徳寿宮 トクスグン / 덕수궁
|
|
お気に入りに追加(786人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
クチコミ数:69
(良 32 並 1 残念 0 情報 7 質問 29)
|
編集申告閉店申告
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
 |
|
朝9じ1番乗りでした。月末の水曜日で文化のある日なので無料でした。奥にある石造殿は中に入るのはネット予約がいるみたいでしたが10時からの回は大丈夫だというので名前を受付に書いてしばし時間までぶらぶらしてまたもどりました。9時半からのはネットのみみたいです。時間ちょっと前にもどり受付で日本語の音声ガイドを借りました。ガイドさんは韓国語で早いので全然わからないけど、まわりの現地の方は楽しんでるようでした。
西洋の家具や装飾を取り入れた接見室、寝室、書斎など見れました。バルコニーからの眺めもよいです。
隣りの美術館も企画展が見れてよかったです。その後11時からの守門将交代儀式を見ました。
利用日:2022.09.28
|
返信する
|
|
|
[ソウル旅行] 徳寿宮「トクスグン(덕수궁)」夜間開場~~~ 徳寿宮の夜景もきれいですね!!
冬が終わり、ソウル市内の古宮も夜間開場していますが、今回は徳寿宮「トクスグン(덕수궁)」の夜景を見に行ってきました。
普通7時10分くらいになると ライトが点きました。~
少し曇った天気に雲も多くて雰囲気が素敵な時間になりました.
徳寿宮「トクスグン(덕수궁)」は大きな規模ではないので気軽に散歩する感じで見物すると良いですよ。
午後遅くに入場し、夕焼けが染まる西側の空を眺めて、高いビルと調和したトクスグン徳寿宮「トクスグン(덕수궁)」を歩いていると、「ここは本当にソウル市内の真ん中なのかな?」と思うほど、風変わりな雰囲気が感じられます。
ライトが点く時間、7時から1時間くらいは夜景も鑑賞しながら、素敵な思い出の写真を撮ってもいいと思います。
お友達や、恋人、デートコースとしてもオススメです!^^
-おすすめコース-
地下鉄2号線乙支路入口駅→明洞→南大門市場→南大門→ソウル市庁→徳寿宮の夜景→清渓川の夜景
- ソウルの徳寿宮「トクスグン(덕수궁)」 -
02-771-9951
ソウル市中区貞洞5-1徳寿宮
入場料:1,000ウォン(韓服を着用すると無料)
入場時間:9時~20時
観覧時間:9時~21時
休館日は毎週月曜日
|
返信する
|
|
|
週末は雨ということで逃してはいけないと急いで徳寿宮へ。満開でした。
徳寿宮といえば垂れ桜が有名ですが終わってました。花の時期が違うのですね。
それにしても本当にきれいでした。
明るい太陽の下ではレンギョウやツツジの鮮やかさが映えますが夜は桜が圧倒です。古宮のライトアップも素敵でした。規模は小さいですが夜のお散歩にちょうどよかったです。
利用時期:2021.04
|
返信する
|
|
|
2020年11月3日写真のような紅葉で見頃でした。
COVID-19で一時臨時閉鎖していたようですが、今は通常通り。
守門将交代儀式も行われていました。
利用日:2020.11.03
|
返信する
|
|
|
ここを舞台にした、イ・ムンセさんの有名な曲で♪光化門恋歌がありますが、その作詞作曲をしたイ・ヨンフンさんの石碑があるとのことで紅葉見物を兼ねて石垣道に見に行って来ました。
石碑はなかなか見つからず…意外に小さくてやっと発見!
写真を撮ってるのに隣で立っている警官達がなかなか足をどけてくれず…
名曲と言えども1988年の曲ですから今では懐メロ扱いなのでしょうか。
あの美しい世界観が好きなのでちょっと悲しくなりました。
(石碑の顔も怖かったし(^_^;))
でも側には歌詞に出てくる教会もあり、まだ紅葉には少しだけ早いけれど爽やかな空気の中散歩が出来て良かったです。
ちなみに、ドラマ「応答せよ1988」で有名なイ・ムンセさんの少女♪もイ・ヨンフンさん作詞作曲みたいです。
利用時期:2019.10
徳寿宮石垣道の銀杏並木
|
イ・ヨンフン石碑
|
貞洞教会
| | |
|
| |
|
こんばんは。
イ・ムンセ、懐かしいですね。自分も徳寿宮の近くに行くたびに「光化門恋歌」を思い出しますよ。「少女」や「사랑이 지나가면」もよかったですし。あの頃の歌は、韓国語の勉強のつもりでよく聴いていました。ヘバラギとかヤン・スギョンとかね。
90年代、イ・ムンセがFM放送の「星が輝く夜に」という番組のDJをやっていた頃、クリスマスイブに大学路のマロニエ公園で公開放送があるというので、底冷えがする中、韓国の友人と見に行きましたよ。局のスタジオにはカン・スジがいて盛り上がっていました。韓国に関わり始めて間もない頃で、懐かしい思い出ですよ、foodieさん。
|
| |
|
Kosetsu 様
わぁ~その頃の韓国をご存知なんですね!羨ましいです。
私は今のK-POPではなくその頃のバラードが好きなのですが、特にドラマ「応答せよ1988」にはまって以来、昔の曲を遡って聴いている感じです。
ドラマの中で主役の女の子が「星が輝く夜に」宛にムンセオラボニ~から始まるリクエスト葉書を書くシーンが何度も出てきますのでタイトルは分かる人には分かるかなと思いそれにしました( *´艸`)
少女♪もカバーのオヒョクさんも良かったけどやっぱりムンセさんが良いですね。
その時代に石垣道を通りたかったなぁと思いました(^-^)
|
| |
|
あの頃は、foodieさんの好きなバラードにはいい曲が多かったような気がします。キム・ジョンファンの「存在の理由」なんかよかったし、セリフの部分を一生懸命暗記したのを覚えていますw。秋になると「忘れられた季節」が必ずかかったりしてね。
そういえば「星が輝く夜に」では、リクエスト曲の紹介と同時に視聴者から寄せられたハガキを読んでいましたね。
韓国に行く時には、手のひらサイズのラジオを持って行き、暇な時にはこの番組をよく聴いていました。「星が輝く夜に」を縮めて「星夜」、視聴者は「星夜家族」なんて言ってましたよ。8090の歌を聴くと当時が思い出されますよ
|
| |
|
kosetsu様
忘れられた季節、IUがカバーしていますね。韓国は昔の曲を若い子達もちゃんと歌い継いでいるのが良いです。
「応答せよ1988」はその時代を再現していてイ・ムンセさんも星が輝く夜にのDJとして出演されています。その頃の曲が沢山流れますので、その頃を知るkosetsu様だったら胸がキュンキュンしてしまうのではないでしょうか?
知らない私でも、ノスタルジックに浸りましたので。
もしご覧になってないようでしたらお勧めします。
IUもその頃のカバーアルバムを出していてなかなか良いですよ 
|
返信する
|
|
|
少し古い情報ですが…夜の徳寿宮も素敵です!!
人が少ないので、ゆっくり観賞しながら夜の散歩を楽しめると思います。
利用時期:2017.11
|
返信する
|
|
|
徳寿宮大漢門前で開かれている王宮守門将交代儀式「私も守門将」にぼっち参加してきました。
本命の儀式よりも、控室の方がめちゃくちゃ楽しかったです。
特に指導教官。彼を見た瞬間、教官オーラがはっきり見えた。燃える青ww
その第一声は、“No Japanease Today, English OK? I’ll teach you.”「通訳はいません。英語でいいですね?私が教えます。」まじっすか?! 「じゃ、それを持って」と、いきなり1mくらいの棒を渡されて守門将の基本動作を伝授されます。次々と出現するアイテム達が名前覚える前にポッケ(帯)にぶっ込まれます。その場にいたお兄さん達も周囲に展開して訓練開始です。
いぇ~い! o(▽^v)v(^▽^)v(v^▽)o盛り上がってきた~!
じゃなくて、おばさん、ちょっと前に到着したばかり・・・。
時間が押しているらしいです。小1時間で、おばさんを観光客の皆様の前で、どーにか見られるように仕上げなければいけないらしく、皆さんとても忙しそう、てか必死?
練習と並行して着付けも始まりました。別室で?いえ、その場で御着替え♡お兄さん達に見守られてのド真ん中で。ありえへんww
ヒゲも付けて貰った。人生初のヒゲ面に驚愕。
“30 minutes to standby!”
教官がカウントダウンを始めると、皆さま一斉に戦服を羽織って、帯占めて、ヒゲと武具を装着して、戦笠を整え始めます。
控室は直ぐにあっちも、こっちも、どっちを向いても素敵な武官様でいぱーーーーい♡に。そんでもって、教官、どこ~?って、ごっちゃの控室を見回すと・・・。
やっばっっっ!フル装備の教官、すんげーかっこいーーーーっ!
だけど、頭クラクラしている場合じゃなかった。そんな暇なんか無かった。練習しなきゃいけない時間だったのに(←バカ)。教官が「カジャ!」と声を掛けると、全員で控室を後にしたんです。つまり、本番がそこまで迫ってたわけで。
教官と、おばさん(なんちゃって守門将)と補佐官、交代軍の守門将とその補佐官の5人でスタート地点に待機します。後にはそれぞれの守門軍が配置についています。
“This is our team.”「これが我々のチームですよ」
教官の示唆が、これから始まる王宮守門将交代儀式の主役が、おばさんのいるチームだと言っていました。前方にも、守門軍の更に後方にも別部隊が長蛇の列で控えています。総勢50人近い大軍です。
ガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル。
・・・間違っちゃったらどーしよー。途中でヨロケたりしたら・・・。アイテム落として、丸い札が何処かへコロコロ・・・。今からでも復、復習を・・・と焦っていると。
“All right?”
教官と二人の武官がこちらを見ています。
‘Don't need to worry, anything. We'll be with you. Let’s go.’
「我々がついているから何も心配しなくていい」
前方から音楽が聞こえてきました。王宮守門将交代儀式の始まりです。
正味三時間の出来事です。ですが細かな事まで生涯の思い出となりました。
「私も守門将」になれば観光客向けの厳しい表情ではない、笑顔の素敵な守門将様達に会えますよ。ぜひ体験してください。教官とALL守門軍が皆さんの勇気を支えてくれます。
利用日:2019.05.28
王宮門警戒中。鼠一匹通さない目つきがヤ・バ・イ。 噂の教官は…
|
プーシン、キャッチ♡拡大したらチームの視線がおばさんに集中し…
|
撮影タイムに観光客が教官に群がって日本人か?日本人か?って。…
|
式後にチームで撮った写真♡皆さんかなりの身長で、おばさん16…
| |
|
| |
|
kozeniさん はじめまして。
どのようなシステムでこのようなイベントに参加できるのかは
知りませんが、勇気を出して参加されたkozeniさん の達成感が
文面からものすごく伝わってきます。
人生初の凛々しいヒゲ面もステキですね
これからも楽しい投稿お願いいたします。
|
| |
|
パボさま。初めまして。
「ヒゲ=凛々しい」嬉しいです。こんなこと言ってくれる人がいるなんて(ノд`)
周囲には「王宮門を守る為、決死の覚悟で・・・」と説明しました。
そして、イベント参加を勧めているのに肝心な事が抜けてました。
「私も守門将だ」参加システムはこちらから↓GO!
http://www.royalguard.kr/jp/0106.php
NO BOOKING(月休)以外で、参加可能日であれば日付がクリック出来きます。次に申込画面が表示されます。必要事項を入力して送信します。後日、集合の場所と時間、本気で参加するなら返信をくれという内容のメールがきます。
おばさんの場合、この返信がうまく先方に届いていなかったらしくて、二度目のメールは当日集合場所に着いた時、「返信がない。今日本当に参加するのか?」でした。(←通訳無しはこれのせいかと)返信する先方のメアドに注意してください。二度目のメールが送られてくるはずです。
おばさんの二の舞になっちゃった人は、仕方ないから教官とマンツーマンで。
守門軍のお兄さん達の心配そーな眼差しに見守られながらなら、人生最大級のいっぱいいっぱい状態もいい思い出になります。
|
| |
|
面白そうですね!最初に写真を拝見した時は意味がよく分からなかったんですが
また上がってたので再読して、やっと凛々しい「おばさん」が写っているのが分かりました。
注意して見なければわからない位の完成度だと思います。素晴らしい。
|
| |
|
Sanhaさま。はじめまして。
完成度!?ありがとうございます。でも、誤解が無いよう告白します。控室で教官がとある呪文をおばさんに唱えたんです。‘One, Two, Three, Bow, Four,ミギノカタ~! ’ (←ここ日本語♪)その呪文の通りに動きます。‘One, Two, Three, Bow, Four,ヒダリワキバラ~! ’ (←教官親切♡) すると、手にした棒を一振りする毎に、おばさんが守門将に・・・(すんません、ネタが尽きなくて)。つまり、衣装と装備をまとって最後に髭をつければ、おばさんですらこんな感じです。誰でもナイスな守門将になれますよ。Sanhaさまもぜひ!ちなみに、これらの奇跡写メは守門軍の緑の衣を着たお兄さんが、おばさんのスマホで激写してくれたものです。お兄さん、暑い中、本当に有難うございましたっっっ。ゥヮ―。゚(PД`q*)゚。―ン。今頃感動してるし。
|
返信する
|
|
|
交代儀式見てきました。徳寿宮の中に入らなくても見えます。
でも入場料1000Wなんで入ってみた方がいいです。落ち着いた雰囲気です。
交代儀式は交通量の多い道路沿いでするのでなんか都会に昔の人が
タイムスリップしたみたいで不思議な光景でした。
式の終わりに写真撮影の時間があって一緒に写真撮れます。
利用日:2019.06.19
|
返信する
|
|
|
久しぶりに徳寿宮に行きました 
静観軒で大韓帝国の各国公使接見礼という
のを再現していました  制服姿の男性と
女性がとても素敵でした 
都心にこういう静かな場所  があるとい
うのはいいですね^^
利用時期:2019.05
|
返信する
|
|
|
投稿者本人により、削除されました。
|
| |
|
KONEST様ではありませんが…。
こちらのことでしょうか。行ったことがないので、詳しいことはわかりません。グーグル翻訳などを活用して、ご確認ください。
http://www.deoksugung.go.kr/c/event/6
|
返信する
|
|
|
【韓国/ソウル/旅行】 徳寿宮(トクスグン)の中華殿の内部に入る方法~~~
ソウルの徳寿宮には火、土曜日(9時~16時まで)に徳寿宮の中央にある'중화전'を開放していて内側の古風である内部を見ることができます~^^
必ず一度行ってみてください^^
서울의 덕수궁에는 화, 토요일(9시~ 16시까지)에 덕수궁 중앙에 있는 '중화전'을 개방하고 있어서 고풍스럽고 멋있는 내부를 볼 수 있어요~^^
꼭 한번 가 보세요^^
#ソウル #徳寿宮 #中華殿
|
返信する
|
|
|
【韓国/ソウル/旅行】 ソウルの徳寿宮に行くと右側に記念品+カフェ'돌담길(ドルダムキル)'にも行ってみてください^^
ソウルの徳寿宮に行くと右側に記念品+カフェ'돌담길(ドルダムキル)'にも行ってみてください!!
小さな池の前に位置していて暖かいお茶飲みながらしばらく休むのもいい、多様な記念品があって一つぐらい購入してもいいですね!^^
店員は、きれいな韓国の伝統衣装を着て案内してくれています。!!^^
とてもきれいです~~^^
서울의 덕수궁에 가시면 우측에 기념품+카페 '돌담길'에도 가 보세요~
작은 연못 앞에 위치해 있어서 따뜻한 차 마시면서 잠시 쉬는 것도 좋고 다양한 기념품이 있어서 하나쯤 사도 좋겠네요!^^
점원은 이쁜 한복을 입고 안내해 주고 있습니다.!!^^
너무 이뻐요~~^^
#ソウル #徳寿宮
|
返信する
|
|
|
今年のソウル市内の紅葉巡りをしたいのですが、11/16以降だと素晴らしい紅葉はもう終わってしまいますかね..?
過去に同じ頃行かれた方でどうだったかご存知の方がいらっしゃったら参考にさせて頂きたく思います。
m(_ _)m
|
| |
|
こちらをご参照ください。
http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/AKR/MA_JA_9_6_1.jsp?cid=2560308
|
| |
|
返信ありがとうございました☆
参考にします^^
|
| |
|
過去に行った様子をお尋ねでしたので、2016年11/12の昌徳宮後苑の写真を添付します。
konestの「行事・イベント」には主な山の紅葉見ごろ予想が出ていますが、この年のkonest見ごろ予想ではソウル北部の北漢山の色づき10/15、見ごろ10/28でした。
今年の予想は色づき10/19、見ごろ11/1です。
2016年より4日遅い予想なので、11月半ばは平地での紅葉が見ごろかもしれません。
|
| |
|
meidxさん
わー
お写真までありがとうございます!!
もしかしたら11/16でも平地でのステキな紅葉が観れるかもしれませんね!^^
11月の10日前後に行きたかったのですが、16日からになってしまったので(>_<)、なんとか祈るばかりです。^^;
過去のお話を教えてくださり本当にありがとうございました!!☆
|
返信する
|
|
|
チケット売り場で日本語OK?と聞くと、ちゃんと日本語で対応してくださいました。
チケットだけをもらい入園しましたが、回るルートが分からず困りました。
帰りに気づいたのですが、正門(大漢門)の真裏に各国の言語に対応したパンフレットが置いてありました。
am9:30~の無料日本語ガイドに間に合わず、音声ガイドは有料でしたので使いませんでした。
am11:00~の交代儀式は結構しっかりした内容で、日本語の説明もあり分かりやすかったです。
儀式の後に撮影タイムがあり、無表情ながらも一緒に写真を撮ってくださいます。
明洞から徒歩圏内なので、お買い物ついでに文化交流ができました。
(9/6午前中訪問です。)
|
返信する
|
|
|
市庁近くのホテルに泊まっていたので帰国日にブラブラしていたら王宮守門将交代儀式が行われている最中だったので、儀式が終わった後にせっかくなので入場してみました。1月のソウルは寒かったけど、とても清々しい気分になりました。入場料も安いので朝の散歩にぴったりだと思います♪
儀式が終わった後に入場
|
うっすら雪が残る
|
清々しい気分で見学
| | |
|
| |
|
近くに泊まってたら私も朝散歩してみたい~
ちなみに夜もきれいです これで1000wなんて~
そして20時まで入場できます
私は2月に行きましたが ほとんどだれもおらず・・・
何にもイベントなくても 見る価値ありですね
|
| |
|
コメントありがとうございます!わ~夜も雰囲気いいですね。人があまりいないなら穴場散歩スポットかもしれないですね。旅行回数が増えると観光スポットって行かなくなりますが、100円なら気軽に立ち寄れるしいいですよね♪
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
61% OFF
ホテルグレイスリーソウル
20,840円 → 8,170円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
53% OFF
ソラリア西鉄ホテルソウル明洞
26,630円 → 12,750円~
明洞/3つ星
|
|
58% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
25,470円 → 10,760円~
東大門/4つ星
|
|
62% OFF
相鉄フレッサイン ソウル明洞
21,050円 → 8,050円~
明洞/3つ星
|
|
63% OFF
ホテルスカイパーク 明洞 3
19,680円 → 7,380円~
明洞/3つ星
|
|
75% OFF
イビススタイルズアンバサダーソウル…
31,260円 → 8,100円~
明洞/4つ星
|
|
|
|
ユネスコ世界文化遺産!自然と建築の調和が美しい宮殿 |
|
|
|
朝鮮時代の王様の居住空間であった離宮 |
|
|
|
ユネスコ世界文化遺産に指定されている朝鮮時代の霊廟 |
|
|
|
明成皇后ゆかりの宮殿 |
|
|
|
「ソウル歴史博物館」の隣にある5大古宮の西殿 |
|
|
![聖公会 ソウル聖堂]() |
聖公会 ソウル聖堂
ソウル市有形文化財指定。徳寿宮そばの小道に佇むロマネスク式聖堂 (163.38m)
|
![貞洞劇場]() |
貞洞劇場
ソウル市庁、徳寿宮近くにある韓国伝統芸能専用劇場 (176.41m)
|
|
|
|
真冬の極寒ソウルを攻略!おすすめの防寒着・完全版 |
|
|
|
極寒ソウルで役立つあったかアイテム |
|
|
|
展望タワーや遊覧船から中秋の名月を眺めよう |
|
|
|
ARMYの韓国旅行をサポート! |
|
|
|
掲載日:21.09.29 最終更新日:22.06.03 (更新履歴)
・一部記事内容を更新しました(20220603)
・一部記事内容を更新しました(20201124)
・記事全体を更新しました(20190223)
・休業日を更新しました(20180921)
・記事全体を更新しました(20171210)
・電話番号を更新しました(20170418)
・石造殿 大韓帝国歴史館の観覧情報を更新しました(20170206)
・日本語ガイド情報を更新しました(20160502)
・料金情報を更新しました(20150409)
・一部記事内容を更新しました(20141013)
・料金情報を更新しました(20130816)
・電話番号を更新しました(20130220)
・支払方法を更新しました(20120905)
・料金、予約、日本語、その他外国語情報を更新しました(20120504) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |