東大門デザインプラザ(DDP) トンデムンディジャインプルラジャ / 동대문디자인플라자
|
|
お気に入りに追加(1314人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
独特のデザイン空間は東大門を象徴するランドマーク
東大門(トンデムン)運動場跡地に2014年3月に誕生したソウルの新ランドマーク「東大門デザインプラザ」。3次元の立体設計技法を駆使して設計された非線形的な建築デザインが特徴で、ライトアップされる夜には近未来的な様相に一層磨きがかかります。建物の設計はイラク出身の建築家で、「曲線の女王」とも呼ばれるザハ・ハディッド氏が担当。延面積85,320平方メートルに及ぶ広大な敷地は、大型催物場「アートホール」、韓国デザイン・トレンド発信地「ミュージアム」、デザインビジネス拠点「デザインラボ」、食事・買い物エリア「デザインマーケット」からなります。 |
|
|
夜の「東大門デザインプラザ」全景
|
このスポットで開催されるイベント
東大門のランドマーク! DDPこと、東大門デザインプラザ
かつて球場やサッカー競技場などスタジアムがあった東大門運動場の跡地に、約4年8ヶ月の歳月と約4,000億ウォンの莫大な費用が投じられ2014年3月21日に誕生した「 東大門(トンデムン)デザインプラザ」。英語で「Dongdaemun Design Plaza」と書くため「DDP」の通称でも呼ばれています。
2009年にオープンした隣接の「 東大門歴史文化公園(トンデムンヨッサムナコンウォン)」とともに、アート・デザインに触れられる観光名所としてソウルが誇る新ランドマークです。
3次元の立体設計技法を駆使して設計された非線形的な建築デザインが特徴で、形態の異なるアルミパネル45,133枚を使用し流れるような曲線を描く建物の内外観は、それ自体がひとつの芸術作品です。
また、ライトアップされる夜には近未来的な様相により一層磨きがかかり、 周辺ファッションビル群との幻想的とも言えるコントラストは1級品。建物の設計は、2020年東京オリンピックの新国立競技場の設計にも携わって(その後、廃案に)日本でも話題になった、イラク出身の建築家ザハ・ハディッド氏が担当しました。
オウルリム広場(オウルリムスクエア)
地下鉄2・4・5号線の3路線が乗り入れる東大門歴史文化公園駅から直結している広場が「オウルリムスクエア」です。
眠らないファッションタウン・東大門の各商業施設に合わせて24時間開放されており、壁面を利用した映像イベントをはじめ、様々なイベントが催されているので、昼夜に関わらず多くの人々で賑わう空間です。
美と憩い、観光が融合した施設
DDPは、大型イベントが開催できる「アートホール」、韓国デザインと世界トレンドを発信する「ミュージアム」、デザインビジネスの拠点となる「デザインラボ」、文化体験やショッピングが楽しめる「デザインマーケット」の4施設から構成されています。
大通りに面し、地上・地下の各出入口で 東大門エリアに通じているなど、全体的にオープンな造りになっているのが特徴です。
アートホール(アルリムト)
 アートホール1
新製品発表会やファッションショー、博覧会などが開催される「アートホール1」。カンファレンスや国際会議、展示会が開かれる「アートホール2」。セミナー、ワークショップに活用される「国際会議場」の3つのホールが入っています。
特にファッションショーや試写会、制作発表会が開かれると世界的著名人や韓国の芸能人が訪問し、にぎやかになります。
 「A1」と書かれたアートホール入口
 アートホールのチケットボックス
ミュージアム(ペウムト)
 ミュージアム(ペウムト)入口
デザインを通して未来への想像力を養う学習・体験空間。
博物館では企画展示(有料)が催され「イマジネーションゾーン(デザインノリト)」では大人と子どもが一緒になって不思議なデザイン体験を楽しめます。流線型の造形階段をはじめ、533mのなだらかな傾斜が続くデザイン遊歩道(トゥルレキル)は、訪れる人々の豊かな発想を刺激してくれるでしょう。
また、地下のフロアは「デザインマーケット」ともつながっています。
 デザイン展示館
 デザイン遊歩道
 遊歩道憩いの場(トゥルレキルシムト)
 デザイン博物館
 イマジネーションゾーン(デザインノリト)
デザインラボ(サルリムト)
 ライブラリー・ギャラリー・ショップが1つの空間に集合
生活に活気と楽しさを与える空間。「ミュージアム+図書館+百貨店」をコンセプトに、情報・トレンド発信の場やビジネスラボを標榜する大規模デザインアートショップが特徴です。
デザイン関連書籍を自由に閲覧可能なライブラリー、創造とトレンドをリードするデザイナーギャラリーショップ、 伝統工芸品などアートクラフトやアップサイクル製品の販売・展示空間になっています。
1階には人気の韓国キャラクターショップ「 KAKAOフレンズストア DDPストア」も入店しています。
 デザイナーたちの奇抜なアート作品がたくさん
 スタイリッシュな雰囲気のカフェスペースも
デザインマーケット(ディジャインジャント) ※通称・DDP地下街
 「ミリオレ」前の入口
レストランやショップが入店している地下街。デザインマーケットを介して地下鉄駅と「 ミリオレ東大門」前まで通じているので移動に便利な空間です。
ショッピングしたり一休みできるのはもちろん、大通りの下部分に伸びているため東大門エリア内の移動に便利です。
便利なサービス施設
 総合インフォメーションセンター(オウルリム広場)
※写真は以前のものです
地下鉄と直結している「オウルリム広場」に総合インフォメーションセンター(一部スタッフ日本語可)があり、施設の案内を受けたりパンフレット(韓国語)を入手できます。
ベビーカー・車椅子も身分証の提示なしに無料でレンタル可能です(10:00~20:30、ベビーカーは6~36ヶ月の乳幼児のみ)。
東大門デザインプラザ無料周遊ツアーの受付も可能で、建築物や展示、歴史などに関する詳しい説明を聞きたい人はこちらで申し込みましょう。
また、4つの施設内にもそれぞれ案内デスクがあり、詳しいフロアガイドを受けることができます(韓国語、簡単な英語可)。広く構造が複雑なので、効率的に回るならまずはこちらを訪ねるとよいでしょう。
 施設案内デスク(各施設)
 無料で利用可能な手荷物一時預かり所があります(サービスセンター1、ミュージアム案内デスク、イマジネーションゾーン案内デスク)。※韓国語、簡単な英語可、要身分証明書
 分かれ道や建物外壁など各所に日本語併記の標識が
有名人もたくさん訪問する韓流スポット
夜は「東大門歴史文化公園」を含めて明るくライトアップされたり様々なイベントが定期的に開催される「DDP」。日本の芸能人や韓国の芸能人(NCTメンバーなど)もたくさん訪れています。
|
※現時点で最新の日程を紹介しています。次回の日程が未定の場合は過去のスケジュールが表示される場合もあります。 |
基本情報
店名 |
東大門デザインプラザ(DDP) |
住所 |
ソウル特別市 中区 乙支路7街 2-1
(서울특별시 중구 을지로7가 2-1)
[道路名住所]
ソウル特別市 中区 乙支路 281
(서울특별시 중구 을지로 281)
|
電話番号 |
02-2153-0000 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
10:00~22:00 ※施設により異なる |
休業日 |
月曜(ミュージアムのみ)、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の当日 ※施設により異なる |
日本語 |
一部スタッフ可 |
その他外国語 |
英語 中国語 |
交通 |
・地下鉄2号線東大門歴史文化公園(トンデムンヨッサムナコンウォン、Dongdaemun History&Culture Park)駅 1番出口 すぐ
・地下鉄4号線東大門(トンデムン、Dongdaemun)駅 7番出口 徒歩7分
|
関連サイト |
www.ddp.or.kr |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル、エレベーター、スロープ
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
備考 |
※展示・イベントなど一部施設は有料 |
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2023.8.28 hidemiyoさん クチコミ
2023.8.28 hidemiyoさん クチコミ
2023.8.28 hidemiyoさん クチコミ
2023.8.28 hidemiyoさん クチコミ
2023.8.28 hidemiyoさん クチコミ
2023.8.28 hidemiyoさん クチコミ
2023.7.12 st33spiritさん クチコミ
2023.7.12 st33spiritさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
hidemiyoさん 2023.8.28
建物内にあるCAFE de FESSONIAにいってきました
内装、インテリアも曲線美が美しく、安らぎました。
ドリンクやスィーツのメニューが豊富で迷いましたが、ブルーベリーマフィンとライムのジュースをオーダー。美味しくて最高でした〜。 ... |
つづきを読む |
情報
|
st33spiritさん 2023.7.12
東大門デザインプラザ無料周遊ツアーがあると聞いたので行ってみましたが、日本語はなく韓国語と英語のみでした。
パンフレットも日本語のパンフレットはありませんでした。
とても広く、出入口も色々あるので少し迷いながらも自分なりに歩いてみました。
暑い日だったので日陰で休まれてる方もいたり、待ち合わせ場所としても使われているようでした。中は涼しく、トイレも綺麗です。
地下にはレストランやカフェなどもあるのでショッピングの合間の休憩にも良さそうです。
2023企画展の予定画像貼っておきます。
これから行かれる予定の参考にどうぞ ... |
つづきを読む |
良
|
駱駝山さん 2023.3.8
夜のDDPにふらっと立ち寄ってみました。
階段はライトアップされていて、フォトスポットになってます。
照明のバラは、冬だから2号線の駅の入り口近くの1コーナーに設置されてました。 ... |
つづきを読む |
良
|
tamari2525さん 2020.8.26
東大門のホテルに泊まったので、
軽く見るつもりで入ったのですが、すごくおしゃれで素敵な空間でした。
何階だったか。。1階か2階かな?
ギャラリーショップみたいなところで対応してくれた綺麗なお姉さんがすごく優しくて、こんな人になりたいなぁ。。と思うくらい素敵な笑顔で、すごく印象に残っています。
おまけに、えんぴつをくれました(o^^o)
デザインプラザは思ったより中が広くて、おしゃれだしショップも色々あって、いくつか無料で見れる展示もしていて、楽しかったです^_^
夜はライトアップも綺麗ですよ☆
今年も春に行く予定だったけど、コロナで行けなくなって。。
いつになるかわからないけど、次に渡韓した時もふらっと遊びに行きたくなる、
大好きな場所になりました(o^^o) ... |
つづきを読む |
情報
|
nanahina78さん 2020.1.29
昨日から展示が始まりましたね!
展示紹介で「ソウルではイギリス出身作家アン・ヴェロニカ・ジャンセンズが光と霧を利用する多様な質感と感性を演出した空間装置作品を、韓国作家カンイヨンが防弾少年団の主要な振り付けでインスピレーションを受け再解釈したプロジェクションマッピング作業と共に、各都市のアーカイブが展示されます」とありました。
(韓国語を勉強して間もない私の拙い翻訳ですので大目に見てください)
https://www.connect-bts.com/m/index.jsp から
アン・ヴェロニカ・ジャンセンズ「GREEN,YELLOW AND PINK」
カンイヨン「SPECIAL COLLABORATION」の観覧したいどちらかを選び
「RESERVATION」へ進むと、
NAVERのサイトへとびます(NAVERのID必要です)
あとは希望日時を選択して、予約します。
展示期間は3/20までですが、
既に平日・土日どの時間帯も埋まっているところが多く、
リロードするとたまに予約できる時間帯がある、という感じでした。
(キャンセル待ちなんでしょうか。)
私も何十回かリロードして、なんとか予約できた、という感じです。。 ... |
つづきを読む |
|
|
独立と民主化の苦難の運動が刻まれた西大門の歴史館 |
|
|
|
ポハンの運河に関連する展示館 |
|
|
|
世界無形文化遺産・江陵端午祭の拠点 |
|
|
|
平沢湖畔沿いにある美術館 |
|
|
|
労働運動の象徴とされるチョン・テイルの生涯を学べる展示館 |
|
|
![SPAREX 東大門店]() |
SPAREX 東大門店
「グッドモーニングシティ」地下にある有名な24時間営業チムジルバン (237.23m)
|
![黄金スパ]() |
黄金スパ
新設洞(シンソルトン)駅の南、清渓川沿いのアパート団地の地下にあるチムジルバン (977.68m)
|
|
|
|
王道からトレンドまで!おすすめ人気スポットをまとめてチェック |
|
|
|
韓国のユネスコ世界文化遺産全リスト!おすすめは? |
|
|
|
2大名節・旧正月・秋夕の連休中も営業する店をチェック |
|
|
|
プチプラGOTOMALLから百貨店まで!ご飯も網羅♪ |
|
|
|
掲載日:23.09.04 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20220211)
・基本情報を確認しました(20200117)
・基本情報を確認しました(20190703)
・記事全体を更新しました(20180715)
・デザインマーケットを更新しました(20171013)
・記事全体を更新しました(20170611)
・電話番号を変更しました(20150112)
・SMスタジアムの情報を追加しました(20140513) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
1 |
![]() |
景福宮
日本語ガイドあり!韓国ソウルの観光名所・景福宮 |
4 |
![]() |
益善洞韓屋村
仁寺洞の隣!個性派ショップが並ぶソウル最古の韓屋村 |
|
|