広寒楼苑 クァンハルルウォン / 광한루원
|
|
お気に入りに追加(73人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
古典の名作「春香伝」誕生の地、時代劇ロケも多い
ソウルから高速鉄道KTXで約2時間40分、全羅北道(チョルラプット)・南原(ナムォン)市にある「広寒楼(クァンハルル)」は朝鮮時代の古典の名作「春香伝(チュニャンジョン)」の舞台として知られています。「広寒楼」は楼閣の名前で、朝鮮時代の庭園様式を見ることができる「広寒楼苑」という庭園内にあり、四季折々に風雅な姿を今に伝えています。韓国ドラマや韓国映画の時代劇作品の撮影ロケも多数行われており、近年は、JYJユチョン主演のドラマ「屋根部屋のプリンス」、ユ・アイン、キム・テヒ主演の「張玉貞 愛に生きる」、イ・ビョンホン主演の映画「光海」などの撮影地としても話題になりました。 |
|
|
|
「広寒楼」は1419年に黄喜(ファンヒ)という重臣が南原に流刑になったときに「広通楼(クァントンル)」という小さな楼閣を建て、失意を慰めた場所です。その後、1444年に文官であり、学者でもあった鄭麟趾(チョン・インジ)がその美しい景観に魅せられ、月の国の美女が住むという宮殿「広寒清虚府(クァンハンチョンホブ)」になぞらえて「広寒楼」と呼ぶようになったと言われています。豊臣秀吉の朝鮮出兵、慶長の役(1597~1598)で焼失し、1683年に再建され、現在にいたっています。
「広寒楼」は正面5間、側面4間の巨大な建造物です。屋根は韓屋で多く使われている八作屋根で東アジアでよく見られる形式のひとつ、日本語で言うところの入母屋造です。目の前には湖と石造りの「烏鵲橋(オジャッキョ)」が広がり、壮麗な「広寒楼」との調和も見どころのひとつです。「烏鵲橋」は春香(チュニャン)と夢龍(モンニョン)の伝説があることから、この橋を渡ると夫婦仲がよくなるという言い伝えがあり、多くのカップルが訪れます。
注1 春香伝
妓生(キーセン、官妓)の娘である成春香(ソン・チュニャン)と、両班(ヤンバン、貴族)の息子、李夢龍(イ・モンニョン)は恋に落ちます。しかし、身分が違う2人には様々な障害が待ち受けていて…。古典芸能 パンソリの演目で、映画、演劇などで繰り返し取り上げられてきた古典の名作。
|
大人 |
3,000ウォン |
中学生・高校生 |
2,000ウォン |
小学生 |
1,500ウォン |
基本情報
店名 |
広寒楼苑 |
住所 |
全羅北道 南原市 川渠洞 78
(전라북도 남원시 천거동 78)
[道路名住所]
全羅北道 南原市 蓼川路 1447
(전라북도 남원시 요천로 1447)
|
電話番号 |
063-625-4861 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
(4~10月)9:00~21:00(無料開放18:00~21:00)、(11~3月)8:00~20:00(無料開放18:00~20:00) |
休業日 |
年中無休 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・南原駅 タクシー約6分
・南原高速バスターミナル タクシー約8分
|
関連サイト |
www.gwanghallu.or.kr |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2023.9.17 ろーるぱんなさん クチコミ
2023.9.17 ろーるぱんなさん クチコミ
2023.9.17 ろーるぱんなさん クチコミ
2023.9.17 ろーるぱんなさん クチコミ
2023.9.17 ろーるぱんなさん クチコミ
2023.9.17 ろーるぱんなさん クチコミ
2023.9.17 ろーるぱんなさん クチコミ
2023.9.17 ろーるぱんなさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
ろーるぱんなさん 2023.9.17
ソウルからKTXで南原駅2時間半、そこからタクシーで10分くらい広寒楼苑までいきました。
沢山の韓国ドラマ時代劇のシーンで使われているオザッキョ(石の橋)の眺めは自然と溶け込みとても美しいです。
赤い袖先や雲が描いた月明かりの世子や世孫が渡る橋が映るシーンは大体はこちらの庭園のようです。手入れも行き届き時間の流れがゆっくりと感じる素敵な場所でした。休み休み1時間以上滞在し写真を撮りました。
日本に帰りドラマを見直してまた感動しました。
近くにチュオタンの店が沢山あり食べて帰りました。ドジョウの姿はなく粉になってます、まな臭くなくておいしかったです。 ... |
つづきを読む |
情報
|
都の西北さん 2020.2.19
南原春香祭が次のとおり開催されます。
2020年4月30日~5月5日
広寒楼苑など
http://www.chunhyang.org/index.htm ... |
つづきを読む |
情報
|
都の西北さん 2019.3.8
南原春香祭が次のとおり開催されます。
2019年5月8日(水)〜5月12日(日)/ 5日間
広寒楼苑など
http://www.chunhyang.org/index.htm ... |
つづきを読む |
良
|
プンオパンさん 2016.9.3
2016/8/15の10時位に行ってきました。
全州から南原にバスで行き荷物があったのでタクシーで行きました。
-南原バスターミナルの切符売場で荷物を預ける場所を聞いたらありませんとのことでした。
広寒楼の入口を入った左側に無料ロッカーがあったのでそこに保管。
4桁のダイヤル式でやり方が難しかった。隣の韓国人も時間をかけていた。
祝日ということもあって家族連れや集団の人で混んでいました。
苑内は緑が多くて当日はとても暑かったですが木陰で休んだりして
ゆっくり見ることが出来ました。
資料館や大きなブランコもあり楽しめました。
近くにはチュオタンのお店がずらりと並び、たまたま入ったお店に日本語が
ベラベラお姉さんがいてタクシーを呼んでくれました。 ... |
つづきを読む |
良
|
とらねこくんさん 2014.11.8
2014/10/23に、全州韓屋村、コアリベラホテル近くからバスにて南原へ、そこから川沿いに徒歩15分くらいです。天気が良かったのでぶらぶら散歩気分で到着。
門を入って右手に案内所があり、そちらのアジョシに聞くと、どの建物で撮影があったか
地図に丸印をつけてくれます。
平日だったせいか地元の人とか、幼稚園生を連れた先生方がいる感じで、
バリバリの観光地という雰囲気もなく、ゆっくりできました。
今回の旅行の最重要課題だった場所(手紙関連・・・)にも行け、
一人旅だったため、幼稚園の先生にお願いして自分の記念写真を撮ってもらいました。
ドラマの中とは、橋の感じが少しちがってましたね。
とてもよかったですが、ロケ地にこだわるあまり、せっかくパンフレットをいただいたのに
春香の肖像画とか月梅(ウォルメ)の家を観るのを忘れてしまったことに
後で気がついた次第です。。。ちょっと残念
でも、どじょう鍋 チュオタンを食べるのは忘れなかった私でした。 ... |
つづきを読む |
|
|
大田駅前の大通りに架かる独特なデザインの橋梁 |
|
|
|
ユネスコ世界文化遺産「韓国の書院」の1か所 |
|
|
|
五台山(オデサン)登山の拠点ともなる平昌の名刹 |
|
|
|
かつてあった全州邑城・4大門の南門 |
|
|
|
|
![身土不二]() |
身土不二
(199.58m)
|
![ヒョン食堂]() |
ヒョン食堂
「南原チュオタン横丁」のどじょう汁店のひとつ! (314.21m)
|
![身土不二]() |
身土不二
(199.58m)
|
![ヒョン食堂]() |
ヒョン食堂
「南原チュオタン横丁」のどじょう汁店のひとつ! (314.21m)
|
![春香テーマパーク]() |
春香テーマパーク
韓国の名作ラブストーリー、「春香伝」のテーマパーク (788m)
|
|
|
|
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は? |
|
|
|
キレイを徹底追求!クリニック、エステから韓国コスメ、料理まで |
|
|
|
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる? |
|
|
|
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善 |
|
|
|
掲載日:16.02.09 最終更新日:21.07.07 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20210707)
・一部記事内容を更新しました(20170531) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
1 |
![]() |
景福宮
韓国ソウルを代表する観光名所「キョンボックン」 |
2 |
![]() |
益善洞韓屋村
仁寺洞の隣!個性派ショップが並ぶソウル最古の韓屋村 |
|
|