2010年五月、GWに日本から遊びに来た友達といっしょにソウル城郭登ってきました。
私達は臥龍公園から出発。
そこからマルバウィ案内書までは歩いて約30分ほど。
看板もあるし、みな同じ方向に歩いていくので迷いません。
案内所につくとまず申請書の作成。日本語のものもあるので安心です。
ここで日本語のパンフレットももらえます。
身分証を提示して申請をすますと、登山証がもらえます。
首にかけるようになっていて、登山中はつけておかなくてはなりません。
これは最後にとおる案内書で返却します。
軍事施設が側にあると聞いて緊張していたのですが
きっちり目隠しの壁があり、写真をとってはいけないところはわかりやすくなっていました。
道もきれいに整備されており、装備はスニーカーで十分です。
景色を楽しみながら1時間ほどで北岳山山頂に到着しました。
ここからは真下に景福宮、光化門が一望でき、
この日は天気がよかったので漢江の63ビルも確認できました。
このあとは彰義門までひたすた階段をくだっていきます。かなりひざに負担かかりますので
ご注意!
彰義門から出発した場合、最初にこの階段を延々あがっていかなくてはならないのでお勧めしません。
下から登ってくる人とすれ違う際なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいでした
臥龍公園から出発してだいたい2時間弱の登山コースでした。
普段はなかなか見られない角度からソウルを一望することができるので
もうソウルはいきつくしたわよ!というリピーターの方に是非お勧めします。
おいしい韓国料理を堪能した後、ちょっと運動がてらいかがでしょうか?