韓国旅行「コネスト」 解憂斎|水原(京畿道)の観光スポット
KONEST

解憂斎

ヘウジェ / 해우재
コネスト 投稿
5.0 エリア京畿道 > 水原 店ジャンル 博物館・美術館・展示館・映画館 観覧時間の目安1.0 時間
お気に入りに追加(42人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
京畿道・水原に位置!韓国や世界のトイレの歴史を紹介するトイレ博物館
京畿道(キョンギド)・水原(スウォン)に位置し、地下鉄1号線成均館大(ソンギュングァンデ)駅からバスで15分の「解憂斎(ヘウジェ)」は、韓国をはじめ世界のトイレの歴史を紹介し、トイレの重要性を伝えるために作られたトイレ博物館。室内展示場の「解憂斎展示館」と屋外展示場の「トイレ文化公園」の2つの空間に分かれています。1時間あれば全体を十分見学できる広さなので、短時間で気軽に観光したい人にもおすすめです。代表的な展示物には韓国語と英語が併記されています。展示室内での撮影は可能で、飲食物の持ち込みはできません。
水原の変り種スポット! 人類になくてはならないトイレの博物館
ソウルから電車で約1時間の京畿道(キョンギド)水原(スウォン)ユネスコ世界文化遺産に登録された水原華城(スウォンファソン)でお馴染みの観光スポットですが、一方で90年代後半から文化改善の一環として韓国に広まったトイレ文化運動の出発点でもあります。
地下鉄1号線成均館大(ソンギュングァンデ)駅からバスで15分の場所にある「解憂斎(ヘウジェ)」は、韓国をはじめ世界のトイレの歴史を紹介し、トイレの重要性を伝えるために作られたトイレ博物館です。心配事を解消する場所という意味の韓国のお寺のトイレ・解憂所(ヘウソ)に由来して名づけられました。
元水原市長である故・沈載徳(シム・ジェドク)氏の便器型デザインの自宅を2010年に博物館としてオープンしたもので、そのユニークさから親子連れや観光客が多く訪れます。
「犬のフン」から「Mr.トイレット」へ。トイレに情熱を注いだ人生
博物館に設置された沈載徳氏の銅像
博物館に設置された沈載徳氏の銅像
沈載徳氏は水原華城をユネスコ世界文化遺産登録に導いた立役者として今でも水原市民に慕われる人物。実は母方の実家の厠で生まれたことから、幼い頃のあだ名が「ケトンイ(犬のフン)」だったという驚きのエピソードを持っています。

トイレに人一倍愛着を持っていた沈氏は、水原市長在職時、美しいトイレづくり事業をはじめとするトイレ文化運動を推進。2007年には人類の保健と衛生の向上を目的とした世界トイレ協会(WTA)を設立しました。
会長職を歴任し、「Mr.トイレット」という愛称で呼ばれました。そんな彼が長年住んでいた自宅を便器の形にリフォームし「解憂斎」と命名。没後、遺族が水原市に寄付し、博物館として生まれ変わりました。
ユーモアたっぷりの施設内部をご紹介
「解憂斎」は室内展示場の「解憂斎展示館」と屋外展示場の「トイレ文化公園」の2つの空間に分かれています。1時間あれば全体を十分見学できる広さなので、短時間で気軽に観光したい人にもおすすめです。
解憂斎展示館
2階 常設展示、企画展示ホール
1階 常設展示ホール

1階の常設展示ホールは、「在来式のトイレと改良事業」、「トイレ文化運動の中心地・水原」、「トイレ文化運動の世界化」、「面白いトイレの話」、「中央トイレ」、「世界の美しいトイレのために」の6つに分かれ、映像や模型、写真などを通じてトイレに関する資料を分かりやすく紹介。代表的な展示物には韓国語と英語が併記されています。なお、展示室内での撮影は可能ですが飲食物の持ち込みはできません。
韓国の在来式トイレが改善されていく歴史を

写真パネルを用いて年代別に紹介
韓国の在来式トイレが改善されていく歴史を
写真パネルを用いて年代別に紹介
99年に行なわれた水原の公衆トイレマークの公募作。

現在も水原市のトイレで使用中
99年に行なわれた水原の公衆トイレマークの公募作。
現在も水原市のトイレで使用中
世界のトイレピクトグラムの紹介と

世界トイレ協会設立の流れを説明
世界のトイレピクトグラムの紹介と
世界トイレ協会設立の流れを説明
博物館の中央に位置。透明ガラスがスイッチを押すと

曇りガラスに早変りし、外から内部が見えなくなる面白トイレ
博物館の中央に位置。透明ガラスがスイッチを押すと
曇りガラスに早変りし、外から内部が見えなくなる面白トイレ
2階は「Mr.トイレットと解憂斎」、「沈載徳氏の生涯と活動」、「Mr.トイレットを追憶しながら」といったトイレ文化運動の中心人物・沈載徳氏を記念する常設展示スペースと企画展示スペースの2つに分かれています。企画展示内容は不定期に変わります。
上から見ると便器の形をした

博物館の見取り図
上から見ると便器の形をした
博物館の見取り図
Mr.トイレットの人生を学生時代から知ることができる空間
Mr.トイレットの人生を学生時代から知ることができる空間
幼稚園児が描いたうんちの絵を展示
幼稚園児が描いたうんちの絵を展示
トイレ文化公園
韓国でもっとも古いとされる公衆トイレからヨーロッパの時代別便器までトイレにまつわるオブジェがずらり。大人も子どもも興味をそそられる空間となっています。
ドア無し厠でふんばります
ドア無し厠でふんばります
考える人と便器のコラボ
考える人と便器のコラボ
下人専用の屋根のない厠
下人専用の屋根のない厠
1,400年前百済時代の公衆トイレ
1,400年前百済時代の公衆トイレ
百済時代の女性用便器
百済時代の女性用便器
百済時代の男性用便器。男性用は虎が口を開けたユニークな形
百済時代の男性用便器。男性用は虎が口を開けたユニークな形
済州島の厠。

人の排泄物は豚のエサに
済州島の厠。
人の排泄物は豚のエサに
宮廷で使われていた

王専用の携帯用便器
宮廷で使われていた
王専用の携帯用便器
一昔前の韓国のおまる
一昔前の韓国のおまる
新羅時代の最古の水洗式トイレ
新羅時代の最古の水洗式トイレ
トイレットペーパー代わりの縄
トイレットペーパー代わりの縄
お尻に注目。あともう少し!
お尻に注目。あともう少し!
お漏らしをした子どもたちが箕を被って塩をもらいに行く様子。
お漏らしをした子どもたちが箕を被って塩をもらいに行く様子。
お漏らしをしない良い子に育つようにという親の願いが込められている風習を表したもの
お漏らしをしない良い子に育つようにという親の願いが込められている風習を表したもの
左から古代ローマの便器、中世ヨーロッパの便器、フランスの芸術家マルセル・デュシャンの名作「泉」のレプリカ
左から古代ローマの便器、中世ヨーロッパの便器、フランスの芸術家マルセル・デュシャンの名作「泉」のレプリカ
韓国では大便は財の象徴とも。

肥桶型の門を通れば金運UP?!
韓国では大便は財の象徴とも。
肥桶型の門を通れば金運UP?!
糞尿桶を担ぐ人々。

農耕時代はとても貴重だった肥料
糞尿桶を担ぐ人々。
農耕時代はとても貴重だった肥料
公園入り口付近に位置。

水原が誇る公衆トイレを体験
公園入り口付近に位置。
水原が誇る公衆トイレを体験
異色の旅を楽しむなら
身近でありながらじっくり考えることがはばかられてきたトイレ文化に触れられる「解憂斎」。トイレに関する展示内容は、ユーモアを交えながらのもので、好奇心を駆り立ててくれるでしょう。王道韓国旅行では味わえない特別な思い出を作りに足を運んでみてください。
基本情報
店名 解憂斎
住所 京畿道 水原市 長安区 梨木洞 186-3
(경기도 수원시 장안구 이목동 186-3)
[道路名住所]

京畿道 水原市 長安区 長安路458番キル 9
(경기도 수원시 장안구 장안로458번길 9)
電話番号 031-271-9777
Eメール mrtoilet@haewoojae.com
営業時間 (3~10月)10:00~18:00(最終受付17:30)、(11~2月)10:00~17:00(最終受付16:30)
休業日 月曜 ※月曜が祝日の場合、営業し翌日休業、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休
日本語 不可
その他外国語 英語
交通 ・地下鉄1号線成均館大(ソンギュングァンデ、Sungkyunkwan Univ.)駅 1番出口 タクシー約10分
関連サイト haewoojae.com
料金 無料
詳細情報 ・バリアフリー施設:車椅子用トイレ
こだわり 無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2019.4.12
chiemoさん
クチコミ

2019.4.12
chiemoさん
クチコミ

2019.4.12
chiemoさん
クチコミ

2019.4.12
chiemoさん
クチコミ

2019.4.12
chiemoさん
クチコミ

2019.4.12
chiemoさん
クチコミ

2019.4.12
chiemoさん
クチコミ

2018.9.25
RYANG('-')さん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
chiemoさん 2019.4.12
3月下旬 KTXに乗り水原にあるトイレ博物館に行ってみました

トイレに関する面白いオブジェがあり、昔のトイレ事情がわかります
建物内も子供が楽しめるよう展示されていて韓国の子供も楽しんでいました。

帰りはタクシーを頼んでもらいましたが、館内スタッフさんがとても親切で
タクシーが来るまで待っててくださり運転手にも行先を言ってくださりと
とても助かりました。




※クチコミを「解憂斎」に移動しました(コネスト)
つづきを読む
RYANG('-')さん 2018.9.26
タイトルが安直ですみません…実は結構気になっていて前々から行って見たかった場所でした。

先ずは展示館の向かいにある文化センターからの感想を述べたいとか思います。
文化センターにはウンチに関する本を集めた図書館、児童向けの体験館、世界トイレ会議事務局、屋上は解憂斎と公園を一望出来る展望台があります。
もちろんトイレもあります!(これがまた綺麗!)
体験館は児童を対象にした展示スペースで、可愛らしい絵柄が多く親子でも楽しめる場所になっています。(中には結構リアルな形状のウンチの模型も展示されています、ちょっとこれは載せられません…)
個人的にはウンチが冒険するミニアニメが楽しかったです。

展示館の方では、展示の仕方がとてもユニークで、トイレットペーパーを模したオブジェでトイレの歴史や科学を紹介したり、タッチパネル展示ではトイレにまつわる小話や世界各国での「トイレの名称」が読めたりします。
展示物の文章は韓国語と英語のみですが、言葉が分からなくてもデザインがとても凝っているので見るだけでも結構楽しめます。

周辺は長閑な場所なので都会の喧騒から離れてゆったりとした時間が流れ、水洗式便器のごとくストレスも洗い流せるかもしれません。

[2018/09/11来訪]
つづきを読む
あんにょん水原さん 2018.4.28
トイレ博物館、トイレ文化公園(外のオブジェ)、文化センター(展望台・子供体験室)と、無料の割には楽しめる施設です。
管理もしっかりしていて、施設がキレイで、居心地の良い場所。
欠点は行きにくさなのですが、子供の日イベントのヘウジェ祭りに向けて行っている一部のリニューアル工事もそろそろ終わるので、普段とは違う観光をしたい人向けにお奨めです。
つづきを読む
面白い! (返信: 0 )
ゆふ~さん 2016.2.9
変なモニュメントや各国のトイレのマークとか見れて面白かったです。
水原駅の観光案内で聞いてバスで行きましたがバス停から少し遠いです。
タクシーもあまり走ってなかった感じでした。
長居しても1時間くらいなのでツアーバスで行くことをおすすめします。

私は帰りのバスを間違えて、結局タクシーで駅まで戻りましたがまんまとボラれました。笑
つづきを読む
miyapon109さん 2012.11.25
ヘウジェ(解憂齋)とは憂いを解く家という意味であり、Mr.トイレットのシム・ジェドク氏が2007年世界トイレ協会の創立を記念するため、便器の形に建てた家である。シム氏の死後、遺族がこの家を2009年7月水原市に寄贈し、水原市はこれを展示館としてリニューアルし、その遺志を称えている。
・・・という名目で一般公開されている無料の博物館です。一度訪ねると、そのインパクトに圧倒されることは間違いないと思います。

場所は水原駅から5番、36番、92番、310番の市内バスで20分ほど乗車し、東園高校入口で降りて徒歩500mぐらいのところにあります。
博物館の中は世界トイレ協会(WTA)に関する資料やMr.トイレットの偉業などが紹介され、近年の韓国トイレ美化に貢献された最大の功労者のようです。

最後に・・・博物館の周りに展示されているブロンズは・・・必見です^^;
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
徳寿宮・貞洞劇場近くにある西洋式建物の展示館
性をテーマにした済州島のレジャーパーク
「国宝」多数!新羅の都・慶州にある国立博物館
北朝鮮による拉致被害の実態を伝える博物館
「大林美術館」直営の現代アート展示館
周辺のお店情報
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
水原ユートピア
水原ユートピア
水原のSuwon Utopiaは、トイレ文化展示館や水原野球場まで車で 5 分かからない場所にありま
 
クチコミ評価  ―  (0件)
水原レジェンド
水原レジェンド
水原のSuwon Legendは、水原野球場やトイレ文化展示館まで車で 5 分かからない場所にありま
 
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
韓国の初日の出スポット
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は?
真冬の極寒韓国旅行の楽しみ方
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる?
韓国式冷え性対策
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善
ソウルから日帰りで行けるスキー場&韓国スキーリゾート
電車でアクセス可能&シャトルバス運行!韓国でスキー、スノボを体験
もっと見る
掲載日:14.05.19   最終更新日:22.04.18 (更新履歴
・基本情報を確認しました(20220418)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 観光スポット
1 空港鉄道 A’REX
仁川から最短43分!空港とソウル市内を繋ぐ鉄道
2 韓国旅行とトコジラミの状況・対策
不安になる前に!韓国での現状や対策のTIPをチェック
3 T-moneyカード
韓国旅行の必須アイテム!韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
4 韓国語の挨拶・基本フレーズ
現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
5 ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
トコジラミ「完全駆除は不可」=韓国
23.12.06
クォン・ウンビ、日本で女優デビュー
23.12.08
ブイとジェニーが破局
23.12.06
BTSのV軍入隊前ヘアスタイル公開
23.12.06
エアソウル高松線、修学旅行に75人
23.12.08
人気クーポンランキング クーポン一覧
クムテジ食堂
【サービス】サイダー
クムテジ食堂
オダリチプ カンジャンケジ
【10% OFF】全メニュー
オダリチプ カンジャンケジャン&炭火カルビ 江南直営店(3号店)
ベンスクリニック 新沙本店
【割引】初回訪問割引イベント!
ベンスクリニック 新沙本店
ワッペンハウス 明洞本店
【プレゼント】ワッペン1個!
ワッペンハウス 明洞本店
光化門トゥッコギ 貞洞チッ(
【サービス】ソフトドリンク1本サービス
光化門トゥッコギ 貞洞チッ(明洞店)
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
パリッパリのチキン 12/11
デザートの美味しいカフェ 12/11
東大邱駅の一軒家ブランチカフェ 12/11
ジョンポの人気の製菓店 12/11
1人ご飯にもおすすめです 12/11
疲れが取れる! 12/11
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]