三光寺 サムグァンサ / 삼광사
|
|
お気に入りに追加(82人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
クチコミ数:15
(良 10 並 1 残念 0 情報 0 質問 4)
|
編集申告閉店申告
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
 |
|
5月のお釈迦様の誕生日に行きました。
西面の釜田市場バス停からマイクロバスサイズのバスで行きますが釈迦の誕生日はバスもギューギュー
しかも造りも雑なバスなので車内の段差がスネにくい込み、しかも運ちゃんの運転は雑、骨が折れるかと思いました。
このバスでないと社誕生日はタクシーとかだと寺の下までしか入れず坂をかなりの距離あるくことになります。
利用時期:2019.07
|
返信する
|
|
|
西面駅からバスに乗り行ってきました 
西面駅13番出口より右に進みKHDベーカリーの前にあるブジョン市場入り口から乗車しました。
バスは81・54・133のどれかに乗ると三光寺入口まで行くようです。他にもあるかもしれませんが… 
大きなバスではなくて、小さめのマイクロバスになります
バスで坂道を上がって行く途中からカラフルな灯籠が沢山飾ってありとても綺麗です 
日本のお寺とはまた違った雰囲気があり素敵です 
15時頃行ったので人も少なくゆっくり見学する事が出来ました。次回は韓国での参拝の作法など少し勉強してから来たいと思います 
利用日:2019.05.04
|
返信する
|
|
|
投稿者本人により、削除されました。
|
| |
|
ネット上の情報ですが、今年のライトアップは、4月28日から5月12日までのようです。
2019.04.28 19:00点灯とのことです。期間内なら、19:00にはライトアップが見られると思います。
http://korean1.visitkorea.or.kr/kor/bz15/where/festival/festival.jsp?cid=1912443
|
| |
|
ご丁寧にありがとうございます!!!とても助かります。初めて釜山に行くのでぜひ見たいと思っております。
|
返信する
|
|
|
今年2019年の三光寺の提灯祭はいつからいつまで開催されるかご存知の方教えてください。
1度燃灯祭のライトアップに行ってみたく、4月〜5月にかけてというのはなんとなく知っていますが、日程が分からず困っています。
|
| |
|
この提灯祭りはお釈迦様の誕生日のお祝いの行事です。お釈迦様の誕生日は旧暦の4月8日
今年は5月12日です。
この日に合わせてライトアップの飾り付けします。期間は3週間くらいでしょうか。急に片付けたりしないので徐々に飾りが減って行く感じらしいです。
|
| |
|
情報ありがとうございます。
では今年は5月12日をピークに前後1〜2週間ぐらいが見頃という感じなんですね。
|
| |
|
そんな感じです。日本ではお釈迦様の誕生日ってお寺に行く事があまりないのですが、韓国では凄く大事な日みたいでどのお寺も沢山の人がお参りされてるみたいです。
|
返信する
|
|
|
オリニ大公園の帰りに寄って初詣をしてきました。
健康とかいろいろお願いしてきました^^
ここは、とても大きなお寺で、寒い日にもかかわらず
多くの人が参拝していました。
お寺からの眺めも素敵です。
利用日:2019.01.03
|
返信する
|
|
|
来年4月に祖母と母を初めて海外に連れていきます。
祖母は御朱印を集めているのですが韓国でも集めたいとのことで色々調べたら日本のように字は書いていただけないが印はある所がると聞きました。
こちらのお寺は印、スタンプはありますでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えて頂けたら幸いです。
他のお寺の情報も教えて頂けたら幸いです○┓ペコッ
|
| |
|
私は三光寺についての情報は持っていませんが、経験では韓国33観音聖地
巡りで各寺の印章は全て押してもらってきました。
三光寺のついてもお寺の印章があれば、宗務所に行けば押してもらえると
思いますが、印章が置いてあるかは確実ではありませんので、お寺に電話
をして問い合わせをされたらいかがでしょうか?
経験がある人から回答があればいいですが。
|
返信する
|
|
|
小雨模様の昨日、三光寺に行って来ました。
燃灯祭の期間はたいへんな人出のようでしたが、この時期は訪れる人も少なく、ひっそりとしています。歴史の浅い寺だと聞いていたので金ぴかの伽藍を想像していたら、意外と落ち着いた色合いです。その中を読経の声が流れてくると、名刹の風格さえ感じられます。
大雄宝殿の階段下には、ハスの花が咲く鉢が並んでいます。ソウルの奉元寺で見て以来のハスの花です。
寺を埋め尽くすような提灯と参拝客のざわめきはありませんが、静けさの中で出会うハスの花咲く光景もいいものです。
大雄宝殿の近くに設けられた木製の階段を上って行くと、裏山の登山道に出ます。登山道の一角から下界を見下ろすと、伽藍の全貌が目の前に広がり、その先には霧雨に霞む市街地が見えます。西面の繁華街からマウルバスで僅か10分ほどの所とは思えない静けさです。
祭りの後の寂しさというのも、諸行無常の響きがあって案外いいものですw
寺の遠景。
|
大雄宝殿。
|
大雄宝殿の前でハスの花が咲いている。
|
こうして見ると大規模な寺だ。
|
遠くに市街地が見える。
|
同行の道。
|
ここを上って行く。
|
甍の波って感じ。
|
登山道からの眺め。
|
境内の壁に教訓めいたことが書いてある。
|
|
| |
|
Kosetsu さん
良い時期にいらっしゃたと思います。静かで穏やかで、蓮の花が迎えてくれるし、心静かに眺められるし。私も一度、何でもない時に行ったことがあるんですが、あの祝祭の喧騒がまるで嘘のように静かで、同じ御寺とは俄かには信じがたいものがありました。
でも、敢えて推します、祝祭の日を。あのチャ内生舞台体験をジェヒとも!
|
| |
|
こんばんは。
燃灯祝祭については、floweryukiさんはじめ皆さんの写真を通じてしかわかりませんので、あのド迫力の提灯を現場で一度見てみたいですね。来年の楽しみにじぇひ取っておきますけん。
釜山の寺は、ここと梵魚寺、海東竜宮寺の3か所しか行ったことがないのですが、ほかにもお勧めのところはありますか。
>チャ内生舞台
?翻訳をお願いしますよ。
|
| |
|
私も三光寺と梵魚寺にしか行ったことがなく、ただいま海東竜宮寺に狙いを付けているところです。ところが、先の梵魚寺での出来事が余りにも常軌を逸していた、というよりも俗世離れしていた御蔭でツボにはまり、暫くの間は梵魚寺からの呪縛に甘んじてしまいそうです。海東竜宮寺にも早く行ってみたいのですけど・・・。
なにしろ、渡韓回数のうち90%以上はソウル方面ばかりで、最近やっと釜山に足が向くようになり、その面白さに目覚めた今日この頃です。ソウルの後、釜山に御住まいのKosetsu さんが羨ましい限りです。
チャ内生舞台の翻訳は、「とんでもない渋滞!」の末尾のレスをご参照ください(笑)
|
| |
|
こんばんは。
三光寺の方は、いま確認しました。チャね。
梵魚寺のトピックもついでに読んでみましたが、韓国ならではの人情旅行を体験できたようでよかったですね。
海東龍宮寺も人気スポットのようですから一度行かれてみてください。
帰りに機張市場へ出てカニなんか食べてくるのもいいですし、あるいは青沙浦のチョゲグイとか松亭、九徳浦の刺身もいいですし。楽しみ満載ですね。
|
| |
|
こんばんは、現地からの情報をありがとうございます。暫くの間は釜山から足が洗えそうにないですㅎㅎㅎ
多くの篤い人情を受け続けて、旅を続けてきましたが、まさかのトイレットペーパー大ロール丸ごと受けるとは。これだからやめられませんばい、韓国。
|
| |
|
Kosetsu様、floweryuki様、こんばんは^^
8月に母と釜山に行くことになりました。宿泊は南浦洞
というところです。Kosetsu様に教えて頂いた釜山シテ
ィツアーバスに乗る予定です。コネスト様の記事により
ますと乗り換えができますので、1日で有名なところを
回れそうです
韓国に行って帰ってくるとすぐまた行きたくなります。
floweryuki様も書いていらっしゃるようにソウルや釜山
にお住いのKosetsu様が本当に羨ましいです 
|
| |
|
>>floweryukiさん
こんばんは。
年齢に関係なく自分ができること、やりたいことがあるというのは、幸せなことですよ。韓国旅行であれ、ミュージカル観賞であれ、何でもいいと思いますよ。
意外なことに出会うのも旅の醍醐味ですからね。足洗わずに楽しんでください。
>>ねこのこぽんちゃんさん
こんばんは。
南浦洞なら在来市場やチャガルチのような水産市場が近いですし、各種記念館や釜山タワー、繁華街もありますので、見学、ショッピングなどいろいろと楽しめますよ。
自分も8月6日から「ビートル」という船で博多に行き、小倉で2泊する予定です。門司港レトロを見学して、下関競艇で一稼ぎした後、ここで教えて頂いた下関の海鮮食堂で豪華絢爛な夕食といきますよ。
羨ましいだなんて、毎日冷や汗かいてますよw
|
返信する
|
|
|
去年は機会を逃してしまったので、今年こそは是非にと万端の旅程を組んで釈迦誕生祭の様子を拝見してきました。数年前、どこぞのランキングで韓国の美しい景色 TOP50に選ばれたほどの美しさだとか。画像や動画は何処にでも落ちていますが、自分で行って自分の眼で見るのは、また違った感動があるものです。
5月21日、誕生祭前夜に先ずは御寺の夜景というか点燈風景を観に、いざ。物凄い数の燃灯で御寺全体がびっしりと覆い尽くされています。燃灯の一つ一つに名前や住所や数行の文が書かれた短冊が下がっているのは、御仏様へ差し上げる言葉のようです。
翌5月22日、誕生祭当日朝、御寺はまた違った顔で私を迎えてくれました。信徒さんを始め、御寺の上級関係諸氏がそそくさと役をこなし、忙しくも爽やかな緊張感が辺りに漂っていました。関係者女性は清楚なチマジョゴリに身を包み、信徒さん方はグレーの作務衣風のあの装束、ただの観光客は私のように普通の恰好、で関係者か無関係者かが一目瞭然です。皆さん生き生きとして、生きの喜びを今日この時にとばかりに、祝祭のメイン行事に向けての準備を着々と進めておいででした。
釈迦誕生日は、旧暦、新暦、太陽歴、太陰暦によって違い、上座部仏教/大乗仏教により、現在の西暦で3月~5月の幅をもって祝われているようです。さて、来たる2019年は何月何日に当たるのでしょうか、楽しみです。
https://www.youtube.com/watch?v=b00QtVNkyfA
御寺の規模は大きいので、行けども行けども燃灯の海です。
|
燃灯の数が分かるのであれば、教えて欲しいと思うのは私だけでし…
|
恐らく登録してあるので、本気出せば数の確認、できそうな気もす…
|
これは二階からの景色です。
|
地上は参拝者で埋め尽くされ賑わっています。
|
この上に住めるんじゃないかと不敬極まりない勘違いをするくらい…
|
山の向こうの方まで燃灯は続き
|
参拝者の喧騒もまだまだ続き
|
飽きることもなく。
|
御腹が空いたら屋台もありますので。
|
|
| |
|
誕生祭当日の様子です。
黄色とオレンジ系が多いように思いました。いつもは赤紫やドピン…
|
一番偉い御坊様を本殿に御迎えするために、韓服の女性達が花道を…
|
龍の他にも色々な動物がいました。
|
奥の山の方に続く道。
|
階段は結構な段数ですが、アイゴーの発声と共にハルモニ達も登っ…
|
空の青とのコントラストが、この日を祝っています。
|
横断幕も半端なくデカイ!
|
良い感じの彩りですね。
|
故人を偲びつつ。
|
生放送中 出入禁止。一番良いローケーションを知っている放送局…
|
|
| |
|
floweryukiさん
こんにちは。
これだけ灯篭が集まると圧巻ですね!
素晴らしいです。
ピャ~と言いたかった所ですが、厳かな様子をぶち壊しにしてしまいそうなので、
ピ…でとめました。
釜山は、私、知らない所だらけですが、こんな素晴らしいお祭り、そして、三光寺というお寺を教えて下さり、ありがとうございます。
|
| |
|
bianさん
返信ありがとうございます。「ピ」止めですね。いやいや、永遠の課題です。こんな一介の外国人旅行者で、ましてや三光寺での礼拝が目的でもないだけに留まらず、写真ばかりをバチバチと撮り散らかして歩き回っているのですから、これは敬虔な仏教徒の方々の眼には、極めて不敬な行いなのでは?といつも臆するのです。でも、こうして撮った写真を見てくれる方々も沢山いらっしゃるし、それがきっかけで韓国佛教に興味を持つようなことになれば、御仏様もお喜びなのではないかと。
韓国の方は大らかな雰囲気で、出入禁止の札がない所なら私がどんなにうろついても「だめ!」とか「来るな!」とか「入るな!」とか「どけ!」とか仰いません。御仏様の御心でしょう。ありがたいことです。
余談ですが今回、奥の出入禁止の札がある所でも、アジュンマが係の方に交渉して入れてもらっていました。いいのかな?(笑)
|
| |
|
>>floweryukiさん
こんばんは。
実はこの日、自分も行ってみようかと思いまして知人に訊いてみたら、「今の時期人出の多さと道路の込み具合が半端じゃないぞ」と言われたので、あきらめました。floweryukiさんが別途スレ立てされている通りですね。
行ってたらfloweryukiさんにリアルで会えていたかもしれないのにね(笑。
それと、この知人「あの寺は提灯はたくさんあるけど、歴史はないんだよな」とも言ってました。こちらは寺の歴史なんかどうでもよくて、提灯を見たかっただけなんですけどね。
写真を拝見して大体雰囲気は伝わりました。
|
| |
|
Kosetsuさん
お返事ありがとうございます。そうですね、渋滞を厭わなければお会いできていたかも知れません。あの大混雑の中で、写真を撮りまくる中年日本人女、スマフォとGOPROを携えて気が振れたように撮っている女、直ぐにお分かりになったことでしょう(笑)
私の画像で大体の雰囲気だけでも感じていただけたなら、投稿した甲斐があったというものです。URLを付けているYOUTUBEの動画もご覧になりましたか?GOPROなので、結構臨場感がありますよ。腕は未熟ですので、撮りっぱなし、小技なし、編集なしの粗削りです。
それはそうと、三光寺の後、西生浦倭城にも足を延ばしてみました。素晴らしい遺構でした。そのうち、投稿しますね。
|
返信する
|
|
|
来年、三光寺の釈迦誕生祭参拝を予定していらっしゃる方に。
釈迦誕生祭の当日や前後数日の間に15番マウルバスで三光寺に行くのなら、西面駅9番出口近くの長蛇の列を目当てにすれば、バス停に辿り着く事ができます。超長蛇の列です。最後尾はバス停からかなり離れています。
バス停から遠い所まで人が並んでいるので、通り掛かりの人に「これは何の列だい?」と訊かれたりします。たぶん4台のマウルバスが西面駅と三光寺を往復していると思うのですが、このルートは行きも帰りも自家用車で参拝する方々で大渋滞になっています。遠方から遥々車を飛ばして来た方も多いのでしょう。渋滞緩和や事故防止のために、警察による交通整理が至る所で行われてはいますが、その様子を見る限り、この交通整理自体が渋滞に拍車を掛けているような気がしたのは、ただの気のせいだという事にしておきます。ビッビー!と、あっちでもこっちでも絶え間なく笛の警告音が鳴るので、気持ちまでが非常事態で渋滞状態になります。物凄い喧騒でした。
バス停で並んでバスを待っているらしきハルモニに、三光寺行きのバスを待っているのか尋ねたところ、バスではなく「チャ」と仰いました。私が聞き取れる会話の範囲では、皆さん「チャ」という言葉を使っておいでで、マウルバスは小さいので「車」と呼ぶのでしょうか。或いは、釜山ではバスの事をチャと言うのでしょうか。バスの事をチャと呼ぶ呼び方は初めて聞いたので、これは新たな発見でした。
バス停に並び始めて待ちくたびれた頃に、緑のチャがやって来て停まります。先ずは三光寺から帰って来た乗客の降車。バスの乗降口から降りて来るわ来るわ来るわ来るわ・・・ここはインドか?!と疑うほど多くの人が押し出され、運転手が降りてきて、降車を手伝います。ギューギュー詰めになって乗っていたので、一人が降りて空間ができると隣の人がバランスを崩して倒れたり転んだり落ちたり踏みつけられたり、などのあるある韓国になってしまって後が面倒ですので。運転手は大声で指揮を執りながら乗客の降車を手伝います。全員が降りたか。いや、まだ全員は降りていない。いやいや、まだ三分の一位は車内に残っている。というその瞬間、いざ乗らん!と浮き足立つ待ちくたびれ族が乗ろうとして、また運転手の怒声が響き渡り、というのを3回繰り返したところで、私はやっとチャに乗ることができました。1時間以上待ちました。
その間、待ちくたびれて退屈した一人のアジュンマが、カバンの中から紙袋を取り出して、その中から食パンを取り出して、それを素手で千切って周りの人に配り始めたのです。「あなたにも(*^▽^*)」と言って、千切った食パンを一切れくださいました。食べるしかないですよね。食べました。食パンをもらった他の方もお喋りしながらパクパク食べていました。「これもあなたに。」と言って、試供品の石鹸もくださいました。
チャが動き出したはいいが、渋滞圏に突入するやうんともすんとも動かなくなり、運転手のボヤキが始まり、乗客たちも夫々に色んな事を言って運転手と乗客の一人対数十人の車内対話が始まりました。皆でドッと笑ったり相槌を打ったりしています。韓国語が苦手な上に釜山言葉はアクセントが強くなかなか聞き取れない私ではありますが、道路の渋滞の事や歩道も御寺参りの人で溢れている事を話しているようでした。日本だったら、大渋滞だろうがガラ空きだろうが運転手は黙って運転し、乗客は黙って乗車しています。
そのうちどうにか御寺の近くまでは行くことができたのですが、道がなおのこと狭く急坂になっていて、方向転換も儘ならない程に路面駐車や歩行者の数が多く、愈々潮時(←何の?)という頃、これは私の語学能力不足のための推測の域を出ない内容なのですが、「もう、ここまで来たんだから、後は歩いて登った方が早いけど、どうかな?この辺で降りたい御客さんいる?」「降りたい人は降りたらいいんだよ。」「そうそう、降りたい人だけ降りて。」「私は降りるわ。」「私は終点まで乗って行く。荷物が多いし。」「私、どうしようかな。」「じゃぁ、どこか停車できそうな場所に着いたら停まるから、降りたい御客さんは降りてください。それでいいかな?」「はーい!」「はい、ここで停まりますので、降りたい方は降りてください。」「はい、降りるわ。」「私もやっぱりここで降りよう。」「もう他に降りる方はいませんか?発車するよ。」「はーい。」「発車していいですね?」「はーい!」「行くよー!」「はーい!」の息の合った遣り取り。
こんな感じの、運転手と乗客のコラボによる「渋滞を気にするどころか逆に楽しむ方法」を堪能したたっぷり1時間の乗車と相成りました。毎年の事なので皆さん、ボヤク様な振りをして、本当は思いっきり楽しんでいらっしゃるようです。帰りのチャも夜の10時をとっくに過ぎていたのですが超満員。「西面まで行くとまた渋滞だから、ここで降りて。」と言う運転手の言葉に、目的地の手前でニコニコと降りていく釜山の人々の後ろ姿が宵闇の中で眩しかったぁ。
御参考になれば幸いです。
超長蛇の列
|
食パンを手で千切って配る。
|
この一切れを頂きました。
|
石鹸もくださいました。
| |
|
| |
|
こんにちは。
面白過ぎるやり取り、そして、最終的にちぎった食パンと石鹸?をもらったfloweryukiさんの顔が見たかった…
渋滞と満員バスは嫌ですが、こんな光景、面白すぎますね。
チャ情報、脳にインプットしました^^
|
| |
|
日本では絶対に・・・、という有り得ない情報が韓国には山のようにありますが、渋滞を含めて今までで一番有り得ない状況でした。最初は、筋書き通りに運転手さんが怒り始めたとばかり思っていたのですが、大爆笑や相槌が始まった時点で「は?」となり、やっと気づく事ができました。不敬罪で訴えられるかも知れませんが、敢えて言います、三光寺参りではなくチャ内往復2時間の生舞台体験のほうが目的になってしまいそうでした。
|
返信する
|
|
|
今までも同じ時期に釜山へ行っていたのに この情報を得られず、初めて行きました。西面から15番マウルバスに乗るだけで 美しい景色を見ることができます。夕方の点灯前と点灯後の両方見れる時間帯を狙いましたが、釜山の方々も行かれるのでバスも満員です。ロッテデパート停留所からも乗車できますが、一つ手前のバス停(西面駅⑨出口の영광도서)を利用された方がいいです。ロッテデパート停留所では、満員で全員が乗車しきれなかったと思われます。
私が行った日(2018.5.19)は寒くて(薄着で行ってしまってました)ぼんやりと景色を眺める ことができなかったので、来年も行きたいと思います
|
| |
|
私も 先日、この時期を狙って念願だった三光寺に行ってきました  バスも超満員でしたが、到着すると、予想以上のきれいな景色に興奮してしまいました!夜になり点灯すると歓声があがり、何だかんだで2時間以上いてしまいましたo(^o^)o
また、来年も行きたくなる綺麗なところでした!
|
返信する
|
|
|
5/12に行ってきました。
18:30すぎに到着して、点灯を待ちました。
この日は19:10過ぎに点灯。
皆さん「うわっ」と声を出して写真を撮り始めました。
暗い方が光が映えるので遅い時間に行かれた方がいいと思います。
私はロッテデパートの反対側から15番マウルバスで往復しました。
お寺の中まで登って提灯の真ん前で停まります。
|
返信する
|
|
|
今年2018年の三光寺の提灯祭はいつからいつまで開催されるか、ご存知の方教えてください。今年はお釈迦様の誕生日はいつになりますか?ぜひ訪れたいと思います
|
| |
|
開催は5/1~5/13のようですよ。
初めてなので、楽しみにしています。
|
返信する
|
|
|
2012年にアメリカCNNに韓国の美しい景色 TOP50に選ばれたという記事と写真を見て、
去年初めて釈迦誕生日の前に釜山の三光寺を訪れました。
提灯で埋め尽くされた境内が美しく、
夜のライトアップされたお寺も幻想的で美しさにとても感動し、
来年(2016年)も絶対に行こうと思いました。
2016年の釈迦誕生日(陰暦4/8)は5/14。
2016/5/4に行って来ました。
まだ明るいうちに行き、明るいお寺と暗くなって提灯に灯が灯ったお寺と
両方の景色を堪能しました。
とても美しく、お寺に2時間半もいました。
来年2017年も必ず行きます。
釜山西面ロッテ百貨店前から15番釜山鎮のマウルバスで
お寺まで約15分です。
|
返信する
|
|
|
釜山のガイドさんも行ったことがないと言っていましたが、
本当に最高でした!!
時間にして1時間半くらいですべて見れます。
夕方の明るい時期から行って、点灯される瞬間を見た方が感動します。
途中からお寺のイベントがありますので、それも必見です。
|
返信する
|
|
|
1年ほど前に、三光寺の燃灯祭りの写真を見ました。
米国CNNに2012年韓国の美しい景色TOP50に選ばれたと書いてありました。
その美しい写真を見て、2015年は釈迦誕生日に合わせて絶対に三光寺に行くと決め、
2015/5/23に行きました。
西面のロッテ百貨店前のバス停留所から、
マウルバス釜山鎮15番のバスに乗車、
15分ほどで三光寺に到着。
お寺の入口までには干支のオブジェが飾ってあります。
19時過ぎでもまだ明るく、
19:15~20になってようやく空が暗くなってきました。
夜になるとお寺全体を覆う提灯がライトアップされ、すごく綺麗です。
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
22,010円 → 7,140円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
23,060円 → 5,650円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
78% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,920円 → 4,900円~
東大門/3つ星
|
|
51% OFF
ホテルPJ 明洞
20,290円 → 10,010円~
乙支路・忠武路/4つ星
|
|
71% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
24,110円 → 7,080円~
明洞/3つ星
|
|
|
|
|
|
体験施設が多数!世界遺産の古都・慶州にある韓屋村 |
|
|
|
慶州・新羅初代王など5名の陵墓 |
|
|
|
|
|
釜山を代表する名刹。山寺の景観も美しく、心やすらぐ |
|
|
|
プチプラGOTOMALLから免税店まで!ご飯も網羅♪ |
|
|
|
韓国の電子渡航認証や鍾路のグルメ通りなどTOP5 |
|
|
|
鍾路の老舗グルメ店や仁寺洞の人気複合モールなどTOP5 |
|
|
|
明洞の老舗グルメ店や韓国映画ランキングなどTOP5 |
|
|
|
最終更新日:18.10.17 (更新履歴)
・取材撮影し、記事全体を更新しました(20181017) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |