術館には行けなかったんですね、残念🎨

でも揚げドーナツ(?)食べられたそうで良かった🎵
鍾路3街の屋台ですか?

ブログ楽しみにしていますよ。
お元気で、またいろいろな情報よろしくお願いします😄
修正 削除依頼 チョア! [ 3票 ]
返信する
[138579] 情報 潤松美術館が人気が出過ぎましたよー。週末3時間待ち!! (返信: 2 )
投稿者:ヨーカ堂嫁 さん 12.05.28 / 最新レス:ヨーカ堂嫁 さん 12.07.10
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
びっくりです。私は毎年この美術館に寄っているのですが、今年は列が1K以上になって並んだは良かったですが、もう見る頃には疲れて見る気が失せました。
平日に行かれる事をお勧めします。静かな美術館でお気に入りでした。人気が出たのは嬉しいですがこれからは行く日を考えないといけなくなりました。
修正 削除依頼 チョア! [ 3票 ]
KJさん / 12.05.28 翻訳(번역)
ヨーカ堂嫁さん♪

澗松美術館、私も大好きです。
…と言っても、なかなか開館時期の訪韓ができず、最後に行ったのは2008年の秋の一般
公開の時期です😅

その時は、ドラマ「風の絵師」の放送後、映画「美人図」の公開時期ということもあって、
見学者はかなり多かったです。
この時は、朝かなり早めに行ったので、前の方に並ぶことができましたが、見学を終えて
出た頃には長蛇の列ができていました。

今年は特に、澗松先生の50周忌記念ということだそうで、例年以上にたくさんの方が見学に
来られているようですよ。
修正 削除依頼 チョア! [ 6票 ]
ヨーカ堂嫁さん / 12.07.10 翻訳(번역)
そうだったのですか。50周年。新聞に長い列だと書いてあったと並んでいた若者が教えてくれましたが。それでもこれからは平日に行くようにしたいです。毎年楽しみにしているのですよ。毎回展示が違うので。前回の展示で黒のバックに金色で書かれていたので、これは何を使っているのかと聞くと、松の花の花粉ですと教えて頂きました。又静かに見れると嬉しいのですが、次回はどうなっているやらーー。
修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[137945] 2012年5月21日(月)に行きました! (返信: 0 )
投稿者:harukichi さん 12.05.22
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
2012年5月21日(月)午前9時半に美術館に到着しました。
すでに長蛇の列でしたが、午前9時45分には開館したので
待ち時間が少なくとてもラッキーでした。
入館したら、1階はすでに満員だったので
会場の方が先に2階へ行くように勧めてくれました。
おかげでゆっくり鑑賞することができました!
帰りは壽硯山房(スヨンサンバン)でお茶すると最高です。

修正 削除依頼 チョア! [ 0票 ]
返信する
[137219] 情報 平日なのに (返信: 3 )
投稿者:jshucb さん 12.05.17 / 最新レス:jshucb さん 12.05.21
お気に入りに追加 この書き込みのリンクURL 翻訳(번역)
5月17日(木)10時半
1111番のバスに乗り城北小学校前下車

しかし!既に長蛇の列。。。城北路まで繋がってました
そこに大粒の雨が降り出してきて(雷まで)
傘を持たずに出てしまい15分ほど並びましたが本日は諦めました😢

天気予報を良く見て平日10時前から並ぶ覚悟で(笑)
次回訪れて見ようかと思います

復路、城北3番のバスの中には美術館帰りの方が既に乗車していました
観覧時間が規制されていたのでしょうか?!
随分短い様に思われますが
CNBニュース記事より
    
修正 削除依頼 チョア! [ 2票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.05.18 翻訳(번역)
jshucb 様

貴重な情報、有難うございました。
澗松美術館は、年に二回だけのオープンなので、いまかなり混んでいるというニュースを
本日拝見しました。

平日は、3,4千人、週末は10,000人の方が訪れているとのことでした。
特に、今年は澗松先生の50周期記念なので、なおさらだそうです。
もう少し空いてきたら、行ってみたいと思いました。

修正 削除依頼 チョア! [ 5票 ]
jshucbさん / 12.05.19 翻訳(번역)
Chiwa 様

週末は1万人ですか~😩
1~2時間待ちは覚悟で並ばなければ。。。😢
平日に伺いたいのですか、何せ並ぶ時間まではないものでして…
月曜日頃が、少しは空いているのでしょうか?!
予想が困難です😵

コメント有難うございます。
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
jshucbさん / 12.05.21 翻訳(번역)
21日(月)2時間チョイ待ちでやっとの事入館できました(><)
訪館4度目にして😢

昨日、一昨日は派出所まで並んでいたので放棄
長蛇を横目にお茶だけして帰

「月曜10時着」を目安に慌しく出発しましたが
城北小バス停まで既に並んでいました。@@

一人で行ったので
2時間は本当に辛かったです(水や軽食持参で)
*週末は列横に物売り(飲み物、アイスクリーム等)が出てました(笑

入館しても係りの方に
「外で待っていらっしゃる方を考え見学時間を~」
と、頻繁に声をかけていましたが…

2時間待って、閲覧時間たった1時弱って😢

どちらにしても時間が余りなかったので
澗松文華20000Wを購入し、ゆっくり帰りのバスの中で楽しみました😝
  
修正 削除依頼 チョア! [ 1票 ]
返信する
前へ12次へ
韓国旅行おトク情報
このページを見た人はこんなページも見ています
「現代アウトレット東大門店」11階にある東大門エリアの映画館
国内初の湿地保護地域で干潟体験!
楊州の芸術系テーマパーク「Gana Art Park」
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
李鐘奭(イ・ジョンソク)別荘 李鐘奭(イ・ジョンソク)別荘
朝鮮時代後期の商人の邸宅。見学は要申請
(216.63m)
先蚕壇址 先蚕壇址
かつて「北蚕室」と呼ばれた朝鮮時代の養蚕業中心地
(218.39m)
城北区立美術館 城北区立美術館

(220m)
崔淳雨(チェ・スヌ)旧家 崔淳雨(チェ・スヌ)旧家
韓国美術の発展に生涯を捧げた人物の邸宅
(316.03m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
アイム グリーン ブティックハウス
アイム グリーン ブティックハウス
ソウルの中心部にあるアイム グリーン ブティックハウスは、臥竜公園、澗松美術館から 500
4,390円~
クチコミ評価  ―  (0件)
プンギョン コリア トラディショナル ハウス
プンギョン コリア トラディショナル ハウス
ソウルの中心部にあるプンギョン コリア トラディショナル ハウスは、成均館大学、チャンギ
17,866円~
クチコミ評価  ―  (0件)
スロウステイダ
スロウステイダ
ソウルのチョンノにあるスロー ステイ DAに泊まれば、明洞通り、東大門歴史文化公園まで車
2,083円~
クチコミ評価  ―  (0件)
サンフラワーゲストハウス
サンフラワーゲストハウス
ソウルの鍾路にあるサンフラワーゲストハウスに泊まれば、明洞通り、東大門歴史文化公園ま
8,209円~
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
韓国の旧正月OKのお店情報
2025年の旧正月連休も営業するお店をチェック
真冬の韓国旅行の楽しみ方
極寒でも満喫したい!ソウルのおすすめスポットや体験を紹介
韓国の初日の出スポット
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は?
ソウルから日帰りで行けるスキー場&韓国スキーリゾート
電車でアクセス可能&シャトルバス運行!韓国でスキー、スノボを体験
もっと見る
掲載日:10.10.19   最終更新日:16.06.13 (更新履歴
・記事内容を一部変更しました(20160613)
・現地調査により情報を確認しました(20120410)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
お店・スポット検索
カテゴリ
エリア
検索
エリアガイド
大学路・城北洞 大学路・城北洞
演劇の街・大学路と、落ち着きある街並みが魅力の城北洞。

韓国観光スポット ジャンル別お店リスト

韓国観光スポット特集
韓国旅行モデルプラン(24)
バリアフリー(4)
季節(シーズン)特集(18)
イベント(42)
その他レポート(5)
その他の特集記事リスト  
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]