韓国旅行「コネスト」 韓紙テーマパーク|原州(江原道)の観光スポット
KONEST

韓紙テーマパーク

ハンジテマパク / 한지테마파크
コネスト 投稿
3.8 エリア江原道 > 原州 店ジャンル 博物館・美術館・展示館・映画館 観覧時間の目安1.5 時間
お気に入りに追加(27人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
韓紙の名産地、江原道・原州でカンタン伝統工芸品作りに挑戦しよう!
韓紙(ハンジ)は柔らかな手触りが特徴の韓国の伝統工芸。ソウルからバスで1時間半の江原道(カンウォンド)西部に位置する原州(ウォンジュ)は、古くから韓紙の生産が盛んな都市として知られています。2010年8月にオープンした「韓紙テーマパーク」は、韓紙の歴史や工芸品などの展示のほか、30分程度で気軽に参加できる韓紙工芸体験が人気の施設。20種類のプログラムがある工芸体験は当日申込可能。作品は塗る・貼る・ちぎるなどの簡単な工程で完成します。また、手作りの韓紙工芸品販売コーナーもありお土産探しにもぴったりです。
韓紙の産地、江原道・原州で 伝統工芸を知って体験しよう
韓紙(ハンジ)は、流しすきの技法によって作られる、柔らかな手触りが特徴の韓国の伝統工芸。ソウルからバスで1時間半の江原道(カンウォンド)西部に位置する原州(ウォンジュ)は、古くから韓紙の生産が盛んな都市として知られています。

2010年8月にオープンした「韓紙テーマパーク」は、韓紙の歴史や工芸品などの展示のほか、30分程度で気軽に参加できる韓紙工芸体験が人気の施設。原州市中心部に位置し、原州駅や原州総合バスターミナルからタクシーですぐとアクセスも便利です。
2階建ての建物
2階建ての建物
インフォメーション
インフォメーション
色あざやかな韓紙
色あざやかな韓紙
原州韓紙の誕生と発展
紙の原材料となる楮の皮
紙の原材料となる楮の皮
製紙技術は、4世紀頃に中国から仏教とともに朝鮮半島に伝来したとされています。高麗時代(918-1392)には、現在の韓紙の原型である楮(コウゾ)の皮を原材料とした韓紙が作られました。

気候や水、土壌環境など好条件が揃っていた原州では、良質な楮が自生しており、韓紙が生産されるようになりました。
韓国旅行おトク情報
「往五天竺國傳」のレプリカ
「往五天竺國傳」のレプリカ
原州の韓紙は丈夫で湿気に強く、字がにじみにくいなど高い品質で知られており、多くの重要書物に使用されました。現存する世界最古の金属活字本で、ユネスコ世界遺産にもなった高麗時代末期の仏経書「直指(チッチ)」や、新羅時代の僧侶・慧超(へチョ)が記した、世界4大旅行記のひとつ「往五天竺国伝(ワンオチョンチュックッチョン)」には原州の韓紙が使われています。
朝鮮時代、原州に江原道の官庁であった江原監営(カンウォンカミョン)が設置され、書類作成のため韓紙の需要が増えたことにより韓紙工場数も増加。製紙技術や印刷文化、工芸品作りも発展し、原州は韓国有数の韓紙の産地となりました。

しかし、朝鮮戦争(1950)以降、大量生産型のパルプ紙が登場し、韓紙生産は衰退。1950年頃まで15ヶ所あった韓紙工場は、わずか2ヶ所まで減少しました。原州市は歴史ある原州の韓紙文化を後世に伝えるため、毎年秋に原州韓紙文化祭を開催。また、フランス・パリでの韓紙ファッションショーを行うなど、原州韓紙の普及にも力を注いでいます。
江原道の官庁、江原監営
江原道の官庁、江原監営
朝鮮時代に作られた韓紙製の箱
朝鮮時代に作られた韓紙製の箱
韓紙工芸品
韓紙工芸品
施設紹介
2階建ての館内には韓紙に関する資料を集めた韓紙歴史室をはじめ、企画展示室、工芸体験室、セミナー室、カフェなどがあり、屋外には公演場も備えています。
1階 韓紙歴史室
紙の誕生や原州韓紙の製造工程を、韓国語と英語が併記されたパネルや資料などで紹介。製紙器具などの遺物や韓紙工芸品も多数展示されています。
韓紙の歴史コーナー
韓紙の歴史コーナー
製紙器具コーナー
製紙器具コーナー
ベルギーの人気アニメ「スマーフ」の韓紙人形
ベルギーの人気アニメ「スマーフ」の韓紙人形
製紙工程を韓紙人形で紹介
製紙工程を韓紙人形で紹介
2階 企画展示室
韓国内外の紙に関する展示を行う企画展示室。フロアの左側では原州市と姉妹都市である岐阜県美濃市特産の、美濃和紙の常設企画展を開催しています。
絵画などを展示する企画展示室
絵画などを展示する企画展示室
温かみのある美濃和紙の常設展示
温かみのある美濃和紙の常設展示
カンタン!韓紙工芸品作りに挑戦しよう
韓紙テーマパークに来館したら、ぜひ体験したいのが韓紙工芸作り。塗る、貼る、ちぎるなどの簡単な工程で、30分もあれば完成します。

プログラムは20種類以上あり、当日申込みで気軽に参加できるのも魅力です。韓紙工芸歴10年以上の先生が、簡単な英語やジェスチャーを交えて教えてくれるので、韓国語がわからなくても楽しめます。
体験スタート
受付
体験は1階にある韓紙体験室で行います。体験室入口のカウンターでプログラムを選択し、料金を支払います。
体験時間
9:30~11:30、13:00~17:30(最終申込17:00)
体験料
2,000~15,000ウォン(プログラムにより価格が変わります)

※1人より体験可能
韓紙体験室
韓紙体験室
受付カウンター
受付カウンター
プログラム一例
※プログラムの内容は変更になる場合があります
※括弧内は製作目安時間
(左)手鏡(20分)5,000ウォン

(右)小物入れ(30分)6,000ウォン
(左)手鏡(20分)5,000ウォン
(右)小物入れ(30分)6,000ウォン
コースター(20分)4,000ウォン
コースター(20分)4,000ウォン
ペン立て(20分)2,000ウォン
ペン立て(20分)2,000ウォン
小物入れ(30分)9,000ウォン
小物入れ(30分)9,000ウォン
ティッシュケース(30分)9,000ウォン
ティッシュケース(30分)9,000ウォン
手鏡作り
まず、韓紙が濡れるくらい糊をたっぷり塗り、空気が入らないように台紙に貼り付け。台紙からはみ出た韓紙は手で少しずつちぎり、縁に馴染ませます。韓紙を貼り終えたら、鏡が入るくぼみ部分を指先で丁寧に押し込みます。仕上げに先生が鏡や背面の模様をつけてくれます。
韓紙に天然素材でできた糊を塗る
韓紙に天然素材でできた糊を塗る
指先でくぼみを作る
指先でくぼみを作る
小物入れ作り
三角形の韓紙を張り合わせていく
三角形の韓紙を張り合わせていく
ベースとなる箱に5色の韓紙を貼り付けるのが主な工程。手鏡作りと同様、韓紙に糊を塗り、1面ずつ貼り合わせていきます。ポイントは黄色や黄緑など薄い色の紙から貼ること。濃い色の紙を先に貼ると、濃い色が透けて綺麗な仕上がりになりません。

小物入れ作りは細かい作業が多いため、手鏡よりは少し難易度が高め。万一失敗しても、先生がすぐにフォローしてくれるので安心です。
完成
最後に、毛羽立っている部分や、はがれてしまった部分に糊を塗ります。その後、ドライヤーで糊を乾かしたら出来上がりです。
ドライヤーで乾燥
ドライヤーで乾燥
完成品と一緒に先生と記念撮影!
完成品と一緒に先生と記念撮影!
紙すき体験にもチャレンジ!
工芸体験室の横には、紙すき体験室も併設。楮の皮を煮溶かした原料が入った桶にすき器を入れ、こしとった繊維の水気を切ります。

最後に、ステンレス台に貼りつけて乾燥させたら完成!紙が乾くまでには半日以上かかりますが、その場で韓紙が欲しい!という人には、前日の体験者が作った韓紙を持ち帰ることもできます。

体験時間 9:30~11:30、13:00~17:30
体験料 2,000ウォン(10分)
1.原料をかき混ぜる
1.原料をかき混ぜる
2.楮の繊維の混ざり具合を確認
2.楮の繊維の混ざり具合を確認
3.すき器でこす
3.すき器でこす
4.水気を切る
4.水気を切る
5.ゆっくりと簾をはがす
5.ゆっくりと簾をはがす
6.乾燥台に貼り付け
6.乾燥台に貼り付け
付帯施設
韓紙カフェ(1階)
広々とした韓紙カフェは、やわらかな韓紙の照明と原州名産の漆工芸を思わせるウッディーなインテリアでまとめられており、落ち着いた雰囲気。メニューは、コーヒーやラテ、ジュースのほか、なつめ茶やゆず茶などの伝統茶まで種類豊富に揃います。また、タルトやケーキなどのデザート類も注文できる本格派カフェです。
おみやげショップ(1階)
入口すぐのところにあるおみやげショップ。色あざやかな韓紙をはじめ、お皿やアクセサリーなどの韓紙を使った手作りの工芸品を販売しています。「wonju hanji」とプリントされた小物入れは、おしゃれなデザインでおみやげに人気です。
コースター 1枚6,000ウォン
コースター 1枚6,000ウォン
羊の置き物 1つ10,000ウォン
羊の置き物 1つ10,000ウォン
小物入れ 2,000ウォン
小物入れ 2,000ウォン
ブローチ 1つ8,000ウォン
ブローチ 1つ8,000ウォン
韓紙の本場・原州で思い出作り
柔らかな質感と豊かな色合いが特徴の韓紙。「韓紙テーマパーク」の展示品には韓紙で作ったとは思えないような大きな家具や衣装も並び、その美しさと奥深さに魅了されます。また、作品や説明を見るだけではなく、工芸体験を通して直接韓紙に触れられるため、とっておきの旅の思い出になるでしょう。

観覧時間は、展示室と工芸体験を合わせて90分程度なので、原州旅行の際には気軽に立ち寄り、韓国の伝統に触れてみてはいかがでしょうか。
料金
1階(歴史資料室) 無料
2階(企画展示室) 大人2,000ウォン
子ども1,000ウォン
基本情報
店名 韓紙テーマパーク
住所 江原特別自治道 原州市 戊実洞 16
(강원특별자치도 원주시 무실동 16)
[道路名住所]

江原特別自治道 原州市 韓紙公園キル 151
(강원특별자치도 원주시 한지공원길 151)
電話番号 033-734-4739
Eメール なし
営業時間 9:00~18:00(最終受付17:30)
休業日 月曜、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休
日本語 不可
その他外国語 不可
支払方法 無料
交通 ・原州駅 タクシー約8分
・原州総合バスターミナル タクシー約5分
関連サイト hanjipark.com
詳細情報 ・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、エレベーター
こだわり 無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
イベントページ懐かしい風景に出会える、江原道
春川、江陵、束草など江原道の観光名所から人気グルメまで紹介!
特集記事原州(ウォンジュ)1泊2日旅行 おすすめ観光コース
ソウルから1時間!原州シティツアーバスでお得にめぐる1泊2日の旅
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2023.9.7
こたままvさん
クチコミ

2023.9.7
こたままvさん
クチコミ

2023.9.7
こたままvさん
クチコミ

2023.9.7
こたままvさん
クチコミ

2023.9.7
こたままvさん
クチコミ

2023.9.7
こたままvさん
クチコミ

2023.9.7
こたままvさん
クチコミ

2023.9.7
こたままvさん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
こたままvさん 2023.9.7
過去から現在まで韓紙で作られた多彩なものが展示されています。
つづきを読む
Yuseong◆さん 2015.2.24
旧正月期間の2月20日(木)に、江原道・原州(ウォンジュ)の韓紙テーマパークに行きました。外からは館内の様子がよく見えず「もしや、休館か」と思いましたが、駐車場には車がたくさん停まっており、韓国人らしき親子連れが数組入っていきます。どうやら開館日のようです。

原州韓紙の歴史や現状についての解説(韓・英)は展示の各所にありますが、映像室で15分ほどのビデオが見られる(英語字幕つき)ので、時間のある方はこれに一度目を通されると良いかもしれません。なお、この映像室、人が入ると自動的に映写が開始という、不必要なまでにハイテクな構造です 

2階の「イルボン・ミノワシ」展示では、日本でも改めて目にする機会の少ない美濃和紙を見られます。解説に日本語訳はついていませんが、作品・商品ともに、韓紙とは違う繊細さを実感します。

残念だったのは、体験コーナーや韓紙土産店が閉まっていたことです←数年前に忠清南道の「国立扶余博物館」を1月2日に(1月1日は休館日)訪問した時も同じ無念体験をした気が。
でも、2階の企画展示室が2月18日と20日は無料入場でした(普段は確か大人2000ウォン?)。スゴい特典ではないですが、地味に嬉しかったです。
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
三国時代にあった山城が学べる博物館
韓国の伝統餅(トッ)や食文化も知れる博物館
様々な展示が開かれる「良才(ヤンジェ)ATセンター」
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット
原州総合体育館 原州総合体育館
男子バスケ「原州DBプロミ」本拠地
(789.65m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
原州セントラルホテル
原州セントラルホテル
原州のWonju Central Hotelは、Wonju Hanji Theme ParkやWonju Joonang Marketまで車で 5
7,134円~
クチコミ評価  ―  (0件)
ホテルビズイン
ホテルビズイン
ホテル ビズ インは原州中心部にあります。朴景利文学公園からは車で 5 分、雉岳山自然休養
13,290円~
クチコミ評価  ―  (0件)
オキッズホテル
オキッズホテル
オーキッド ホテルは原州にあり、Wonju Joonang Marketやジュンガン ボウリングセンターま
3,654円~
クチコミ評価  ―  (0件)
原州スカイモーテル
原州スカイモーテル
原州のスカイ モーテルは、Nambu Table Tennis、Joongang Bowling Centerから 1 km 圏内で
7,134円~
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
ここだけは押さえたい!1day明洞モデルコース
定番からトレンドまで!おすすめの人気観光スポットをまとめてチェック
ソウルの桜・お花見スポットガイド
4月初旬が満開!一度は行きたいソウルの桜名所
韓国の秋夕(チュソク)OKのお店情報
2025年の秋夕(チュソク)連休も営業するお店をチェック
真冬の韓国旅行の楽しみ方
極寒でも満喫したい!ソウルのおすすめスポットや体験を紹介
もっと見る
掲載日:14.12.19   最終更新日:15.06.08 (更新履歴
・バリアフリー情報を更新しました(20150608)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 観光スポット
1 韓国空港鉄道A’REX直通列車チケット
直通列車チケットはコネスト購入がお得!完全日本語対応・当日予
2 ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
明洞の最寄り!お土産が揃うソウル駅の大型マート
3 SKテレコム正規 eSIM データ無制限&通話受信・発信可能(1~90日)
完全オンライン受取&電話番号付き!韓国で使えるデータ無制限e
4 仁川空港で買えるおすすめ土産
第1ターミナルで保安検査前後に買える最後のお土産はこれ!
5 T-moneyカード
韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
イ・ジフンの日本人妻、整形写真公開
25.03.21
ヒョンビンの腕を掴むソン・イェジン
25.03.19
キム・スヒョン登場の番組、結局謝罪
25.03.17
キム・スヒョン 賠償要求していない
25.03.19
女優イ・シヨン、結婚8年目で破局
25.03.17
人気クーポンランキング クーポン一覧
明洞ソウルマート
【プレゼント】BT21ハニーバターアーモンド30g
明洞ソウルマート
漢陽火炉 東大門歴史店
【サービス】チゲサービス
漢陽火炉 東大門歴史店
ワッペンハウス ユネスコ店
【プレゼント】ワッペン1個!
ワッペンハウス ユネスコ店
大長今(デ・チャングム)カン
【5% OFF】全メニュー
大長今(デ・チャングム)カンジャンケジャン produced by オダリチプ
スニネピンデトッタッカンマ
【10% OFF】全メニュー 割引サービス
スニネピンデトッタッカンマリ 東大門店
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
NOW!ソウル リスト
2025.03.24(月)
もっと見る
快適でした 03/24
ハンマウム工芸 03/21
スターライトに乗船しました。 03/21
ジョンを食べながらドンドン酒を楽 03/21
お腹いっぱい目にも鮮やか 03/21
大邱カフェ 03/21
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]